マンション家賃踏み倒すモンスター店子

  • ニュース全般
  • たなこ
  • 13/03/21 05:53:13

消費者法を逆手…難癖つけ、ゴネて“飛ぶ”
産経新聞 3月20日 9時30分配信

マンション賃貸業者にとってモンスター店子の存在は頭痛のたねだ(画像加工しています)(写真:産経新聞)
 賃貸住宅で家賃滞納者を強制的に追い出す行為が問題となっているが、一方で悪質な入居者による家賃未払いが相次ぎ、不動産業者側が対応に苦慮している実態はあまり知られていない。さまざまな理由をつけて家賃を払わず、夜逃げ同然に姿を消す入居者。裁判に持ち込んでも相手に支払い能力がなかったり、法的な制約があったりで滞納分が返ってくるケースはほとんどない。年間数千万円の被害を“かぶる”業者もおり、経営を圧迫する事態にもなっているが、抜本的な解決策がないのが実情だ。(高田清彦)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/03/21 12:30:19

    店子たなこ

    • 0
    • 13/03/21 12:07:39

    店子って初耳。どういう意味?てんこ?

    • 0
    • 13/03/21 09:59:43

    >>12
    どこまで調べて
    純粋だと言ってるの?


    • 0
    • 13/03/21 08:07:23

    >>3
    何でもあっちのせい…。馬鹿の一つ覚えだね。
    うちの滞納者は純粋の日本人だよ。
    ペット禁止なのに犬や兎飼う人も多いし。
    日本人なのに日本語通じない人が多くなってるわ。

    • 0
    • 13/03/21 07:10:53

    大家です!
    うちは半年滞納されているが出ていかない…でも追い出す訳にもいかず困ってるよ…
    しかもペット禁止なのに犬まで飼いやがって(怒)

    • 0
    • 13/03/21 07:01:44

    >>8 トピ文だけじゃないでしょ。

    • 0
    • 13/03/21 06:59:27

    >>7
    日本人ばかりらしいよ~。
    でも前にスイスだかドイツだかの人→親戚の子供の知り合いとかには貸したって。
    韓国朝鮮人と中国人には絶対貸さないとは言ってた


    • 0
    • 13/03/21 06:57:33

    >>4
    トピ文の事だよね?

    これだけで「長い」って、普段本(漫画、雑誌以外)を読んでないのがバレバレだね

    • 0
    • 13/03/21 06:55:43

    >>6じゃあ何処の国の人がすんでるのー?
    外国人しかいないマンションとか行ってみたいわー

    • 0
    • 13/03/21 06:18:28

    >>3
    だろうね


    もう入居させる前に、在日か帰化かも調べ、そうなら入居断るしかない。

    うちの親戚所有の賃貸は日本人と、
    外国人は韓国朝鮮人と中国人は入れないらしい。

    • 0
    • 13/03/21 06:15:53

    >>1
    そんなクズ♀から、犬保護して良かったと思うけど、
    和解金支払いして、犬も返したんだろか?
    又放棄されてそう

    • 0
    • 13/03/21 06:07:13

    長すぎて途中読むのやめた

    • 0
    • 13/03/21 06:02:38

    あっちの人の仕業か。

    • 0
    • 2
    • 続き、終わり
    • 13/03/21 05:55:49

     のちのトラブルを避けるためのやむを得ぬ手段だが、それでもトラブルは起きる。連絡のとれなくなった入居者の女性の部屋を調べたところ、ゴミ袋が3つあった。完全に出ていったと判断し、それらを処分したところ、半年ほどたって女性が現れ、「袋の中には百数十万円のブランドものバッグが入っていた」として損害賠償請求を起こされたという。

     不動産・賃貸業界の関係者によると、業者と借り主の関係でいえば、どうしても“弱者”である消費者を守るという観点から借り主が「善」、業者が「悪」というイメージでとらえられてきた面があるという。

     しかし、藤田社長は「わざと滞納しても3カ月程度で追い出すことはできないと、消費者契約法を逆手にとって確信犯的に家賃を滞納する悪質な借り主が増えている。分不相応な高額の部屋を借りている人に多く、こちらが安い部屋に移ることを提案しても聞く耳を持たない」と実情を明かす。

    • 0
    • 13/03/21 05:55:14

    昨年11月、家賃滞納者の退去をめぐる訴訟の判決が大阪地裁であった。家賃を滞納すれば、借り主に無断で部屋の鍵の交換や持ち物の処分ができると定めた契約条項が消費者契約法に違反するとして、NPO法人「消費者支援機構関西」が不動産開発・管理会社「明来(あき)」(大阪市)に条項の使用差し止めを求めたのだ。いわば、賃貸業者の「追い出し行為」の違法性を問う訴訟だったが、大阪地裁は「すでに条項を使用しないと表明している」などとして、ほとんどの原告側請求を棄却した(原告側は控訴)。

     消費者契約法は第10条で「消費者の利益を一方的に害する行為は無効とする」などと定めており、強制的な追い出し行為はこれに当たる可能性がある。しかし今回の訴訟や賃貸業者側の主張を通して見えてきたのは、確信犯的に家賃を払わなかったり、「ごね得」を通したりと、入居者側にも悪質な行為が多々あるという実態。いわば“モンスター店子”ともいうべき借り主たちの存在だ。

     「最初から家賃を踏み倒すつもりで借りる人もいる。借りたその月から払わず、電話連絡しても出ないし、督促状を郵送しても音沙汰なし。入居の際には収入や保証人などをチェックするが、最後は“飛んで”しまう(未納のまま姿を消し所在地が分からなくなる)借り主が多く、打つ手がない」。同社の藤田精(たくみ)社長はこう話す。

     同社によると、管理する約3000室のうち、約30%は家賃を滞納したり、督促してやっと入金されたりと、何らかの問題がある入居者だという。さらに全体の3~5%が支払う意思がないなど「完全滞納」に該当。年間でそうした悪質な滞納は40~50件、滞納額は約2000万円にも上るという。

     具体的な事例からは、入居者のあきれるばかりのモラル欠如の実態が見て取れる。20代前半の風俗関係の女性は家賃15万円の1LDKの部屋に入居していたが、家賃滞納が続き、支払い督促にも応じず、滞納額や退去時の支払額の合計が160万円を超えた。その結果、明来側が家賃などの支払いを求め、相手側も督促で苦痛を感じたとして慰謝料を求めるなど双方が提訴する事態に。結局、明来側が勝訴したが、女性は転居し所在が分からなくなり、未納分は返ってこなかった。

     20代半ばの水商売の女性の場合、家賃を3カ月滞納、連絡にも応答しなくなった。担当者が部屋を見に行くと中から犬のなき声が聞こえる。どうやら飼い犬を室内に残してどこかへ行ったようだ。数日間様子を見たが、部屋への出入りが確認できなかったため犬を保護した。ところがその後に女性が現れ、「犬を盗まれた」と警察に訴えた結果、和解金を支払うはめになったという。

     このほか、「上階の人がうるさいが、対応してくれなかった」「(督促を受けた時)こちらから電話したが、担当者が来なかった」など、あれこれ“難癖”をつけ家賃を払わないクレーマーのような入居者も多い。

     昨年、家賃3カ月分など30万円を滞納して“逃げた”20代の男性については、保証人からたどって居場所を発見。支払いの訴訟を起こし簡裁、地裁と勝訴したが、いまだに滞納分の支払いはないという。訴訟で男性側は「換気扇に雨が当たる音がうるさく、管理ができていない」などと細かくクレームをつけてきたが、認められなかった。

     明来の担当者は「裁判に持ち込んでも判決まで数年かかることがある。経費がかさむし、部屋を開けてない入居者との係争ではその間の家賃も払われない。たとえ勝っても相手がいなくなったり、支払い能力がなかったりで未払いの額が返ってくることはまれで、労多くしてメリットはあまりない」と嘆く。

     入居者が“飛んで”しまったようなケースでも通常、部屋を鍵で開けたり、残った荷物や家具を整理するのは裁判所の手続きを踏んで行うが、それだと家賃などが保証されないまま数カ月かかることが多い。そこで業者側の判断で電話連絡や督促の郵送、部屋への出入り確認など手順を踏んだ上で部屋へ立ち入り、写真を撮ったり、荷物を倉庫で保管したりする場合もある。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ