実母との関係が辛い

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • p6OAOyA7Uk
  • 13/03/24 20:52:12

56歳の母がいます。
その母が熟年離婚したため、引き取って一緒に生活しています。

母は長年父に苦しめられてきたので、助けたい気持ちは強いです。
現在は母は仕事もないため、家事を任せて私はフルタイムで働いています。

子どもは保育園児が二人ですが、お迎えの時間には間に合うように仕事をしています。

母とは上手くやっているつもりですが、毎日毎日母の愚痴を聞くのが辛くなってきました。
愚痴内容は父にどれだけ苦しめられたかはもちろんですが、現在の暮らしについて「家事がいかに大変か」など。
私としては、あまり負担をかけたくないので、家事も全て任せてはいないし、毎日感謝の気持ちも伝えているのに不満ばかり言われるので参っています。

母には毎月5万のお小遣いも渡しているのですが、それでも愚痴・不満ばかり。

自分自信どう接していけばいいのか分からないでいます。
母の機嫌を損ねないようにドキドキ生活しています。

夫は仕事人間でほとんど家にいませんが、たまに自分の食べた朝食のお皿を下げ忘れるらしく、母がそれを私に愚痴ったりします。
「食べさせてやってると思ってるんだろ」的な内容です。

本当に毎日毎日母の被害妄想からなる愚痴に疲れきってしまいます。

子どもについても、母には押しつけずにやっているにも関わらず「あんたは協力者がいて楽してる。私なんて誰の協力もなく…」という話を繰り返しされます。

ちなみに私は20代前半から5年ほどACのカウンセリングで何とか自分自身を取り戻したのですが、母と暮らすようになりまた激しい動悸と不安感が襲ってくるようになりました。

疲れました。対処法をアドバイス下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 匿名
    • p6OAOyA7Uk
    • 13/03/24 20:59:07

    母は年金も払ってきていないから受け取れないし、父と駆け落ちして一緒になった為行くところがありません。

    私には姉が1人居ますが、完全に両親と距離を置いているため頼れません。

    母と同居を解消するのは難しいので、どのように私が振る舞っていけば上手くいくのか、辛く感じない心構えなどアドバイスありませんか?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • p6OAOyA7Uk
    • 13/03/24 21:10:24

    今日は子どもとお風呂から出た時に、私が子どもに服を着せていて、下の子が自分で服を着たがっていたのでさせていたら母から「早くしなさいって自分で着させなかったら服を自分で着る興味なくなるよ」と言われたので「でもお母さんは早くしなさいって言って何にも私にさせなかったよね」と言ってしまい怒らせてしまいました。

    「どんな思いでそだててきたと思ってるんだ」からはじまり、「頭にきた」「なまいきだ」と言われ 無視されています。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • p6OAOyA7Uk
    • 13/03/24 22:26:51

    うちの母も自分が一番正しいと思っているタイプです。
    聞き流していると「聞いていない」と怒るし、いちいち私の意見を聞いてくるので難しいです。

    聞いてくるのに、自分と考えが合わないとまたくどくど言い出す始末。

    大体母の考えが分からないから合わせる事も出来ず。

    本当に疲れます…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ