心配性の旦那について

  • 乳児・幼児
  • みるみる
  • P900i
  • 05/07/11 05:52:40

とにかく心配性です。例えばおっぱいあげてげっぷさせる時背中をさすったりトントンと叩いたりしたら頭が少し動きますよね?それを見て「頭が揺れてる!揺さぶられっこ症候群になる!やめろ」とか…私か、「それは大人が子供をすごい力で振らなきゃならないから大丈夫。」ていってもわかってくれない。 まだ一ヵ月たってないから目の動き両方バラバラになっても問題ないのにすぐに「どこかおかしいんぢゃないか?」とか…どうすればわかってくれますか?わが子だから心配になるて思ってそのままにした方がいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • あきれる事だけど
    • PC
    • 05/07/11 07:07:31

    子供を連れて心配する度に旦那に病院に連れて行かせたら?医者の言うことも聞かない様な人ならどうしようもないけど、効果はあると思うよ。

    • 0
    • 2
    • みるみる
    • P900i
    • 05/07/11 06:49:21

    やっぱり我が子だからかな?て思ってるけど…ちょっとの揺れで揺さぶられっこ症候群になるなら何もできない!ていってるしまだうまく両目動かせないしあまり目合わせられないのに一人で騒いでます

    • 0
    • 1
    • あんり
    • KDDI-KC33
    • 05/07/11 06:14:45

    うちも初めそうやった(>_<)でも普通に赤ちゃんはこーゆーもんなの!とか言い聞かした。そんな心配なら医者に聞いてみたら?とか!最近は全然そんなこともなくなったし☆今2ヶ月半です

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ