障害者を雇って並ばずにディズニーを楽しむ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/05/17 01:02:46

ディズニーランドの待ち時間の長さは世界共通だが、そんな長~い待ち時間さえも楽しめてしまうのが夢の国ならではだったりする。ところが世の中には、どんな卑劣な手を使ってでも行列に並びたくない!ズルをしたい!と考える人間が存在するようだ。

米ニューヨーク・ポストによると、フロリダにあるディズニーワールドでは、ある姑息な手を使って一切行列に並ばずにアトラクションを楽しめる“ブラックマーケットツアー”が存在し、一部のリッチな人々から注目を集めているそう。そのツアーというのが、
あえて障害者のガイドを雇い、優先ルートで園内をまわるというまさに人道に反するもので、お値段
はなんと1時間130ドル(約1万3000円)、1日(8時間)1040ドル(約10万4000円)。

ディズニーワールドでは、車椅子などを必要とする障害者がいる場合、1人につき6人まで優先ルート
に付き添うことができる。同ツアーはまさにそんなディズニーの良心を逆手にとったサービスなわけだ。
ちなみにこのツアー、現在マンハッタンの某私立学校に子どもを通わす金持ちママたちの間で密かなブームとなっており、実際に利用したとされる1人の母親は、「他の子が2時間半も並んでいるところ、うちの子はたった1分でイッツ・ア・スモール・ワールドに乗れちゃったわ。ツアーなしではディズニーになんて行けない。これが金持ち流の楽しみ方よ」と恥ずかしげもなく自慢しているという。

日本のディズニーランドでも、障害者でもないのに車椅子を乱用するケースが多発し、待ち時間ゼロでの案内制度が廃止されている。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/05/27 16:04:41

    手帳って偽造出来るのですか?

    • 1
    • 38
    • きになったので。
    • 13/05/18 15:20:20

    3700万~くらいで7000人以上参加だって。でも一日中じゃないみたい。待ち時間はどのくらいになるのかなー?

    • 0
    • 13/05/18 12:53:30

    >>31
    一般人でもある一定の人数集めれば貸しきりにできたはず。
    どこかのサイトで見掛けたよ。

    • 0
    • 13/05/18 10:42:43

    >>35
    電動か。なるほど。
    じゃーお金さえ払えば待たずに乗れるのね。

    • 0
    • 13/05/18 10:16:42

    >>29
    電動が主流だから

    • 0
    • 34
    • 31さんじゃないけど
    • 13/05/18 08:07:07

    >>32
    一昨年、JCBカードの利用者の中で、抽選で貸し切りイベントに当たって、行ったことあるよ!
    19時~閉園まで貸し切りだった。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 13/05/18 07:41:24

    >>31

    なんか前に、ハウスバーモントカレーを買って応募する企画で、貸し切りのディズニーに招待される景品なかった?

    第一生命でもクライアントの招待みたいなのあった気がする。貸し切りできるんだ~って思ってたよ、私は。

    • 0
    • 13/05/18 07:17:02

    >>30
    ディズニーって貸し切り出来るの??

    • 0
    • 13/05/18 06:31:37

    真のセレブなら貸し切って楽しむわよ(笑)所詮エセレブ(笑)

    • 0
    • 13/05/18 06:03:27

    10万も払ってなんで楽しいディズニーに知らない人と行かなきゃいけないのか、雇ってても車椅子押したりしなきゃいけないよね?
    金持ちは凄いこと考えるね。

    • 0
    • 13/05/17 22:25:26

    >>25
    それをきっかけに障害者叩きに発展する可能性もありますよね?
    事実がどうであるかが分からないうちに、それを事実だと認識したまま進行し無駄に荒れる可能性も皆無ではないのですから

    憶測でシンママ叩きに発展していくトピはもちろん健全で公平なやりとりではないです
    憶測で展開しているトピは他にもあるからここでもしても良いと言う判断材料として引き合いに出すのは違うと思いますよ

    • 0
    • 13/05/17 20:44:39

    >>25
    そんなんじゃネットなんかできないよね。
    真実しかって雑談とかある意味

    この制度はいいとして、介助人1人分または、家族と確認できたらとかにすればいいじゃんね。後は家族でくるなら待てばいいし…ファストパスって日本だけ?
    アメリカなんかは、子沢山か当たり前何だろうから、付き添い1人だけってのは厳しいのかもしれないけど、ねぇ…
    お金持ちなら身分証明の偽造とかできるかもしれないが

    • 0
    • 13/05/17 20:40:54

    >>13はこのニュースの障害者ガイドに対して>>9に合わせて言ったこと。

    >>18は世間一般の障害者に対してだよね?待つのは平等にはいかないでしょ

    • 0
    • 13/05/17 20:24:43

    >>18
    そんなの初めて聞いた…>憶測が規約違反

    じゃあ、女性と同居中の男がその女性の子供に虐待云々ってニュースで、「またシンママの彼氏か」とか書くのも規約違反になるんだね(「同居中」だけど、彼氏とは限らないから)

    • 0
    • 13/05/17 19:17:41

    >>4
    私もビックリした!
    4年前にWDW行った時は、一番混んでるアトラクションでも1時間待ちだったのに。オフシーズンならもっと空いてるらしい。
    ファストパスうまく取れば効率良く回れるのにね。

    • 0
    • 13/05/17 19:11:46

    >>12
    去年行った時はゲストアシスタンスカードあったよ。
    日本も前はゲストカードで待ち時間なしだったけど、公平性を考慮してスタンバイしたと仮定した時間にくれば乗れるような仕組みに変わったそうです。
    ちなみに妊婦も使えますよ。並ばない事だけを考慮したカードではないので、その人のケースに合わせて座る位置を考慮してくれたり、字幕が出る機械を貸してくれたりとかしてくれました。(聴覚障害です)

    • 0
    • 22
    • ゲストアシスタントカード
    • 13/05/17 19:10:35

    身体障害者は待ち時間が長いと体力的にも必要性はあると思うけど、これって精神障害者も利用できるんでしょ?

    • 0
    • 13/05/17 18:53:29

    障害者ではないのに障害者マークを貼って優先駐車場に停めているママを知っている。
    子供が二人いてベビーカーが大きくて大変だし
    障害者マークを貼っていると1階の広いとこに駐車できるから。と言っていた。

    • 0
    • 13/05/17 17:45:41

    旦那の知り合いが、障がい者でもないのに障がい者だと言ってファストパスを貰ったんだって。
    手帳確認ないらしい。
    軽く軽蔑した…
    そこの家庭は学校休ませてまで行く。

    • 0
    • 13/05/17 17:38:28

    >>4 そうだよね?
    アメリカじゃそんなに並ぶんだ。

    • 0
    • 13/05/17 17:37:58

    >>13
    憶測を書くのは規約違反だよ
    障害があっても待つのは平等にすべきでしょ
    料金が割引されるサービスは健常者よりも職にあぶれたりするし、時給や給料も安いからしかたないけど
    待ち時間ナシなんて勝手に提示したサービスを撤回するくらいなら割引もやめたらいいのにね

    • 0
    • 13/05/17 17:30:53

    >>8その時点で放り出さなきゃだよね。
    運営側もそういった場合注意し、
    並びなおさせるとかの担当者配置すべき

    • 0
    • 13/05/17 09:16:08

    精神障害者も優先される?

    • 0
    • 13/05/17 07:31:40

    >>14
    そうだったんですね。
    うちは幼児連れて長時間必死で並んでたので、一言キャストからの説明があればよかったなぁ。

    • 0
    • 13/05/17 07:26:38

    >>10
    待ち時間がないんじゃなくて、その場で並んで待たなくてもいいだけじゃなかった?○分後に戻ってきたら優先的に乗せてもらえるってシステムだと思う。ファストパスみたいな。

    • 0
    • 13/05/17 07:24:27

    >>9
    「障害者にも職を!」って人達が考えたのかもしれないけどね。

    • 0
    • 13/05/17 07:23:49

    ゲストアシスタントカードだっけ?一時期、妊婦も利用できるってデマが流れたやつ。あれが廃止されたの?

    • 0
    • 13/05/17 07:23:06

    >>10え~。うち兄が身体、知的障害者だけど普通に並んだよ。

    • 0
    • 13/05/17 07:19:03

    日本でも待ち時間無しだよね。
    私昨年末に、ミッキーの家であと少しでミッキーに会えるというところで、キャストの人から 障害あるかたを前に入れてくださいと言われたので前を譲ったよ。

    • 0
    • 13/05/17 07:10:17

    ビジネスにしようとした障害者も障害者。

    • 0
    • 13/05/17 06:55:48

    >>5
    何年か前の上海万博(だっけ)の時、ひどかったもんね。
    車椅子に人が乗ってるのに押す人が全力疾走したり、パビリオンについたら車椅子から降りてスタスタ歩いたり…。

    • 0
    • 13/05/17 01:53:46

    障害者なら仕事も少ないだろうし(日本じゃないから雇用に障害者枠とかあるのかな?)、10万って
    事は障害者も結構給料貰えるだろうから良い考えだと思うが、健康な人が車椅子で騙すのは許せない。

    • 0
    • 13/05/17 01:48:33

    ってか、真の金持ちはこんな姑息な手を使わずに貸し切りするよね。

    • 0
    • 13/05/17 01:46:01

    日本でやってたらお隣の国の方がやりそうだからよかった!

    • 0
    • 13/05/17 01:29:56

    イッツア…に2時間並ぶ事に驚いた

    • 0
    • 13/05/17 01:12:16

    日本は賢明だ。
    でも変な団体が騒ぎださなきゃ良いね。

    • 0
    • 2
    • だね(笑)
    • 13/05/17 01:11:57

    >>1

    • 0
    • 13/05/17 01:09:04

    日本で廃止されてるならいいや。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ