美人?料理研究家の園山真希絵さん (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 2510件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/05/13 19:25:00

    デブが痩せて自信を持った最悪なパターンだね

    • 0
    • 12/05/13 21:58:41

    >>300
    マジで?それは本当なの?どこネタ?

    • 0
    • 12/05/13 22:04:56

    >>308
    >>165のような前科もありリポーターの間じゃ今回もそうだろうって話になってるんだってー

    • 0
    • 12/05/13 22:12:40

    >>309
    ありがとう!
    レス見逃してた!
    ビーン、とんでもないな!

    • 0
    • 12/05/13 22:21:33

    >>309
    だったら塩谷が可哀想

    • 0
    • 12/05/13 22:24:00

    >>154
    顎の感じが似てるね(笑)

    • 0
    • 12/05/13 22:57:58

    冨永
    塩谷
    園山

    文字をみていると…
    お茶漬け食べたくなりません?

    • 0
    • 12/05/13 23:03:06
    • 0
    • 12/05/13 23:07:53

    >>314
    そうです(^_^;)

    • 0
    • 12/05/13 23:15:10


    >>34

    ナッチョとポム

    • 0
    • 12/05/14 01:07:05

    自分で認めてたんだ(笑)

    • 0
    • 12/05/14 01:56:15

    おじゃる丸に出てくる姫みたいなキャラに似てる
    顔のドロドロ具合が

    • 0
    • 12/05/14 03:18:13

    >>81

    パーツが散らかるって…(笑)

    • 0
    • 12/05/14 03:53:54

    >>313

    あー!!どうりで!!
    なんだろ、この脳裏をかすめるお茶漬け感は…と思っていたら!!
    そういうことか(笑)

    • 0
    • 12/05/14 08:28:13

    園山に行った人のレビュー↓

    おふくろの味を連想させるような、いわゆる家庭料理の味のレベルにも達していない程度のもので、6500円も取るというのはどうか?と憤慨。これなら自分の彼女の肉じゃがのほうが数倍うまい。ワインの知識も非常に低い。若い女性従業員が必要以上に多い割には、サービスが行き届かない点もよくわからない。
    ただ、こんなお粗末な料理に喜んでやってくるオヤジやサラリーマンが多いところを見ると、女性オーナー(テレビにも良く出る料理研究家)の戦略は間違っていない。そのビジネス嗅覚だけは評価できる。

    • 0
    • 12/05/14 08:33:25

    >>321 結局、愛情に飢えてるオヤジリーマンやマザコン男、ヘルシー嗜好もどきの独身女達が食べに来ては、いかにもドヤ顔で「ヘルシーで素材の味が~」とか言いたいだけなんだよね。
    値段が高い、紹介制なのが更に「俺達、私達、特別感」を出して来るんだろうね。

    • 0
    • 12/05/14 08:50:26

    園山のレビュー↓
    接待にてお招きを受けて行きました。
    お店は昭和な家を改造しレストランにしたてたものだが
    京都の町屋をレストランにしたレベルの高い店を見慣れているせいか
    どうにも単に貧乏くさい雰囲気としか思えない店内にまずは悪い予感が。
    店内は思いのほか男性客が多く、
    料理研究家♀の取り巻き的人が来るにはこの客層は何だろうと思っていました。
    スターターの飲み物を頼むに、
    その飲み物が出てくる前に平気で前菜が出てくる。
    しばらく経っても出てこないため、催促し、ようやくその後飲み物が出てくる始末。
    私を招いた方は焦っておられたけれど、お店の方は特に何とも思っていない様子。
    締めのデザートまで、さまざま趣向を凝らした皿が出てくるものの
    どうにもコースとしての統一感がなく、
    「これでもか、どうだ!」という料理を研究する側からの挑戦的な態度が見え隠れする。
    相変わらず給仕は悪く、皿の引き、飲み物の追加の伺い、
    それを出すタイミング、そして客に話しかけるタイミングをわきまえていない。
    こちらが話し込んでいてもお構いないに「良いですか?」と割り込んで料理の説明をしたがる。
    これはおかしい。
    結局、自分が実験的に作ったものの自己満足が強すぎて、客に感謝感激を強要しているに過ぎない。
    これはおかしなことで、実験につきあう被験者なのだから
    協力料金を支払ってもらうならまだしも、
    材料費をはるかに超えた請求で利益を得ておきながら、この最低レベルの接客。
    一体どうしてくれようか。
    ここは紹介制で、紹介なくば来れない、つまり京都でいう所の一見さんお断りとうことなのだろうが
    頼まれても、誘われても二度とは来ないだろう。

    男性客が多いという理由は、日本人男性特有の、素人くささ、初々しさを楽しみたいという所以なのでしょう。
    なにせ給仕は料理研究家の弟子な20代、30代前半までのうら若き素人女性たち。
    女性客がすくないのは、サービス精神が低く、素材も凡庸で、調理テクニックも高くはない
    同性調理人が作ったものを、この金額で食す理由が見つからないためだろう。

    再訪なし。推薦もしない。

    • 0
    • 12/05/14 08:54:28

    園山のレビュー↓

    「行きつけの、いいお店がある」と言う男友達に連れられて数人で来訪。
    「夜は一律7,000円のコースしかないよ」と聞いていた。
    そのためか、「メニュー」に食事は記載がなく、飲物のみ。
    オーダーの際に、どのコースにするかも一切聞かれなかった。
    飲物は総じて高め。
    ビールもワインも一杯1000円近い。
    各種お茶も800円。(急須ではなく)湯のみ一杯分。果実酒(900円)には、「ソーダ割りがおすすめです」と併記してあるが、
    ソーダ割りの場合は100円増なのに、その記載はどこにもない。
    また、食事の途中で、飲物の追加についてしょっちゅう聞かれる。

    食事内容で唯一記憶に残るのは、最初は大皿で全体を見せられ、その後に取り分けられる「園山名物、丸ごと野菜の肉じゃが」でしょうか・・。
    「じゃがいも一個」・「にんじん一本」を丸ごと煮たのはわかったけど、
    「もしかして、これだけで私たち全員分?」・・と危惧したが、取り分けられてみると、本当に「それだけ」だった。(肉じゃがなのに・・・3cmのジャガイモ1切れ。お肉もたった2切れ、ジャガイモの下に隠れていた。)
    「皆でアラカルト一皿注文」ではなく、「1名ごとのコース料金の一皿」なのに、これ・・?
    「丸ごと」の価値が(CP的にも、日本料理の味的にも・・)、さっぱり理解不能だった。
    その後、「ご飯は、大盛り、普通盛り、小盛りのどれにしますか?」と聞かれて「じゃあ、普通盛り」と答えると、出てきたのはお茶碗にわずか2/3のご飯。
    「こ、これで、普通盛りですか?」 -「そうです。」「では、小盛りとは?」 -「2-3口です。」
    「そんなの頼む人いるんですか??」 これには女性の私たちも絶句。
    最後のデザートでは、「プリンとロールケーキがありますが、どちらにされますか?」と聞かれた。
    (食べログを読んで、二品出てくることを知っていたので)「どちらかひとつになったのですか?」
    「いえ、両方でも結構です。お腹がいっぱいで食べられない方がいらしたら、どちらかと思いまして・・」(もしお腹が一杯なら残せば良いのでは・・??先にそんなことを聞かれても・・。しかも、それまで全員全皿完食なのに...。)
    不思議なお店である。
    そして、極めつけは、食べ終わり、お会計時。
    総合計のみ書かれた紙切れを渡されて、思った以上に高かったので、(恥をしのんで・・)お店の人に明細を尋ねると、飲んでもいないドリンク(1杯1000円)が含まれており、指摘すると、「あ、そうでしたか」。
    さらに、コース料金が変わっていることが判明。
    「先日から、お食事のコースは、お一人様8,500円になりました」とのこと。
    (これは、たびたび行っている友人も知らなかった。)
    園山さんはじめ、お店のスタッフは皆、お綺麗系女性。食事の量もCPも期待せず、会計のことなど気にせず、もちろん、コースの値段を聞くなど野暮なことは一切せず、伝票も確認せず・・・
    ただ、「場の雰囲気」を楽しめればそれで十分満足・・そんな、「行きつけのクラブ」のようなお店なのかもしれません。
    そういう意味で貴重なレストランだと思います。

    もし、貴方が男性だったら、「隠れ家」気分を楽しめる、とても素敵なお店でしょう。
    でも、女性(・・・特に、家庭料理が少しでも作れるレベルの女性)は一緒に連れて行かないことをお勧めします。

    • 0
    • 12/05/14 09:06:09

    そんなお粗末さで7000円以上もするなんて、ぼったくりや園山さんとやらの高慢さも良いところだね。そんな店にそんな金額出さなくても、雰囲気もサービスもメニュー豊富で満足度も高い店はいっぱいあるはず。蛇足だけど、8500円って、私の居住県のとある温泉旅館でなら、平日の食事付一泊料金だ(笑)

    • 0
    • 12/05/14 09:08:19

    >>323>>324
    ぼったくり飲み屋みたいな商売の仕方だね。この勘違い女、痛い目にあえばいいのに。

    • 0
    • 12/05/14 09:09:00

    ぼったくりで店員も適当な感じが最悪だな。

    • 0
    • 12/05/14 09:09:45

    >>323
    「感謝、感激の強要」(笑)
    塩谷にだけじゃなく、客に対してもそうなのか

    • 0
    • 12/05/14 09:13:58

    >>323 そんなところへ何千円も払うくらいなら、そのレビュー書いた人でなくてもよそへ行くわ。

    • 0
    • 12/05/14 09:14:31

    美人オーナー(じゃないけど)、接客も美人と、したり顔の男をターゲットにしたレストランなんだろうね。

    • 0
    • 12/05/14 09:18:23

    >>330 でも、そんなあこぎなやり方では…ねえ?

    • 0
    • 12/05/14 09:20:23

    >>313 おおっ!私は麻婆春雨が食べたくなってきた(笑)

    • 0
    • 12/05/14 09:22:28

    ちょっと金を持ち始めた、下のこえてない男が行くのか…
    恥ずかしいな。

    • 0
    • 12/05/14 09:26:31

    >>333
    下→×
    舌→○

    • 0
    • 12/05/14 09:31:11

    野菜の素材はいい物だろうし、味付けは薄味だから、このレストランを批判する人は「味オンチ、化学調味料漬け」みたいな扱いになり、だから余計にみんなわかった顔で褒めるんだろうね。
    レビューで★が多いのも殆ど男だよね。
    あの薄暗い雰囲気でマッタリとお姉ちゃん達を眺めながら、質素な料理を食べる。
    それだけなんだよね。

    • 0
    • 12/05/14 09:32:15

    >>333 独身貴族ってヤツね。

    • 0
    • 12/05/14 09:39:34

    >>335
    素材が良くても3㎝1切れしか食べさせてもらえないなんて侘しい・・・・・・笑っ

    • 0
    • 12/05/14 09:54:02

    紹介制なのは自分の時間もうまく欲しいから結構休みだったりもするのかなーと思ってみた

    • 0
    • 12/05/14 10:01:42

    蛙にしか見えない。

    • 0
    • 12/05/14 10:16:06

    ◎「丁寧に作られた健康に留意した家庭料理」ですかね。
    ですから仲居さんではなく可愛い女性がサーブしてくれます。このような家庭料理は単身赴任中の独身男性や海外からのお客さんにも喜ばれると思います。

    ◎店員さんの温かい接客にホッとくつろげる、じわーっと和めるお店でした。
    会計する時に現実に戻ってしまいました。

    ◎予約時に名前を言うと好き嫌いを覚えていてくれて、この時点でテンションが上がります。接客は、割烹着を着た女性が、料理の説明をしてくれたり、お薦めのお酒の説明をしてくれます。
    皆さんも凄くべっぴんさんで、連れのほとんど全員が驚愕します。
    ◎どれも美味しかったが、メチャメチャ美味しいというものではなく、園山さんの考えなのか、カラダに良さそうなものが材料として使われている。
    スタッフが女性ばかりなので、女性のお客さんが多いのかと思いきや、意外とおじさんも多い。
    美味いものは食べ飽きた、看板のないお店が好きな人にはいいのではないでしょうか。
    ◎美人が集う店内は男性達には 目にも美味しい(笑)
    ◎それにしても、スタッフの女性の方々がみなさん、とても綺麗な事には2度目のビックリタレントさんの卵とかなのかしらとちょっと思っちゃいました
    ◎飲物メニューに価格が一切記されていないのも、祇園のお茶屋じゃあるまいし(笑) 精算の時に皆困惑していました。
    ◎かつてはカネを出す必要性など考えられなかった「家庭料理」や「おばんざい」は、料理の一分野としての地位を確立し、健康食としての安定した立場を確保しました。そういう時代をうまく掴んで園山さんは事業運営しているなぁ、と実感
    ◎見送り間際に「次回、何かリクエストがあれば、何なりと」と言われ、なるほど、こんな風に自分好みにカスタマイズしていくのがこの店の醍醐味か、と納得

    • 0
    • 12/05/14 10:16:09

    園山さんがこんな面白キャラだったとは(笑)

    金スマ見りゃよかった。

    • 0
    • 12/05/14 10:18:23

    >>338 レビューにも書いてあったけど、一見の客だと、からかい半分だったり、泥酔した客が来るからじゃない?
    あくまでも、自分を高くみせる、味のわかる人相手じゃなきゃ嫌なんじゃないかな?

    • 0
    • 12/05/14 10:21:54

    >>324
    凄い店だねw(°0°)w

    • 0
    • 12/05/14 10:29:49

    >>342 紹介制なのは別に良いとしても、レビューを読む限りでは園山さんの押し付けがましさや傲慢さが滲み出ていて、なんか嫌だ。

    • 0
    • 12/05/14 10:49:23

    パグ山ビーンはなんか生理的に受け付けない!!

    • 0
    • 12/05/14 11:03:39

    うちの旦那、園山見て妖怪だ!としきりに言っていた。

    • 0
    • 12/05/14 11:09:13

    E.T.みたいだね

    • 0
    • 12/05/14 11:31:44

    >>342

    味わかる客って?
    自分で料理出来る人は行かない方がいいレベルなんでしょ。

    • 0
    • 12/05/14 11:39:42

    人参・じゃがいも・玉ねぎまるごとの肉じゃがとか嫌だ

    • 0
    • 12/05/14 12:38:50

    >>324 お茶湯呑み1杯800円ってメッチャ高いな!
    喫茶店のコーヒー並だ

    • 0
    • 12/05/14 12:41:12

    >>349 私も‥そんなドカッと出されるの嫌。
    嫌いじゃないけど嫌いになりそう。

    • 0
    • 12/05/14 12:48:02

    金スマ出演で、結局自分が批判されてるから、火消しに躍起になってるみたいね。
    ブログで「再現VTRがちがう」とか言ってるみたい。
    私はわざわざ彼女のブログみたくないから細かい内容知らないけど、後からそんなこと言うなら出なきゃいいのに…。
    って言うか、生じゃないんだし内容確認とかしないのかな?

    • 0
    • 12/05/14 12:50:55

    >>352 事実がどうであれ、黙っておけば良いのにね。

    • 0
    • 12/05/14 12:51:57

    >>352再現VTRが違うって言ってもスタジオでペラペラしゃべってたのは本人だからね…
    文句言うなら最初からTVに出なきゃ良かったのに…

    • 0
    • 12/05/14 12:55:55

    >>352
    本当面倒な女だね~。最初から出なきゃいいのにさ

    • 0
    • 12/05/14 13:00:41

    >>352
    再現VTRってスタジオで一緒に見るんじゃないの?
    後からグチグチと面倒くさい女だな

    • 0
101件~150件 (全 2510件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ