息子のスポ少の保護者から無視されます

  • 小学生
  • 匿名
  • WiSPazpmWU
  • 13/05/20 20:31:33

悩んでいます。
息子がスポーツしていまして、そこの保護者たちから無視されています。送りに行って挨拶しても「何なの?」みたいな態度や無視、迎えに行くときもこちらが挨拶してもグループで話してて無視するひともいれば、とりあえず返事だけするとかです。辛いです。週に4回も練習があるので、苦痛で仕方ありません。子供はすごく楽しんで言っているので、それがせめてもの救いなんですが…。良しママさんたちはれ練習が終わったあとも、子供が遊ぶ約束をしたりするのですがうちの子供は誘われないのでかわいそうです。必要最低の挨拶や笑顔でいたりするのですが、みんな冷たいです。どうしたらみんなと仲よくできるでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 匿名
    • 2enhGR8z2a
    • 13/05/21 16:04:08

    主が直接言うからいけなかったんじゃないの?会長もしくはコーチにでも前もってその事を伝えて再度各学年のチームが集まってる時にでも言って貰えば良かったんじゃない?
    色んな保護者がいるし、チームなんだからまずは上の人に聞いてからの方がいいよ。そういう問題は。

    • 2
    • 50
    • 匿名
    • RWTWMz2Ae0
    • 13/05/21 15:39:42

    主さんが悪いとか正しいとかではなくて 無視されるのが嫌なら違うチームに移るか 移るのが嫌なら我慢するしか無いんじゃない?

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • WiSPazpmWU
    • 13/05/21 13:43:47

    コメントありがとうございます!
    えと、付け足していただきます。
    食事やゲームに関しては、チームの兄弟の子達がゲームをしていたんですがカセットやペンをなくす事件があったんです。それでチームの子達や保護者が練習や試合が終わったあとにみんなで探すということが何度もあったんです。それから兄弟は極力連れてこない、お菓子も持たせないめ麺類もチームの子達が食べたくなるから持たせないでと会長や上の学年のママたちから注意されました。
    私たちの子供は3年生で、友達の子達は5、6年生です。
    私たちのチームは地元では大きな組織ですので、人数も多いんです。学年が違うとあいもしません。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • 3GEhw4c6lK
    • 13/05/21 12:31:59

    うーん
    なぜ主悪いって人が多いんだろ
    決まりでいけないってことを注意してそれきっかけで無視。みんな無視なんてそっちが悪いじゃないか。
    私も真面目すぎるからかな。
    正論言って無視されるって本当納得いかないよね。
    主さんわかるよ。

    コーチにまで無視されるなら今後試合とか影響しない?
    パパコーチなチームよりもちゃんとしたクラブに入り直したらどうかな。
    子どもの為にもさ。

    • 2
    • 47
    • 匿名
    • qmYZVMKT6F
    • 13/05/21 12:23:00

    わざわざ麺類食べさせたりゲームまで持ってくる事も無いでしょ~、その保護者が気が利かないわ。

    • 3
    • 46
    • 匿名
    • B3RVtJiSQM
    • 13/05/21 12:21:53

    結構主が悪いって人が多いんだね。確かに真面目すぎたかもしれないけど、実際にそんな人見たらちょっと引かない?
    え?て口には出さないけど思ってしまう。
    他の親と習い事に対しての真剣さが違うっぽいから違うとこに習いにいった方がいいと思うよ。
    それで、無視とかはありえないと思う。言い方によっても違ったかもしれないから、主も次からは気をつけた方がいいと思います。

    • 2
    • 45
    • 匿名
    • rMiBSMEeQI
    • 13/05/21 12:13:21

    禁止されてるのはチームの子供達であって、付き添いの子供達ではないよね??
    家はゲーム、お菓子禁止で試合と試合の合間はウイダーとかおにぎり1個とかだけど、付き添いの子供達はチームのメンバーでは無いから制限ないよ
    メンバーの子供達はそう言うのちゃんと理解してるから
    終わったら食べるから残しといて~とかは言うけど、不満を言ったりはしないよ
    付き添いの子供達はボケ~っと何時間もただただ待ってたら良いの??

    臨機応変に出来ないのにでしゃばり過ぎた結果なんじゃない?自分からそうしてくれって持ってったんじゃん…

    • 1
    • 44
    • 匿名
    • Mjex1bmTCH
    • 13/05/21 11:54:36

    付き添いの兄弟の事なのに「きつく」言ったらウザいと思う。
    選手は麺もゲームも羨ましくないと思うよ。
    少なくともうちのチームは年中さんから居るけど選手としての自覚あるよ。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • 3uLjZcDssO
    • 13/05/21 11:47:47

    しかたないから、違うところに入った方がいいんじゃないかな。

    心機一転だよ。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • kAljJFb0eX
    • 13/05/21 11:44:51

    普段からみんなウザいと思ってたんだよ。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • Cg/OEV2BXC
    • 13/05/21 11:41:07

    >>30
    私も学年が気になる。

    まだ低学年なら他のチームを探す。5・6年なら我慢するかなぁ…

    パパさんコーチだから、主さんとコーチがしゃべると家に帰ってから奥さんにグチグチ言われるんだろうね。あぁヤダヤダ。

    例え主さんがキツイ言い方したとしても総シカトはなしだよね。それならいっそ兄弟連れOK麺類OKにすればいいのに。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • c/GD+kusuP
    • 13/05/21 11:37:22

    糞真面目すぎるんだよ。
    そりゃ無視されるよ
    主は臨機応変にできない堅物じゃないか

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • fKF+xdCXef
    • 13/05/21 11:26:05

    主の言い分もわかるけどなー。主は正義感強いタイプだね。
    でも煙たがられちゃったのかもね。もう少し柔軟に対応できたら良かったね。
    改善は難しいかもだから、もう割りきって最低限しか関わらないのがいいんじゃない?

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • m7cbseHgCr
    • 13/05/21 11:15:35

    てか別に連れて来た子供の食事にこれはダメとかゲームはダメなんて規則ないんだよね?
    勝手に主がチームの子達は我慢してるんだからって文句言ったんでしょ。
    そりゃ批判されるよ。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • q07mKpSvEd
    • 13/05/21 11:08:56

    >>33
    うざー(´Д`)

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • m7cbseHgCr
    • 13/05/21 11:07:33

    規則なら確かに主は悪くはないけど、少し頭が固過ぎなんじゃない?別に付き添って来た子供が何してようと気にならないけど。
    子供なんだし、そりゃゲームもするだろうし。
    チームの子達だって気にならないと思うよ?同じチームの子がそんな事してたらムカつくだろうけど、入ってないならさ。
    部活でいっぱいそう言う兄弟見てるけど気にした事なかったわ。

    旦那が休みなんだから見てもらえばいい、連れて来るなってのも主の勝手な想像で、旦那は1人になりたくて連れてけとか言ってるのかもしれないんだし。
    なんでも規則規則で疲れないの?

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • B3RVtJiSQM
    • 13/05/21 11:04:12

    >>33厄介な、親だったんですね。みんな本当は分かってると思いますよ。
    でも、その人が地元でもなく旦那さんも休みではなく、一日試合で何時に帰れるか分からないとかなら連れてきても仕方ないと思う気持ちもある。
    コーチまで無視はよくないと思います。他の学年のママも無視ですか?

    • 1
    • 34
    • 匿名
    • Jl9ytXeyX6
    • 13/05/21 11:01:52

    決まりがあるなら注意した主は悪くないよね。
    でも事情があるから上の子連れて来るんだろうし、パパはいないの?みたいなパパが面倒みて当たり前みたいな言い方は失礼だったと思うよ。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • WiSPazpmWU
    • 13/05/21 10:52:04

    みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます!チームの子達にお弁当持たせるときはははおやが手作りしてあげてくださいと上の会長から言われているんです。麺類は暑いときに食べたくなりませんか?さっぱりとしたものが。消化に悪いのでダメなんです。しかも、子供がたちの試合がメインなのに、汗かいて頑張ってる子達の横でゲームやさっぱりとした麺類を食べてるのは失礼では…?それに連れてきていたのは私たちの子供よりも大きい高学年の子供なんです。家に父親がいるんだから連れてこなくてもいいのにと思います。注意したときは「持ってきちゃいけない決まりになってるんだから、持ってくんのやめなよ」といいました。そしたら「待ってる時間が暇でかわいそうだから、しょうがないよ」と言われたので「パパに預けられないの?」とはいいました。私も真面目なところがあるものですから(>_<)コーチたちは、パパさんコーチたちなんですよ。だから彼女らの友達がパパさんコーチたちに、私を悪く言っているのかなと思っています。

    • 1
    • 32
    • 匿名
    • jxoIANXnRr
    • 13/05/21 10:18:00

    主さんがここに書いてないことが他にもあるんじゃない?
    もしかしたら主さんが自覚なしでやったことに対して周りに反感買ってしまい、主さん自身気づいてないのかもしれないよね。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • 3d2/GgjIkN
    • 13/05/21 10:16:27

    >>28 27です。そっか下の子か。読み違えてすみません。それだったら、「下の子が食べてたらお兄ちゃん達も食べたくなるよ!!」みたいに疎遠になるくらい注意したなら、主さんが主観的すぎたかもね。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • h36wiakUGB
    • 13/05/21 10:12:23

    ちなみに何年生の話?

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • 3d2/GgjIkN
    • 13/05/21 10:12:04

    その理由で、どうしてコーチ達までが無視する必要があるの?むしろ主さんは正しいこと言ったのに。子どもにお母さんがハブられてるのバレない?バレたらお子さんが可哀想…
    でも辞めなさいとも言えないしね…

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • h36wiakUGB
    • 13/05/21 10:09:32

    お昼に麺類食べたいなんて思わなくない?
    それに下の子が麺類食べてても年上なら普通は我慢できるからほっとくよね?
    麺類食べてた子はスポ少入ってるの?
    わざわざ注意した主の方が感じ悪いけど。
    大体下の子連れてっちゃいけないって、家で1人で留守番させろってこと?

    • 1
    • 27
    • 匿名
    • 3NodA3dmB7
    • 13/05/21 10:00:42

    >>26そうでしょ

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • m7cbseHgCr
    • 13/05/21 08:42:09

    その麺類食べたりゲームしてるのは、下の兄弟なの?チームに入ってる子なの?兄弟の話から急に麺類やゲームの話だから下の兄弟がやってるのかと思ったんだけど。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • kVic7/EEDL
    • 13/05/21 08:34:05

    それが理由なら、なんでコーチまで無視するのか分からない。コーチに話す事はできないの?

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • 匿名
    • XIc7rkmZBL
    • 13/05/21 06:14:00

    本当はみんなと仲良くしたいと思ってないでしょ?

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • INA6AgHoMp
    • 13/05/21 06:13:24

    違うチームにかえれば?
    コーチも絡んでるなら、試合とか意地悪して出れなくされたり、いれなくなるよう仕向けてくるかもよ。

    • 0
    • 21
    • ☆チーズ饅頭★
    • Dlu3ynIUYz
    • 13/05/21 05:54:30

    >>18
    その子は主から注意を受けたあと、麺類等の違反はやめたの?

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • bZip/w+I+A
    • 13/05/21 05:54:23

    『やつら』と思ってるなら仲良くなんてなれないんじゃない?

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • WiSPazpmWU
    • 13/05/21 05:52:02

    >>16
    謝るつもりありません。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • WiSPazpmWU
    • 13/05/21 05:49:34

    >>14
    はい、これもスポ少での出来事なんですが、練習、試合のときなどでは兄弟がいる家はよほどの理由がない限りは兄弟を連れてくることはNGなんです。ましてや、チームの子達のお弁当は麺類などは持ってきてはいけないんですが、その友達の子供はゲーム持たせたりチームの子達の前で麺類食べたりしていたんです。チームの子達だって、ゲームはしたいし暑いときは麺類だって食べたい、でも試合に響くから我慢してるんです。それを平気でチームの子達の前でさせていたので注意しました。私も悪いとは思ってないので彼女らと関わるの辞めて、他のママたちと話すようにしていたら彼女らが、私と仲よくなるママたちを奪っていくようになり、それが全員になってしまったようです。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • 6izaYnSW0e
    • 13/05/21 05:41:08

    コーチからもって。。
    主になんらかの原因があるのでは?

    原因が考えられないのであれば、こっちから無視。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • m7cbseHgCr
    • 13/05/21 05:37:37

    喧嘩をしたママに謝る。
    悪くないと思ってても自分が悪かったと。

    • 0
    • 15
    • ダイエッ豚(;´д`)
    • rTzGicNjBX
    • 13/05/21 05:34:28

    >>13コーチまで?!

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • aKm2XPf8y2
    • 13/05/21 05:18:12

    >>13喧嘩の内容は?全員にハブられるってよっぽど非常識な動きでもしたの?

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • WiSPazpmWU
    • 13/05/21 05:06:21

    みなさま、ありがとうございます。私たち親子は小学生になってすぐに入ったので、古株のほうです。あとから、入ってきた人たちの方が仲よくされててうらやましいです。手伝いや役員などは積極的に手をあげていますが、みんな仲良しママ同士でやったりするので私はハブかれてしまいます。試合の時の荷物運びやテントの組み立てなど、きちんとやっています。
    辞められればそれが一番の解決ですが、やつらのせいで子供が楽しんで行ってるスポーツをうばいたくありません。無視される原因は何となくわかります。今まで仲良かったママがいましたが、あるときから喧嘩をして話さなくなりました。それから、他のママたちにも無視されるようになりました。全員のママさん、コーチたちからも無視されてます。辛いです

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • rMiBSMEeQI
    • 13/05/21 02:56:12

    やらなきゃいけない事はちゃんとやってるの??
    無視される様に成った原因とかないの??

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 3NodA3dmB7
    • 13/05/20 22:18:10

    大変だけどお世話とかもっと積極的に取り組む。
    一生懸命やってる保護者は皆とうまくやってると思う。
    逆にあまり関わらない保護者は陰口の対象になりやすい。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • pBffSlKVsq
    • 13/05/20 21:43:39

    理不尽だけど…
    子供がレギュラーか?とか…親の人脈とか…

    私もウンザリします。

    いい大人が子供が一緒のスポ少で仲間外れとか嫌気がさすので極力関わらないようにしてる。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • JgVk66tjr7
    • 13/05/20 21:16:58

    家はサッカーだけど…私も無視されてるよ(^_^;)

    最初は気にして悩んでたけど子供は皆と仲良く出来てるから別にママ友作りに行ってるわけじゃないし一人で良いやって割り切ったら楽になったよ。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • BHq8WSooBi
    • 13/05/20 21:16:36

    1部のママさんとか話してくれる人いないの?全員が無視するのかな?

    • 2
    • 7
    • 匿名
    • TVLK5iaBgE
    • 13/05/20 20:56:27

    自分が無視されるのはいいけど、みんなが遊ぶ約束してるのに我が子だけのけ者は辛いね…

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • sCm06d5gjk
    • 13/05/20 20:56:23

    >>5
    留学生×
    理由○

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • sCm06d5gjk
    • 13/05/20 20:53:05

    >>3なんで??子供は楽しんでるんだよ、辞めたら可哀想じゃん

    いちいち挨拶するのやめたら?仲良しになりたいの?
    私なら別に仲良しにならなくてもいいけど。

    てか、なんで嫌われてるの?留学生はわからないの?
    お子さんはみんなとうまくいってるの?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • /iuEel47Qk
    • 13/05/20 20:52:24

    笑顔挨拶してればいつか仲良くなれるかも、割り切るしかないよ。

    • 0
    • 3
    • Rh8pRP5a7a
    • 13/05/20 20:34:21

    辞めたら

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • Dy5HgBoSXq
    • 13/05/20 20:33:59

    息子さんがうまいとか?
    妬みかな?

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ