医師の六割がジェネリック薬品に疑問

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/09/10 23:19:31

医師向けのコミュニティーサイト「メドピア」を運営する株式会社メドピアは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)について、効果に疑問を感じている医師が6割以上に上るとのインターネット調査の結果を発表しました。

産経新聞の報道によると、調査は5~6月、インターネット上で行なわれ、医師2763人から回答があったそうです。それによると、後発品の効果が先発品よりも 「乏しい」または「乏しいことがある」と答えた医師は合わせて64%で、「同等」とした25%を大きく上回っていたそうです。

■副作用などの面でも課題

調査に回答した医師からは「アレルギーが増えた」「先発品ではなかった副作用が出た」というコメントも見られ、後発医薬品の課題が明らかになった格好です。 一方で「信頼のおける会社のものであれば先発品と変わらない」などの意見もありましたが、「後発品にも臨床試験が必要」など簡略化された審査項目の見直しを求める声も多く見られたそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/09/11 22:56:37

    処方箋と違う名前の薬を勝手に出されたというのは、おそらく一般名処方だと思います。メーカーごとの薬の名前『商品名』で処方するのではなく、薬剤の名前(一般名)で処方すること。これにすると特に指示がないかぎり薬局が先発も後発も製薬会社も自由に選べる。だんだんこれが推奨されてきていて、ジェネリックをもっと使うようなシステムになってきています。病院でジェネが嫌なこと、副作用が出たことなどきちんと伝えれば、先発品で対応してくれるはずです。
    長々とすみません。

    • 0
    • 12/09/11 16:51:36

    持病があって毎月薬代だけで1万4千円かかってたんだけど、ジェネリックにしたら8千円までさがったからお得感ありすぎてやめられない。効かない薬は意味ないけど、今のところ大丈夫。

    • 0
    • 12/09/11 09:03:42

    うちの掛かり付けの医師も「あまり勧めたくないけど、聞かなきゃいけない義務があるから」って言われた。
    私も避けたい。

    • 0
    • 12/09/11 08:40:41

    >>15
    目薬だったんだけど、私も同じことがあった。

    • 0
    • 12/09/11 08:10:09

    私正にこれかも
    何回か飲んだことある抗生剤なのに、ジェネリックにしてもらったら全身に発疹がでた
    ジェネリックはしばらく避けよう…

    • 0
    • 12/09/11 07:57:06

    >>19それが処方せんと名前がちがう薬でした。
    薬剤師からは同じ薬ですからって説明受けて自宅にかえってよくよく見てみるとジェネ
    リック医薬品ですって、かいてあった!ちなみに某有名薬局の処方箋受付でおきたことなんだけどね!患者の意思関係なしにだすところもあるみたい!

    • 0
    • 12/09/11 07:06:31

    ジェネリックは、体に害が出ても患者の自己責任って聞いたから絶対に使わない。

    • 0
    • 12/09/11 06:56:10

    >>15
    そういうところ、ありますよね。
    すでに先生の処方箋がジェネリックだったりするんだと思います。

    • 0
    • 12/09/11 06:47:39

    >>10
    薬局は儲かるようになってるよ。

    • 0
    • 12/09/11 06:06:41

    >>12
    念の為検査しておきましょ、なんて言われたらこっちは、はいはいって聞くしかないもんね。それで何もなきゃこっちだって安心できるわけだし。
    仕方ないよ、そりゃ。

    • 0
    • 12/09/11 05:24:04

    私は薬剤師からジェネリックも変わりませんよ~と言われて初めてジェネリックにしてみようと飲み始めとき、副作用が出るわ出るわ

    二度と頼まないって決めた

    • 0
    • 12/09/11 04:30:06

    子供の薬だけは毎回避けるようにしてる。


    この間子供の薬もらいに薬局行った時に用紙にジェネリックは拒否するってチェックしたのにジェネリックだされてた!こういう事は普通にあるの?

    • 0
    • 12/09/11 03:28:50

    医師は先発品を処方箋に書きますよね。
    それで、薬局で処方箋を見た薬剤師さんからジェネリックを勧められて、成分も効き目も一緒ですって言われたんだけど、違うのかな?
    薬剤師さんも、効き目が少ないものは勧めないと思うんだけど…。

    • 0
    • 13
    • プリン毛ツ
    • 12/09/11 01:28:20

    >>12
    6割の医者がキッパリ
    儲からない薬ヤメロ
    てことね

    • 0
    • 12/09/11 01:09:17

    大抵のことは、儲けがからんでおりますな。

    病院の検査とかも、点数目的で本当は必要無いってものもたくさんあるしね。

    病院だって稼がなきゃ潰れるし。

    6割なら、意外と少ないな。って思った。
    内科医の妻。

    • 0
    • 12/09/11 01:00:29

    旦那が薬品関係で働いてるから聞いたらダメって言われた。
    なぜかは忘れた(^-^;

    • 0
    • 12/09/11 00:43:09

    ドクターがジェネリックを積極的に使いたがらない別の理由もあるね。
    薬価が安い=儲からない

    • 0
    • 12/09/11 00:14:56

    ジェネリックって、全く成分も何もかも一緒だけど、特許云々の関係で安くなってる…って聞いたけど、違ったのか。

    • 0
    • 12/09/10 23:44:31

    >>6私はイブの糖衣錠タイプのは全く効かねー。コーティングいらねー

    • 0
    • 7
    • バブルス織田
    • 12/09/10 23:35:04

    だいぶ前に、薬剤師さんにジェネリックの違いを聞いた事があるよ。
    もちろん後発品の薬で、成分もほとんど一緒だけど、例えば錠剤を作るときに固める成分(量)が違っていたりするって。
    だから、それでアレルギーが出ることもあるって。

    • 0
    • 12/09/10 23:31:16

    市販の薬でもあるよね?
    イブのパチもん、効かねー!

    • 0
    • 12/09/10 23:28:39

    うちの先生は基本的に後発不可で処方箋だすよ

    • 0
    • 12/09/10 23:25:29

    ジェネリックと先発品は添加物が違う

    つまり、効き始める時間
    条件が変わるので

    そういった条件がシビアな場合によっては使いにくいんだろうね

    気持ちの問題もありそうだけどね

    • 0
    • 12/09/10 23:24:38

    効かないな~と思ってたとこ

    • 0
    • 12/09/10 23:24:13

    薬剤師さんはみんな先発品ですよ。
    ゾロは臨床試験してないからね。

    • 0
    • 12/09/10 23:20:53

    やっぱり?
    私も疑問でした

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ