民税、国保払ってる人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 12/07/15 15:36:33

    >>36
    うちも自営です。

    来てた書類によると、総所得額が560万

    国保は年間で、75万円と記載してありました。

    • 0
    • 12/07/15 14:05:01

    所得530なら妥当な額ですよ。みんな払ってます。税金貧乏って…

    • 0
    • 12/07/15 12:22:13

    >>36
    うちも所得530くらいで税金ほぼ同じだー。
    自営だし、税金貧乏で辛い。

    • 1
    • 12/07/15 12:03:23

    >>38
    わかった。年収じゃなくて、所得が530万なら計算合う。

    • 0
    • 12/07/15 12:00:53

    >>36
    所得税は全国で変わらないからざっと計算したけど、その年収でその国保料なら20万くらいだよ。
    年金ちゃんと払ってる?

    • 0
    • 12/07/15 11:55:28

    >>36高いね。どこの地域?

    • 0
    • 12/07/15 11:52:12

    年収530で年間
    国保760000
    市民税400000
    所得税400000

    って普通ですか?うちの地域が高いのかな。自営です

    • 0
    • 12/07/15 11:41:59

    >>32
    月で割って書かないと分かりにくいよ。
    その年収で月6万の住民税なわけないもんね。

    • 0
    • 12/07/15 09:55:32

    >>33さん >>31ですが私かな?


    国保だと年収によって毎年保険料が変わってしまうのが不安だし、高齢化で税率上がる一方なので極端に収入減にならない限りは延々と高い保険料払わなきゃいけないのが見えてるからもう疲れました。
    うちも集まりとかお付き合い面が苦手で建保加入を躊躇してましたが、本気で増税対策しなきゃと思って(-.-;)実は今月から加入したばかりなので会合とかは参加してませんが、説明を聞く限りでは毎月の組合費は近所の班長さんに手渡しするだけとのことで特に面倒なことはなさそうです。これは各組合によって様々なので、付き合いの盛んなところだと大変ですよね。
    ちなみに国保で月65000円(満額)だったのが、建保になり月38000円(組合費含む)です!旦那が40歳になって介護分負担が始まるまで保険料上がることはありません(^_^)

    • 0
    • 12/07/15 09:32:59

    みんなが定額なんですか?いくらですか?
    前に入ってた時は国保のほうが安くなったのでやめちゃいました。
    今だに月1の組合費集まりはありますか?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 14です。

    • 12/07/15 09:28:20

    >>16年額じゃないです。

    国保年間45万を8期
    住民税年間24万を4期
    所得税は年間15万

    子供は小学生1人に保育園児2人です。

    • 0
    • 12/07/15 09:12:51

    >>27そうです!ほぼ半額になってかなり助かる

    • 0
    • 12/07/15 09:09:54

    うちも自営業。だいたい>>28サンとこと同じくらい。
    乳児医療も1歳までだし、本当出て行くお金が多い。
    毎月50,000~100,000くらいをなんとかやってる感じです。

    • 0
    • 12/07/15 09:08:40

    旦那の国保税の通知来たよ…。

    総額754400円。

    きついな…。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 世田谷区民

    • 12/07/15 09:02:35

    >>14 
    うちも自営。
      
    国保月75000円
    区都民税(旦那)72000円
    区都民税(私)7600円
    所得税は前納していたので還付金があった。
    それに、消費税も30万弱ある。
      
    うちは子沢山だから、ほんと教育費がきつく、習いごとは一人2つまでと決めてる。
    そして皆、区立幼稚園出身。

    • 0
    • 12/07/15 07:17:52

    >>24
    土建国保?

    • 0
    • 12/07/15 07:17:05

    >>22
    同じく年収の割に高いと思った

    • 0
    • 12/07/15 06:42:01

    >>14貧乏子沢山?

    • 0
    • 12/07/15 06:35:37

    国保抜けてやった!建保になったからこれからは定額!

    • 0
    • 12/07/15 06:16:52

    >>16
    その市民税、所得税が月額はありえない。
    死にたいとか大袈裟(笑)

    • 0
    • 12/07/15 01:53:29

    >>19
    年収300で市民税月5万はないよ。

    • 0
    • 12/07/15 00:06:10

    国保4万、民税4万7千、手取り40だけどかつかつ。
    結婚するまで税金で毎月こんな飛ぶとは思いもしなかった…

    • 0
    • 12/07/15 00:05:32

    >>15 社保安いよ。社保の時は年金と合わせても6万位だったけど、給料変わらず国保になったら国保だけで7万だし、専業主婦でも年金払うから全部で10万円になる。

    • 0
    • 12/07/14 23:57:21

    >>16
    月額でしょ

    • 0
    • 12/07/14 23:54:04

    >>14
    家族多いの?

    • 0
    • 12/07/14 23:51:15

    >>12
    社保は安い。年金別にして単純に国保と社保で比べたらだけど。
    うちは国保だと月々5万くらい。払えない。社保の今は2万。国保は人数だから6人家族だと高い。

    • 1
    • 12/07/14 23:48:33

    >>14
    保育料以外は年額でしょ?

    • 0
    • No.
    • 15
    • いやいや(笑)

    • 12/07/14 23:47:33

    >>13
    安くないよ。
    国民年金は1人定額で15000円でしょ。
    社保は例えば6万で、会社が半分負担しても自分は3万払うよ。

    • 0
    • 12/07/14 23:46:54

    自営業でうちの年収300ちょいで

    国保55000円
    市民税60000円
    所得税150000円
    さらに保育園2人で56000円

    もう死にたい…

    • 0
    • 12/07/14 23:45:59

    >>12
    会社が半額負担してるから、払う額としては安いよ。
    市県民税は変わらないけど。

    • 0
    • 12/07/14 23:42:31

    国保じゃなくて社保でも同じじゃない?みんな払うもん払ってるし。むしろ社保の方が年金もガッポリ取られるよね。
    何が違うの?

    • 0
    • 12/07/14 23:42:06

    本当に!

    税金だらけの日本から脱出したい(T^T)

    • 0
    • 12/07/14 23:33:48

    もう日本を脱出したい…格別日本が好きな訳でもないのに税金だけ莫大に、はらわされる。
    私は常夏が好きなんだ!

    • 0
    • 12/07/14 23:30:24

    無理ですよね…

    貯金できる方はどうやりくりしてますか!?

    今日国保がきて絶望的です(;o;)

    • 1
    • 12/07/14 23:29:06

    年収300万台で、
    一期に3万。
    月2万くらいしか浮かない。

    • 0
    • 12/07/14 23:13:19

    うちは無理です。
    去年はできてましたが、扶養控除の関係で値上がりしたし...
    子供手当てに手をつけてしまいそう。

    • 1
    • 12/07/14 23:06:45

    うちも一応貯金できてる。
    7~10万くらい…子供二人だしもっとしたい。
    てか今年、国保が半端なく値上がりしたからやばい…
    計算してみたら国保だけで年間50万も払う事になっててビックリした…
    もっと生活しやすい世の中になってほしい。

    • 1
    • 12/07/14 22:55:47

    住民税年金保険料払うと手取り20万。
    貯金までは難しい。

    • 0
    • 12/07/14 22:54:10

    うちも無理です

    国保毎月5万
    市県民税2ヶ月毎で8万
    所得税毎月2万

    • 2
    • 12/07/14 22:53:58

    年金はどうしてる?

    • 0
    • 12/07/14 22:52:33

    一応できてる。
    確定申告もサボらずやってるし。

    • 0
    • 12/07/14 22:51:41

    うちは無理

    国保だけで毎月四万
    市民税毎月三万
    所得税年八万
    給料が手取り40万だけど正直無理。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ