今どきのキラキラネームは読めない

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/06/27 20:37:09

「飛哉亜季」「大男」「苺苺苺」「愛保」…/Twitterユーザーの声「嘘だろ」「さすがに不憫」
Twitter上で、6月24日発売の週刊誌『週刊現代(7月6日号)』の記事が注目を集めています。
今ドキのキラキラネームを紹介するという内容なのですが、そのあまりにも独創的な名前の数々に、Twitterユーザーからは「嘘だろ」や「さすがに子どもが不憫」などの声があがっています。
キラキラネームとは、どう読むのか分からない難しい漢字や、常識的には考えづらい言葉をあてた名前のこと。
話題になっている記事を見てみると、父親がコーラの会社で働いているために「晃久(コーク)」と名付けられた男の子の話など、ますます過激になるキラキラネーム事情がつづられています。
また、「最新版 キラキラネーム一覧」というのも掲載されいて、これまた衝撃的な名前がずらり。

例えば、「飛哉亜季」。どんな風に読むのか、お分かりになりますでしょうか? これは「ひゃあい」と読むそうです。
「大男」は「びっぐまん」、「苺苺苺」は「みるき」、「愛保」は「らぶほ」。
う~ん、ぜんぜん読めないんですけど……。

同誌の記事によると、キラキラネームは就職試験の際、不利になることもあるそう。
「キラキラネームだから」と、彼女の両親に結婚を反対された男性もいるとか。

個性的な名前に憧れる反面、普通の名前でよかったと思っちゃうわね、これは。
なお、同誌の記事内にはほかにもキラキラネームがたくさん紹介されていたよ。
気になる人は読んでね!
http://news.livedoor.com/article/detail/7803865/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/07/01 00:08:04

    >>27
    特攻天女という漫画にも出てきたよ

    • 0
    • 13/07/01 00:00:20

    >>15
    えー?!
    嘘~~~?!?!

    • 0
    • 13/06/30 21:50:55

    >>25 昔「カードキャプターさくら」って漫画で、その名前のキャラがいたなぁ…。

    • 0
    • 13/06/30 21:44:38

    >>22
    親の自己満足で、いかに人と違う
    珍しい名前をつけるか…
    みたいな風潮が嫌だよね。
    まだ、親が若いなら なんだかなぁ~
    で終わるが、オセロの松嶋なんか、
    いくつだよ(笑)
    空詩 だれが らら なんてよめんだよ
    子供の名前はクイズじゃないぞ。 

    • 0
    • 13/06/30 17:19:38

    月(ゆえ)って読む子がいるけど、中国人なのかな…
    中国語読みだよね?

    • 0
    • 13/06/30 15:42:19

    読めない以前に、ひゃあい、ビッグマン、ラブホは人の名前なの?

    • 0
    • 13/06/30 15:38:33

    >>14
    うちの娘もそんな話をしてたわ。
    外国籍の子が多い地域だから、勝手に中国人か韓国人だと思い込んでた子も多数。余計にクラスが混乱したらしい。
    どんなキラキラネームかは…ここには書けないや。

    • 0
    • 13/06/30 15:25:30

    >>16親が気に入ってても、本人が気に入らなきゃね…

    • 0
    • 13/06/30 14:55:49

    私、苗字が変わってて何百回って何て読みますか?とか間違って呼ばれてた。
    今苗字変わったからいいけど名前は一生変わらないから一生読めない名前は何て読みますか?って聞かれ続けるのがザマァ(笑)親を恨めって感じ(笑)

    • 0
    • 13/06/30 14:48:39

    >>17
    りんごちゃんは平気な気がする。

    果物や植物の名前って結構 昔からあるよね…?

    • 0
    • 13/06/30 14:04:58

    >>17
    最近のキラキラネームをたくさん見てると、りんごちゃんがすごくまともな名前だと思っちゃう。

    • 0
    • 13/06/30 11:15:54

    >>16子どもに一番迷惑かかるのにね。

    • 0
    • 13/06/30 11:13:18

    漢字は分からないけど、りんごちゃんって名前の子がいた。

    ビックリ

    • 0
    • 13/06/30 11:10:24

    >>10
    名付けトピで、親が気に入ってるからいい
    誰にも迷惑かけてないって言ってる人がいたよ。

    • 0
    • 13/06/30 10:25:19

    絶対嘘だー!と思ってたけど、
    永久恋愛エクレアちゃんが実在する事を、昨日知りました。

    • 0
    • 13/06/30 09:58:45

    >>13
    月→るなって子がいて、子供達が先生に「るなって読まないよね?」って質問したそうです。先生は「本当は、月はるなとは読みませんが、るなちゃんの場合だけ月をるなと読みます」って説明したそうです。子供達は「変なの~」とか言ったそうです(実話)
    娘が、るなちゃん可哀想だったって言ってた。

    • 0
    • 13/06/30 09:38:55

    学校の先生も大変みたい。漢字と読み方を覚えなきゃいけないから。

    • 0
    • 13/06/28 08:36:36

    らぶほ、びっぐまんって…本当に実在するの?

    • 0
    • 13/06/28 08:33:51

    愛保らぶほは悲惨だね。
    本当に子どもがかわいそう…。

    • 0
    • 10
    • まむちょん
    • 13/06/28 08:22:49

    名前って、誰が見ても読める名前じゃないと意味がないと思うんだけど、個性的な名前付ける人はそうは思わないのかなぁ。

    読めない名前付ける人達が不思議でならないわ。

    • 0
    • 13/06/28 00:33:34

    >>5自分や周りが地味な名前世代だから子どもには個性を!って勘違いしちゃうんだろうね。可哀想だよw

    • 0
    • 13/06/27 20:53:15

    わかったわかった

    • 0
    • 13/06/27 20:50:04

    愛保らぶほ…
    可哀想すぎる

    • 0
    • 13/06/27 20:46:49

    同じくオセロの白を思い出した

    • 0
    • 13/06/27 20:43:20

    >>4
    私もちょうど言おうと思ってた(笑)

    イイ年したおばさんママって、わけわかんない名前つけるよね!

    • 0
    • 13/06/27 20:38:45

    元オセロ白の子供のこと?
    うん、読めないね!

    • 0
    • 13/06/27 20:38:40

    今日は誰が必死にニュース探してトピ立ててるのかな

    • 0
    • 13/06/27 20:38:35

    今時…?
    今さら…

    • 0
    • 13/06/27 20:38:28

    またか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ