結婚式二次会に新郎の女友達

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/05/17 23:28:44

婚約者の意見で、え?と思いトピを立たせていただきます。

私達は式を親族のみで行い、親族のみで食事会(昼)その後二次会には友人達をと考えています。

しかし彼が二次会に女友達を5~6人呼ぶと言い出し、少し嫌な気持ちになりました。その時私は『そうなんだぁ』としか言ってません。

その女友達は私も会ったことがあり、嫌いと言うわけではないですが、新郎側がプチ同窓会みたいになり、私側の友人が面白くないのでは?と考えています。
そもそも私が納得いかないのが第一ですが。

新郎側の女友達が二次会に来るのは普通のことでしょうか?
また彼に女友達は呼ばないで欲しいと伝えるのは失礼じゃないですか?

先輩達のアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/05/18 12:29:11

    皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。

    私と同じように女友達を呼ぶことに嫌だと感じる人、嫌だと感じない人様々な意見が聞けて良かったです。
    二次会に異性はよくあることなんですね。
    でも私は嫌なので、彼に伝えることにします。

    因みに女友達がギャルだから雰囲気壊すとは決めつけてはいません。常識ない態度を取られては嫌だなと心配しています。
    プチ同窓会のようになるのは当たり前ですよね。
    皆に楽しんでほしいだけなんですが、全員が楽しかったって思えるって難しいですよね。


    幹事選び気を付けます。
    それから、おめでとうとおっしゃってくださった方ありがとうございました。
    素敵な式~二次会になるといいです。

    • 1
    • 12/05/18 11:51:13

    >>105
    同じ意見いくつかあるけどそこら辺スルーされてるよ。

    旦那側の女友達をギャルだから雰囲気壊すから嫌だとか言ってるけど決め付けは良くないと思う。

    もしかしたら旦那側の友達からしたら新婦側の女友達雰囲気悪いな~とか思う事だってあるかも知れないのに異性がいるかいないかは関係ないでしょ。

    自分の女友達には絶対的自信があるの?
    異性さえいなけりゃ問題ないって感じ?

    披露宴ではなくあくまでも二次会なんでしょ?

    • 0
    • 12/05/18 11:23:41

    結局女友達を呼んでも呼ばなくてもプチ同窓会のようになるには変わりないと思うよ。

    • 0
    • 12/05/18 10:39:39

    >>96女は見定めたりするよね~

    主旦那の女友達も地元のヤンキーだかギャルだかな感じなんだよね?
    なんかやだな…

    両方交えて盛り上がれる要素は少なさそうだね。

    呼ばない方がいい。
    呼ぶなら後日でもいいんだし。

    どなたかが言ってたけど地元意識が強そうな感じだね。

    • 0
    • 12/05/18 10:05:46

    女友達が居ても気にならない。
    新郎の友達と新婦の友達が入り交じって飲み会みたいになる方が嫌だわ。

    二次会って久しぶりな子とも会えるし、新婦を祝いながら久しぶりに会う子と話をしながら飲むのが楽しみでもあるから新郎側が盛り上がってても気にならない。

    • 0
    • 12/05/18 09:43:45

    >>87
    めんどくさい人。何悩んでるの?そんなに嫌なら答えは一つ。意見求めたって、両者居るしみんなそれぞれ。もういいんじゃない?しつこいな。

    • 0
    • 12/05/18 09:10:41

    友達の二次会に元カノ来てたし…旦那さんの地元でやったからかもしれないけどあの…オメデト…ってぃぅ雰囲気が気まずい気まずい。嫁そっちのけで地元仲間でわいわいやってた

    • 0
    • No.
    • 100
    • 面倒臭い人だね

    • 12/05/18 08:59:20

    二次会なら問題ないと思うけど。男だけでも同窓会のようになるし。
    元カノを呼ぶわけじゃないし、私が新婦友人でも何とも思わないけどな~。

    • 0
    • 12/05/18 08:26:14

    主がどうしても新郎側の女友達を受け入れられないなら嫌だと言ったほうがいいと思うけど、披露宴もやらないみたいだし二次会と言うよりも単なるお披露目パーティだよね?
    彼的には披露宴のように重く受け止めていなくて、みんなで飲んで祝って~くらいな軽い気持ちなんじゃないの?

    • 0
    • 12/05/18 01:22:18

    >>16
    確かにちょっとマナー違反かもね。

    • 0
    • 12/05/18 01:20:55

    >>95
    片平さんのレス、わかりやすいから読みなよ…。一生に一度の結婚式だからこそ、受け入れにくい人っているじゃん。
    女だから、だけじゃない。主は、空気が読めない女友達が嫌なんだよ。

    • 0
    • 12/05/18 01:20:29

    うちの旦那の女友達も来たよ。ふぅ~~ん て何か言いたげな顔で品定めされたわ。

    • 0
    • 12/05/18 01:16:35

    >>94 うん、嫌なら嫌でそれはいいと思うわよ。

    けど主は旦那さんに対しての思いをレスしてるけど、それが矛盾してるよって言ってるの。

    自分自身がそれに気づいてないって、それどーなのよ。

    友達を大切にしてほしいって、旦那さんの男友達だけを大切にしてほしいの?女友達だって旦那さんさらしたら『大切な友人』なんじゃない?だから招待したいって言ってるんじゃないの?

    • 0
    • 12/05/18 01:09:13

    >>92
    別に嫌でもよくない?私も嫌だな女友達が来るなんて。

    • 0
    • 12/05/18 01:08:02

    何となく嫌…か。
    自分の友達に、旦那になる人にギャル友がいると思われたくないとか?

    • 0
    • 12/05/18 01:06:10

    >>87 友人を大切にしてほしいのに、女友達は嫌って。

    主さん書いてて変に思わないの?

    それってさぁ…ただ単に、主が旦那さんを信用してないだけじゃん。友達が『女』だから。

    • 0
    • 12/05/18 01:03:39

    私は旦那は信用してるけど旦那の女友達は信用してないから二次会でも来てほしくないって言ったよ。
    最高の日を少しでも嫌な想いで迎えるのが嫌だったから。
    まぁボディータッチとか私の前であえて地元ネタとかする女達ばっかだったからかもしれないけど。

    • 0
    • 12/05/18 01:01:31

    >>87そうなのね…じゃあ片平さんも言ってるように、そのままそっくり彼に伝えるのが一番だと思います。頑張って(^-^)いい二次会になりますように。

    そろそろ落ちますね。
    主さん、ご結婚おめでとうございます。お幸せに。

    • 0
    • 12/05/18 01:00:01

    >>84片方だけ盛り上がってたらしらけるんじゃなかったの?女が混ざってるか混ざってないかの違い?

    • 0
    • No.
    • 88
    • 片平くん3号

    • 12/05/18 00:58:02

    >>87もうさ、そう言えばいいと思うよ?このレスそっくりそのままでいいじゃない。なんか嫌!が理由でもいいから、旦那さんに言いなよ。

    • 0
    • 12/05/18 00:54:56

    >>77
    私は彼に今までもこれからも束縛するつもりはありませんし、友人を今まで通り大切にしてほしいし、不安や疎外感もなく、私も束縛されたくないし干渉されたくないので、この彼と結婚するのは幸せでいい未来しか想像できません。

    ただ女友達を呼ぶのが、なんて言えばいいかわからないけど、一言で言うと嫌なんです。

    • 0
    • 12/05/18 00:54:42

    主さんが少しでも嫌だと思うならやはり旦那さんになる方にその意思をはっきり言ったほうがいいと思います。一生に一度の事ですし

    • 0
    • 12/05/18 00:54:28

    >>48あなた、前にセクスした人を式に呼んだの?
    一体なぜ?
    ご主人はよく思うハズないし、義両親、両親は知ってるの?

    • 0
    • No.
    • 84
    • 片平くん3号

    • 12/05/18 00:53:50

    >>81それならそれでいいんだよ。どっちもしらけなきゃいいの。

    • 0
    • 12/05/18 00:53:49

    >>75
    私も。
    結局そうなるよね。
    新郎の友人とかと話す事なく、女同士で食べて飲んで喋って~と。

    • 0
    • 12/05/18 00:53:37

    主さんがはっきり嫌だと思うんだったら、旦那さんになる人にきちんと伝えたほうがいいと思います。結婚生活長いですから。

    • 0
    • 12/05/18 00:51:34

    >>74
    旦那側の友達の事なんか知らないのに、女友達いなけりゃ新婦側に盛り上げようと絡んで行くかもって考えはどうなのよ。

    新婦側に余程の器量よしでもいない限り食い付いてなんかいかないよ。

    • 0
    • 12/05/18 00:51:02

    >>70
    年下の彼氏の友達達って何かこう…わかるよ、わかる。
    正直、仲介役無く向こうから一緒に混ぜてくれるような事は期待しない方がいいね。
    ギャル系とかヤンキー系ならなおさら。
    幹事選び大事だ!頑張れ!

    • 0
    • 12/05/18 00:49:33

    >>68
    ええ、ですから女友達が来るのは嫌です。
    来てくれた友人達が楽しくないのも嫌です。

    理由は一つだけではありません、わがままですね。

    • 0
    • 12/05/18 00:48:32

    >>74
    私も同意。

    • 0
    • 12/05/18 00:48:22

    >>66読んだよ。トピ文を見て、1レスから全部読んでなんとなくそう感じたの。
    彼、地元仲間意識強そうだし。結婚しても仲間(異性含め)優先なタイプかなあ…と。快く思っていない、は言い過ぎかもしれないけど、少し不安だったり疎外感は感じてるんじゃないかなと思って。どう?主さん?

    • 0
    • 12/05/18 00:46:42

    >>74
    うまいこと言うねぇ!
    わかりやすくて納得するわ!
    私もそう思う。

    • 0
    • 12/05/18 00:46:16

    主さん側の友達は各グループが小さいの?私なら友達と飲むだけでも楽しいけどなぁ。そもそも新郎友達と盛り上がったことがないな…。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 片平くん3号

    • 12/05/18 00:44:59

    >>68私はそうは思わない。
    主が心配しているのは盛り上がりの格差でしょ。幹事次第で杞憂に終わるかもしれないけど、男って男女で盛り上がってたらそれでオッケーみたいなやつも多いのよ。それが新郎側だけだったとしてもね。新郎側が男だけだったら、男女で盛り上がろうと新婦側に絡んでいくだろうけど、新郎側だけで事足りてしまったら…と主は心配しているんじゃない?
    まぁ私の想像だけど。

    • 1
    • 12/05/18 00:44:45

    >>65うん、二次会っていうとお祝いした後だから気軽っていうか…そんなイメージあるから好きに盛り上がっちゃう気がするし、それもありだと思ってた。でも友達はそこでお祝いするためにくるんだもんね。もうちょっと畏まってもいいと思う。それか、新郎友人と新婦友人とそれぞれで別の日にするとか。

    • 0
    • 12/05/18 00:44:07

    >>70
    あーそれは駄目だ(笑)やめたほうがいいね。

    • 0
    • 12/05/18 00:42:34

    >>69
    うん嫌だよねぇ。せっかく来てくれた友達に嫌な思いさせたくないよね。心配になるのもわかるよ。
    嫉妬とかそういう次元の話じゃないよね。

    • 0
    • 12/05/18 00:40:54

    >>55
    嫉妬はしてませんが、私とは全くタイプの違うギャル系で仕切りたがりで年下の子がいるので常識ある人なのか心配です。

    • 0
    • 12/05/18 00:39:41

    >>61自分の友達がしらけてたら、そりゃ新婦も嫌でしょ。そういう意味の嫌、では?前のレスで、仲良くしているのは嫌ではない、ただ二次会は…と書いてありますよ。

    • 0
    • 12/05/18 00:39:30

    >>58
    主のレス読んでると旦那側だけ盛り上がって主の女友達がつまらなくなりそうって良いながら、結局はただ彼に女友達呼んでほしくないこじつけにしか聞こえない。
    みんな幹事の腕次第だって言ってるのに。

    • 0
    • 12/05/18 00:39:03

    式にも二次会にも三次会にも出席した。もちろん自分の式にも招待したよ。

    • 0
    • 12/05/18 00:38:14

    >>61
    違うでしょ(笑)ちゃんと読んだ?

    • 0
    • 12/05/18 00:38:02

    >>56
    そうですね
    二次会というか御披露目会というか…
    御披露目会やレストランウエディングの様にはかしこまりたくなく、ラフなパーティーがいいのですが、女友達は嫌だって矛盾してますよね(^_^;)

    • 0
    • 12/05/18 00:37:58

    >>57
    イヤイヤ~奥さん。
    多勢に無勢ですよ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • (゚-゚*)てるみ。

    • 12/05/18 00:37:44

    二次会どころか式も参加した事あるよ。

    私の時も男友達呼んだ。

    • 0
    • 12/05/18 00:37:00

    >>58
    あるある。私も経験あり。

    • 0
    • 12/05/18 00:35:36

    >>53友人云々よりも、主さんが嫌なのね。
    元々彼が女友達と仲良くしているのを快く思っていないのね?
    だったら彼にハッキリそう伝えた方がいいよ。
    彼は理解できないかもしれないけど、たとえ友人でも異性との付き合いで主さんの許容範囲がどこまでなのか、ちゃんと伝えておかないと結婚後にしんどい思いをすることになるよ。

    • 0
    • 12/05/18 00:34:27

    >>54
    幹事は彼側と私側から一人ずつと考えています。
    幹事選択頑張ります!
    甘えるのは私のキャラじゃないのですみませんが却下させていただきます。

    • 0
    • 12/05/18 00:33:49

    >>55
    地元意識が強いんじゃない?旦那さんになる人。
    主とその友達達が隅っこに追いやられる風景が目に浮かぶ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 片平くん3号

    • 12/05/18 00:33:10

    >>55レス読んだ?内輪で盛り上がって新婦側の友達はそっちのけって状態が主は嫌なんだと思うよ、ってかそう書いてるよ。新郎の友達が男女でワイワイ、新婦の友達は女だけでなんとなくのれず…っていうのは、確かに最悪あるかもしれない。

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ