介護職(施設勤務)の方、教えて

  • なんでも
  • P7FBwdaq6z
  • 12/09/04 19:59:57

最近働き始めた施設の介護について疑問に思うことが多々あります。

私は新卒で特養に勤めていましたが結婚を機に退職し、最近また老健で働くようになりました。
最初に勤めた特養以外を知らないので教えて欲しいんですが、みなさんの施設ではどのようにしてるか以下の介助についてどう思うか教えてください。

・入浴の際のトランスは基本一人介助でお姫様抱っこ。
・オムツはパットを何枚も重ね、関節可動域も考えられていないようなゴワゴワな状態。
・車椅子上で服を着せる際、フットレストに足を乗せたまま前かがみにさせて背中のシワをなおす。

言葉で上手く表現しづらいので、分かりにくかったら言ってください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/09/05 06:00:58

    そういう体質の施設も中にはあるんですね。
    今後も少し様子見るつもりですが、やはり事故は本当に怖いのでお姫様抱っこだけは自分は無理だと言おうと思います。
    ただオムツの問題は簡単には変えられないですよね…。
    新人が正論を言っても煙たがられるだけだと思いますしさっさと辞めてしまうかもしれません。

    親を預けられるかどうか、私もそうやって日々考えながら介護していきたいと思います。
    皆さん色々意見下さってありがとうございました。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • xlrdmF4ROu
    • 12/09/05 00:52:04

    怖すぎ....

    老健なのに、そんなことするなんて、在宅目指せない....
    利用者が可哀想すぎる。
    よくもまぁ、このくそ暑い時期に多量のパット。ゾッとする。

    姫抱っこは凶器。

    もうその施設の体質になってる気がする。私なら出来ない。

    でも、前の施設ではこーでした、って言ってたら、それが正論でもめっちゃくちゃ煙たがられて嫌われるから止めとこー。
    早く改善してほしいね…
    主は辞める…か…

    • 0
    • 12/09/04 23:56:53

    どこも何かしらあるんだね。うちは人手不足とリーダーとなる責任者が殆ど現場にいない、入浴介助でお姫様抱っこなんて無責任なことできないし、他衛生面や諸々で辞めた。私は親を預けられる施設かで判断している。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • 7+h+94HicD
    • 12/09/04 23:42:44

    うち有料なんだけど…

    ベテランは二人トランスしなきゃならない方もお姫様やってる…

    わたしはまだ新人だから二人トランスしてるけどね

    股入れとズボン持つのは安全面考えると仕方ないかなと思いながらやっちゃってる

    入浴は特浴は基本二人だけど途中から一人介助になったりはある


    • 0
    • 12/09/04 22:50:14

    >>29
    デイのヘルプに行った時は、一枚一枚利用者様負担だったので結構シビアに使ってましたね。
    濡れてても使え!っていうご家族もいたりして。

    ヒヤリハットどんどん出していきたいです。
    ただ施設の体質がもう良くないのかと思うと、独りで必死になって変えようとするより、さっさと辞めて他を当たるべきかな?なんて思ったりもします。
    他へ行っても同じ様なものなら悲しいですけどね。
    ここ見てるときちんとした施設も沢山ありそうでちょっと安心しました。

    • 0
    • 12/09/04 22:43:29

    >>28
    ビニールのついていないパットって、両面吸収のやつですよね?!
    尿量が多い人や夜間使ったりするといいですよね。
    まぁ今の老健では、そもそもオムツの当て方も中心線に合わせたり、ギャザーをソケイ部に入れ込んで立てたりしてる人がいないので、根本的な問題かもしれません
    そりゃ漏れるだろっていう…

    委員会とかあるといいですよね。まだ入ったばかりでよく知らないのですが、今度聞いてみます。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • XGM6gftTIA
    • 12/09/04 22:40:07

    >>27
    教えてくれてありがとう。私は利用者様が使った分だけ、利用者様に請求されるのかと思っていました。

    問題点の無い施設や事業所なんて無いわけ無いのですから、私はどんどんヒヤリハッとを出しました。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • KPj0lrSrVW
    • 12/09/04 22:34:51

    前に働いてた特養でも体重軽い人はお姫様だっこしてたなぁ。入浴の着脱時なんて特に足元も滑る可能性あるからかなり危険だよね。 今思えばぞっとする。

    オムツはパットは二枚にしたりはしてた。でも上の一枚目はかぶれたりしないようなビニールのついていない通気性のいいパット。何枚重ねても漏れる時は漏れるんだけどね。。

    車椅子のフットレストに足を乗せたまま腰を後ろに引いたりしてたけど、背中のシワは立てる人なら立って直してたよ。立てない人は転倒防止のために足は下ろした方がいいよね。

    どんな事でも転倒や怪我など事故のないような介護をするべきだよね。主さんの老健には委員会とかない?事故防止委員会や排泄委員会とか。委員会で発言できたらスタッフの意識も変わると思うんだけどな。

    長文失礼しました。

    • 0
    • 12/09/04 22:28:04

    >>26
    金銭的なことはあまり詳しくないですが、前の施設では一律いくらという風だったはずです。
    パット2枚の方も1枚の方も同料金。ケアプランにまでパットの枚数は一人一人記入されてませんでした。また、排泄記録にもパットの1日の使用枚数は記入していなかったです。
    不経済なので節約して使えとは言われてましたが、それは施設側の経費の問題だと思ってました。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • XGM6gftTIA
    • 12/09/04 22:23:15

    パッドの大量に使うのって、不経済だよね?
    私は在宅しかやったことないんだけど、オムツやパッドって利用者様の負担なんですよね

    • 0
    • 12/09/04 22:21:30

    >>23
    私の中では間違っていますが、ほかではそうではないのかも?と思い聞いたのです。聞かないと分からなかったので。
    どうしたいと聞かれてもそこまで考えてトピ立ててません。

    • 0
    • 12/09/04 22:19:36

    >>22
    はい、好きにしますよ。その施設のことまだよく知らないので探りを入れてる段階ですし、本当にやばそうならチクリますのでご心配なく。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • O7n8FooWmg
    • 12/09/04 22:18:04

    で?主どうしたいのさ?

    オムツ交換にしろ何にしろ間違った職場。聞かずともわかりきってる。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • NuYsmjD9Jv
    • 12/09/04 22:15:17

    >>21 だったら好きにしたら良いし。所長や上司に言えないならあなたも、同類ですね。介護の責任、分かりますか?

    • 0
    • 12/09/04 22:10:37

    やはり「面倒だから」なのかな、、
    私もそれくらいしか思いつきません。

    社協に言うのは構いませんが、明らかな虐待などではないので、施設でリスクマネジメントして解決しろと言われて終わりではないですかね?
    業務停止するほどの事案でしょうか?

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • NuYsmjD9Jv
    • 12/09/04 22:06:39

    >>17疑問に思う事は社協に。私も言ったら首になった。しかし立ち入りされて停止、主も、黙ってみすごしてて立ち入りされたら共犯だよ?

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • cE7T9iZlC4
    • 12/09/04 22:06:30

    >>11
    >>6です。おっしゃる通りです。
    うちの先輩職員は利用者の事をあだ名で呼ぶし[太っているから関取とか] 利用者の口癖を真似する等があったり、とある先輩職員はケアは速さが基本みたいで遅い職員の陰口ばかり言ってます…(-_-;)

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • d3QkLGWrQP
    • 12/09/04 21:56:09

    >>17
    下剤調整したりオムツ交換の回数増やしたりが面倒くさいだけな気がします…
    お姫様抱っこもうちの施設なら呼び出しもんです(;´Д`A
    事故が起きてからじゃ遅すぎますよね…

    • 0
    • 12/09/04 21:50:14

    お姫様抱っこや車椅子のフットレストは、まともな施設ならヒヤリハットものですよね?

    オムツの中の無駄な横パットもウンが漏れないようにって言ってたけど、パット自体ギャザー内に入れなきゃあまり意味ないですよね?それでも漏れるなら出やすい時間に一回多く交換するとか、下剤の量減らすとか他にも対応があると思うんですが、それをしない理由とか出来ない理由とかって何か考えられますか?ちなみに全員オムツの人は入れてます。
    考えても答えが見つからないんですが施設の人には何となく聞きづらくて…何か思い当たることがあれば教えてください!!

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • XGM6gftTIA
    • 12/09/04 21:43:49

    たまたま事故が無いだけで、職員の意識は薄そうだね。
    骨折もだけど死に至る重大な事故だって実際にあるのに。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • H+tkQfDM9L
    • 12/09/04 21:35:51

    お姫様だっこは基本やらないけど、ガリガリの小柄な人ならまれに男の子1人でやってるの見たことある。

    オムツは、オムツにパッドにチン巻きに、漏れる人はさらにシート引く。

    とか、かなぁ。忙しいと一人でやってるベテランさんは強引にしわ伸ばしたりしてるな。かわいそうに……

    • 0
    • 14
    • 実際に
    • WOS+M7Az5X
    • 12/09/04 21:23:15

    一人介助で、風呂場で落ちて…骨折したお婆さんが居た。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • XGM6gftTIA
    • 12/09/04 21:12:45

    入浴介助と車椅子はヒヤリハッとに記入。ミーティングで問題点として話し合う。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • d3QkLGWrQP
    • 12/09/04 20:53:14

    >>10
    きっと施設のやり方って簡単には変わらないと思います。
    変われるならとっくに変わってると思うし。
    事故が起きてからじゃなきゃ気づかないのかもしれないですね…

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • qVybHV1VHR
    • 12/09/04 20:50:59

    >>6ありえない。虐待もいいとこ。そんな所でよく働けるね

    • 0
    • 12/09/04 20:40:57

    本当に怖いですよね。
    お姫様だっこなんてして側で支える職員もいないのに、足を滑らせて転倒とか手を滑らせて転落させるとか考えただけでも恐ろしいです。いつか私もやらされるのかも…と思うと気が重い。
    オムツのパットは基本縦に一枚、横に一枚、男性は更にチン巻き用に一枚。その横のパットがまた意味不明で、臀部に少しかかるぐらいのかなり下の方に当てられてるので、オムツからはみ出ていて見た目も汚いし脚は動かしづらそうだし、本当に見ていて不快です。
    でもそんなこと入ったばかりで言えないですよね…慣れてから言おうかと思ったけど、このまま続けていたらいつか自分も染まってしまいそうで怖いです。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • d3QkLGWrQP
    • 12/09/04 20:31:06

    怖いことしてるね…
    あり得ない。トランスに関しては危ないし職員も身体壊すよね。
    オムツに関してはうちの施設は一枚使いでOKなやつ使ってる。
    複数枚使ってゴワゴワってのはかわいそう…

    • 0
    • 8
    • 豚やろー
    • Nf65h3rgVq
    • 12/09/04 20:26:38

    お姫様抱っこって本気?怖いね
    パットは夜間尿量が多い人は二枚使ってたりチン巻きしてた人はいたけど、日中は一枚だったよ

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • J/Ww75D6pf
    • 12/09/04 20:25:25

    うちの施設は入浴の時はほとんど二名トランスでやってるよ。
    後は重い方なんかは、スライダー使ったり、下に厚手のタオルを引いて平行移動だよ。

    オムツのパットは枚数管理してないのかな?うちは、利用者さんの表があって使ったらサイズ・枚数・種類チェックするから、そんな使い方してたら呼び出されるよ。

    車イス上での着脱はフットレストから足を下ろして、立てる方なら手すりに立っていただいてシワ等を伸ばしてるよ。
    立位がとれない方で、前屈みにさせるとしたら、フットレストからは絶対足を下ろさないといつか車イスごと前にひっくり返るよね。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • cE7T9iZlC4
    • 12/09/04 20:22:00

    うちの介護施設も、夜用パット二枚に昼用パット一枚を重ねて入れてる。
    機械浴は一人介助。前の施設では二人介助が基本だったから驚いた。

    食事介助の際は「早く食べなきゃ部屋に帰れないよ~」と男性職員が怒鳴って言ったり急かしたりしてます。

    • 0
    • 5
    • P7FBwdaq6z
    • 12/09/04 20:21:09

    皆さんありがとうございます!
    やっぱおかしいですよね??他を知らないのでこれが普通なのかと心配になりました。
    人がいない訳ではないんです。少なくとも前の施設よりは人員に余裕があり、ストレッチャーを4人で囲んで介助してたりするのに雑な介助です。本当に効率悪くて意味が分からない。
    皆さんならどうしますか?その職場に上手く合わせて続けますか?

    • 0
    • 4
    • j1LrB/f1Qz
    • 12/09/04 20:16:10

    沢山ある施設の中ではまだこういう施設があるんだよね…

    怪我や事故が起きない限り改善されないんだろうね。

    • 0
    • 3
    • 匿子
    • QHp6FhuGIZ
    • 12/09/04 20:13:19

    ありえないね
    いつか事故がありそうだね
    みんな資格持ちなの?

    不信感だらけで不安で気持ちよく働けない


    • 0
    • 2
    • 匿名
    • sePOEfc8gh
    • 12/09/04 20:11:52

    ありえないけど、人で不足だし、余裕がないんだよね。

    けが人出たらわかるさ。

    • 0
    • 1
    • 施設では
    • WOS+M7Az5X
    • 12/09/04 20:05:05

    多いのが現場。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ