保育園のおやつ・白玉が喉に詰まり2歳女児重体

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/07/20 18:26:09


読売新聞 7月20日(金)18時17分配信

 栃木県栃木市は20日、市立はこのもり保育園(栃木市箱森町)で、女児(2)がおやつに出されたフルーツポンチに入っていた白玉を喉に詰まらせ、意識不明の重体になったと発表した。
 同市によると、女児は17日午後、他の園児とともにおやつを食べ始めた。一緒に飲んだ牛乳を吐き出したため、保育士がうつぶせにして、頭を下げた状態で背中をたたくなどの処置をし、119番。約10分後に駆けつけた救急隊員がL字型の棒でかき出すと、直径約2~2・5センチの白玉がそのまま出てきたという。
 フルーツポンチは同保育園で調理し、他の2~6歳の園児110人も食べた。同様のメニューは年に1、2回提供しているが、これまで事故はなかったという。市は「配慮が足りなかった」としている。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/08/21 19:48:29

    やってんの?所詮他人事だろ
    気になるならずっと黙祷してろよ

    • 0
    • 12/08/21 18:06:51

    >>207担当してた看護士と知り合いで亡くなったって聞いた。可愛らしい子だったらしい。
    みたいな感じだったかなあ

    • 0
    • 12/08/21 10:22:48

    白玉なんて出さなきゃいいのに。
    保育園もこれから大変だ。可哀相に。
    こういう事故のニュース見てモンペがギャーギャー騒いで餅つきもなくなっていくんだろうね。寂しいなー。

    • 1
    • 12/08/21 10:14:05

    >>204
    餅と違って、白玉だからツルンって飲み込んじゃったんだろうね。

    • 0
    • 12/08/21 10:10:13

    亡くなったんだ…
    ご冥福をお祈りします。

    • 0
    • 12/08/21 10:06:54

    >>192
    なになに?なんて書いてあったの?

    • 0
    • 12/08/20 15:56:16

    保育園じゃないけど昔働いてた老人ホームは元旦だけ餅出るんだけど餅は小さくして出すんだけどもしもの為に掃除機準備してたな…

    • 1
    • 12/08/20 15:50:50

    はこのもり保育園は、今も通常どおり保育しているのですか?

    • 0
    • 12/08/20 14:31:14

    噛めないっけ?

    餅つきあるから怖い、って自宅でも食べないのかな…

    どこで食べても、詰まる時は詰まる。

    • 0
    • 203

    ぴよぴよ

    • 12/08/20 12:15:54

    192はなんて書いたの?

    • 0
    • 12/08/20 12:12:36

    うちも二歳がいるから考えるだけで辛くなるよ…
    親御さんの気持ち考えるといたたまれなくなる。。

    • 0
    • 12/08/20 12:10:05

    うちの子も2歳。親は辛いね…

    ご冥福をお祈りいたします。

    • 0
    • 12/08/20 11:41:44

    >>192 誰だかわかりました

    • 0
    • 12/08/20 08:08:48

    >>192
    特定されそうね…

    • 1
    • 12/08/20 08:00:12

    >>192病院に言っちゃお

    • 0
    • 12/08/20 07:13:57

    >>192
    最低な看護師とお知り合いなのね…
    病院にちくってやりたいわそんな看護師

    • 0
    • 12/08/20 06:47:53

    ご冥福をお祈りします。

    • 0
    • 12/08/20 06:45:21

    >>192
    知り合いの看護師さんは普段から患者の事をペラペラ話すの?

    • 0
    • 193

    ぴよぴよ

    • 192

    ぴよぴよ

    • 12/08/20 01:11:22

    >>190
    事件から1ヶ月。
    意識不明ならこの1ヶ月間は苦しんでないんだよね?
    最後も苦しまずに天国いけたのかな?

    • 0
    • 12/08/20 00:53:16

    昨日亡くなったって

    • 0
    • 12/07/26 21:51:10

    >>183
    献立表もらわないの?おやつ断ればいいじゃん。

    • 0
    • 12/07/26 21:43:47

    >>187
    手洗って素手です。

    • 0
    • 12/07/26 21:41:40

    >>186 えっ!手袋するでしょ??

    • 0
    • 12/07/26 18:51:44

    うちの園のもちつきは小指の爪くらいの大きさにちぎってる。
    喉にはつまらないけど、小さくするために爪でちぎるからちょっと汚いよね…。

    • 1
    • 12/07/26 18:48:54

    うちの息子が通っていた保育園で出たお餅はお餅だけどのどに詰まらないものだった。のびなくて柔らかいから噛むと言うより溶ける感じ。初めて食べとき感動した。普通のお餅なら2才じゃ危険だよね。

    • 0
    • 12/07/26 11:49:39

    保育園の参観日で2歳の娘と一緒におやつを食べたんだけど…よもぎ団子だった…。食べてみたら少し固めで うちの子は1口食べて残したんだけど、みんな普通に食べててちょっとびっくりした。
    献立表 見ると月に1回は団子とかフルーツ白玉とか出てる。

    • 0
    • 12/07/26 11:41:13

    >>182
    いろんな子がいてましてや付きっきりで食べさせてあげられない保育園で出すべき食べ物ではないでしょ。
    食べなきゃ死ぬわけじゃないんだしさ。

    • 0
    • 12/07/26 11:33:29

    >>181
    駄目ではないよ。よく噛んで食べれば問題ない食べ物。食べ方下手な子、上手な子いるしね。何もかも駄目駄目言うのもどうかと思う。

    • 0
    • 12/07/26 02:44:36

    子どもに餅系や蒟蒻ゼリーは駄目だと何度言ったらわかるのか…

    • 0
    • 12/07/25 23:25:05

    >>179
    その小1の男の子は今も意識が戻らず重い後遺症に苦しんでいるって…。
    何年か前にはどこかの小学校でパンをつまらせた子もいたよね?
    さすがに小学校の給食で小さく切り刻んだものは出さないだろうし、いつからなら絶対大丈夫というものではないから難しいね…。

    • 0
    • 12/07/25 23:11:33

    今日の下野新聞によると、栃木県学校給食会は当面の間は白玉団子の取り扱いを中止するみたいだよ。

    2年前にも同県真岡市で当時小学一年生の男の子が給食の白玉団子を詰まらせて意識不明の重体になったらしい。

    • 0
    • 12/07/25 22:12:47

    >>137
    兼業批判お疲れ(笑)

    • 0
    • 12/07/25 21:43:15

    働く親が悪いんやないと思う。保育士対処も間違ってないけどは白玉粉でなくて団子粉つかうとか二歳未満は ゼリーを代わりするとか工夫すればよかったのに(>_<)

    • 0
    • 12/07/25 16:09:22

    2~2.5㌢の白玉って2歳児にはちょっとね…

    • 0
    • 12/07/25 11:39:54

    大丈夫なのかな?

    • 0
    • 12/07/24 17:45:40

    >>170
    働いて預けてる親が悪いと言いたいんじゃない?
    つまり兼業批判。

    • 0
    • 12/07/24 17:02:16

    >>172
    それが普通だよね。
    ところで続報がないけど助かったのかな?

    • 0
    • 12/07/24 16:59:57

    違う保育園に働いてますが過去につまらせたと報道あってから切詰まるようなものは小さく切るようにと指示ありましたが。

    • 0
    • 12/07/23 17:25:08

    >>155
    それなら白玉に限らずだよ。

    • 0
    • 12/07/23 16:48:24

    >>137
    何で親が悪いの?
    訳わからないよ、あなた…
    まだ2歳だよ?
    どんなに一生懸命親が食べ方を教えたって、それを忠実に守れる年齢ではないよ?
    あらゆる危険から子どもを遠ざけるのはやり過ぎだと思うけど、命にかかわるような危険からは遠ざけるべきだよ。
    特に、保育園なんて、1対1でついていられるわけじゃないんだから。
    よく噛んで食べるように親が教えることは大切だと思う。
    だけど、2歳の子どもにわざわざ保育園で白玉を与える必要はなかったはずだよ。
    おやつなんて他にもいくらでもあるんだから。

    • 0
    • 12/07/23 00:27:23

    >>140
    大丈夫。
    蒟○畑だって、ちゃんとある!

    • 0
    • 12/07/22 23:24:45

    >>158
    よく読めば?

    • 0
    • 12/07/22 23:07:32

    >>161
    あんたどんな間違えた育児してんの?離乳食からやり直したら?

    • 0
    • 12/07/22 20:28:00

    >>132
    いつも切り刻んだのを食べさせてるんですか?それともドロドロの液体とか??

    • 0
    • 12/07/22 20:24:15

    >>161
    小さいうちは一度にたくさん食べられないから、補食の意味でおやつ食べさせるんだよ
    必要なものですよ

    • 0
    • 12/07/22 20:21:50

    >>161
    大人と違って子どものうちのおやつは栄養をとるために大切ですよ。おやつ=お菓子ではないよ。

    • 0
    • 12/07/22 18:44:34

    >>155
    うん。
    ツルツルしてるから口に入れた時にスルッと喉までいっちゃったのかも知れないしね。

    • 0
1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ