こういう場合...ご意見下さい。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 6qcmvhmpZM
  • 13/02/07 20:15:20

3人息子がいます。
うち、2人は少し前に発達障害だということがわかりました。
なかなか理解できずにいるので、試行錯誤で
毎日毎日、色んなことに向き合っている状態です。
そんな中、昨日、Facebookを見ていて、いつもは見ないのに「知り合いかも」のところを見てみると、旦那の名前がありました。
やってるんだ~と思ってタップしてみると、女の子が友達の中にいました。
どうやら会社の女の子みたいで、旦那との会話は今度みんなで居酒屋行こうかでした。
日付は2月3日で、なんでこんな時にみちゃうかな~と自分が腹立たしい反面、子どもがこんな時にまで、少しはガマンできないのかな~とも思いました。

今、私は子どものことを優先したいと旦那に申し立て、体調不良でドクターストップがかかったこともあり仕事はしていません。
私が仕事していた時、私が職場の付き合いで飲み会にでることをよく思っていなかったので、旦那自身も飲みごとにはあまり行ってませんでした。
けれど、私が家庭に入ったと同時に飲みごとの回数が一気に増えました。

普段から子どものことを気にかけるような人ではなかったですが、なんだか悲しさでいっぱいです。

こんな状態でも、快くいってらっしゃいと言ったほうがいいのでしょうか?
ストレス発散する時間も必要だと思いますが、今は、子どもと向き合う時間を作って欲しいと思うのは、やっぱり私のワガママでしょうか?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 匿名
    • Dr+YcPx6q+
    • 13/02/08 18:15:25

    >>21
    ただ否定するだけじゃなく気持ちがわかるって寄り添ってくれてるのがいいね

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • zEjYp2nhUE
    • 13/02/08 17:42:43

    >>21
    わかる(笑)
    嘘とか綺麗事言ってもズバッと見破られそうだけど本当の自分と向き合えそう(笑)

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • 3e3NALLyHF
    • 13/02/08 17:26:24

    >>20
    なんかあなたに色々話聞いてもらいたい。いいアドバイスもらえそう。
    トピずれごめん

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • nINuulZtqL
    • 13/02/08 13:11:49

    うちも発達障害の子いるけど…
    別に旦那が夜飲みにいったっていかなくたって何にも変わらなく無い?
    夜は子供も寝てるし(睡眠障害あって夜も大変とかならごめんね) 
    子供と向き合ってほしいのはわかるよ。でもたまに飲みに行っても向き合えるでしょ?24時間ひっついてなきゃ向き合えないわけじゃないもの。

    子供云々じゃなく自分は行けないのに旦那が自由にしてるのが気に入らないと読み取れた。それなら素直にそう書きなさい。その気持ちもわかるから。  

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • MzybmrxsT6
    • 13/02/07 23:38:33

    主の気持ちも分かるよ
    でも、旦那に何かを求めれば求めるほど夫婦関係ダメになるよ
    お互いイライラするだけ
    今の旦那には何もできない。そう思って1人で頑張るしかない

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • Zb6UvZ+MER
    • 13/02/07 22:37:35

    主さんの気持ちが落ち着くまでは、行かないでって話してもいいんじゃない?
    気持ち良く送り出せずにモヤモヤしたままお子さんといる方が良くない気がするな。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Ecvkr5E3kJ
    • 13/02/07 22:28:43

    ってか「何月何日の何時にどこどこの居酒屋で集合」って書いてあったわけじゃないのに、何をそこまで悩んでるの??
    今度行こうか~くらいでしょ?行くかどうかも分かんないのに。社交辞令かも知れないじゃん。
    しかも、あったとしても職場の飲み会でしょ?

    子供が~って言ってるけど、すごい嫉妬して束縛したいように見える。
    たった1日職場の飲み会に出たからって何か変わるの??
    とにかく、まだ決定してもないことをそんなに悩まなくても…と思った。

    • 0
    • 16
    • ニャンシー
    • i4jpU9wdQX
    • 13/02/07 22:11:24

    うちの次男坊も知的障害があります…。4月から中学生になるので今日学校説明会でした。でも旦那は知り合いが来たからと飲み会に行きました、相談したい時に旦那は家に居なくて誰にも言えないとどうしてイイのか自問自答の繰り返しで、自分の方が情緒不安定になりそうでした。きっと話し合いの時間って、とても大切なんだと思う。旦那さんにちゃんと自分の思いも気持ちも聞いてもらった方がイイと思います。うちも人に偉そうに意見なんて言える立場じゃナイケド。お互い頑張りましょう!

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • xtmY7npnZY
    • 13/02/07 21:21:40

    >>10
    向き合うことと束縛独りよがりの区別がついていませんね。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • eufhgBLIa7
    • 13/02/07 21:14:38

    …申し立て…(笑)

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • 6qcmvhmpZM
    • 13/02/07 21:14:12

    寝る時間がきたので、まとめてのお返事ですみません。

    今は...というのは、私もどうしたらいいのか分からない点が多いので、助けてほしいなと思うことが多いからです。
    結局は私を...になるのかな?

    私は飲みに出させてもらえないです(^^;)

    旦那は、好きにさせるようにします。

    皆さん心が広くて羨ましいです(T_T)

    かなり省略になりましたが、皆さんありがとうございました(^-^)




    • 0
    • 13/02/07 21:09:54

    >>10 今は向き合ってほしい、の意味が分からんのよね。だって子育てしてる限りずっと向き合わなきゃいけない問題でしょ?主が障害のある子を含め、3人の育児が大変だから飲みに行ったりしないで手伝ってほしいってことでしょ?違うの?「今」向き合ったところで何が変わるの?

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • KwSgANa9nT
    • 13/02/07 20:48:43

    >>10 「今は」っていうのはいつまでで、何のためで、どうして欲しいのか…はっきり言わないと男の人はわからないと思うよ。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • 6qcmvhmpZM
    • 13/02/07 20:46:32

    >>2

    私となんでしょうか?

    ずっととは言わないけど、今は一緒に子どもに向き合ってほしいなと
    思う気持ちがあります。

    ちゃんと説明して、今はちょっとガマンしてと言ってもいいものですかね。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • 1mU2H/W7wq
    • 13/02/07 20:44:48

    発達障害って治らない?んでしょ?今は向き合ってほしいってこの先ずっと向き合わなきゃなんだから飲み会くらい行かせてあげたら?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • EXIpmXZbAB
    • 13/02/07 20:41:58

    うちも障害児いるけど、旦那は理解あんまりしてないしその話しても話にならない。旦那も怪しいとこだし。
    飲み位行かせたらいいよ。その代わり主が飲みに行く機会があれば思う存分飲みに行かせてもらったらいい。
    障害児の父親なんて理解してない、関わらない人のほうが多いからね。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • KwSgANa9nT
    • 13/02/07 20:40:46

    >>5 Facebookで世界中に筒抜けの会話してるんだから、社交辞令だよ。そこはそんなに気にしなくて良いと思う。
    主さんも飲みに行かせてもらったら?息抜きしないと…

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • IQnWw06aqf
    • 13/02/07 20:38:09

    うちも発達障がいですが、旦那はあんまり感心無いですよ。
    Facebookもしてるし、女友達もたくさんいるし、土日は遊びに行きます。
    でも、旦那が何をしたからって良くなるもんでもないし、家庭がピリピリしてるよりも良いかなと考えてます。
    通級もしてるし、学校でも家庭でもって頑張らせるのは少し気の毒で…。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 6qcmvhmpZM
    • 13/02/07 20:35:49

    皆さんレスありがとうございます。
    まとめてのお礼ですみません。
    >>1
    2月3日は、Facebookに書き込んでいた日にちです。
    それ以前にはないので、旦那もそれまではやってなかったみたいで、僅か数日後に運悪く開いてしまったわけです。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • Qowk7FMFqk
    • 13/02/07 20:30:59

    問題にすぐに、向き会えないんだよ。
    ほっといてやんなよ。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • JvgHF5N4l/
    • 13/02/07 20:29:37

    旦那さんも息子さんたちの事をまだ理解出来ずに苦しんで色々かかえてるかもしれないよ。
    少しくらいの飲みなら行かせてあげたら?
    でも、主さんは女の子と飲みに行かれるのが嫌なんでしょ?
    それははっきり伝えた方がいいよ。

    • 0
    • 2
    • PuID5Ziz1Q
    • 13/02/07 20:29:30

    なんか子どもをダシにしてるけどさ、要は「私と」向き合ってほしいんでしょ?はっきり言ったらいいじゃん嫌だって。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • sHtx5NxSK5
    • 13/02/07 20:27:51

    2月3日過ぎてるよ。終わった話?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ