若者が続々靖国参拝、右傾化をファッションと捉えて

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/10/25 12:41:21

【ゲンダイ】若者が続々靖国参拝右傾化をファッションのようにとらえているとしたら危ない兆候だと日刊ゲンダイ

国会議員だけじゃなかった 若者が続々靖国参拝

先週、自民党総裁の安倍晋三をはじめ、国会議員がゾロゾロと靖国神社を参拝。海外メディアから〈隣国との関係を破壊する〉と散々たたかれていたが、ある野党議員は、「20代、30代の参拝客が多いのに驚いた」と話していた。靖国には年間600万人が訪れるが、関係者によると、最近、確かに若者の数が増えているという。記者も21日 行ってみたが、2、3人連れの若い男女を次々と見かけた。どうせ観光気分だろうと思って聞いたら、「日本人として 一度ぐらいは」なんて真面目な答えが返ってきた。 何を信じてどこに参ろうが、それは個人の自由だが、ここ数年「若者の右傾化」が騒がれているだけに、気になる。 「ネットの影響は無視できないでしょう。〈ネット右翼〉という言葉があるように、ネットの掲示板で目立つのは、 右寄りの過激な書き込みです。それに今、若者に最も影響力のあるニュース媒体は新聞でもテレビでもない。〈ヤフー ニュース〉です。アクセス数は、新聞社系サイトの10倍以上といわれる。そのヤフーニュースは、産経新聞の記事掲載が突出して多い日があります。無関係とは思えません」(IT業界関係者)それでなくても、ネット上では一方向に流れがちだ。ITジャーナリストの井上トシユキ氏がこう言う。「発言の質より数が多いほうが〈主流だ〉と錯覚する若者は少なからずいます。実際、ネット上の過激な右寄り発言を支持する若者、とりわけ若い女性は明らかに増えています。一気に右傾化してもおかしくないムードが醸成されつつある。 そう感じますね。靖国を参拝する若者が増えたと聞いても、さもありなんという印象です」 若者が靖国参拝や右傾化をファッションのようにとらえているとしたら、危ない兆候だ。

(日刊ゲンダイ2012年10月22日掲載)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘

    • 12/10/25 12:49:12

    若者が近代史や政治に興味を持つと相当都合が悪いらしいな。
    それと産経の人気に嫉妬した僻みw

    • 0
    • 12/10/25 12:51:27

    >>3
    こんなバ☆カな事書く雑誌がある事を知ってもらいたくて~☆

    • 0
    • No.
    • 30
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘

    • 12/10/26 10:17:18

    >>27
    南朝鮮と中国にとって危ない兆候なんでしょ。骨抜きにしたはずなのに!!と焦ってるんでしょうね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ