ネットの信憑性

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/12/18 13:57:17

最近、友達が、「ネットではこういう人が多い」という発言が多いです。

例えば、「私のまわり(ネット)は門限6時が当たり前」私のまわり(リアル)冬に6時なんてありえない学年。
「世間(ネット)では個人年金は当たり前だよ」これはよく分からない。ちなみにうちは入ってる
「最近(ネット)は小学生に携帯は当たり前だよ」私の子供のクラスで携帯もちは0(アンケート結果)
「ネットコラムでは素足は男に評判悪いよね」よく分からないが人それぞれと思う

「みんな結構不倫してるよね」そんなに多いの?とびっくり

みたいな感じで育児~趣味までこんな感じです。

別にネットが嘘とも思わないし、参考にはすればいいと思うけど↑を実戦までしてしまう人がいます。

私も若干ネットに影響されてますが、やっぱり現実とネットは違いますか?それともやはりネットでのことは現実でも通用しますか?

皆さんはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/12/18 20:33:58

    てか結局主もネットに聞いてんじゃん?
    ここの人たちが友達が間違ってるといったらアナタは友達が間違ってる人だと思うの?アナタも友達と一緒じゃないの?

    でもじゃ何を信じて語ったら?
    ネットでは顔が見れないからこそ正直な答えが返ってくる嘘も多いけど大体の統計とれるでしょ?
    現実の人では嘘やお世話混じりで返ってくる
    あなたは現実の人何人に聞いて携帯持ってる子0と言ってるの?
    どっちにしても言い切りは良くないけどどちらも間違いではないのでは?
    あくまで一例として受け取ればいい。

    • 0
    • 12/12/18 15:27:11

    ママスタで、下らない事で笑っていられる位が丁度良い。
    SNSは一切しない。
    呟くなら、ちら裏にレス。

    • 0
    • 7
    • 読んで苛々した
    • 12/12/18 15:17:13

    めちゃくちゃ読みづらい
    最近(ネット)ってネットではでいいじゃん
    最近とか世間じゃなくネットではでいいじゃん

    • 0
    • 12/12/18 15:13:32

    アンケート的なものは全く信憑性ないから信じてない。ソースがあるものは信じる。

    • 1
    • 12/12/18 15:09:11

    ネット上の話しは義母の話しと同じ。
    話し半分で!


    と思っとります。はい。

    • 0
    • 12/12/18 15:03:51

    ネットはそんなに信用しないかな。
    ニュースとかは信用するけれど。

    • 0
    • 3
    • 鵜呑みにしない
    • 12/12/18 14:11:06

    クチコミはサクラもいるだろうし、情報も嘘もあるだろう、を頭に入れとく。

    不倫とかはしやすくなったのは事実じゃない?
    出会いの場がいっぱいあるから。

    • 0
    • 12/12/18 14:03:42

    やっぱりネットに書き込む人間とネットしない人間は 考え方もちがってくるから ネットに書き込む人の考えだけを参考にすると偏ると思うし、ネットは参考程度

    • 1
    • 12/12/18 13:59:41

    実践というのは不倫しといて↑みたいに言い逃れする。とか、私の子供も門限6時にしなと言ってきたりです。
    なんかネットを信用しすぎ?皆さんもこのくらい信用しますか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ