子供の友達の家に呼ばれて

  • なんでも
  • 匿名
  • 13/05/04 20:22:19

五歳の年長息子の、クラスの子の家に遊びにいきました。
うちには一歳のいたずら盛りがいて、よそのお宅にお邪魔して迷惑かけたら困るから、よかったらうちに来て欲しいと言ったのですが、「大丈夫だから下の子も連れてママさんも一緒に」と言ってもらえたので、お邪魔しました。
そしたらリビングにシルバニアがたくさん飾ってありました。
動物はもちろん、家とか家具とか、住宅街のように飾られていて、うちにはないおもちゃに下の子は興味津々で、とても楽しそうに遊んでいました(乱暴にしないようにそばで見ていました)。
そして家に帰ると、そのママからメールがあり、大切なものだから触らせて欲しくなかったと…。
配置のバランスも考えて飾っていたのに動かされた、子供のおもちゃじゃなくてインテリアなのに、と送られてきました。
一応すぐ謝りのメールを入れましたが、どうしても気がすまなくて「だからうちに来てって言ったよね、うちには子供に触られて困るもの置いてないし」と続けて送ったら、犬がいる家には上がりくないと。
だけどうちの犬は、毎月ちゃんとトリミングしててきれいだし、絶対咬みません。掃除機もコロコロもかけてます。
もう二度と遊ばせたくないのですが、学区が同じなので小学校も中学校も同じだと思うとイライラします。
失礼ですよね!?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/05/17 02:26:32

    もう小学生だけど…
    ママ友とかと
    乳幼児期はお互いの自宅行き来してなかったからなぁ。
    せいぜい身内くらいだし、
    うちは女の子でおとしかったし。
    最近近所の4歳児と2歳児がうちに入りたがるし、
    母親もそんな感じだけど絶対に入れない(笑)

    • 0
    • 13/05/16 22:42:05

    子育て経験者なら一歳ぐらいの子が家に来るとどうなるかだいたいわかるとおもうけどな。

    • 0
    • 13/05/16 19:22:59

    >>305
    私の周りもみんなそうだから、大丈夫!
    うちにあげるときも子供は好き勝手に遊んでるよ。
    もちろん勝手に棚をあけたりとかはしない。
    触られたくないのは寝室にいれてあるから。寝室だけ鍵かけとく。
    幼稚園のママ友はみんなこんな感じ。
    お互い様。

    • 0
    • 13/05/16 17:01:07

    >>303あなた周りに絶対嫌われてるよ。
    ま、うちなら最初から自宅にはあげないけど。

    • 0
    • 13/05/16 15:01:13

    自分が読んでおいて、あとから触らないで欲しかったはないよね。

    犬自体が嫌いな人なのかね

    • 0
    • 13/05/16 14:38:08

    >>299
    おいおい、触られたくないものあったら、しまっときなよ(笑)
    そういう子供が来ると知ってるのに準備しないなんてあなた気が利かないねぇ~。

    • 0
    • 13/05/16 12:54:04

    >>299
    私は逆に一つ一つ貸してって言ってくる親にあったことないよ!
    どんだけだよ。
    そりゃひな人形とかかぶととかあきらかにおもちゃじゃないもの触ろうとしたらやめさせるけど、おもちゃにいちいち確認必要な関係なんてうちの近所にはないや。

    • 2
    • 13/05/07 22:15:05

    >>300
    オモチャ箱や
    明らかにオモチャの棚だってのに、
    ごちゃごちゃ入ってるのと、

    綺麗に並べてある
    シルバニアや
    飾ってるヌイグルミや人形とは違うのわからない?

    テーマパークや旅行行って買ったばかりのヌイグルミとかを寝室に飾ってるのを、
    お茶用意してある間に寝室に勝手に入られ取られ、ヨダレでベトベトにされた時は呆れかえったわ。
    もう汚くて無理だから、そのヌイグルミあげて二度と家にはいれなかったけど。
    我が子のヨダレが気持ち悪くないのは親だけだって自覚さえない人は無理

    • 0
    • 13/05/06 21:40:27

    >>299
    でも家に来られていちいち一個ずつ「貸して~」とか聞かれるのめんどくさい。 ましてや一歳児

    我が子が使ってるのを貸してほしい時は言ってほしいけど、

    おもちゃ棚に並んでるオモチャは勝手に遊んでくれ~ と私は思うけど…。

    皆も一個ずつ聞くの?

    うちも自分のオモチャ持ってくけど速攻で他の子に取られてる。


    新鮮なオモチャが好きよね

    • 0
    • 13/05/06 21:26:14

    >>291非常識極まりない。
    何でもかんでもしまっておけない事もある。
    座った目線の高さにある物は何でも触って遊んでいいと解釈する貴方多分嫌われてる。
    何でもかんでも一つ一つ遊んでいいか聞くと大変って‥どんだけ何でもかんでも触らせるのよ。
    他人様の物触るなら一つ一つ了承得てからにしましょう。
    てか、自分の子が遊ぶ物くらい持参しなさいよ

    • 2
    • 13/05/05 23:59:19

    犬飼ってるうちは独特の臭いがするから私もあまり行きたくない。
    クサイ

    • 0
    • 13/05/05 23:54:00

    >>283
    多分、その小学生は子供。トピの主は大人。勝手に人のものを使うという状況は同じでも、トピの主とは訳が違うでしょってことじゃない?分かりずらかったらごめん

    • 0
    • 13/05/05 20:55:10

    >>198きっとボスママを味方につけたくて必死だったのかも
    って(笑)
    必死はあなたでしょ(笑)

    • 0
    • 13/05/05 20:52:54

    >>294
    昨日、シルバニヤで盛り上がってた頃、参戦していましたが、その後気になっていたのでまとめありがとう。
    ボスママの軍配が主さん側でよかったね。

    • 0
    • 13/05/05 20:31:47

    主レスまとめ

    >>9 >>12 >>14 >>20 >>35 >>41 >>44 >>60 >>67 >>73 >>78 >>83 >>87 >>92 >>103 >>118 >>125 >>130 >>139 >>142 >>148 >>154 >>161 >>163 >>167 >>193 >>198

    ちなみに、主は閉めてますが、暇つぶしにどうぞ。

    • 0
    • 13/05/05 20:30:28

    >>283
    娘さんの友達なんだから、子どもでしょ?小学生の事なんじゃないの?

    • 0
    • 13/05/05 20:07:27

    上手に釣れるようになりましたね。

    • 0
    • 13/05/05 19:33:33

    私は、いちいち聞かないや。
    子どものおもちゃじゃなさそうな物とか引き出しとかパソコン周辺などは触ろうとしたら怒るけど、おもちゃは家に呼んだ時もみんな好きに遊ぶし、触られたくないものはしまっておくし。
    シルバニアなんてリビングに置いてあったら遊んでいいのかと思っちゃうや。
    棚の上とかに綺麗に並べてあったなら遊んでいいか聞くけど、座った目線あたりにあったら遊ぶように置いてあると思うしょ。

    そんな何でもかんでも一つ一つこれ遊んでいい?とか聞いてたら大変だね。
    聞かれる方も大変だよ。

    自分の家に呼んだんだから嫌な物はしまっとくのが普通でしょ。
    うちの周りではそうだよ。
    最後に片付けさえさせればオッケイ。
    まぁみんなおもちゃ部屋があってそこで遊んでるから大丈夫ってのもあるんだろうけど。

    ちなみに私も犬は嫌だ。

    • 0
    • 13/05/05 19:20:49

    学区が同じなんて沢山いるんだから疎遠でいいと思います。
    シルバニアママさんが犬嫌いなのか、
    アレルギーなのか、
    シルバニアママさんの子がアレルギーなのか犬嫌いなのか知らないけど、

    一生涯、シルバニアママさんのお子さんには主さんの犬は触らせないでいいです。
    例え、散歩中会ってもね。

    • 1
    • 13/05/05 19:16:37

    >>287
    まともな飼い主なら、普通お客様のコップ舐めさせません。
    うちなどは、
    余所の子供にオモチャ扱いされて触られたくないし、
    大人でも触り方知らない人もいるので、犬のいる部屋にはお客様を通しませんし、この部屋には入らないでと言っておきますよ。

    • 0
    • 13/05/05 19:12:51

    犬がいる家にはあがりたくないって言い方失礼だね。
    私なら、
    あがりたくないって、あんたなんてあげたくないわとか言ってしまうわ(笑)

    初めに、
    犬苦手なので~とか言えば良かったじゃん。
    主さんも無断で触らせるのは勿論駄目だけど、
    もう疎遠でいいのでは?
    小中学校も同じでも隣家とかじゃないなら、別に子供同士もずっと仲良しでいるかもわからないし。
    主さんとこは息子さんで、あちらも息子さんならまだしも‥シルベニア‥もしあちらが娘さんなら、すぐ遊ばなくなりますよ(個人差あるでしょうが)

    • 2
    • 13/05/05 19:11:31

    ちなみに犬飼ってるママのお宅にやんわり断る前にお邪魔した事一度だけありますが、噛みはしないがお茶を頂いたコップ舐められました。そんなのも嫌だなと感じる場合もあるのでは?

    • 0
    • 13/05/05 19:09:25

    同じような経験した事あります。私はシルバニアママの立場でしたが、相手のママは犬飼ってました。
    シルバニア触って欲しくないなら最初に言うし、手の届かない所にしまいます。多分触って欲しくは無いけどコレクションだから仕舞いたく無かったんでしょうね…知るかよって話だしシルバニアママの勝手ですが
    私も犬が嫌いでやんわり断りましたが、主さんと同じように言われました。
    その後は公園のみの付き合いになりましたが、楽ですよ。

    • 0
    • 285
    • どっちもどっち…
    • 13/05/05 19:04:22

    主さんも勝手に触らせたのは悪いけど…未就学児呼ぶというのはその可能性高いんだし、
    触られたくないなら、招かない部屋に置くとか、
    あれは位置とかも拘って飾ってるので触らないでねと一言言うかしないと。
    うちなんて新品の高かったヌイグルミ置く寝室に侵入されヨダレつけられたからもうあげた事もあったけど、今となれば、寝室侵入された時点で、寝室には入らないでねと言えば良かったなと。
    それに、犬の事も、犬苦手だからとか言えば済んだ話だよね。

    • 0
    • 13/05/05 18:32:48

    >>14そこまでして、子供の友達呼ぶ必要ありますか?
    外で遊ぶだけでは駄目なの?

    • 0
    • 13/05/05 15:38:22

    >>275
    子供と大人は違うでしょ。

    • 0
    • 13/05/05 15:29:32

    >>262
    これに一票!

    • 0
    • 13/05/05 14:11:52

    シルバニアママの服装はローラアシュレイかな。

    • 0
    • 13/05/05 13:53:31

    シルママは変人。主はただ気が利かない人かな

    • 0
    • 13/05/05 13:21:46

    あたしマザーガーデンが好きで半分趣味で色々集めてるけど、半分は子供の玩具という感覚で買ってるから触られてもなんとも思わない。でも他所の子に壊された時はイラッとしたけど…。
    シルバニアママは半分趣味とかじゃなく本気趣味なの?じゃぁ寝室にでも飾っておけばって思う。

    • 0
    • 13/05/05 12:45:40

    >>274
    飾りかたまで言うのはどうなの?

    • 0
    • 13/05/05 12:41:52

    >>274
    そうだね、触ってしまう。
    歩き始めた子とかならうろうろしていろいろ触ったりする。
    もちろんわたしは勝手に触らせたりしないけど、1歳ぐらいの子を連れて他のおうちに遊びにいくのはすごく気を遣う。
    下の子につきっきりで見てたら、上の子を見るのも疎かになったりしてしまうときもあるし。

    だからといってこの主が悪くないとは言えないけど。

    • 0
    • 13/05/05 12:28:39

    案外伸びたね

    • 0
    • 13/05/05 12:25:20

    >>273
    今は友達じゃないんだけれど、娘の友達だった子。
    家でクッキーを作ると言うので、調理器具を用意しようとしたら「場所解るから大丈夫です~」と言って引き出しとか勝手に開けていた。
    はっ!?ってなったわ。

    • 0
    • 13/05/05 12:16:09

    「勝手に触らせる」じゃなくて「触ってしまう」んじゃないの?
    1歳の子どもなんて、いたずら盛りだもの、主さんが「ダメ!」とか言ったとしても、そこから親子の格闘が始まって、大人が大変になるパターンだと思うけど。

    だから最初に遠慮したのに、と思うけど。

    シルバニアならガラスケースに入れて飾ればいいのに。

    埃だらけになるよ。

    • 0
    • 13/05/05 12:01:44

    私、主みたいに勝手に触らせる感じの人は家に呼ばないわ。
    主みたいな人とは距離置いて、必要最低限の付き合いしかしない。

    主タイプの人は我が子がよその家で勝手に冷蔵庫開けても何もしないのかな。
    私はよその家で勝手に冷蔵庫開ける子どもがいるって聞いた時、愕然としたよ。
    どう育てるとそうなるのかと…

    そもそもさ、友達の家のオモチャって子どもだって勝手に遊ばないよね。
    主の子は勝手に遊ぶんだろうな…
    だってまだ喋れない時に親がそういう態度なんでしょ。
    理解できないわ。

    • 0
    • 13/05/05 11:55:40

    ちょっと落ち着いてきたね、このトピ

    • 0
    • 13/05/05 10:41:59

    >>31
    私も触りだした時点で持ち主が、「これは大事だからごめんね。」って片付けるか主に一言いうべきだな。
    というか、私なら子供なんて何でも触るし触られたくないや壊されたくないのは片付けとくな。
    あとからこうなるのは目に見えてるし。

    • 0
    • 13/05/05 10:39:47

    ちっちゃいことは気にするな それ ワカチコワカチコ~

    • 0
    • 13/05/05 10:12:26

    >>203
    トイザらスにあったよ

    • 0
    • 13/05/05 10:11:34

    >>9

    人んちのものを断りもせず遊ばせるのはどうかと思う。
    私なら「これさわっていい?かりていい?」ってきく。

    今回の主の場合なら、飾られているものでおもちゃじゃないし、子供に「だめだよー」っていってとりあげる。こわしたりしたら嫌だしね。

    ママ友も嫌なかんじだけど、主も嫌だ

    • 0
    • 13/05/05 10:08:12

    >>262
    メールしてくるのがうざい。小さい子供いる人を家によばなきゃいいだけ。
    まぁどっちもどっちだと思うけど…

    • 0
    • 13/05/05 10:03:41

    >>87あらら、
    私なら人のものを勝手にさわっちゃいけないと思ってるから、さわる場合とかは一言聞くよ。普通に遊ばせたりはしない

    • 0
    • 13/05/05 09:59:48

    お互い言葉が足りない。どっちもどっち

    • 0
    • 13/05/05 09:55:42

    >>58
    同じ意見


    しっかし主めんどくせー
    主のような、人とはかかわりたくないって思う

    • 0
    • 13/05/05 09:54:03

    >>262
    私、シルバニアママの気持ち分からなくないよ。
    言えなかったんじゃないかな?

    何で触ってるの?
    普通やめさせるでしょ…
    ちょっとどうしよう…
    ここは我慢か?
    本当に最悪…

    なんて思っていて、帰宅後に爆発しちゃったのかなって。
    例え壊れてなくても、ヨダレとかついた手で触られたら、やっぱり嫌だよ。

    その場で言った方が良いけど、主のズレた感じや常識通用しない感じを間に受けたら、言えなかったんじゃないかな。
    そして、心の中で抑えるはずが爆発したのでは。

    • 0
    • 13/05/05 09:46:54

    てかシルバニアママの後からメールしてくるとこに一番ムカつくわー
    嫌ならその場で言えよ!

    言えないなら自分の心の中だけで留めておけ!
    と思っちゃう!!

    壊されたわけでも汚された訳でもないなら ブチブチ言うな~ って思う。

    まぁ私なら子どもに触らせないけどね。

    • 0
    • 13/05/05 09:32:04

    シルバニアママの名付け親だが、まだやってたのか(笑)

    • 0
    • 13/05/05 09:31:30

    >>258
    そうそう!
    私保育士だから職場でそういうことがよく起こるの。
    毎回、子どもに「お友達のママのバックの中の物には触らないよ。」って声掛けてる。
    こんなこと、保育士が出て行くことじゃなくて、保護者が子どもに伝えることでしょ…
    でも、バックの中に手入れる子の親はそのやりとり見て笑ってるだけよ。

    そんなこと年中ある。
    今はそういう時代なのかしらね。

    • 0
    • 13/05/05 09:27:05

    私がシルバニアママだったら…

    普通触らないよね。
    あの人常識ないわ…
    我が子の友達の親があれかぁ…
    はぁ~
    極力付き合わないようにしよ。
    それにしても嫌だわ…

    って思ってると思う。

    • 0
1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ