中国で日本人への暴行など相次ぐ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/09/14 07:13:17

 日本政府が尖閣諸島の国有化を決めて以来、反日感情が高まっている中国で、現地に住む日本人が暴行されるなどの被害が相次いでいることが分かりました。
 上海の日本領事館によりますと今月10日の夜以降、主に上海の日本人が多く住むエリアで歩道を歩いていた人が中国人から「日本人か」と声をかけられて脚を蹴られたり、突然、ラーメンを顔にかけられ目を負傷するなどの被害が相次いでいるということです。被害はこれまで6件報告されていて、主に午後9時以降に起きているということです。
 領事館はホームページを通じて、夜間の外出や日本人同士で騒ぐなど目立った行動を控えるよう呼びかけています。上海では来週18日に大規模な反日デモが呼びかけられています。

  • 14 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1595件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/01/03 20:49:30

    日本にいる中国人もボコボコにされちまえばいいのにって思うけど、よく行く美味しいラーメン屋の店員はみんな中国人だけど、みんな感じは良さげだからな。

    • 0
    • 13/01/03 20:33:59

    日系工場全焼、消防士3人死亡=「放火」疑いも―中国


    【北京時事】中国メディアが3日までに伝えたところによると、浙江省杭州市にある日系企業「友成機工有限公司」の工場で1日未明に火災が発生、消火作業に当たった消防士3人が死亡した。

    同社によれば、焼けたのは自動車や家電用のプラスチック製品を作る工場で、2棟のうち1棟が全焼。
    2日夜になってようやく鎮火した。

    工場では中国人従業員約1000人が働いているが、出火当時は作業をしておらず、人的被害はなかった。
    消防当局が出火原因などを調べている。

    中国人権民主化運動情報センター(本部香港)は出火が未明だったことなどから「放火の可能性がある」と指摘している。


    (時事通信 1月3日 17時5分配信)

    • 0
    • 12/11/15 19:18:57

    中国政府、補償の必要なし=反日デモの責任は日本に―地元専門家ら

    時事通信 11月15日(木)18時58分配信

     【北京時事】15日付の中国英字紙グローバル・タイムズによると、中国商務省国際貿易経済協力研究院の金柏松副主任は14日、沖縄県・尖閣諸島の国有化後に中国で起きた反日デモで日系企業が被った損害について「中国政府は違法行為を働き掛けたことは一切ない。したがって中国政府に賠償を求めることはできない」との見解を示した。
     これまでの調査で、反日デモの被害総額が数十億円から約100億円に上ったことが判明。日本政府は、中国側が責任を負うよう要求していく方針を示している。

    • 0
    • 1592
    • ここでいいかな?
    • 12/09/27 22:47:02

    中国が昔の日本の鉄道地図を持ち出して、尖閣は明記してない。日本の領土でなかった証拠だと騒いでいるらしいんですが…


    既知ですか?


    にしても、あほうだね。

    • 0
    • 12/09/27 21:50:37

    >>1589
    その他国って韓国かしらね?

    • 0
    • 12/09/27 21:42:47

    日本、米国、中国、韓国、台湾の歴史教科書で
    一番公正なのは日本


    日本の教科書はアジアで一番正しく欧米の教科書より正しい
    http://aparc.stanford.edu/research/divided_memories_and_reconciliation/

    昨年12月に読売新聞が報じた「日本の歴史教科書は最も抑制的」というスタンフォード大学の調査報告について、スタンフォード大学の学者が雑誌サピオに論文「日米中韓台の比較研究で分かった一番公正な歴史教科書は日本」を寄稿している。


    ※以下記事要約
    日本の教科書
    今回比較した中では日本の教科書が最も愛国的記述がなく、戦争の賛美などは全くしていない
    日本の中国進出についてのくだりは全く事実をそのまま伝えており、当時の軍と政府のリーダーたちの責任だとしている
    非常に平板なスタイルでの事実の羅列であり、感情的なものがない。

    韓国の教科書
    韓国の教科書は特にナショナル・アイデンティティーの意識の形成に強く焦点を当てている。自分たち韓国人に起こったことを詳細かつ念入りに記述している。
    韓国の教科書は、中国で起きた戦争に関する記述が希薄だ
    韓国は日本の中国に対する行為には興味はなく、日本が自分たちに行ったことだけに関心がある
    私が驚愕した一つの例は、主要な韓国の教科書には広島長崎の原爆投下の記述がないことだ。それほどまでに彼らは自己中心的にしか歴史を見ていない。

    米国の教科書
    米国の教科書は日中戦争について多く語っていない。
    米国の教科書は、第二次世界大戦について、アジアよりもヨーロッパでの戦争の方により焦点を当てる傾向がある。
    ニュルンベルク裁判についてはたくさんの記述があるが、東京裁判については大変少ない。

    中国の教科書
    歴史学の観点から見て、最も問題が多いのは中国の教科書だ。
    中国の教科書は全くのプロパガンダになっている。共産党のイデオロギーに満ちており、非常に政治化されている。太平洋戦争に関してほとんど記述がなく、広島・長崎の原爆投下もほとんど言及していない。
    中国の教科書は2004年に改定されているが、改定後は中国人の愛国心を謳い、日本との戦いを強調している。
    内戦の話は後退し、抗日戦線での勇ましい描写が増えた。南京事件などをより詳細に記述するなど、日本軍による残虐行為もより強調されている。つまり中国人のナショナリズムを煽っている。

    台湾の教科書
    国民党支配下で書かれた古い教科書には、中国王朝の歴史だけを学んでいた。
    しかし新しい教科書からは、台湾という国家の視点よって書かれ、台湾それ自身の歴史を教えることになった。台湾と中国両方の教科書が、異なった理由でだが国共内戦を強調しなくなっている。
     台湾の新しい教科書では日中戦争の強調は抑えられ、南京事件なども大幅に削っている。台湾の日本による植民地時代の論点は、当時の日本の政治状況と関連づけて述べられており、日本の悪行を書いてはいるが、かなり正確な分析をしている。


    戦争賛美せず 愛国心あおらず 日本は最も抑制
     先の大戦に対する各国の歴史認識問題が、アジアの国際関係に影を落とし続けている。米スタンフォード大学アジア太平洋研究センターは、日中韓と米国、台湾の高校歴史教科書比較研究プロジェクトを実施し、日本の教科書は戦争を賛美せず、最も抑制的だと指摘した。研究チームの主要メンバーである日本史学者ピーター・ドウス氏に研究成果を、元米紙東京特派員ダニエル・スナイダー氏に研究の趣旨を報告してもらった。論点スペシャルとして紹介する。

    ピーター・ドウス氏
     スタンフォード大名誉教授。専門は日本近代史。ハーバード大で歴史学博士。英国帝国史研究で進展した「非公式帝国」論などを導入、戦前日本の帝国史・植民地統治研究に貢献した。早稲田大などで数えたこともある。

    • 0
    • 12/09/27 19:35:15

    >>1578
    言ってた
    アグネスチャンは日本・中国以外の他国の歴史を勉強したんだよね
    そしたら世界の歴史と中国とは合致してて日本だけ間違ってるって言ってたよね

    都合良く掻い摘んだんじゃないの?

    • 0
    • 12/09/27 18:05:41

    >>1585
    中国の歴史の教科書が正しいって言い方してたよ?

    • 0
    • 1587
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 12/09/27 17:58:59

    >>1585
    私が習った歴史と日本は違う。日本は間違ってると言ってたから結局自分が習った歴史が正しいと言ってるようなもんだよ。

    • 0
    • 12/09/27 17:53:58

    >>1578
    アグネスチャン自体おかしいからね。
    ボランティアしてるわりに中国に侵略され苦しんでる方達のことは放置だし。

    • 0
    • 12/09/27 15:45:07

    >>1583
    祖国の歴史が正しいという言い方はしてなかったよ。
    テレビ見ていての意見?

    • 0
    • 12/09/27 15:39:20

    アグネスチャンって霊感商法で何か売ってたよね。

    • 0
    • 1583
    • アグネスチャンは
    • 12/09/27 12:46:04

    >>1578
    日本人じゃないからね。

    日本人じゃないから日本に愛国心あるわけないし、そりゃ祖国の歴史が正しいとか言うよね~
    メディアで日本の歴史が間違ってるとか言えるって真の反日人物だね。

    • 0
    • 12/09/27 12:41:53

    >>1578
    アグネスチャンねぇ…

    • 0
    • 12/09/27 12:15:57

    >>1576日本が頼りない?未だかつて無かった位に強気だけど…。

    • 0
    • 12/09/27 11:55:51

    >>1578
    わかる。
    結局は、昔の人が残したものとか、昔から伝わってきた事とかで、正直全世界からみた確実に正しい歴史や事柄なんて、あってないようなものだと思ったら、他国から見たら、日本も韓国も目くそ鼻くその様な気がしてくる。伝言ゲームみたいに、どっかでよじれてる可能性だってあるんだろうし。

    • 0
    • 1579
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 12/09/27 11:51:53

    >>1578
    今までの教育が左寄りだったから、間違っていたといえば間違っていたよね。そこまで日本は酷い事してない。

    • 0
    • 12/09/27 11:42:03

    最近、日本で習った歴史は本当に正しいことだったのか不安になってきた。
    アグネスチャンもある番組で、日本が教えている歴史は間違っているって言ってたよね。

    • 0
    • 12/09/27 11:14:01

    >>1576

    尖閣問題などで「国際司法措置に委託する準備せよ」=中国報道
    2012年09月26日(水) 12:34

    国際司法裁判所で問題を解決せよとの脅しに乗るべきではないが、
    理性的に国際司法機関を評価すべきと主張。

    「模擬法廷によるシミュレーションも行い、
    国際司法機関で争いを解決する準備もせよ」との考えを示した。

    (長いので一部抜粋)
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0926&f=politics_0926_017.shtml


    【尖閣国有化】野田首相、尖閣「妥協あり得ない」2012.9.27 09:47

     【ニューヨーク=桑原雄尚】野田佳彦首相は26日午後(日本時間27日未明)、米ニューヨークで記者会見し、沖縄県・尖閣諸島の国有化に中国が反発していることについて「歴史上も国際法上もわが国固有の領土であることは明々白々だ。領有権の問題は存在しないのが基本で、そこから後退する妥協はあり得ない」と述べた。
     その上で「もともと日本国民が持っていたものを国が買うことにしたわけで、あくまで所有権の移転の問題だ。再三中国に説明してきたが残念ながら理解されていない」と語った。
    産経

    中国が本当に国際裁判にかけたら終わるかな?

    • 0
    • 12/09/27 10:14:31

    尖閣問題どうなっちゃうんだろ…
    中国も引きそうな感じじゃないし日本は頼りないし。

    不安だ

    • 0
    • 12/09/27 08:36:38

    【イオンモール】中国で新たに三つの大型ショッピングモールの出店計画を発表

    イオン傘下のイオンモールは26日、

    中国で新たに三つの大型ショッピングモールを出店する計画を発表した。
    天津市と蘇州市、広州市で、2014年下期のオープンを目指す。

    イオンは、ジャスコ黄島店(青島市)が反日デモ隊の被害に遭ったが、
    「今回の問題とは関係なく出店は計画通り進めていく。中国の重要性は変わらない」
    (経営企画部)と説明している。 
     

    http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20120926/Jiji_20120926X988.html

    • 0
    • 12/09/26 16:19:24

    >>1572
    中華民国は元々清の消滅とともに中国大陸に出来た国というか政府だよ。
    列強の植民地やら日本の統治やらを経て、戦後になって共産党との内戦に負け、台湾に逃げて生き延びてるって感じかな。で、共産党(国民党)が今の中華人民共和国を作ってる。

    だからどちらも中国の正式な後継者を名乗ってて、敵対してるのはそのため。

    基本的には反中親日だけど、台湾の中枢にも中共(華僑)が多くなって、ちょっとぐらついてるのが心配なとこではあるかな。

    • 0
    • 12/09/26 15:45:05

    日本企業の中国撤退が遅すぎる!

    • 0
    • 12/09/26 14:55:55

    >>1569 台湾だけど中華民国って名乗ってない?どうせ中共の仕業じゃないかな?

    • 0
    • 12/09/26 14:46:52

    >>1570
    中国はどこにでも入り込んでるからね。

    でも、戦後独立して間もなく中国に侵攻されたり(中印国境紛争)、中国がインドから分離独立したパキスタンを軍事的に支援して交戦状態になったから、インドは中国を敵視してるのは確実。

    中国に負けじと核保有国になり、中国に標準を合わせた大陸弾道ミサイルを開発したりしてるし。

    • 0
    • 12/09/26 14:29:13

    >>1569
    親日なんだけど中国に経済で買収されてる部分もあるから逆らえないらしいよ。

    • 0
    • 12/09/26 14:23:03

    >>1565本当に親日国なの?絶対に?ママスタで「台湾は親日国だ」と言ってる人がいたけど台湾も今尖閣狙ってるよね。

    • 0
    • 12/09/26 14:15:10

    世界がインドに注目してるからね。
    さっさと中国韓国から手を引いて、インドと早く手を組むべきだと思うよ。

    • 0
    • 12/09/26 14:01:26

    >>1566
    インドは日本にとって市場としても魅力的だからね。

    • 0
    • 12/09/26 13:56:31

    >>1565 ありがとう。中国よりは全然いいね!

    • 0
    • 12/09/26 12:53:39

    >>1564
    インドは人口11億人を抱えてる国で、中国やパキスタンと敵対してるから、軍事国家ではあるかな。

    でも、歴史的にも日本との関わりが深く、かなり親日国だよ。仏教の祖で昔はインドを天竺と呼んでたし、イギリスの植民地から独立する時に日本軍が協力したことを感謝していて、昭和天皇崩御の際は3日間喪に服してくれたしね。

    • 0
    • 12/09/26 12:32:07

    「尖閣対立は日印経済拡大のチャンス。インド政府はあらゆる手立てを尽くせ」インド紙

    【ニューデリー=岩田智雄】インド有力紙タイムズ・オブ・インディアは、日本による沖縄県・尖閣諸島の国有化以降、
    日中関係が悪化していることについて、「インド政府には、日本政府と経済的関係の幅を拡大する申し分のない好機だ」として、
    インドが日本の投資を引き寄せるチャンスだとの社説を掲載した。

     24日付の社説は、「中国における反日感情の再燃は一定の経済的代価を伴う」とし、「インドは、政府が実行しつつあり、
    これから拡大すると期待される新たな外国直接投資政策によって、日本の貿易や投資のシェアをより拡大できるだろう」と分析した。

     その上で、「インド政府は日本政府に対し、成長しうる中国の代替地を提供するため、あらゆる手立てを尽くすべきだ」と提言するとともに、
    「日本企業も、中国にあるような地政学的問題に束縛されずに済むだろう」と締めくくった。

    ソース 産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/120925/asi12092519020001-n1.htm

    インドって軍強いんだよね?
    勢いが凄い感じだけど、インドってどうなの?

    • 0
    • 12/09/26 12:27:15

    >>1562貿易に関して日本が中国に依存しているように見えるけど、それ以上に依存してるのは中国側だって

    マスコミはなぜ中国側も日本に依存してることには触れないのかってなんかで読んだ

    • 0
    • 12/09/26 12:17:00

    >>1561日本側の分だけの話だね。対中を国内や他国にシフトしたら良い。まぁ時間はかかるし費用も必要だから簡単じゃないけど。

    でも、このことで中国の失業率は急上昇するね…さて、どうなるのかね~あの国民は。

    • 0
    • 12/09/26 11:42:36

    尖閣国有化したらどうなるのか? →日本のGDP8200億円押し下げ 中国向け輸出1兆円減で試算

    尖閣諸島をめぐる日中摩擦の影響で、
    日本の国内総生産(GDP)が年間8200億円押し下げられる可能性があることが25日、
    大和総研の試算で分かった。

    日系企業の現地工場の休業などで、中国向けの年間輸出額が1兆円減ると仮定した。
    中国からの訪日観光客減少が重なれば、影響はさらに広がるとしている。

    大和総研の試算は、反日デモを避けるための工場停止や、対日制裁とみられる通関の厳格化、
    不買運動などで、中国向けの機械や部品の輸出が1年で1兆円減るとした。

    財務省の貿易統計によると、
    平成23年度の中国向け輸出額は12兆4800億円で、約8%にあたる。

    国内製造業は日本から機械や部品を輸出し、
    中国の工場で完成品に仕上げ、欧米へ輸出している。

    中国向け輸出が減れば、部品や機械を作る国内の製造業は生産を減らさざるを得ず、
    裾野も含めた生産額は2兆2千億円減るという。

    これにより、生産額から材料費などを除いた

    「付加価値」の合計であるGDPは、物価の影響を除いて8200億円押し下げられる。

    年間GDPの0・2%程度だが、大和総研の熊谷亮丸(みつまる)チーフエコノミストは、
    「日本経済に一定の打撃を与える」としている。

    さらに大和総研は、年間141万人に上る中国からの訪日客が半減すると、
    GDPが1100億円下押しされると試算する。

    国内の宿泊客が減ったり、
    観光客向けの家電が売れなくなったりすることが原因だ。
     
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120925/mcb1209252231040-n1.htm

    • 0
    • 12/09/23 23:27:41

    2012-09-22 17:48
    ◎尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告
     【ワシントン時事】米中央情報局(CIA)が1971年、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、固有の領土だとする日本の立場は、日本だけでなく中国や中華民国(台湾)で公刊されている地図の表記によっても強く裏付けられているとする報告書をまとめていたことが22日、分かった。報告書は「日本の主張には説得力があり、(尖閣の)所有権の根拠を示す責任は中国側にあるとみられる」と結んでいる。
     CIAはまた、同時に作成した覚書で、尖閣周辺海域の埋蔵石油という「釣り餌」がなければ、日本、中国、台湾の間の領有権論争は決して起こらなかっただろうと指摘。領有権を主張する台湾と中国国内の声は、68年以降に資源が眠っている可能性が判明してにわかに高まったとの見方を示した。
     報告書と覚書は71年5月作成。米ジョージ・ワシントン大学国家安全保障アーカイブ(NSA)が公開した、機密指定を解除された文書の中にあった。米国の公式の立場を示すものではないが、米政府内で中国側の主張の正当性に疑義を呈する見方が根強かったことを浮き彫りにしている。
     報告書は尖閣に関し、66年に中国で文化大革命の担い手である紅衛兵向けに刊行された地図帳掲載の地図では、中国の国境外に位置しており、「琉球(沖縄)、従って日本に属することを示している」などと指摘。台湾でも「尖閣海域が中国側の境界内にあると表示する地図はなかった」とした。また、ソ連や無作為に抽出した欧州などの地図にも、尖閣が中国側に属するとの表記はないとしている。

    • 0
    • 12/09/23 21:18:32

    尖閣問題で中国はすでに諸外国への“情報戦”を仕掛けていた。保守派の論客で「新しい歴史教科書をつくる会」の
    元会長でもある西尾幹二電気通信大学名誉教授(77)は先日、都内で行われた講演の中でこう警鐘を鳴らした。

    「中国はドイツのウィキペディア(自由に編集できるネットの百科事典)上に、尖閣諸島が自分たちの領土であると
    書いている。あれではドイツ人は中国の領土だと思うだろう。日本はもっとこういうことにドンドンお金をかけるべきなんです」

     本紙が確認したところ、確かにドイツ語のウィキには尖閣の歴史が1372年に中国の船員によって発見
    されたことになっており、1534年以降中国の一部として繰り返し(歴史書に)描かれたと記されている。
    だが、ドイツ語バージョンはましな方だ。

     国連の常任理事国であるフランスのウィキには「尖閣が国際メディアで中国読みである『釣魚島』と知られる」とし、
    さらに全文ほぼ中国が主体となってつづられているのだ。ロシア語バージョンはさらに最悪で、16日に発生した
    広東省深セン市での反日デモの写真まで掲載。英語は比較的両論併記を装っているが、日本領土だと明言せず、
    中国語バージョンは言わずもがなだ。

     西尾氏は「これで国連に訴えられ、やられる可能性だってあるんです。日本は『領土の証拠があるから』と安心してはならない」と強調する。

     諸外国は日本の細かい領土問題に関心はない。外国人に既成事実のように受け止められ、中国政府が積極的に
    ロビー活動すれば、一気に形勢逆転ということもありえる。たかがウィキと侮るのは危険なのだ。

    「今ごろ国有化なんてしているが、もっと早く手を打っていなければならない。今も昔も政治家が動くのが遅い」と西尾氏はバッサリだ。

     利用できるものは何でも利用する中国に対し、すべてが後手の日本。最悪の結果にならなければいいが…。

    • 0
    • 12/09/23 20:38:20

    >>1554当の中国人の中にも堂々と中共批判者が存在してるんだよ?海外の民主国家なら、あの有様を見て呆れない訳が無い。余程、偏った思想で無い限りね。

    • 0
    • 12/09/23 20:34:01

    >>1554

    米世論調査「中国は最も危険な国」

    2012/9/21 10:55
     【北京=森安健】米調査会社ピュー・リサーチ・センターがこのほど発表した米国人の中国観に関する世論調査によると「中国は信頼できる国」とみる米国民は26%、「中国は他国に配慮して外交政策を決める国」と考える人は33%にとどまることが分かった。日本に関しては62%の人が信頼できると答えた。

     年齢層が上がるほど中国への信頼度が低い傾向がある。「信頼できる」とした人は65歳以上で20%、50~64歳で23%、30~49歳で23%。18~29歳は43%だった。

     「米国に対して最も危険な国」を聞いたところ、26%が中国を挙げ、16%のイラン、13%の北朝鮮を抑えてトップ。調査には全米50州の一般市民1004人と専門家305人が回答。沖縄県尖閣諸島を巡る日中間の摩擦が高まる前に実施した。

    日本経済新聞

    今なら中国の評価もっと下がってるんじゃないの?
    他国と領土問題抱えすぎだし。

    • 0
    • 12/09/23 19:54:30

    【米国ブログ】尖閣問題「中国人の日本への抗議は愚かな行為」
    サーチナトピックス
    2012/09/18(火) 09:56
     さまざまな社会問題に関する情報を発信する米国のブログ「wanderingamericantravelblog」では、中国在住の米国人男性が沖縄県・尖閣諸島に関する問題について語っている。

     日本政府による尖閣諸島の国有化をめぐって抗議する反日デモが中国各都市で広がっている。
     筆者は、何千人もの抗議者が日本に対してデモ行進するのを、9階のビルから眺めていたという。
    尖閣諸島問題の緊張が高まり、中国全土に抗議運動が広がり、怒りが爆発していると状況を説明している。
    しかし、これは相反する目的を持つ「両刃の剣」だと指摘する。
     現在、中国人は日本に抗議しているが、政府の無策や汚職、あるいは住宅価格の高騰などにすぐさま視点を変えることができるという。中国当局は、抗議の矛先が変われば、暴力で封じ込めようとするだろうと見ている。
     筆者は、中国人の本当の敵は誰だろうと疑問を投げかけ、教養ある人たちは本当の脅威がどこにあるか気づいているようだと記している。
    しかし大部分の抗議者は、当局のやみくもに続くプロパガンダに踊らされているのが実情だと述べ、とても愚かだと思うと感想を語っている。
     多くの中国人は、教養のある人も含めて、尖閣諸島が自国の領土だという間違った信念を持っているという。
    しかし、尖閣諸島に上陸しようとした香港の活動家が日本の警察に逮捕され、その後日本人が上陸したが逮捕されなかったと経緯を紹介。
    この事実を見ても、尖閣諸島が日本の領土だと理解するには十分だとの考えを記している。
     筆者は、中国の主張が途方もなくばかげているのはいうまでもないことだと述べている。
    その上、一般の中国人は日本の商品にかなり依存しており、中国社会は全体的に日本が大好きだと思えるので、矛盾を感じるという。
    多くの抗議者がソニーの製品を使い、日本車を運転する。
    また、漫画を読むか、アニメをテレビで見る人も多いだろうし、ほぼ全員が寿司を好むだろう。おそらく日本に移住する機会があれば、喜んで乗じるだろうと語っている。
     中国人が日本に抗議する理由は、ただ当局に被害者意識をあおられているにすぎないと筆者は語る。
    そのうち中国人は彼ら自身で事実を学ぶ日がくるだろうと締めくくっている。
    (編集担当:田島波留・山口幸治)

    • 0
    • 12/09/23 19:01:25

    さっきパンキシャで被害に遭った個人経営の店の被害が1200万で北京市だったかな?市からの補償は見舞金たった7万だってよ

    • 0
    • 12/09/23 17:53:51

    なんか日に日に恐怖が…
    このままどうなるんだろう。
    とくだねか何かで専門家が米国では50%は中国の意見を尊重、20%が日本を支持って言ってて一気に怖くなったよ…

    • 0
    • 12/09/23 15:53:36

    >>1550やっぱりね。政府には何かを言えば逮捕されちゃうんだから、とりあえず話を聞いてくれる、ゴネたら何とかなる日本に矛先を向けるよね。

    日本にはさ、就職したい人いるよね。工場勤務だって上場企業なら有り難いと思うのよ。日本の国内経済を考えても企業は、日本に戻って来たら良いと思うんだけど…利益にならないのかなぁ。

    やっぱ、まずはデフレと円高解消しないと色々難しいよね。

    • 0
    • 12/09/23 15:48:34

    これでもまだ野田は遺憾の意か?

    • 0
    • 12/09/23 15:46:45

    >>1550とりあえず日本企業は日本に戻ってくるべきだ

    • 0
    • 12/09/23 15:41:56

    【尖閣国有化】職場放棄や賃上げ要求…中国人従業員、反日デモに便乗 日系企業困惑
    2012.9.22

     中国各地で起きた反日デモに便乗して、日系企業で中国人従業員が職場放棄や賃上げを要求する動きが相次ぎ、日系企業の間で困惑が広がっている。
    広東省中山市や珠海市などの日系企業工場では、操業が一時ストップするケースも続出。
    事態が長期化すれば、中国を生産拠点としてきた日本の製造業の戦略に影響を与える可能性がある。

     キヤノンは中山市のプリンター工場の操業を停止し、珠海市の小型デジタルカメラ工場の操業も21日午後から止めた。工場従業員が賃上げなど待遇改善を求めて騒ぎ出したためで「品質や他の冷静な従業員への影響を考慮した」(同社)という。
    同社では24日の操業再開を目指しているが、労使間の対立が長期化すれば、影響も避けられない。

     東芝テックの深●(=土へんに川)同市内の工場でも、19日に従業員がデモ行進に加わり、操業に影響した。

     自動車メーカーでは、18日に大部分が工場の停止に追い込まれたが、21日までに日産自動車とホンダが操業を再開。24日にはトヨタ自動車も中国国内の全工場を再開する。
    ただ、各社は、中国国内で、反日デモを、賃上げ圧力に利用する動きが相次ぐ事態に「注視が必要」として気をもむ。

     一方、流通各社はセブン&アイ・ホールディングスは19日から中国の全店舗を通常営業に戻し、カジュアル衣料「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングも22日までにほぼ全店の営業を再開。
    その矢先に、日系工場で続発するストなど「反日」の波紋が広がるなか、中国販売への影響を懸念する声も挙がっている。

    • 0
    • 12/09/23 09:53:10

    「反日、常識通じない」邦人消えた日本料理店街
    読売新聞 9月23日(日)8時57分配信

     【蘇州(中国江蘇省)=関泰晴】

    反日デモが暴徒化し、多くの被害が出た江蘇省蘇州では22日、暴動の発生から1週間が過ぎ、日系スーパーや一部の日本料理店が営業を再開した。

     市街地は平静を取り戻しつつあるが、反日デモの再発を懸念する声も出ている。

     「日本人を襲撃しようと狙う中国人が出没しているようだ。日本料理店が集中する場所に行かないように指示を出した」

     日系企業500社以上が集まる蘇州高新区で22日、日本人駐在員が打ち明けた。

    立ち入りを禁じる現場となっているのは、飲食店など計50店余が並ぶ蘇州高新区の「商業街」

    15日の暴動以降、日本人の姿は消えた。

     目立つのは、入り口周辺にベニヤ板を張り巡らせて補修中の店舗。

    ほとんどが中国国旗や毛沢東の肖像を掲げ、今後も断続的に予測される反日抗議の標的となるのを避けようとしている。

     商業街では若者ら1万人が襲撃に参加したとみられる。
    日本料理店の日本人経営者は暴徒が店内に乱入したのを見て、即座にトイレに身を隠して難を逃れた。

     蘇州の地元当局者によると、襲撃を受けた日系百貨店では、被害総額が800万元(約1億円)に達する見込み。

    日系工場の3か所でも製造機器が壊されるなどの被害が出ており、操業の再開に遅れも出ている。
     「蘇州は、進出した日系企業が地元経済を支え、対日感情は比較的良好だった」(日中関係筋)。

    だが、日系メーカーの駐在員は

    「これまでの常識は通じず、どこであっても中国では反日感情が暴発する危険がある」と警戒を強めている。 

    柳条湖事件(1931年)の発生日にあたる18日には、一部の日系工場で反日デモに便乗し、待遇改善を強硬に求めるストライキも発生。
    従業員が反日スローガンを叫び、これまで順調だったという労使関係に影響も出ている。

    • 0
    • 12/09/22 20:48:47

    - 北京の日本大使館:ガラス被害、金属球をエアガンで発射か -

    沖縄県・尖閣諸島国有化に反対し
    北京の日本大使館前で起きた反日デモの際、

    大使館の窓ガラスが金属球で割られた事件で、
    金属球は大使館に向かい合う建物の高層階からエアガンのようなもので撃ち込まれた
    可能性が高いことが関係者の話で分かった。

    大使館の被害届を受け北京市公安局が捜査している。

    関係者によると、撃たれたのは15~17日で、
    3~6階と1階のガラス計8枚が割れていた。
    パチンコ玉より小さい金属球が大量に当てられていた。

    デモ当時、大使館前の路上は、行進する群衆や見物人で埋め尽くされていたうえ、
    地上からパチンコなどを使って高層階の窓ガラスに金属球を当てるのは容易ではない。

    そのため、大使館から100メートルほど離れた道路向かいにある
    ホテルなどの高層ビルから何者かがエアガンを使って狙ったとの見方が浮上している。

    大使館の窓ガラスは割れても地上に飛び散らない高度な日本の技術による
    特殊設計で作られており、補修費用は数千万円に上るとみられる。

    http://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m040166000c.html

    これ、本当は実弾じゃないの?

    • 0
    • 12/09/22 19:46:56

    iPhone5、尖閣諸島が日本の領土って地図表記されてるから、中国は買わないって言ってるみたいだね。

    • 0
    • 12/09/22 19:00:55

    >>1542
    げっ結局アキヒロの竹島上陸がきっかけで事を悪化させてるじゃん

    こんなとこまで朝鮮人ェ…

    • 0
1件~50件 (全 1595件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ