差別用語を言ってくる子

  • 小学生
  • 匿名
  • 12/06/08 00:53:17

うちの息子は小6です。小5の子に「自閉症や」と言われてたみたいで今日そのことがわかりました。うちの子は言葉足らずではありますが、自閉症ではありません。でも今日泣きながら私に「俺って病気なの?」って言ってきました。自分は病気なんじゃないかと悩んでいるみたいです。その子にも腹がたちます。こういう場合どうしたらいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 12/06/08 08:59:25

    >>37
    差別的な意味で言ってるのかな?
    あまりしゃべらない主の子に対して短絡的に「自閉症だ」って決めつけただけじゃない?
    まあ、そうやって言うこと自体いけないことだけどさ、差別とは違う気がする。

    • 0
    • 12/06/08 08:55:36

    息子さんの言葉足らずって、言葉で説明するのが苦手ってこと?それとも吃りとか舌足らずって意味?

    • 0
    • 12/06/08 08:52:39

    >>36しめたのにごめん。
    主の認識が間違ってるのは当然としての話だけど
    でもさ、「自閉症や」って言ってきた子は差別的な意味で言って来てるよね。
    息子さんは言葉の意味はわからなかっただろうけど、からかわれるように言われたから傷ついてるんだよね。
    だから、主親子が自閉症について学ぶのはもちろんだけど、まずは言ってくる子にも指導が必要ではないのかな?

    • 0
    • 12/06/08 06:57:15

    申し訳ありません。私が人として間違っていました。改めて反省をし、子供にもきちんと説明したいと思います。申し訳ありませんでした。締めます。

    • 0
    • 12/06/08 06:50:38

    >>21
    主が偏見のかたまり。

    • 0
    • 12/06/08 04:21:21

    >>32間違えた。
    息子さんが×
    息子さんを○

    • 0
    • 12/06/08 04:09:08

    自閉症は病気じゃない、息子に教えてあげた?のレスはスルーか。

    • 0
    • 12/06/08 03:47:09

    >>23同感。
    発達障害児がいるから過敏になってるのかなと思ったけど、差別用語という言葉にひっかかったのは私だけじゃないみたいだね。
    自閉症は差別用語でも病気でもないですよ、主さん。あなたの息子さんが傷つけた子と同じように、主さんは人を傷つけることを平気で言ってますよ。

    • 0
    • 12/06/08 03:26:00

    >>27
    ごめんなさい。私もこの方のように思ってしまうことあります。見下してたのかと、思ったらショックでした。

    • 0
    • 12/06/08 03:16:45

    >>27
    見下してるつもりじゃないんだけどね。ただ、なにかしら、障害者に対してだけでなく、差別的な考えは持ってしまうものなんじゃないかって、例で、あげたの。私も苦しんで苦しんで、ここまできたから。文章じゃ、思ってることの半分も伝わらないね。気分悪くさせたなら、ごめんね。

    • 0
    • 12/06/08 03:08:17

    >>10
    言い返せる位強い子にって何を言い返すの?
    違うの一言でいいじゃない。
    普段から友達や他人とコミュニケーションすら取れない子なの?
    主も平気で人を傷つける事言ってるんだから子も同じ様に言ってんじゃないの。 主と子供って自分は良くて人はダメってやつ?

    • 0
    • 12/06/08 02:55:30

    >>18 私も思った。
    自閉症って差別用語じゃないよね…。

    自閉症の親御さん見たらきっと傷付くよね…。

    • 0
    • 12/06/08 02:50:25

    >>24
    ちょっと気になったんだけどあなたの場合は差別ってより相手(自分の子より重い障害を抱えた人)を見下してるんじゃないのかい?

    • 0
    • 12/06/08 02:47:39

    >>23主はもっと酷いと思う。相手は子供だけど主はいい歳した大人なんだから少しは頭使って言葉選ぶべきだよね。
    主は日頃からこんな感じだろうから主の子も悪気なく人が傷付く発言してると思うよ。
    このトピを自閉症の子を持つ親が見たら傷付くだろうしこれに限らず主は少し自分自身を改めるべき。
    傷付く発言を平気でしてる人間が他人の事を怒れる資格ない

    • 0
    • 12/06/08 02:45:09

    >>15
    やり直せるよ。まだまだ先は長いんだから。嫌でもいろんなことにもまれて、強くなるもんだよ。お子さん、素直みたいだし、これからは様子見つつ、本当に辛そうで相談してきたときだけ、盾になってあげたらいいじゃない。小さいときに、ある程度もまれないと、大人になってから、本当に取り返しつかなくなるよ。あんまり神経質にならずに、視野広げて頑張って。

    • 0
    • 12/06/08 02:25:21

    >>21
    まあ、確かに腹立たしいけどね…。主は自分の子供のことで頭いっぱいで、そこまで、頭回らなかったんでしょ。差別って、自分で意識してなくても誰にでもあるものじゃない?私は自分の家の子より、重度な障害者の人見ると、ああうちは、まだ軽いほうでよかったな、なんて、考えちゃうよ。うちも重度だから、余計にかもしれないけど。そういう自分が恥ずかしくて嫌いだけど。どうしてもそういう差別的な考えって、きっと誰でもあるよね。私が性格悪いだけか?(^_^;)でも、確かに差別用語って、書くのはよくなかったね。

    • 0
    • 12/06/08 02:19:49

    >>20
    私も腹が立った。
    自分の子供が他人の発言で傷つけられた事には敏感な(しかも、こらしめたいとまで言ってる)くせに
    自分の認識不足な発言で他人を傷つけてるのに最初のほうのレスで指摘までされても完全にスルー。

    主とその子、同じレベルじゃん。

    • 0
    • 12/06/08 02:14:57

    主さん、トピタイに傷つく人もたくさんいるだろうから、ちゃんと謝って早めに閉めたほうがいいよ。

    • 0
    • 12/06/08 02:08:48

    障害に偏見もつ、もたないって言うより「差別用語」なんて平然と言ってるの、親としてどうなの?って感じ。

    • 0
    • 12/06/08 02:07:28

    >>19
    ありがとう。あなたの言葉に幾分か救われたけど。この主には腹が立つ。
    お子さんは健常なんでしょ。「違う」といえばそれで済むこと。冗談にもならない人はたくさんいるんだよ。

    • 0
    • 12/06/08 01:58:44

    >>16
    まあまあ。
    普通の人には、障害者の親の気持ちなんてわからないよ。主さんに悪気はないって。悲しいけど、私も身内に自閉症の子がいなかったら、偏見の目で見てたかもしれないよ。

    • 0
    • 12/06/08 01:54:06

    自閉症って差別用語なの?トピタイ酷くない?

    • 0
    • 12/06/08 01:53:44

    その時期って、いじめられたり、生きてるのが辛いとか、生きる意味とかを考えだす時期じゃない?
    母親が、ちゃんと病気じゃないってわかってる。本当にそうだと思うなら、自閉症の本買って、自分で確認してごらん、全然違うからって、言ってあげたら?ただ、言葉足らずなだけで自閉症?笑わせんな!って、感じだね。私は自閉症の家族がいるから、そう思うよ。本当の自閉症は、普通学級に普通に通うことが困難だし。
    あ、あらかじめ、主さんが本に目を通してから読ませるといいと思う。

    • 0
    • 12/06/08 01:52:58

    自閉症のこどもを持つ親に喧嘩売ってんの?自閉症は差別用語でもなんでもねーよ。

    • 0
    • 12/06/08 01:32:09

    >>13
    その通りだと思います。息子の性格をこんなにしたのは、私の責任だと思っています。反省しています。今からでもやり直せるでしょうか?

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 12/06/08 01:25:30

    今まで主が、先回り先回りで何でも解決してきちゃったから上手く対応出来ないんじゃないの?

    • 0
    • 12/06/08 01:22:29

    >>6
    自閉症だと言われて傷付いたのか、泣きながら帰ってきました。うちの子は言葉足らずでうまく話せないこともあり、本人も気にしていたようです。「俺って病気なの?」と聞いてきました。
    6年生にしては幼い息子なので、今後このような場面に出会うことがあると思います。
    家庭ではどのようにフォローしていけばいいでしょうか?最終的には自分で交わせるくらい強くなってもらいたいとは思っています。

    こんな感じかな。長くてごめん。

    • 0
    • 12/06/08 01:10:25

    >>8
    そういう事を言ってはいけないと教えてあげるのも優しさだと言えばいい。

    • 0
    • 12/06/08 01:09:50

    弱い子なのはよくわかっています。言い返せれるくらい強い子にしないといけませんね。今学校はおもしろくない、生きてるのが楽しくないとも言っています。

    • 0
    • 12/06/08 01:09:39

    >>8
    嫌な事をされたり言われたら、嫌だ。って言い返すように伝えたらどうですか。
    主さんの心配な気持ちや相手の子に対する気持ちもわかりますが、息子さんが先生に言ってほしくない、話を大きくしないでほしいと言うなら自分でも行動にうつさないと解決できないと思うのですが。

    • 0
    • 12/06/08 01:04:17

    ありがとうございますm(_ _)m 息子は高学年だから、学校の方針で下の子には優しくしなさいみたいに言われてるようなので、何も言い返してないと思います。またランドセルも何回か蹴られたようです。いじめられるタイプの子じゃないと思っていますが、心配になってきました。その子は親の前ではいい子になるらしいです。こらしめたい。息子は先生に話したら、あとでまたその子が何か言ってくると思うから、言ってほしくないというんですが…

    • 0
    • 12/06/08 01:03:50

    弱~い

    • 0
    • 12/06/08 01:03:36

    >>2
    え?担任になんて相談するの?

    • 0
    • 12/06/08 01:00:15

    そもそも自閉症は病気ではありません。息子さんに教えてあげた?

    • 0
    • 12/06/08 00:58:28

    自閉症、は差別用語ではないよね。息子さんがからかわれて悔しかったり悲しかったりする気持ちは解りますが、主さんが差別の意識を持っていませんか?

    • 0
    • 12/06/08 00:57:56

    もう六年生だしね…。
    そんな事ないんだから気にしなくていいと言う。

    • 0
    • 12/06/08 00:57:26

    息子さん可愛いね。
    私なら担任の先生に時間を作ってもらうように連絡帳に書いて電話で相談する。

    • 0
    • 12/06/08 00:56:32

    違うって言いなさいって言う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ