5歳男児が流され死亡 京都の海水浴場

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/08/13 17:52:50

産経新聞 8月13日(月)15時58分配信

 13日午前8時15分ごろ、京都府宮津市の由良海水浴場で、浮輪に乗って泳いでいた大阪市鶴見区の津田賢大(けんた)君(5)が流されたと110番があった。通報を受けた宮津海上保安署などが捜索し、午前9時ごろに海岸から約1キロの沖合で、浮いている賢大君を発見。病院に搬送したが、死亡が確認された。
 同保安署などによると、賢大君は、両親と兄(14)と海水浴に来ていた。浮輪に乗って遊んでいたところ、強い風に流されたとみられる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/08/14 13:33:02

    >>103
    うちのほうは朝に爪切るなって言うよ~

    • 0
    • 12/08/14 11:40:21

    迷信や言い伝えについてはどこかヨソで語り合ってくれ

    • 0
    • 12/08/14 11:05:39

    >>103
    それは、昔はまだ電気がなくてろうそくの時代に、薄暗い中で爪を切るのは危ないからって理由なんだって。

    • 0
    • 12/08/14 10:03:26

    夜に爪切るなよー

    • 0
    • 12/08/14 09:49:39

    適度に気にしつつ楽しめばオッケー、気にしすぎたらなにもできないしね

    • 0
    • 12/08/14 09:45:08

    ただの言い伝えだからと思って、気にしないでいると危険なんだよ。
    言い伝えには意味があって伝えられているわけだから、この言い伝えにはどんな理由があるのか考えればお盆あたりから海はさらに危険なんだとわかるはず。

    • 0
    • 12/08/14 07:48:42

    >>96
    うん、そうだよ
    事故に気を付けろって事、だから海だけじゃなく車の事故も多いしね

    • 0
    • 12/08/14 07:48:35

    >>96
    だから、科学的に言ってもこの時期の海は危険なんだよ。昔の人は「海流の関係で海水温が下がって…」とかじゃなく霊的なものに繋げて言い伝えただけ。何れにせよ危険な事には変わりないんだよ。

    • 0
    • 12/08/14 07:48:32

    >>82ないね(笑)

    • 0
    • 12/08/14 07:14:01

    >>96年寄りが言うことには、大体意味があるんだよ。昔から言われているんだから、気をつけるに越したことはないよ。まぁ、信じるか信じないかは自由だから好きにすればいいだけ。

    私は経験しているから、絶対に行かないけど。

    • 0
    • 12/08/14 06:51:20

    お盆休みで水遊びに行く人が多いから、亡くなる人も多いだけじゃない?
    お盆で霊が帰ってくるからなんて言い伝えでしかないと思う。

    • 0
    • 12/08/13 22:50:02

    >>91です。地元人だよ。
    目撃情報は、霊的なものだよ…。すぐ近くに個人病院(産婦人科)があって、そこも色々目撃者がでてる。役所に苦情が来て、道路のミラーが撤去されたり……。
    それから栗田の(おっぱま)も危ないよ。霊的なのは聞いたことないけど、いきなりガクッと深くなってて泳げない人や子供は危険。親が目を離さずきちんと見てたら事故は防げる場合がほとんどだけどね。
    トピずれになるので終わり

    • 0
    • 12/08/13 22:22:01

    >>91
    あなた地元人?
    由良海水浴場ってあのミニストップの前のとこ?
    なんの目撃情報よ?

    • 0
    • 12/08/13 22:17:25

    テレビのニュース見たけど砂浜のテントも飛ばされそうなほどの強風だった。
    そんな中での小さな子連れての海水浴は無謀だったかも。
    亡くなった子もお兄ちゃんも可哀想。

    • 0
    • 12/08/13 22:15:16

    >>91
    何の目撃情報?

    • 0
    • 12/08/13 22:13:03

    由良は地元の人はあんま行かない。昔から色々目撃情報がでてるんだよ。それにあそこは、川からの水が流れてくる場所があって、そこの流れに乗っちゃうと、大人がどんなに泳いでも沖に流されるんだってさ。

    • 0
    • 12/08/13 21:48:57

    もう自分はいかない系いらね、実際に事故おきてるのに事故じたいに関係ないレスばっかじゃん

    • 0
    • 12/08/13 21:46:27

    >>88
    書いたら悪い?

    • 0
    • 12/08/13 21:45:41

    >>86さっきから同じレス沢山だよ、遡れば?

    • 0
    • 12/08/13 21:44:39

    私もお盆は海行かないって、みんな知ってるって思ってた。
    まわりもそれが普通
    海に囲まれたど田舎なんだけど…


    ご冥福申し上げます。
    お兄ちゃん事故でも責任感じちゃいそうだね。

    • 0
    • 12/08/13 21:41:20

    お盆は毎年水辺の事故多いよね。
    何となくお盆には水辺に近づかないようにしてる。

    • 0
    • 12/08/13 21:39:55

    自分たちが海にいくかとか、今トピに関係あるの?

    • 0
    • 84
    • くそババァ
    • 12/08/13 21:35:00

    私も海が近くに無いけどお盆は水辺に行かないって普通だと思ってた。

    • 0
    • 12/08/13 21:26:44

    >>81
    私も海なし県だけど、信じる信じないは別として知っている人多いよ。
    川とかも行くなって言われたな。

    • 0
    • 12/08/13 21:22:30

    >>66
    海から手が出て引きずりこまれると婆さんに言われたわ

    • 0
    • 81
    • 生粋の日本人
    • 12/08/13 21:19:53

    >>66 海無し県育ちで、すいません。

    • 0
    • 12/08/13 21:18:48

    >>73
    えー…それ辛すぎる…
    お兄ちゃん、大丈夫かなぁ。

    • 0
    • 12/08/13 21:14:33

    17日過ぎると海水浴場にだいぶ人いなくなるよ。
    だいたい16日までぐらいじゃない?分からないけど

    • 0
    • 12/08/13 21:13:26

    >>66どう伝えてんの?知らない。お盆過ぎたらクラゲ出るはよく聞くが

    • 0
    • 12/08/13 21:10:36

    海で泳ぐのは盆までって言われて育ったから、まだ泳いでるんだぁと純粋に思った

    いつ頃まで泳ぐの?

    • 0
    • 12/08/13 21:03:41

    >>66
    そういう人もいるんじゃない?
    そんなことくらいで日本人じゃありえないって…、どんだけよ(笑)

    • 0
    • 12/08/13 21:01:22

    >>66むしろあなたが日本人じゃないのでは?

    • 0
    • 12/08/13 20:54:33

    昔から言われている事には、霊云々じゃなくてもこの時期の海は危ないとか理由があって伝えられているんだから、頭の片隅には入れておくべきだと思う。
    海なんてただでさえ怖いのに、更に危ないよって事でしょ。

    • 0
    • 12/08/13 20:41:45

    両親は自分の不注意を棚にあげて、長男を責めるんだろうね…

    • 0
    • 12/08/13 20:40:20

    >>71
    そこしか、親戚集まれないしね。

    • 0
    • 12/08/13 20:39:04

    でも実際お盆はみんな地元帰ってきたりするからみんなで泳ぎに行くよね
    お盆ぐらいしかみんな揃わないしね…

    • 0
    • 12/08/13 20:35:00

    >>66
    日本人ですよ
    少しでも知らない事があると日本人じゃないの?(笑)

    • 0
    • 12/08/13 20:29:51

    泳ぎが得意な子ほど水の事故に遭いやすい。

    • 0
    • 12/08/13 20:27:58

    >>66
    レジャーシーズンだしね

    • 0
    • 12/08/13 20:27:19

    >>66
    日本人ですが?

    • 0
    • 12/08/13 20:26:17

    ちゃんと親が見てなかったのがいけなかったけど、お盆の時期は明らかに水難事故多いよね。昔の人はちゃんと伝えてるのに知らない人がいるとかありえない。知らない人は本当に日本人なの?

    • 0
    • 12/08/13 20:23:21

    >>61
    またって毎回大阪の子が溺れてるの?頭悪いの?大丈夫?…じゃないか

    • 0
    • 64

    ぴよぴよ

    • 12/08/13 20:18:50

    すべては親の責任
    お兄ちゃんが14歳だったからまかせっきりだったんじゃないかな。。

    • 0
    • 12/08/13 20:15:53

    >>61
    何かレスしたくてしたくて、唯一でてきたのがソレだったのねw
    脳が貧相で可哀想に……

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 12/08/13 20:11:22

    兄の年齢、14歳って書いてあるし、兄にまかせて、両親はその場所にはいなかったのかもしれないね。

    • 0
    • 12/08/13 20:09:35

    まだ五歳なんだし、流れによってはあっという間に手がとどかなくなるよね
    警察が流れに注意!みたいなこといっててたってニュースでみた

    • 0
    • 12/08/13 20:05:40

    >>49
    親は、その場にはいなかったんじゃない?
    子供だけだったのかな?

    • 0
    • 12/08/13 20:03:54

    >>56
    ごめんなさい

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ