3歳児がマンションから転落死

  • ニュース全般
  • 12/05/16 03:20:34

3歳児がマンションから転落死 東京・足立
産経新聞 [5/15 22:59]
15日午後4時25分ごろ、東京都足立区綾瀬の15階建てマンションの管理人から「男の子が落ちた」と119番通報があった。11階の部屋に住む男性の長男で、3歳の男児が病院に運ばれたが、全身を強く打っており、死亡が確認された。警視庁綾瀬署は、男児が自室のベランダから、誤って転落したとみて調べている。
同署によると、ベランダの柵の内側には、低い位置に物干し竿(ざお)が2本設置されており、男児は、この物干し竿を階段のようにして上り、柵の上付近にいたところ、誤って落ちたとみられる。
男児は両親と3人で住んでいたが、1人で留守番中だったという。
母親は買い物で外出していたが、「ベランダの窓の鍵は閉めていた」と説明しており、同署は、男児が自分で鍵を開けた可能性もあるとみている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/05/16 13:49:13

    >>121
    ウチの近所も同じ。この前、あって無いような歩道歩いてて、ひかれそうになった。

    • 0
    • 12/05/16 12:08:50

    >>121
    1歳の子もおいていくなんて、6歳と4歳の子をあてにしすぎじゃない?
    うち小6と小4と2歳がいるけど、上の子達に2歳の子をまかせておいていくなんてしたことない。
    何かあったら小学生でも対処するのは難しかったりするよ。
    1歳ならおんぶするなりベビーカー乗せるなりすればいいじゃない。

    • 0
    • 12/05/16 12:05:19

    >>104

    買い物時はいつも子供だけで留守番なんだよね?
    じゃあその隙を狙われて泥棒やら連れ去りみたいなことが起こったらどうするの?
    そういうのも心配しない?

    子供だけで留守番させる方が連れていくより安全なんて絶対間違ってる。何かあってからじゃ遅いんだよ?

    • 0
    • 12/05/16 11:48:52

    >>121
    それでもそのスーパーで小さな子どもを連れてる人たくさん見るでしょ?
    みんな家に置いて行くより、危ない道を通って一緒に買い物に行く方が安全だって思ってるから連れて行くんだよ
    わかってる?

    • 0
    • 12/05/16 11:23:19

    >>121 まったく理由になってないけど…。親がしっかり手を繋いで歩いてれば大丈夫でしょ?あなたがただ楽して買い物したいから1歳の子まで置いていけるんだよね。

    • 0
    • 12/05/16 11:19:41

    >>123 可愛そう?
    可哀相じゃなくて?

    • 0
    • 12/05/16 11:19:12

    何だかんだ言い訳して置いてくやつは置いてくんだよね。

    • 0
    • 12/05/16 11:17:43

    >>46 ば か発見。育てられないなら子供手放したら?

    • 0
    • 12/05/16 11:13:50

    >>122

    親は自業自得だから酷い目見るのは別にいいけど、そんな親に育てられてる何の罪もない子供が何かあったら可愛そうだよ

    • 0
    • 12/05/16 11:12:12

    >>104 いいんじゃない?どんな事が起きても後悔しない覚悟があるなら。それにこっちには関係ないしね。

    • 0
    • 12/05/16 11:03:00

    >>107
    野放しはしてないよ。
    近くにある道はすべて道に白線が書いてあるだけの歩道しかなくて一人ぶんぐらいの狭さしかないのに車は結構のスピードを出してくるからヒヤヒヤするの。
    そのへんに路駐しているから車道に出ないといけなかったり。
    んで、店の駐車場がかなり広くてガードレールみたいなのもないから、駐車場に入ってくるのに出入り口じゃない歩道の部分から右折なり左折なりして無理矢理入ってくるし、前にも後ろにも車がきて挟まれるみたいな形によくなるの。。
    転勤できたけど、こんな車道しかないみたいな道は初めてでビックリしたけど、ほとんどの人が車を持っているから歩く人が少ないから歩道がないんだろうなって思うけど。

    • 0
    • 12/05/16 10:55:00

    >>114
    大袈裟じゃないよ
    実際にこういう事故がたくさん起きてるし、地震だってまたいつくるかわからないよ

    • 0
    • 12/05/16 10:52:57

    >>104
    大きな地震がいつくるかわからないって言われてるのに、怖くないの?
    ライターがなくたって、コンセントからの出火の火事もニュースでよくやってるのに見ないの?
    これだけいろんな事故があるのに気にもせずに子ども置いて行ってるんだから、これからも置いて行くんだろうね

    • 0
    • 12/05/16 10:52:33

    「泣いたらわかるから」って子供家に置いて外でしゃべってる人いるけど、泣かずにイタズラでもしてたら危ないよね。ケガ程度ならいいけど、火でも出されちゃ困るわ。

    • 0
    • 12/05/16 10:48:44

    私も0歳児をおいてごみ捨て行っちゃってたけど、去年の震災あってからやめた。
    ごみ捨てなんて2~3分で終わるけど怖くなったよ。今、やんちゃ盛りだから余計ムリだけどね。
    義母には心配しすぎと言われたけどやはり心配だよ。

    • 0
    • 12/05/16 10:48:07

    >>104
    30分も?よく平気で出掛けれるね。
    子供置いてパチンコ行くのと同じだよ。

    • 0
    • 12/05/16 10:47:12

    >>113
    それなら平気かもしれないが

    • 0
    • 12/05/16 10:45:34

    >>112
    みんな大袈裟(笑)

    • 0
    • 12/05/16 10:45:28

    うちは高校生、中学生、5歳児を1時間くらいお留守番させてるよ。

    • 0
    • 12/05/16 10:43:01

    >>104
    隣の家が家事になって主宅に燃え移ったらどうするの?
    子ども3人自力で逃げられる?
    そういう もしもの事を想像して行動してね。
    危機管理能力無さすぎだよ。

    • 0
    • 12/05/16 10:42:59

    今の日本いつどこにデカい地震起こってもおかしくないよ。
    平和ボケはもうおしまいね~

    • 0
    • 12/05/16 10:40:48

    >>104

    家6歳でもまだ留守番させないよ!いつ何に巻き込まれるか分からないし、何かあった時対処できないでしょ。
    次の犠牲者はお宅の子になるかもよ!もっと危機感持って考えた方がいいよ!

    • 0
    • 12/05/16 10:39:59

    >>104 私もあなたが心配

    • 0
    • 12/05/16 10:39:23

    >>104親が注意してても、気がつかない危険な物だってあるかもしれないのにありえないでしょ。中学生が見てくれてるならまだしもさ。

    • 0
    • 12/05/16 10:22:33

    >>104 一緒に行く方が危ないってどう言うこと?どんだけ野放しにしてんのよ。じゃ、3人連れて行かなきゃいけないときはいつも危険にさらしてるってこと?あなた親として大丈夫?

    • 0
    • 12/05/16 10:18:31

    >>104 一歳の子なんてよく動くし何するかわかんないのに怖くない?昼寝しててもいつ起きるかわからないし。何かあってからでは遅いよ。

    • 0
    • 12/05/16 10:10:48

    うちにも3歳いるけど1人で留守番なんて絶対に無理だよ。
    なにがあっても連れていくよ。
    3歳に留守番させる母親って本当にあり得ないしばかだわ。
    非常識だし子供を大切にしてないね。
    子供が可哀想。

    • 0
    • 12/05/16 10:07:25

    我が家も6歳4歳は必ず留守番するっていうから近所の買い物なら留守番させているし、1歳の子も一緒に見てもらうことも多い。
    1歳の子は昼寝させてから買い物に行くけど。

    30分程度だし、ベランダに出たことがなくてライターは家にないし危ないと感じることがないからなぁ。
    私の場合は一緒に買い物に行く時のほうが危ない!って思うことが多かったし。

    • 0
    • 12/05/16 10:00:10

    また…。
    かわいそう。

    子供を1人で留守番なんて本当に有り得ない。

    • 0
    • 12/05/16 09:58:32

    >>98
    どうしてもの時はって…
    子供だけで留守番させて危険なのはベランダや外に出ることだけじゃないでしょ?
    前に書いてた人いたけどライターやガスでの火遊び、小さい子だったら誤飲や思わぬケガ、家の中だって親の目がなかったら危険はいっぱいだよ?
    ほんと危険予測できない人多すぎ。犠牲になった子は本当にかわいそすぎる。

    • 0
    • 12/05/16 09:55:17

    >>74
    療育手帳ないの?いろんなサポート受けられるはずだけど。

    • 0
    • 12/05/16 09:53:34

    シングルでも親に分譲マンションや一軒家買ってもらった人もいるかもよ。

    シングルでも高所得なら買えるしね。

    • 0
    • 12/05/16 09:47:27

    >>93
    シングルって生活保護のイメージが強くて勘違いしてました。シングルでもお金があればマンションでも持ち家でも住めるんでしたね。トピズレすいません

    • 0
    • 12/05/16 09:47:12

    どうしてもって時は、窓の鍵を二重ロックだね。

    • 0
    • 12/05/16 09:46:51

    こいつ>>93シングル?(笑)

    • 0
    • 12/05/16 09:44:44

    二歳のうちの子でも鍵開けてベランダ出られるわ。

    • 0
    • 12/05/16 09:32:01

    >>46
    シングルだからとか、誰も見てくれる人いないとか言い訳するな!
    普通は子ども置いてパチンコ行くって発想にはならない
    子どもきちんと見れないなら引き取るな!!

    • 0
    • 12/05/16 09:31:56

    まぁ、親はこんなことになるなんて思わないもんね

    • 0
    • 12/05/16 09:31:06

    >>64の発言なんなの?
    シングルでもマンション借りれますけど?

    • 0
    • 12/05/16 09:27:33

    うわ~…さすが東京
    放置好きだね
    3歳なら自分で鍵開けれるでしょ
    買い物行くのに置いて行くとかありえない

    • 0
    • 12/05/16 09:25:12

    >>53
    かわいそう

    • 0
    • 12/05/16 09:20:58

    よく小さな子供を留守番させておくはなし聞くけど、自分じゃなにもできない子供を置いていくなんて常識的にあり得ない。なにかあってどう責任とるの&#x{11:F9A8};子供を留守番させてまでいく用事なんて皆無でしょうに。親の質が低すぎる

    • 0
    • 12/05/16 09:18:30

    ありえん!絶対に。

    • 0
    • 12/05/16 09:18:16

    あれ?何でレス消したの?

    • 0
    • 12/05/16 09:16:39

    >>85
    え?発達障害の子を留守番させてるの?しかも年長と年小?あり得ない…

    • 0
    • 12/05/16 09:16:24

    私夜勤の仕事だけど旦那が帰ってくる30分前に家を出なきゃいけないから子供だけ30分程寝かしてるや(つд;*)

    ちなみに年長年中!

    • 0
    • 85

    ぴよぴよ

    • 12/05/16 09:07:38

    >>46 神経がわからん。子供預かってくれるパチンコがあるでしょ。

    • 0
    • 12/05/16 08:59:44

    >>74
    家の子も発達障害だけど、預かってくれる所ありますよ。
    通院だから末っ子を置いていくと言う考えが私には理解出来ません。

    • 0
    • No.
    • 82
    • それはまずいよね

    • 12/05/16 08:55:21

    >>53
    発達障害ありでお留守番。転落以外にも火遊びで火事とか、危険じゃないの?

    病院に連れていけないのかね。行き帰りをタクシー使えば楽でしょ。

    • 0
1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ