線路沿いの家に住む方

  • なんでも
  • 匿名
  • hZ407wol6S
  • 13/05/03 09:04:33

私鉄の単線の線路沿いの家に住んでいるのですが、10年以上経っても騒音や揺れに慣れません。

義親に「何としてもこの土地を守れ」と言われて私は渋々住んでいる状態なので、気軽に引っ越せません。
でも気持ち的には限界です。
引っ越したいと訴えましたが、旦那は育ってきたから平気だと言います。

皆さんはどうですか?
線路沿いが嫌になって引っ越した方いますか?

踏切近くで尚更うるさいのもあるし、たまにクラクション?と急ブレーキをかけたりするので、心臓がドキドキしてしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 匿名
    • 9qiqWMOB77
    • 13/05/04 00:45:39

    >>12
    建て直すのは無理なの?
    暗い家は嫌だよねー。
    ジメジメしてそう。

    • 0
    • 13/05/03 12:03:26

    >>13
    京急は夜中の貨物がないし、ぶっ飛ばす為に客車は軽めだし、DDとかDFとか、EFとかEDとかの機関車ついてないから、通過音はまだ静かな方だよ。機関車は重たいから、とにかく五月蝿い。

    JRは夜中の貨物があるから五月蝿い。夜行もあるし。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • XiR1R+dzHJ
    • 13/05/03 11:55:48

    実家が敷地内電車走ってる?ってくらい間近に線路。プラス踏切…。
    ドラマの良いシーンの時に電車が来るとイラっとするけど1時間に1、2本の3両の田舎電車のせいか平気。
    でも親戚が泊まりに来ると貨物が通る度にうるさがる

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • dMr0yVNjr7
    • 13/05/03 11:55:33

    真横線路だけど気になったことないなあ。大変だね

    • 0
    • 13
    • 京急沿線
    • Iwkd3Ykeyq
    • 13/05/03 11:40:50

    快速がぶっ飛んでいくけど、だいぶ慣れてきた。

    逆に終電が終わって静かになった時のが淋しく感じる(笑)

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • hZ407wol6S
    • 13/05/03 11:33:02

    レスありがとうございます。
    平気な方が羨ましいです!

    子供の頃、中耳炎や外耳炎ばかりで元々耳が弱いのかな?
    毎日程度の差はありますが、全く気にならないことはないです。

    家はお下がりを譲り受けた感じです。

    近所が大病院です。夜中の救急車も多いです。

    リフォームしても水回りしかしてなかったので、子供部屋は磨りガラス。普通の窓より響くのかも知れません。

    何より家全体が日当たりも悪く、暗いです。
    私は転勤族でしたが、こんな暗い家は初めてで、最初は家に居るのが怖かったくらいです。

    色んな要素的にストレスがたまっているのかも知れません。

    書いていると、線路横以外に問題がありそうに思いました。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • pRC8zz41Rm
    • 13/05/03 11:11:10

    >>8
    私も!
    始発が通っても気づかないし、全然気にならない。

    • 0
    • 10
    • 実家が
    • f4VV2gde1P
    • 13/05/03 11:10:08

    JR福知山線沿い。
    踏切は目の前。
    生まれた時からだから、主の旦那が言うように気にならない。
    夜中の工事すら起きた事ない。
    線路沿いに新築が何軒か建って、娘の友達とかが住んでるんだけど、数年で気にならなくなったって言ってたよ。
    多分、気の持ちようじゃないかな。
    嫌だ嫌だと思ってる間は決して慣れる事はないと思うよ。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • 9qiqWMOB77
    • 13/05/03 11:08:13

    >>7
    主さん達が住んでるのは義親の家ではないの?
    守れと言うなら義親が住めばいいのにね。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • 6FCmYL+lWv
    • 13/05/03 10:50:13

    線路沿い(でも単線)だけど全然平気。
    ちょっとテレビが聞こえないかな~と思うけど、夏は網戸だし二重サッシにもしてない。
    夜間工事も気にならないなぁ。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • hZ407wol6S
    • 13/05/03 10:20:45

    レスありがとうございます。

    子供部屋と寝室が線路横です。
    夜間工事の時は寝不足になり、子供は学校で居眠りするらしいです。夜間工事は、どんなに多くても年に何回かだと思いますが。

    カーブの踏切近くなので、ブレーキ音も結構響きますね。
    義親は離れた所に住んでいて、一緒に住みたいような雰囲気を醸し出しているので、二重サッシや防音のリフォームなんかお願いしたら同居になりそうです。
    最近、建て替え(増築)をすすめてくるし。

    もし効果が低かったら二重苦を抱えますよね(>_<)

    自律神経失調症になるんですか?

    家に居ると苦痛で、働きに出ても家に帰るとくつろげず苦痛なので、意味がありませんでした。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • PBmuEqpZIw
    • 13/05/03 10:01:45

    線路沿いに住み始めて2ヶ月。全然平気\(^^)/
    以前は米軍基地隣だったけど全然平気\(^^)/
    たぶん、家の子どもと私の怒鳴り声の方が騒音(笑)

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • smCw4lJzp4
    • 13/05/03 09:39:58

    線路の近くに住んで3年ですが、慣れましたよ。普通の騒音なら…揺れは感じない距離なので主さんよりはまだマシかもしれませんが。
    ただ主さんと同じように急ブレーキやけたたましい警笛音は今でも慣れないし、飛び込み自殺が多いので「また飛び込んだかな…」とドキッとします。
    次、引っ越すなら線路の近くは避けると思います。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • T3ij0a1bQf
    • 13/05/03 09:30:33

    どんな対策しても支障はあるよ。
    気付かないうちに自律神経失調症になるから気を付けないとね。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 6xq4P9D5XO
    • 13/05/03 09:23:40

    線路から道路一本分とか離れてなくて真横を通っている感じですか?
    うちは道路分の距離は離れてるけど、目の前は線路で、踏切はちょっと遠いところにあります。家建てて半年で、最初はすごく気になったけど、二重サッシというのもあるかもしれないけど全然気にならなくなりました。
    直線だからブレーキ音はほとんど聞くことがないけど、ブレーキ音が嫌なのはよく分かります。何かあったのかな?とヒヤッとするし。
    実家は大通りの交差点の近くだから、そこでの救急車や消防車のサイレンとかバスとか路面電車とかの騒音がすごかったので、それよりは線路の音は、個人的にはまだましに感じるのかも(*_*)

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • YeQZ0jzQ12
    • 13/05/03 09:22:18

    そんなに土地守って欲しいなら、防音の家?部屋?にするリフォームしたい!リフォーム代を出せと言ってみたら?

    • 0
    • 1
    • オ尻のアナリスト棚橋
    • HEMGSFwxRU
    • 13/05/03 09:13:50

    京成沿いに2年住んでるけど、直ぐ慣れたな。
    旦那は時間かかったけど。
    二重サッシにしたら、かなり音は低減されるよ。
    窓を開ける季節は、どうにもならないけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ