韓国が青森ねぶたを起源主張したうえにユネスコ申請

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/04/03 12:10:44

・青森の伝統的な祭り『ねぶた祭り』をご存じだろうか。毎年8月に開催され国の重要無形民俗文化財にも 指定されている。
そんな『ねぶた祭り』だが、韓国では似たような祭りが『燃灯会』として開催されている。過去、青森が国際交流で風神雷神を韓国まで運び、製造方法まで教えたこともあり、韓国で同じ祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。
そこまでならいつものことなので笑っていられるが、それをユネスコに申請したというのだ。韓国で毎年行われている『燃灯会』は新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、それを真似たのが青森の『ねぶた祭り』だと言うのだ。『燃灯会』の公式サイトにはもちろん「青森」や 「ねぶた」の記載は一切ない。愛・地球博の韓国館ではねぶたの様な物が展示され、韓国のマスコミは韓国の文化と報道。これに対して青森側は「真似されても良いんじゃないの?」と一切抗議を行わなかった。
ネットユーザーや市民の声に対しても耳を全く傾け無かったのだ。
その結果、ねぶた祭りの韓国版『燃灯会』がユネスコに申請されてしまった。まだ選定はされていないが、このままだと中国起源の「端午の節句」の二の舞になってしまうだろう。
「端午の節句」は韓国がユネスコに申請し選定された前例がある。選定そのものは結構緩いようだ。このまま青森側が抗議を行わなければユネスコに文化遺産として選定され、世界的に認められるのは『燃灯会』になってしまう。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 322件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/06/23 00:59:42

    たしか韓国のキリスト教信者が文句つけてあやふやになってたはず。青森もっとしっかりしろよ!

    • 0
    • 12/06/23 00:38:59

    半万年の歴史がある国は違うね(笑)
    なんでもかんでも自分のとこが起源とか言ってさ…
    それにしても、半万年て…言ってて恥ずかしくないのかしら。

    • 0
    • 12/06/22 23:38:42

    どうなったの

    • 0
    • 12/04/07 09:28:08

    >>318
    だって私の拾ったのだと「神社」起源を前から言ってるし日本起源もだし、日本書紀もだし…キリストも釈迦もだから結果的に全ての神は朝鮮起源になるね。

    • 0
    • 318
    • タマネギガール(`ε´)プリケツ娘
    • 12/04/07 09:23:59

    天照大神やスサノオや出雲大社までウリナラファンタジーに入ってた…。まあ宇宙の起源も日本の起源もみーんな韓国で2000年前から韓国は存在していたらしいから何でもありだろうよ(-_-#)

    • 0
    • 317
    • ググってきたけど
    • 12/04/07 09:07:34

    >>313
    フランス本部の事務局長が日本人から、どこの国の人か確認出来なかったけどボスコっていう女性に変わった記事や特集ばかりだった。
    ユネスコって推進を含め日本国内にも沢山あるから、情報集めは携帯だと限界があるかも。
    後、日本は加盟が結構遅い。韓国は既に9個、文化財登録してる。欧米以外ではかなり多い。

    つまり国内や政府の活動が盛んなんだと思う。理由は国際条約としての資料にもなるから。
    ねぶたに限らず日本国内の物を、起源は韓国って事で登録し続けたら終いには、海外では日本は韓国って認識になる日が来るかもね。

    • 0
    • 12/04/07 08:32:59

    >>206似ているか?劣化どころか、全くの別物なんだが。

    • 0
    • 12/04/07 08:30:56

    >>310が2001年で

    >>206が最近って事よね。
    明らかに昔は提灯だけだったのを、ねぶたを模倣してやってるのね。それなのに起源説を言っちゃう辺り本当に、夢の中で生きてる人たちだよね。

    • 0
    • 12/04/07 07:39:20

    >>274
    マスコミはとりあげないよ。韓国ネタは特に

    • 0
    • 12/04/07 06:44:33

    >>310

    >>206見てみなよ。



    ところでユネスコ、韓国人が副局長になったとかいうのは、本当なの?

    • 0
    • 12/04/06 22:50:22

    >>310
    全然違うし

    • 0
    • 12/04/06 22:37:45

    >>309病的虚言癖と自大主義が合わさった手に負えない人種。
    自大主義は中国もだけど、あっちは中華主義かな。世界で一番の華やかな国~笑えるわ

    • 0
    • 12/04/06 22:33:29

    2001年の韓国の燃灯会。
    ショボい提灯しかありませんでした。

    • 0
    • 309
    • 国民の大多数が
    • 12/04/05 20:57:13

    >>306
    虚言症なのかね。

    • 0
    • 308
    • アニメの起源は
    • 12/04/05 20:34:51

    >>307
    ウリナラ!って言ってるから海賊(ワンピース)も、そうだと思ってるんじゃない?

    • 0
    • 12/04/05 20:13:48

    海賊の起源も韓国って言いそうね。

    日本の起源でもないけど。

    • 0
    • 12/04/05 20:09:18

    こうだったらいいな→こうだったかもしれない→こうだったんじゃない?→こうだったにちがいない!→絶対こうだった!!

    こうして嘘を本当としんじちゃうんだよ。

    • 0
    • 305
    • その理由が長くて
    • 12/04/05 20:01:43

    >>303
    全部、コピってから省いたの。根拠無いってのが多いのと宗主国起源のものを、ウリナラ言っちゃって地雷踏みまくって、それじゃあ日本にしよ~って感じだったよ。

    しかし人類だの宇宙だのまで言っちゃう学者の頭の中は、一体どうなってるんだろう。

    • 0
    • 12/04/05 19:58:51

    そういえば桜の季節ですね~。

    アメリカで桜祭りが開かれ日米友好の象徴として桜が紹介される度に、「ワシントンの桜は韓国起源!」って論説が韓国各紙に載り、韓国民が「日本のロビー活動のせいで誤解されて広まってるニダ!」とファビョるのは毎年恒例となってること。

    ワシントンに送られた桜と染井吉野のDNAの調査までされ、韓国の桜が起源でないと判明し、何度論破されようとも、毎年毎年同じことを繰り返すんだよな…今年も「悔しいニダ」ってあったし(笑)

    • 0
    • 12/04/05 19:45:28

    >>299
    お疲れさま!
    これ、一つ一つは尤もらしい理屈をこねてるけど、それぞれが矛盾しまくりなんだよね。しかも、学者様達が大真面目に語るから笑ってしまうよ。

    んで、最後には
    >>「朝鮮併合時代に日帝に抹消されたから」または「秀吉の侵略の際に奪われたから」とする。

    って、文献や遺跡がない理由を日本が破壊して燃やしたせいにして、「でも正しいんだ!」って押し通す…。

    中国人が「宇宙も韓国起源なんだろ?」ってパカにして取り合わないのもわかるわな。

    • 0
    • 12/04/05 19:42:49

    やっぱりクレイジーな民族だな。
    だいっきらい

    • 0
    • 301
    • ありがとうございます
    • 12/04/05 19:34:52

    >>299
    完璧な回答ありがとうございます。

    本当に知らなかった…
    気が違っている民族のようですね…

    剣道まで!
    私、剣道部だったので、ショックです

    • 0
    • 12/04/05 19:33:52

    >>299
    お疲れ様~!
    大変だったでしょ?それにしても改めて見るとやっぱり凄い!ってか気持ち悪い!

    • 0
    • 299
    • あなた、わざとですか?
    • 12/04/05 19:06:52

    >>292
    箇条書き大変だったわ。説明は自分でググってね。

    ◆主なウリナラ起源◆
    【朝鮮人の主張】

    日本の良さそうな文化は全てウリナラ起源であるとする。
    半島に相当の文化が残っていない理由は「朝鮮併合時代に日帝に抹消されたから」または「秀吉の侵略の際に奪われたから」とする。
    また他国でも、彼らの気に入ったものはウリナラ起源とされる。

    ◎日本文化(食品以外)で、ウリナラ起源認定されたものに、次のようなものがある(50音順)。

    合気道
    居合道
    稲作
    演歌
    折り紙
    カタカナ
    華道
    歌舞伎
    空手道
    祇園祭(京都)
    剣道
    古今和歌集
    茶道

    柔道
    柔道
    神社
    相撲
    日本(国号)
    日本刀
    日本語
    日本美術
    忍者
    漫画
    万葉集
    和歌
    和紙
    和服

    ◎食品
    日本の食品でウリナラ起源認定されたものに、次のようなものがある(50音順)。

    饂飩
    刺身
    しゃぶしゃぶ

    寿司
    豆乳
    豆腐
    日本酒
    海苔
    海苔巻き(太巻き)
    味噌
    焼肉

    ◎生物など
    生物などで、ウリナラ起源認定されたものに、次のようなものがある(50音順)。

    秋田犬
    染井吉野
    錦鯉
    和牛

    ◎著名人等
    著名人等でウリナラ起源認定されたものに、次のようなものがある(50音順)。

    紀貫之
    十返舎一九
    千利休
    東洲斎写楽(東洲齋寫樂)
    申潤福
    卑弥呼

    ◎日本以外の文化等
    日本以外の文化等でウリナラ起源認定されたものに、次のようなものがある(順不同)。

    英語はじめ世界中の言語漢字
    四大文明
    印刷技術
    漢方
    サッカー
    端午の節句
    風水
    東洋易学
    蚩尤
    ウサギとカメ
    こぶとりじいさん
    サンタクロース(朝鮮語発音ザンタクロース)
    レオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」のモデル

    ◎日本以外の著名人等

    人類
    イギリス人
    モンゴル、靺鞨
    チンギス・ハン
    釈迦
    イエス・キリスト
    孔子
    李白


    まだ、あるけど後は自分で調べて。

    • 0
    • 12/04/05 19:00:54

    昔韓国は魔法が使えて、世界を救った勇者がいたとか言い出しそうな勢いだね。

    • 0
    • 12/04/05 18:20:00

    >>292
    空手、剣道、柔道、茶道、折り紙、日本刀、桜…挙げたらキリがないが、結局は土人の日本人に文明を与えたのは我ら朝鮮人ってことになってる。

    • 0
    • 12/04/05 18:15:21

    >>293
    すごい図々しい国なんだね…。
    まだ私は知らない事、多いなぁ。

    • 0
    • 12/04/05 18:13:14

    空手のバクリのテコンドーはオリンピック種目、ロビー活動もやり手で日本は後手後手だ

    • 0
    • 12/04/05 18:09:43

    >>291
    うん、そうなんだよね。
    このままのほほんとしてたら、いずれねぶたが二番煎じ扱いになる。
    海外に遠征に行って「韓国の真似?」なんて言われたらと思うとたまらないよ。

    だけど、青森市は韓国の平澤市と、青森県は済州特別自治道と友好交流協定結んでるから、行政はことを荒立てたくない。(使えない……)
    それを動かすには動かざるを得ない決定的な証拠が必要なのに出てこない。
    もうどうすればいいのか……
    私7才からとある団体で囃子やってる筋金入りのねぶた大好き人間だから、本当にもどかしくて……orz
    なんとかしたい。市と県とコンベンション協会にはメールしたけど、他になにかできることないのかな。

    • 0
    • 12/04/05 18:05:42

    >>291
    まあ、テコンドーやクムドが良い例だよね。パクリ武術なのに、日本による植民地支配の弾圧にも屈せず守り続けてきた「韓国伝統武術」って世界にアピールしてる。突っ込み所満載で矛盾だらけでも、知らない人にはウリナラファンタジーを刷り込むのに好都合だよね。

    あのマッコリ缶に「紀元前一千年前から農民の間で飲まれて…」って表記して、まるで3000年前(日本は縄文時代後期)に既に農耕技術が発達してたかのようにさらっと織り交ぜてるし、つい最近の東急百貨店の韓紙紹介チラシ問題もウリナラファンタジーを信じて確認もせずに載せてしまったからなわけで…。

    もうそういう事が絶えず起こってて、ねぶた祭りもそういう使い方をされるだけじゃないかな?
    韓国の「嘘も百回言えば真実に」によってウリナラファンタジーが真実になってしまう危険性は充分あると思う。

    • 0
    • 12/04/05 17:58:21

    >>282
    その、「今までに韓国が世界に発信したすごい事」

    を、具体的に知りたい。
    出来れば見易く箇条書で。
    興味本位ですが、回答よろしくお願いします。

    • 0
    • 12/04/05 17:48:44

    >>286
    言わんとすることはわかる。ねぶた祭り一つに限って言えば至極真っ当で常識的な対応だと思う。

    ただ、やはり韓国を甘く見てるのは否めないな。
    韓国にとって朝鮮人が半万年の歴史を誇り繁栄し続けたことの根拠の一つであり、未開の地である日本に文明を与えたというウリナラファンタジーの一例として挙げられるだけで、公には発言はしないよ。

    でも、ユネスコの文化遺産に認定されるってことは、例のウリナラファンタジーに対してお墨付きを与えることになるから、韓国人は更に確信と自信を持つことになる…。そして、ウリナラファンタジーに自信を持った韓国人は、竹島や日本海表記問題でも更に強気に出てくるんだよ。

    そこが一番危惧する点で、早いうちに芽を摘み取っておかないと後々もっと面倒なことになる。

    • 0
    • 12/04/05 17:14:08

    高岡に、キムテヒ、NHK、韓流、ねぶた。
    国民の声に直球でこたり、国会で取り上げてくれているよね、片山さん。

    • 0
    • 12/04/05 17:03:25

    >>288
    片山さんに惚れ直した

    • 0
    • 12/04/05 16:58:58

    片山さつきがこの件で役所呼ぶってツイ飛ばしてたし、近いうち何かしら動きがあるんじゃないかしらね。

    • 0
    • 12/04/05 16:52:28

    追記。
    元々は、蓮とか円の燈をズラッと頭上に飾り付けて祝ってたんだって。
    「燃燈会」の写真を探すと結構出てくる。

    ねぶた祭りを取り入れたのは、本来の伝統はこの際どうでもいいから、とにかく観光客を引き寄せたいって感じなんじゃないか、と友達は恥じ入ってました。

    • 0
    • 12/04/05 16:46:21

    >>284
    あ、そうか。そうだよね。
    ごめん。その友達は私にとって信頼のおける人だから、つい。

    じゃあ確実な13年前に訂正しとく。
    その人は仏教系の大学出身で、在学中にシンプルな燈がズラッと並んでる下で友達とご飯食べてる写真を見せてもらったの。
    その写真がちょうど15年前らしい。日付は入ってなかったけど、友達が明らかに知り合ったころ(10年前)より若かったし、場所が大学構内だから、友達が在籍してた13年前以前のもので間違いはないかと。

    ていうか、どこかに公の機関が「燃燈会がねぶた祭りに影響を与えた」っつ主張してる証拠ないのかな……?
    その証拠がないと、民間人がブログで言ってるようなレベルじゃ、青森市は絶対に動いてくれない。
    調べてるんだけどな……

    • 0
    • 12/04/05 16:41:16

    >>284私も同じこと思った

    • 0
    • 12/04/05 16:32:58

    >>283ごめんね。
    「私たちは韓国とは違うんだから、確実なソースを揃えてから理路整然と反撃しなきゃ。
    韓国側が「ねぶた祭りに影響を与えた」と主張してる証拠が、見つからないんだよ。」には賛同できるが

    「私の友達は30代半ば。お祭り自体は少なくとも30年は続いてるってことになる。」韓国人の証言だけで信じるのかと矛盾を感じてしまった

    • 0
    • 12/04/05 16:20:06

    >>282
    韓国起源説なら嫌ってほど知ってるよ。
    でも「今までそうだったから今回もそうだろう」って先走るのは危険。
    私たちは韓国とは違うんだから、確実なソースを揃えてから理路整然と反撃しなきゃ。
    韓国側が「ねぶた祭りに影響を与えた」と主張してる証拠が、見つからないんだよ。

    あと、私の友達は30代半ば。
    お祭り自体は少なくとも30年は続いてるってことになる。
    それで、ここ何年かのうちに突然始まった人形の燈のパレードが、その作りも運行形式もねぶたに倣ってるってこと。

    祭りそのものをパクってるんじゃなくて、その祭りの催しの中の一部として、ねぶた祭りのようなパレードを取り入れたんだよ。
    だから、「ねぶたに影響を与えた~」って主張している証拠がない限り、抗議できない。祭りそのものは、ねぶたの技術が韓国に渡る前に存在してたから。
    厄介……。

    でも、今回の場合、韓国国内でも揉めてるらしいよ。友達が「韓国のキリスト教は狂ってるから、この仏教の祭りが気に食わなくて、反対勢力がすごい」って言ってた。
    いっそ韓国国内で潰れてくれと思ってしまいそうな自分がいる……。

    • 0
    • 12/04/05 12:27:33

    >>281
    韓国側が今まで世界に発信した内容、見たことある?すごいよ。
    戦後、日本から持って行ったとしても60年前。あなたの知り合いが、お幾つかは判らないけど、その話の内容ではイマイチ確認は取れないね。

    • 0
    • 12/04/05 12:23:59

    そういえば、結構前に「あの青森ねぶた祭りに影響を与えた祭り」って紹介してるブログ見たことあるけど、それ日本人のブログだったなorz

    韓国人に聞いたら、燈をかざる仏教の祭り自体は確かに物心ついたころからあったみたいだよ。
    ただ、人型の燈のパレードは最近始まった、とのこと。

    • 0
    • 12/04/05 12:15:43

    みんなで抗議だ!

    • 0
    • 12/04/05 12:13:38

    韓国に売っちゃってんじゃないの?

    • 0
    • 12/04/05 11:50:08

    商工会議所の知り合いにどうなってるか聞いてみたけど、全然問題にあがってきてないみたい。
    がっくりしちゃったよ…
    県知事が行政に掛け合わないと何も変わらないって言ってたよ。
    三村県知事に意見しようよ!

    • 0
    • 12/04/05 11:13:54

    「青森ねぶたは韓国の灯篭祭のパクリ」と主張しているのかどうかがわからない。

    ここ重要なのに確認出来てないの?
    ねぶたと別物として申請してるなら、青森がクレーム入れる必要なくない?

    • 0
    • 12/04/05 11:03:35

    「元宵節(げんしょうせつ)」といって、
    人形型のランタンを飾ったり、パレードする祭りは中華圏や朝鮮にもあるんだよ。
    それを知らないガジェット通信の記者が 「朝鮮にパクられた」と勘違いしたんだろ。
    上海豫園の灯篭祭(旧正月)
    http://www.china7.jp/data/file/1_4/1021000837_d3c6wNEA_2.jpg
    台湾ランタンフェスティバル
    http://tw.tranews.com/Show/images/News/3263978_1.jpg
    韓国の燃燈祭
    http://getnews.jp/img/archives/imp/and_181785.jpg

    そもそもねぶたは燃燈祭のような陰暦正月の祭りじゃなく、七夕の祭り。
    青森のねぶた師が技術指導してやったのかもしらんが、
    行燈のデザイン様式としては中国でやってる行燈祭りの流れ。
    さらに「青森ねぶた」が現在のように大型化、人形形式になったのは戦後になってから。
    それまでは津軽の城下町である「弘前ねぷた」のように、扇形の灯篭に絵をかいたものだった。
    青森ねぶた(NEBUTA)
    http://www.novi.jp/sideb/blog-img/%E3%81%AD%E3%81%B6%E3%81%9F1-thumb-450x337.jpg
    弘前ねぷた(NEPUTA)
    http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kanko/matsuri/images/natsu1-p8.jpg

    確認が必要なポイント
    ・韓国は青森県に教わった技術を韓国起源であると主張しているのか
    ・韓国は本当に青森のねぶたを韓国の祭りの模倣だと主張しているのか
    ・ユネスコ側は青森のねぶたを韓国の祭りの模倣だと認定しようとしているのか
    ・これが認められると青森のねぶたはユネスコ文化遺産に認定されなくなるのか

    何がいいたいかというと、人形型の灯篭自体は「青森ねぶた」の専売特許じゃない。
    リアルで朝鮮人が「青森ねぶたは韓国の灯篭祭のパクリ」と主張しているのかどうかがわからない。
    ガジェット通信の記者が確認もせず、煽ってるだけのように見える。

    • 0
    • 12/04/05 11:02:12

    >>274
    新聞もいいかも!
    あと チラシとか

    • 0
    • 12/04/05 10:59:31

    >>272
    青森テレビ?とか、テレビ局に投稿してみたら特集してくれないかな
    とにかく多くの人が知る必要があるよね

    • 0
    • 12/04/05 10:55:09

    >>272
    ねぶた祭りの会長や役員になっている人に連絡してみたら?行政は動かない気がする。祭りを大事に思う人なら話をわかってくれると思います。

    • 0
1件~50件 (全 322件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ