高校無償化、所得制限700万円で調整

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/12/21 21:17:57

・自民党は新政権発足後、高校授業料の無償化制度を見直す方針を固めた。対象世帯の年収に
 700万円の上限を設ける方向。2014年度からの本格実施を念頭に置いている。安倍晋三総裁が
 26日に第2次安倍内閣を発足させた後、検討を指示する見通しだ。

 高校無償化は09年に政権交代した際の民主党の目玉政策のひとつ。公立高校の授業料を無料にし、
 私立高校生には原則年間約12万円を補助する内容で、所得制限はない。「すべての意思ある若者が
 安心して勉学に打ち込める社会をつくる」ことを目的に、鳩山政権が10年度から始めた。

 これに対し、自民、公明両党は「バラマキ」だと批判。次期官房長官に内定している自民党の菅義偉
 幹事長代行は「所得制限をやるべきだ。財政が厳しい」と見直しを示唆していた。安倍政権発足後、
 関係省庁で検討することになる。

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/06/02 08:35:38

    ちょっとググったら、夫婦二人子ども二人の世帯限定ってあったけど本当?

    • 0
    • 14/04/22 19:53:12

    >>402 四月分のは取り合えず授業料・諸経費を全額入金するってことですか?


    • 0
    • 14/04/22 19:24:12

    >>394控除がなくなり?16歳以上は扶養控除あるでしょ?

    • 0
    • 14/04/22 19:03:42

    うちも入学式に書類提出したけど、まだ何もないよ。認定されれば、4~6月分の就学支援金が支給され、第1期分の授業料に充てられるって書いてある。

    • 0
    • 14/04/22 18:36:55

    >>399 そうですね。
    引き落としが25日なのでそれまでに通知がくるのかと思ってたので。

    • 0
    • 14/04/22 18:36:37

    なんで700なの?
    必要ないよ。
    本当に恩恵ない所には全く来ないお金。

    • 0
    • 14/04/22 18:30:53

    >>398まだ……と言っても、まだ今月だよね。
    入学時になら。

    • 0
    • 14/04/22 18:27:10

    入学時に書類は提出したけどそれっきりまだ…。

    • 0
    • 14/04/22 18:04:37

    結局この無償化ってどうなりましたか?
    対象になったら何月分から引かれるんでしょうか?

    • 0
    • 14/01/10 09:43:04

    うちは早くに父を病気で亡くしたけど、無償化にしてくれたらなんて考えたこともなかった。大学も奨学金貰って行ったし。


    • 0
    • 14/01/10 09:00:39

    無償化しなくていいよ。もっと有意義に税金使ってほしい。

    • 0
    • 14/01/10 06:40:09

    良かった、まだ受けられるんだね。
    本当なら18までは扶養控除うけられたのに控除がなくなりかなり税金高くなったからありがたくいただきます。

    • 0
    • 14/01/10 06:30:32

    これって子供の人数に関係なく910万以上は受けられないのかなぁ。
    一千万は軽くこえてるけど、子沢山だから無償化の方が有りがたい。

    • 0
    • 13/12/28 22:22:14

    >>342
    知る限りの生活保護世帯に子供3人以上しかいないから非常にやめて欲しい…。

    少子化を生活保護量産することで食い止めるのはアホ。

    • 0
    • 13/12/28 21:32:23

    >>365 激しく賛成!

    • 0
    • 13/12/28 21:04:02

    スミマセンがあげ

    • 0
    • 13/12/25 23:00:29

    >>313
    払えるよー!
    けど…そういう事だと思う。


    • 0
    • 13/11/27 15:58:14

    >>365
    今まで16歳から18歳の子供がいたら受けられた控除がなくなったから実際は高校生がいる家庭の税金は上がってるはずですよ。控除と学費だと私は控除を受けて学費払いたいです。

    • 0
    • 13/11/27 15:57:49

    >>386
    (笑)(笑)(笑)

    • 0
    • 13/11/27 15:49:19

    払うのか……


    と、思ったら2・3年生は今まで通り無償なのね。ホッ

    • 0
    • 13/11/27 14:02:38

    14年度から所得制限=改正高校無償化法が成立

    時事通信 11月27日(水)12時48分配信

     高校授業料の無償化制度を見直し、2014年度から所得制限を導入する改正高校無償化法が、27日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。政府は13年度中に、政令で無償化の対象にならない年収の基準額を910万円以上と定める。
     所得制限の導入に伴い、授業料を徴収される生徒は79万人程度となる見込み。所得制限は14年に入学する1年生から適用し、2年生と3年生については現行制度を継続する。 

    • 0
    • 13/10/21 13:53:39

    うちは無償か

    • 0
    • 13/10/21 13:49:39

    >>342
    おっしゃる通りです!

    • 0
    • 13/10/21 13:40:30

    >>365 同意
    頑張ってる子には良いけど 学習意欲が無い底辺校のチャラついた子が無償で高校行ってるのが、腹立たしい。
    そのお金を、復興に役立てれば良いのに。

    • 0
    • 13/10/21 11:10:27

    >>376
    埼玉ってそうなんだ。うちは都内私立高だけど高校の引き落とし年間100万で、都の私学助成?は年間10万ぐらいだよ。

    • 0
    • 13/10/21 11:06:28

    公立高校授業料は、年間で10万くらい

    • 0
    • 13/10/21 00:50:55

    >>31

    400万でも何人家族かによる。
    幼稚園みたいに何人目以降は、、とかしたらいいのに。

    • 0
    • 13/10/21 00:49:40

    >>29

    だから少子化なんだよねー。
    この先を考えると育てる自信ないもん。

    • 0
    • 13/10/21 00:31:30

    >>365同意同意!

    • 0
    • 13/10/20 23:16:16

    >>324授業料から引かれます
    埼玉では県内の私立に通う家庭に補助金もでるから授業料はほぼかからない
    施設費とかはかかるけど…

    • 0
    • 13/10/20 22:47:57

    >>373…中国人留学生に授業料免除(国立)授業料50万?援助 医療費援助 奨学金月15万弱 帰国費用…本当に↑が支給されているなら、日本人は高校無償化どころか高校も義務教育に出来るよね?


    留学生全体の7割 中国人次が韓国って…

    • 0
    • 13/10/20 21:18:49

    >>373
    だったら寄付すれば?

    • 0
    • 13/10/20 17:01:10

    >>366
    好きで生んだとはいえ子供が増えなくちゃ将来の日本の税収も減るし、このままじゃ本当に移民政策とかやりかねない。
    もっと少子化に危機感持つべき。

    とにかく教育費が高過ぎる。
    外国からの留学生なんかにばらまくくらいなら日本人の負担を軽くしてほしい。

    • 1
    • 13/10/20 16:46:33

    >>366
    なんだか在日特権のようだね

    • 0
    • 13/10/20 16:25:26

    所得が沢山ある家は私立に入れた方がいいということ!?

    • 0
    • 13/10/19 00:53:25

    >>369
    10万円くらいだよ

    • 0
    • 13/10/19 00:14:45

    公立高校の授業料ってどのくらいなんだろう?

    • 0
    • 13/10/04 19:08:17

    >>365
    高校も行けないほど貧しいなら 働くしかないでしょ。

    • 0
    • 13/10/04 19:05:21

    たかだか一万程度でも助かってるから賛成。

    • 0
    • 13/10/04 19:01:24

    >>365同意。
    自分らが好きで生んだくせに、教育費をタダにしろとか医療費をタダにしろとかばかだろ。そんなに貧しいなら生むなよ(笑)

    • 0
    • 13/10/04 18:50:27


    高校は義務教育じゃないんだから、無償化なんて必要ない!!
    そんなバラマキやめて、税金を安くしろ!

    • 0
    • 13/10/04 18:40:02

    高校授業料無償化に所得制限、法改正案提出へ

    読売新聞 10月4日(金)17時36分配信

     下村文部科学相は4日の閣議後の記者会見で、高校授業料無償化に所得制限を設けるための高校授業料無償化法改正案を、15日召集の臨時国会に提出する考えを示した。

     下村氏は「速やかに都道府県に改正案を説明する機会を設け、来年4月からの新制度実施に向けて準備する」と述べた。高校授業料無償化については、自民、公明両党が来年度から原則年収910万円以上の世帯を対象外とし、低所得者向けの給付型奨学金や私学通学者への手当を拡充することで合意している。

    • 0
    • 13/10/02 21:09:04

    >>361
    通りすがりだけど
    やはりフリーターでも無料なんだ!
    気になってたんだ。

    • 0
    • 13/10/02 20:30:53

    >>359

    以前の自民政権時は、2人目までが月5000円で、3人目からが月1万って差をつけてたけどね。
    それを民主が一律給付にした上に、乳幼児期は金かかるって理屈で特別に増額したから、バランス取るために高校無償化打ち立てたんでしょ。

    まあ、民主が無茶苦茶にしたとは言え、急な制度変更は混乱招くだけだし、貰えてたものがなくなる(減額)ってだけで不平不満が出てくるもんだから、自民だって徐々に変えてくしかないと思うよ。

    • 0
    • 13/10/02 20:19:37

    >>343
    医療費は市町村単位で違わないか?
    うちの市は所得制限なしで高校卒業まで無料。
    中卒で働いてる子は知らないけど、近所の高校中退でフリーターの子も無料だって。

    前いた市は小3までだったから助かってる。

    • 0
    • 13/10/02 19:45:44

    所得制限910万円

    • 0
    • 13/10/02 19:43:37

    >>342
    これを、そのまま自民党にでもメールしてくれ!
    教育費がかかりすぎるよね。
    うちも今2人だから、もしそうなれば迷ってる3人目行くのに!
    そういう人、ほかにもいそうだし。

    • 0
    • 13/10/02 19:37:22

    いや、でも収入じゃなくて所得でしょ!?
    700万でも高い…

    • 0
    • 13/10/02 19:34:57

    どーして700万なの~

    児童手当てと同じ制限額なら、うち対象はいったのに……100万多いだけで除外されるなんて……

    • 0
    • 13/10/02 18:23:01

    >>352
    僻むなって~

    • 0
1件~50件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ