土曜の朝方に熱性痙攣で119しました

  • 病気・健康
  • ぬし
  • KDDI-TS31
  • 05/07/10 12:24:10

2歳2か月です。金曜日にヘルパンギーナと診断され、土曜の朝方に40℃近くまであがりばたばたと暴れてるので見ると痙攣していました。2、3分です。
次の日にはかかりつけに行き血液と尿検査をしました。ヘルパンギーナによる白血球の上昇があるって言われ、これから熱があがったらダイアップとゆう座薬をさすことになりました。でもこのダイアップってやつをさすとふらふらになるし、ラリッちゃって支離滅裂なことを叫んだりつねったりかんだりするんです‥明日、かかりつけの先生に言おうと思ってるんですが、誰か詳しい方この薬って興奮状態になるんでしょうか?それとも思い通りにならなくて我儘になってるだけでしょうか?(月曜日から保育園に行き始めストレスで円形もできたんです)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ぬし
    • KDDI-TS31
    • 05/07/13 14:28:41

    はるさんのお子さんはそれ以降痙攣されましたか? あの子どもの姿は目に焼き付いて離れませんよね。夜になると思い出して不安になります。お互い子どもが高熱が出たら気をつけて看病しなきゃですよね

    • 0
    • 13
    • ぬし
    • KDDI-TS31
    • 05/07/13 14:26:18

    やっと普通に近い状態に戻ってきました。タイアップはうちの子には合わないみたいでラリッちゃうようです。午前中はまた点滴をうってもらいました、早く本当の姿に戻って欲しいデス。

    • 0
    • 05/07/13 08:12:53

    お子さんは大丈夫ですか?ウチの子は1才5ヵ月で一日に2回も痙攣‥生れ付きの病気もあり、緊急入院でした。そのときにダイアップを4.5日使いましたよ。まだ歩かなかったので、ふらつきはわかりませんが、特に様子はかわりませんでした。痙攣は本当恐いし、高熱で大変だと思いますが、看病頑張ってください!

    • 0
    • 05/07/13 01:28:56

    ダイアップはケイレン予防、ケイレン止めの座薬です

    • 0
    • 05/07/13 00:45:29

    ダイアップってなんですか?

    • 0
    • 9
    • ぬし
    • KDDI-TS31
    • 05/07/12 19:57:30

    今日は朝から熱は下がっていたんですが、まだダイアップが抜け切れてなくまっすぐ歩けず、目もすわり、言葉も語尾がおかしいままです。先生には昨日の夕方には抜けるだろうって言われてたのに、今日寝るまで効いてました。頭がおかしくなってるんじゃないか心配デス。タイアップの打ち過ぎでおかしくなったって聞いたことありますか??

    • 0
    • 8
    • ダイアップ
    • KDDI-SN31
    • 05/07/12 16:11:13

    うちのかかりつけの先生もダイアップは一回の発熱に二回入れたらもう入れる必要はない・効き目が持続しているからと言われたよ

    • 0
    • 7
    • まぉまま
    • KDDI-HI31
    • 05/07/12 08:04:00

    主さんちのチビちゃんの病院はダイアップの使い方をちゃんと説明してくれなかったんですか?それはママも大変ですよね…

    うちも一回痙攣があっただけで、その後はありませんが、万が一のために処方されています。
    うちも熱が下がらずに救急車で運ばれた翌日の受診で血液検査とCTで副鼻腔炎が発見され、そのために高熱が出ていることが分かりました。主さんもまだ、しばらくは大変だと思いますが頑張ってくださいね。

    • 0
    • 6
    • ぬし
    • KDDI-TS31
    • 05/07/11 17:24:23

    病院行ってきました。ダイアップの打ち過ぎでラリッてるって言われました。処方の時に説明が足りなかったって言われました。一回の痙攣でシーズン中にダイアップは2回までだそうです。まぁさん、ママさんの所もそうですか? 今日も午前中からラリッて大変でした。手がつけられず小児科でもあたしが涙ぽろぽろ‥自分の忍耐のなさを痛感しました。
    林檎さんのお子さんはヘルパンギーナが軽くすんだんですね。うちの子はヘルパンギーナがきっかけで高熱のため熱性痙攣になりました。林檎さんのお子さんはすぐに下がったなら問題はないんじゃないでしょうか。 体温調節のアドバイスありがとうございます(o*ёωё)oお陰様で朝方には8℃台に下がりました。

    • 0
    • 5
    • ママ
    • F700i
    • 05/07/11 14:15:47

    うちは旦那の遺伝で六ヶ月の時からダイアップ使ってます。やっぱり副作用で、フラつきや興奮したりがあるようです。紙にも書いてました。うちは、1晩に6回とか痙攣起こすので今でわ必需品です(>_<)

    • 0
    • 4
    • まぁ
    • P2102V
    • 05/07/11 10:03:26

    うちもダイアップを2月から使ってます。熱でたとき救急車で病院いったら脳に多少の異常がでてて、、、やっぱり痙攣おこすよりダイアップ使ったほうが安心するから使ってます。うちもフラフラするしおかしくなるけど先生にきいたらそうゆうふうになる子いるからっていわれましたぁ

    • 0
    • 3
    • 林檎
    • SH900i
    • 05/07/11 07:55:39

    うちも金曜にヘンパルギーナと診断されましたが座薬は普通のだったし血液検査もしなかったんだけどうちの子は大丈夫なのかなって見てて思っちゃいました&#x{11:F9AB};でも薬飲んで座薬一度したらそれ以来熱もないんですが、これってヘンパルギーナじゃないのかな?
    あと温度設定するより水分とらせて汗かかした方がいいんじゃないかな?
    心配な事は電話でもいいから聞いた方がいいよ!
    後から何かあっても遅いしさ&#x{11:F999};

    • 0
    • 2
    • ぬし
    • KDDI-TS31
    • 05/07/10 15:32:14

    ありがとうございます。痙攣は1度昨日の朝方になったっきりなってないんですが、今日は朝は8℃ないくらいで昼過ぎに一気に40゚まであがりました。心配で心配でこっちがおかしくなりそうデス‥いま出来る対処方は頭と脇と股関節のとこを冷やし、部屋も25゚くらいにしてます。他にやることはないでしょうか。 起きてからのおかしくなる子どもを見るのも不安デス‥

    • 0
    • 1
    • まぉまま
    • KDDI-HI31
    • 05/07/10 14:52:06

    うちは、6月の初めに熱性痙攣になり救急車で運ばれました。うちは風邪から高熱が出て、痙攣を起こしたのですが、その時から高熱が出たらダイアップを入れるようにと処方されています。万が一のために幼稚園にも預かってもらっています。
    ダイアップは抗痙攣剤なので、処方されているなら使ってあげた方がいいと思います。うちは副作用があまり出なかったのですが、副作用と使わないで痙攣を起こすリスクを考えたらダイアップを使う方がいいと思いますよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ