保育、幼稚園の先生の不満

  • 乳児・幼児
  • 青いラムネ
  • uyIXxHlce5
  • 13/06/06 00:08:47

いつもお世話になっている先生ですが、どうも理解できない言動に苛立ちがつのる日々。
皆さまどうやり過ごしていますか?

不満は多々ありますが
先日、子供のお弁当(白ご飯持参)のご飯について
弁当箱 均一にご飯を広げて入れていましたが、お箸で寄せて食べるのに時間がかかるから、片側に寄せて入れると食べやすいとお話しがあり、了解しましたがその際
先生『お母さん、ご飯の量をごまかそうとせず、片方に寄せ…』と言われました。
ご飯の量をごまかす…?そんなつもり一切ないですけど?
どうしてそう決めつけて言うの?理解できない。

別の日よそのお子さん(園児)と話をしている所に割って入り
園児『○○ちゃんのお母さん△△してあそぼー』
私『いいよー』←いつもあそんでます
先生『どうしたの?おばちゃんなら遊んでくれると思ったのー?』
え?おばちゃん?
園児の親に向かっておばちゃん呼ばわりする神経も理解できないし、
その子と毎日そうやって遊んでますけどぉ??みたいな。

小さな事ですが、不愉快に感じる言動が多く困っています。
私は心が狭いのでしょうか?皆さまどう思います?
皆さまにも起こった不満エピソードや解決方法等教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 匿名
    • nx9OHkr64H
    • 13/06/06 20:50:45

    先生も親に不満いっぱいあるだろうね。

    • 0
    • 14
    • 青いラムネ
    • uyIXxHlce5
    • 13/06/06 15:55:29

    >>7
    おばちゃんは認めますが、子供達に『○○ちゃんのお母さんよ』と指導している立場の人が子供の前でおばちゃんと呼ぶのは不謹慎?な印象を受けましたし、
    私は子供の親で、おばちゃんとゆう立場で園に行っているわけではないし、
    先生も先生とゆう立場で仕事してるでしょ?私は先生に向かって『おばちゃん!』や『おばあちゃん!!』と呼んだりしません。
    そうゆう事が言いたかったんです。

    • 0
    • 13
    • 青いラムネ
    • uyIXxHlce5
    • 13/06/06 15:49:58

    >>4
    気持を配慮していただきありがとうございます。
    忙しかったり大事な話をしているのは分かるけど
    完全無視ってひどいですね…

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • BvETuS8U0H
    • 13/06/06 14:55:26

    >>10 無表情で先生と同じ言い方で言い返します。 たまにイラついた顔になってると思いますが。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • jUDsSePXoC
    • 13/06/06 12:09:10

    >>4うちもそれやられた事あります~

    遠足の時、ボスママみたいなのと長々雑談してて、先生にスタンプラリーの時のプリント提出するんで、我が子が先生~って寄って行ったら子供を見もせずプリントをパッと取って、ずぅっと雑談…
    友達かよって呆れたけど、若い先生だし、あのボスママは厄介だし(笑)先生もいっぱいいっぱいで仕方なかったのかな、と思うようにしてます。
    私も我が子の事にはついピリピリしちゃうし…

    • 0
    • 10
    • 青いラムネ
    • uyIXxHlce5
    • 13/06/06 12:04:37

    >>2
    どんな口調で言い返してますか?
    表情や態度にも表した方がいいですかね…

    • 0
    • 9
    • 青いラムネ
    • uyIXxHlce5
    • 13/06/06 12:02:27

    >>1
    そんな時っていい返したりしますか?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • uvJW/O2Kbt
    • 13/06/06 10:22:10

    私、あんまり気にならないかも。
    弁当の件は、忙しくて先生が説明したことを忘れているかも?と思って「あれ?前に先生が端に寄せた方がいいって説明してませんでした?量が足りなさそうでしたか~?」ってこちらの意見を混ぜつつ聞いてみる。大抵「ああ、そういうことだったんですね~。大丈夫ですよ。すみません」って先生が謝ってくれる。
    21歳で産んだけど、おばちゃんは気にならないな~。自分でも言ってるし。「おばちゃんなら遊んでくれると思ったの~?」と言われたら「いつも一緒に遊んでいるからですかね~」って流す。忙しくて個人個人のことなんて把握していないと思うから。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • ZEieEXCHAP
    • 13/06/06 10:18:51

    んーまぁ変わってはいるけど、おばちゃんは事実じゃない。母親だったら誰でも幾つでもおばちゃんはおばちゃん。
    子供の名前+ママって呼ばれなきゃ腹立つの?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • TaPVZotTRb
    • 13/06/06 10:13:12

    変な先生だね

    • 1
    • 5
    • 匿名
    • BydZeUPBLb
    • 13/06/06 08:46:17

    なんだろう。
    その先生若いですか?
    言葉を知らないっていうか、たまにそういう人もいますよね。
    多分本人は悪気はないんだろうけど。
    あんまりカリカリして突っかかると、ただ若い先生に嫉妬してるだけの、おばさんモンペだと思われちゃいますよ。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • cUAMrFmzzl
    • 13/06/06 08:38:41

    >>3
    預けてる身になったらなかなか言えないよ
    関係壊したら我が子に冷たくする先生もいるしね

    うちはお迎えの時感じた事なんだけど
    他の母親と話しに夢中になりすぎて
    他の子が先生~って言ってきても無視する所
    子供に今お話してるからね
    とか対応すれば良いのに完全無視

    • 1
    • 3
    • 匿名
    • uI1ahVyHuu
    • 13/06/06 06:27:19

    そのまま先生に言えばいいんじゃないの?言えないからココでぐちぐち言ってるの?

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • BvETuS8U0H
    • 13/06/06 00:45:16

    先生の心が狭いんでしょうね、
    この子の親なら反論しないから地味にストレス発散みたいな。私は必ず反論しますが…。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • dh6T8QMS1y
    • 13/06/06 00:19:00

    自分の都合の悪い事はこども、ほかのせんせいのせい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ