来年3月、小惑星が地球に直撃する可能性

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/12/05 08:44:45

2012-12-2

マヤ暦・人類滅亡のXデーである2012年12月23日に、人類が本当に滅亡するかについては諸説あるが、仮に2012年を乗り越えても、それは人類滅亡の危機を乗り越えたことには決してならないという。
迫りくる新たな脅威は無数にあるのだ。
昨年、ウィーンで開催された国連の科学技術部会のセッション中に、とんでもない緊急議題があがった。
それは「2014AZ5」と呼ばれる小惑星が現在、地球に向かっており、最悪、来年の3月にも地球に激突する可能性があるというのだ。
2014AZ5は、昨年1月に発見され、その質量や組成構造は現在のところ不明。
わかっているのは、幅が約290mほどだということだけ。
同程度の幅の小惑星の衝突例としては、1908年にシベリアで起こった「ツングースカ大爆発」などがあり、地球に激突した場合、被害の規模は最低でも、落下地点から半径30km以内にある建造物が跡形もなく吹き飛ぶという。
もし、これが東京に落ちたとすれば首都圏は壊滅だろう……。
これについて欧州宇宙機関(ESA)ソーラーシステムミッション部門のクアミ・ロイモ氏は、「2014AZ5の最接近は、2013年3月。それ以上のことは、現段階では不確定要素が多くて回答不能。現在、世界中の政府と連携を取り合っているところだ」と多くを語っていない。
だが、全米各地のスパコンをフル動員した、北米小惑星調査プロジェクトのシミュレートによると、2014AZ5は来年3月17日に125分の1の確率でカリフォルニア州南部に激突するという結果を導き出しているのだ! 
ただ、この計算には、2014AZ5の正確な質量が入力されておらず、一般的な質量である場合と仮定されている。
実は小惑星は質量が小さく、ほかの天体の引力の影響を受けやすいために軌道計算が困難。
質量の大小で、軌道が大きく変化し、地球最接近時の軌道は、1週間程度前でないとわからないのだという。
同プロジェクトによると、小惑星の質量が0.00001%軽いと地球への衝突を免れ、0.00001%重いと日本に、0.000012~0.00004%重いと中国に衝突するとのこと。
全米の研究者たちが皆、小惑星が予測よりも重いことを祈っていることはいうまでもない……。


(取材・文/近兼拓史)
週プレNEWS

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/02/20 00:26:47

    この間の隕石かな?

    • 0
    • 12/12/20 03:40:59

    まだ消えてなかったのかコレ

    • 0
    • 12/12/20 00:05:49

    痛いのは嫌よ

    • 0
    • 12/12/19 23:59:27

    デマなら消してよ!不安になっちゃったよ!

    • 0
    • 12/12/19 23:32:57

    >>9 これは日本のこと?

    • 0
    • 12/12/19 22:59:51

    私が受け止める!

    • 0
    • 12/12/19 22:45:32

    来るなら来いやーーー( ̄Д ̄)ノ

    • 0
    • 12/12/19 22:39:58

    2013年の予測

    ・超大型地震の大脅威
    ・【5】型10年期(2004~)の終年で激しいしめくくりがある一年。
    ・10月から次の10年期の灯が灯る。
    ・この年は近代史上に残る社会激動、天変地異の1年となるだろう。

    「7月7日~10月7日」
     超大型地震、極めて重大な政治経済局面、天変地異、カタストロフィー、テロ、暴動警戒
      ☆5月10月はテロ、暴動に注意。

    「3月4日~4月4日」
     伝染病の脅威

    「9月7日~11月6日」
     この年の前後動向そ指し示す重要なサインと結論がある。
     政治経済の政策変換、株、レートに明らかな変化がおきる。

    • 0
    • 12/12/05 09:20:56

    またくだらんトピ…
    消しなよ

    • 0
    • 12/12/05 09:11:38

    なーんだデマか。

    主はここ見てるなら削除依頼出した方が良いよ。

    • 0
    • 6
    • ガセなのに騒ぐなよ
    • 12/12/05 09:05:48

    詳細な説明
    「2014 AZ5」の名称には、「2014年(="2014")1月の前半(="A")に、150番目(="Z5")に発見された小惑星」という意味があります。
    衝突どころか、まだ発見すらされていません。

    ちなみに元ネタは、虚構新聞に類する海外の愛すべきタブロイド(ネタニュース)紙のサイトです。

    • 0
    • 12/12/05 09:04:18

    怖っ!海に落ちても津波来るよね。逝くなら一瞬でお願いします。

    • 0
    • 12/12/05 09:01:26

    ネタニュースのガセだよ。
    主は本気にしてトピ立てちゃった?

    タブロイド紙Weekly World Newsのサイトの記事で登場した架空の小惑星の名称。2012/12/02に日本の各所のニュースサイト上でネタニュースと言うことが十分に伝わらない形で拡散したため、この小惑星が日本に衝突する可能性があるというデマが広がった。

    • 0
    • 12/12/05 09:01:13

    >>1

    そこ!!

    卒園式は!?

    • 0
    • 12/12/05 09:00:17

    週刊誌ネタがニュースなの?せめて科学専門誌の記事なら判るけど。こんなのがニュースだと認識する人が増えたよね。困ったもんだわ。

    • 0
    • 12/12/05 08:57:14

    入学式できるかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ