部活の顧問って無償なんですか?

  • 小学生
  • 匿名
  • 0KlMImEwrA
  • 12/10/31 11:02:28

うちの子の部は県大会常連です。新人戦も例年団体個人優勝でした。今年も色んな大会優勝してます。
その為、練習がすごく、毎週末は部活、平日も19時まで部活、GWなど連休はお盆と正月以外はもちろん部活。休みは月1、2回平日のみで雨でもあります。テスト前は5日だけ休み(学校で決まってる)。子供ヘトヘトで寝ちゃって勉強する時間も家族の時間もない。親も当番で送迎して平日も大会前はコート借りるので送迎です。顧問にやりすぎって文句言いたかったけど無償なんでしょうか?だったら先生の負担すごくないですか?我が子の送迎でも負担に思うのに1日付いてる訳だし…。文句なんて申し訳ないですよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 18:10:05

    >>29
    学習指導要領には「学校教育の一環」 とは明文化されていないよ。
    だから最近は、部活動の在り方について問題視されているんだよ。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 18:04:08

    >>29
    特殊勤務手当は、平日の勤務の超過分のみだよ。
    地域によっては特殊勤務手当もつかない、完全ボランティアの地域もある。
    土日の部活は完全ボランティアだよ。
    だから、東京では土日の部活に外部講師を使って、外部講師の給料は保護者から徴収することになったんだよ。
    1ヶ月くらい前のニュースになったよ。
    うちの学校は、顧問から「完全ボランティアだから、私のやり方に文句やクレームがあるなら、外部の活動に行ってください。」って言われたよ。
    きちんと指導してくださる先生だから、親は信頼しているけど。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • TyboRxdhrS
    • 12/11/01 17:54:31

    ちょっとでも賃金発生してるならボランティアって言わないでしょ。
    顧問自身は「部活は学校教育の一環」と言ってた。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • cDZMCSN6Kj
    • 12/11/01 17:41:47

    >>26
    びっくり!担任と同じように、校長が部活も割り振るのかと思ってたし、中学の教育活動の一環かと思ってた。
    生徒は必ず部活に所属するという学校の決まりだし。
    先生がボランティア大変なら、部活なんて全面廃止にすればいいのにね。

    • 1
    • 27
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 17:21:43

    こ れまで部活動は生徒の自主的な活動と位 置づけられ、教員による顧問もまた建前 上は自主的な活動とされてきた。この結 果、事実上は休日出勤であっても僅かな 特殊勤務手当が支給されるだけで代休も 取れないという状況が長年放置されてき た。

    部活動が盛んな学校ともなると、顧問は 休日の大半を部活動に当てることにな り、年間で出勤しない日数が2週間も無 いような教師も珍しく無かった(読売新 聞記事「顧問の激務:訴え切実」)。

    加えてこうした部活動の位置づけを理解 していない保護者から、運動部の試合の 敗戦の全責任を顧問が負わされるような 事態も報告されるようになった。

    Wikipedia より

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 17:16:12

    >>25
    全部読んだ?
    ボランティアだよ。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • cDZMCSN6Kj
    • 12/11/01 16:23:34

    >>24
    ??よくわからないわ。学校の部活の話だよね?引き受けて頂いてるって何?部活の先生ってボランティアでしてるの?仕事の一環じゃなくて?

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 16:10:15

    >>22
    部活の顧問を引き受けて頂いているという気持ちがあるなら、普通の考えなら要望なんて考えないと思うけど。
    ボランティアで部活みてくれるだけで充分って気持ちにはならないのかね?
    そんなに自分のお子さんが大切なら、ボランティアで見ているようなところに入れておかないで、お金かけてクラブチームなりに入て、ガンガン要望でもクレームでも入れたらよろしい。

    • 0
    • 23
    • 全部読んでないけど
    • KXurcH7wj1
    • 12/11/01 12:02:31

    顧問の先生に相談はいいでしょうが、文句はダメだよね。
    だいたい、部活って保護者会あるでしょ?
    文句や提案は、そういう場で打診するなり話し合うべきかと。
    ただ、強くて大会とかで勝てる部って、だいたい気合い入りすぎな保護者いたり、伝統ぽく熱かったりするから、変えていこうとしても厳しいだろうね。

    結局、お子さんとよく話し合って、本人がやりたいと言うなら家族で支えてくしかないでしょう。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • cDZMCSN6Kj
    • 12/11/01 11:50:54

    >>18
    極端な人
    うちの学校は、担任持ってるほとんどの先生が部活担当してる。大変だと思うし、頭が下がる思いです。けどだからって、子供の事で心配や相談や要望など伝えちゃいけないんですか?先生にこれ以上の仕事増やしちゃいけないから?大変だとは思うけど、こっちだって大事な子供預けてるんだから、何があっても黙ってなきゃいけないなんでばかげてる。近くの高校では、夏休みの部活で生徒亡くなったし。

    • 1
    • 21
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 09:44:20

    怪我が多い部活は、顧問になる人がいないみたいだよね。
    体操とか柔道とか。
    ボランティアで顧問してるのに、訴えられたら嫌だもんね。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 4Dw83hS5YF
    • 12/11/01 09:25:18

    無償だからうちの中学はやりたがる先生がいなくて、どんどん部活が減っていく。サッカーも野球もなくなっちゃってありえない。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • P7k6r9Fh/Y
    • 12/11/01 09:04:35

    うちも県大会常連だから、週末は招待試合で県外までバスや親の車出しで遠征したり、部費以外に月7~8000円かかるし、親の負担も相当だよ。
    大会前だと定期テスト前の部活停止期間が3日とかだし。子供も大変だと思う。

    でも何より顧問の負担が大きいよね。部活説明会で聞いたところ、部活顧問に対して県から月に一度は完全休養を取るように指導&チェックがあるらしく、なるべくやりますが…と時々休暇日が入ることを顧問が申し訳なさそうに言うから逆に恐縮しちゃったよ。いくら金積まれても足りないだろうに、無償でやってくれてるんだし。

    主の所もそうだけど、頑張ってる子供達のために~って暴走してる母親集団の声が大きいから、顧問も辛いんだろうなって思った。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/11/01 05:58:20

    >>16
    ほぼボランティアって聞いても まだ要望するつもりなの?
    だったら指導員になって、あなたが指導したらいい。
    そうすれば、あなたの好きにできるよ。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • 8MAzt+Hc3/
    • 12/10/31 20:22:34

    顧問は無償の筈だよ。

    ただ有償無償に関わらず自分の子がついて行けないなら辞めればいいんじゃない?

    やっぱり部活って力入れてる所はそれくらい頑張るし義務じゃないんだから嫌なら辞めればいいと思うよ。

    • 1
    • 16
    • 匿名
    • cDZMCSN6Kj
    • 12/10/31 20:05:52

    うすうすはそうなんじゃないかと思ってましたが、本当にそうなんですね。中学の先生の労働基準はどうなってるのでしょう?外部から、雇われ顧問をつけるというニュースを見ましたが、そうならないと先生も家族も大変ですよね。
    何か先生に要望とかするの、ためらっちゃいますね。けど、こっちも子供の事がかかってるし。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • A4QXwzXRMz
    • 12/10/31 16:25:10

    元、中・高の教員ですが、その程度は当たり前の範囲です。やりすぎと思うなら退部すればいいよ。入部時に説明あったはずだしね。

    私は交通費がでただけで、他は一切なし。全国大会行った時は、自分とレギュラー分の交通費と宿泊費がでた。それを部員全員分で割って統一してたよ。

    帰りには、部員にパンや缶スープだしてたけど、それも実費だし、正直きつかったよ。でも、子どもたちと本気で何かを目指すってことがすごく幸せだった。

    保護者も大変だよね、でも子どもたちも顧問も練習や試合は本気だから。それ以外で文句言うくらい許してやって。顧問なんか悪役でいいと思ってる、勝たせたいから本気でやる。終わった時に、やっててよかったって思ってくれたらいい。

    もしくは、何年もたったころに部活のことが役立ってるって思ってくれたらいい。

    部員が大事じゃなかったらそこまでやれないよ。
    私は子どもできてから、部活が見られない現状になり小学校に異動したけど、今思えば本当に幸せだったよ。

    保護者にも感謝してます。主さん、お子さんの愚痴も聞きながら見守ってあげてね。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • gWphle/KrO
    • 12/10/31 11:34:04

    平日の部活は時間外勤務手当てが薄くつく。時給にして大体300円くらい。
    土日の部活は、長期休業中に振替休日として取れるけど、長期休業中も部活で振替なんて取れないから、結果ボランティア。
    私立だと、全国大会で優勝すると顧問のボーナスが1000万円出るという学校もある。

    • 0
    • 12/10/31 11:33:48

    うちの旦那の部活は小学生のころから少年野球してた子ばかりで、中学で初めて部活したって子が1人も居ないから辞めた子はまだ居ないけど、中学でいきなりハードなのはキツイかもね。
    でも、もう11月なのにうちの子は1年生だからってのは…どうなんだろう(^_^;)

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • 0KlMImEwrA
    • 12/10/31 11:32:06

    皆さんありがとうございます。先生の奥様、本当大変な仕事ですね。これからもっと感謝したいと思います。息子にも先生は無償で付き合ってくれてると話します。知らないのでだるいとか言ってます。
    こんなに大変なのに、公務員の給料減らすとか雇用減らすとか国は何なんでしょう…。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • gppnRyGFPT
    • 12/10/31 11:29:21

    部活ならそれくらいの練習は当たり前なんじゃないの?やり過ぎって文句言おうとしてた事にびっくりなんだけど…。もっと強くなりたいと思うから先生も生徒も頑張れるんじゃないの?

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • 0KlMImEwrA
    • 12/10/31 11:26:35

    >>4
    うちの子は1年なので不満というか疲れたと言っています。他の部に入った友達が遊んでるのを見てても自分は部活なのでだと思います。実際、5人中2人辞めました。息子は病める気はありません。
    見てると生徒より顧問、顧問より親のが熱心って感じです。顧問が部費が余ったら今年は減らしたいと言ったら、部費を減らさず外コートを借りてくれとみんな言ってました。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • S7AKD4WEv3
    • 12/10/31 11:25:11

    中学の時、めちゃくちゃハードな部活だったけど、今考えると顧問に感謝だわ。
    あれだけの時間を私たちに無償で捧げていたなんて。

    • 0
    • 8
    • 5
    • /CrmNvOfQT
    • 12/10/31 11:20:29

    ちなみに公立だし、無償です。
    残業手当なんて毎月0円w

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • TukwlFZUSX
    • 12/10/31 11:19:15

    >>5一緒です。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • TukwlFZUSX
    • 12/10/31 11:16:30

    そうです。部活顧問はボランティアです。最近は、教師に物理的に部活を見れる時間が無くて徐々に廃部していく学校もちらほら…って話もよく聞きます。うちの地域は。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • /CrmNvOfQT
    • 12/10/31 11:16:02

    旦那が野球部の顧問だけど、平日は部活終わった後に学校の仕事(ヤンチャな生徒宅への家庭訪問や宿題、明日の授業準備など)をやって帰ってくるから早くても21時過ぎる。
    遅いときは23時半過ぎくらい。
    休日は生徒見送って運動場の整備したら帰ってくる。
    それでも20時過ぎ。
    子供2歳は旦那が替えのジャージを鞄に入れると泣いて車の鍵奪ってるw
    家族の時間なんてない。
    中学生なら普通じゃない?
    私の兄も中学いったら部活ばっかだったし。
    小学生なら文句言ってもいいと思う。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 07Ofkvhzyi
    • 12/10/31 11:15:51

    実際部員であるお子さんたちはどう思ってるのかな?私顧問に言われたことがあるんだけどさ、「試合に勝ちたいのか、勝たなくてもいいから楽しくやるのかどっちか選びなさい。勝ちたいなら練習は厳しくなる、それでもいいのかみんなで決めろ」って。だから部員みんなで話し合って勝ちたいからがんばりますって言ったら、主の子みたいな状態だった。大変と思わなかったな。むしろいい思い出だし忍耐力や協調性などいろんなことを学んだ。子供が「もう嫌だ、休みたい」と言うなら文句言ってもいいと思うけど、親が大変だから子供が大変そうだから言うのは違うと思う。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 0KlMImEwrA
    • 12/10/31 11:12:18

    >>1
    ありがとうございます。公立です。無償なんて大変ですね。先生、赤ちゃん産まれたばかりなのに。逆に申し訳ない気持ちになりました。労働基準法なんて先生には無いんですね…。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • npCOOKGh6h
    • 12/10/31 11:09:51

    スポーツ少年団だけど年間三万五千円
    平日の高校アルバイトも1日7000円(2時間)

    えーって思うがひと月になおしたら安いよね

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • zFMoHjm1zs
    • 12/10/31 11:08:06

    公立は無償。ボランティアだよ。
    私立は色々。部活が強くてそれをウリにしてる学校だとかなり手当がつく場合もあるって聞いた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ