どうしよう娘が今寝た。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/04/29 09:23:40

    トピタイ:小三娘、弟がうるさくて宿題できない http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2159481
    同じ主だよね。
    娘の心配ばかりで、息子が可哀想だね。

    • 0
    • 13/04/27 17:29:38

    あやかちゃんのママかな?

    • 0
    • 13/04/26 23:26:11

    >>128別々に寝かしたらいいのに。
    呆れると言うか、何か時間に縛られて生活してると思うと可哀想。

    • 0
    • 13/04/26 21:33:03

    >>128
    1歳の弟は、夜中起きたりしないの?
    主さんは、手の掛からない子育てしか経験してないから、臨機応変に考えられないのかな?

    • 0
    • 13/04/26 20:39:05

    >>119
    今日は 弟の昼寝を早く切り上げたら7時に寝てしまって(>_<)
    今度は朝が早すぎて娘を起こしてしまいそうです(>_<)はぁ うまくいきません。すみません、こんな親で。釣りではなく本気で悩んでます。ですが、みなさん呆れてしまう方もいるのでそろそろ閉めようと思います。

    応援ありがとうございました。

    • 0
    • 13/04/26 14:19:48

    いいなぁ。それぐらいしか悩みがないって(*´▽`*)

    • 0
    • 13/04/26 14:16:20

    >>119絶対釣りだろ
    こんなアホ親みたことない

    • 0
    • 13/04/26 14:04:56

    それだけ夜更かしを気にして、原因も分かってるなら、下の子どうにかしたら?
    昼寝を早く切り上げるなり、別に寝かすなり…

    • 0
    • 13/04/25 21:57:00

    2日間遅く寝ただけで、算数出来なくなるかなって…

    意味が分からない

    もっとドーンと構えられないの?

    • 0
    • 13/04/25 21:56:04

    本気で釣りではありません。。悩んでしまいました。
    私はペーパーなので車も使えないし…

    すみません!寝ますね。

    • 0
    • 13/04/25 21:50:12

    うちも主さんと同じになってしまい心配です

    • 0
    • 13/04/25 21:39:14

    めんどくさい。。

    • 0
    • 13/04/25 21:38:55

    >>119
    車あるなら下の子とだけドライブとかは?
    小3だと一人はまずいかな。

    • 0
    • 13/04/25 21:36:47

    はぁ 今日も同じく9時半に寝ました…さすがに2日連続は頭に影響ありますよね? また1歳がうるさくて…私が昼寝を長くさせたのがいけなかったんです。娘に申し訳ないです。算数できなくなるかな。。

    • 0
    • 13/04/25 19:45:03

    >>117

    やっと起きるのが7時→×
    やっと起きるのが7時半→○

    すみません。

    • 0
    • 13/04/25 19:43:20

    うちは四年生と幼稚園年中。
    平日は20時には布団に入って、20時半には眠ってますよ。朝は6時半に起きてます。小さい時から。
    けど休みの前日等の夜は22時くらいまで起きてる。

    今週、布団に入っても遊んでたりして。21時や22時に叱って寝たりしてた。
    そしたら毎朝7時過ぎても寝てて、やっと起きるのが7時とかで学校や幼稚園に行くのにバタバタ。朝ご飯も寝ぼけと時間のなさでちゃんと食べず。

    そんな事してたら、四年生の子が今日学校から帰ってくるなり『頭痛い。眠い。』って。
    3時半に学校から帰ってきて、4時過ぎから寝ちゃって全く起きない。夕飯も食べずに今、爆睡してます。

    • 0
    • 13/04/25 19:27:26

    >>115
    自分の子を愛したらいいのに

    • 0
    • 13/04/25 19:19:04

    >>114

    早寝してスポンジが柔らかいから親が手伝った工作で賞取っちゃえるんだもん

    本当に将来楽しみだわ(笑)

    • 0
    • 13/04/25 19:03:45

    >>111
    そういう子の知識は、必ずしもテストでは出ないから、高校とか、自分の夢ができてからグンと出るよ。
    小学生は知識を出す時期じゃなくて色々な体験をしてスポンジみたいに知識をためる時期だから。
    そのスポンジの大きさが違うんだよ。

    • 0
    • 13/04/25 16:01:02

    一日くらいしょうがない。
    もし今日帰ってきて、夕方睡眠足りなくて眠そうならいつもより早めに寝かしてあげれば

    • 0
    • 13/04/25 13:18:30

    >>109
    えっ!?

    • 0
    • 13/04/25 12:32:40

    >>93

    成績よけりゃいいけど
    ただの野性児だからねぇ

    • 0
    • 13/04/25 12:31:48

    >>103

    うちもそんな感じ。でも長期休みに夜更かし、寝坊が続いて、少し考え直したよ(^_^;)年末年始はともかく休み明けにリズム戻すのが大変だし。

    • 0
    • 13/04/25 12:25:15

    >>108
    いつもより二時間くらい遅かったら心配だな

    • 0
    • 13/04/25 12:18:44

    別に7時半に寝ようが、9時10時に寝ようがいいだろうけど、いつもより遅く寝ただけで親があたふたするのがおかしい。
    トピたてる程の事?

    • 0
    • 13/04/25 11:58:18

    >>106
    慣れさせる必要はないよ。
    だってそういうのは特殊な環境だから、精神面でカバーできるよ。

    • 0
    • 13/04/25 11:22:50

    >>103
    日頃から、そういう訓練(?)ができていれば良いけど、主さんの所はそれができていないみたいだからね。だから、今から慣れさせた方が良いんじゃない?って話なんだけどね。

    • 0
    • 13/04/25 11:22:43

    >>103
    主さんの場合は、9時半で夜更かしレベルでトピたてちゃうんだよ。
    あなたの家とは違うよね?

    • 0
    • 13/04/25 11:22:03

    早寝で羨ましいな。
    うちなんて小一だけど10時半まで起きてるよ。
    7時に起床してるけど毎日グスグズだ。

    早く寝ない原因は旦那。
    9時頃に仕事から帰宅して食事したりするから、その音で寝てくれない。
    で、結局旦那が寝る10時半まで一緒に起きてる。

    • 0
    • 13/04/25 11:18:20

    >>102小3息子。普段は8時には寝てる。ただ次の日が休みの時は何時まで起きててもOKにしてるから、遅くまで起きてる。だから、早くも寝れるし、遅くまでも起きられるよ。

    • 0
    • 13/04/25 11:10:47

    >>99
    早寝がいいのはみんなわかってるよ。
    ただ、毎日それに体が慣れてしまうと就寝時間遅くできるのかなー?
    年齢を重ねるといつまでも7時半や8時に寝るってわけにはいかないだろうし。

    • 0
    • 13/04/25 11:10:18

    >>99
    悪いとは言ってない。
    ただ、たった1回9時半に寝ただけで大騒ぎする程の事か?って言ってるだけ。トピまで立てる程の事じゃないよね?

    • 0
    • 13/04/25 11:09:14

    今日も平和で何よりですな。

    • 0
    • 13/04/25 11:06:03

    早寝の何がいけないの?

    うちも小3、8時には爆睡私も9時~10時には爆睡してる

    修学旅行とか大変って、ずっと7時半にじゃないでしょう

    • 0
    • 13/04/25 10:52:41

    >>63
    たくさん寝かせるのが、ピリ辛?かどうかわからないけどね…。

    8時に寝てたら、修学旅行とか困るんじゃないかな?

    • 0
    • 13/04/25 10:30:52

    いつもは7時半にベットに入るものですから

    なんか受け付けない(笑)

    • 0
    • 13/04/25 10:24:54

    とりあえず沢山寝ることが良いことはわかったけど、主娘の7時半と主の9時にはびっくりしたw他にもこだわりや決めてることってあるのかな?

    • 0
    • 13/04/25 10:16:19

    小さい頃良く寝てたけど高校中退だし、人生ダメダメだよ私。

    • 0
    • 13/04/25 09:58:49

    >>63
    寝過ぎると眠いし、頭がボーッとするよね…

    • 0
    • 13/04/25 09:51:58

    >>89
    野性的なほど元気で頭も良くて、体も大きくなる可能性があるから、文武両道、将来が楽しみだね。
    あと集中力もあるから人生成功する確率も高くなるよ。

    • 0
    • 13/04/25 09:39:29

    偏差値の高い進学校に通ってる子は睡眠時間をたっぷりとってる子が多い。

    • 0
    • 13/04/25 09:38:03

    >>88
    たまに大人でそういう睡眠障害のひともいるけど、小学生なら12時間くらいまでなら正常範囲内。

    • 0
    • 13/04/25 09:36:01

    ちなみに、暗記に限ってだけど、昼間勉強したことは、睡眠時間に脳に深く記憶されるから、睡眠が長いと偏差値が高い傾向にあるよ。
    睡眠時間を削っての受験勉強とかだと例外もあるかもしれないけどね。

    • 0
    • 13/04/25 09:35:19

    >>87
    どーりであそこの娘さんは野性的なほど元気なのかー

    納得

    • 0
    • 13/04/25 09:34:12

    元彼で寝る事に関して凄い神経質で、凄い早寝で、ちょっとした物音や私が寝返りしただけで目覚ます奴が居たけど、それで熟睡出来ないのか何十時間も寝る奴居た。
    本当寝てばかりって感じ。夜も7時とかに寝るし、親もそうなの?って聞いたらそうだって言ってた。

    • 0
    • 13/04/25 09:30:49

    >>86
    うん、必要な睡眠時間と、推奨されてる睡眠時間だからね。
    つまり、必要っていうのは、大体80パーセントの力が出せます(80点なら大体合格でしょ?)
    10時間睡眠だと100パーセントの力が出せます、といういみ。

    100パーセントっていうのは、元気に活動できるではなく、暗記能力や体の成長も含まれます。

    • 0
    • 13/04/25 09:22:59

    >>83
    睡眠時間・・諸説ありますが、小学生に必要な睡眠時間は、低学年で9時間以上、高学年で8時間以上と言われています。
    しかし、昨年度の小学校の児童の睡眠時間の調査では、約半数がこの基準を満たしていないという結果が出ています。
    って書いてあったけど。

    • 0
    • 13/04/25 09:21:26

    ごめん、まちがえた。
    成人と老人は7~9時間

    • 0
    • 13/04/25 09:19:52

    ボーッと読んでたら、99時で一気に目が覚めた(笑)

    • 0
    • 13/04/25 09:19:12

    >>81
    それは、6時間とか平気でいるから、せめて最小限8時間は寝させましょうという意味でしょう。
    成人と老人だって7~8時間が推奨だよ。

    • 0
1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ