旦那の仕事について

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 12/03/23 18:23:19

批判や中傷、前職や転職理由等は聞かないでください。
また自分で考えろ等もなしでお願いします。
意見を聞かせてください。

旦那の仕事のことです。
前職に10年勤めたのち転職しました。
転職して一ヶ月です。
今は研修期間ですが、四月一日から正社員での雇用が決まりました。
その時、前職の部長から旦那に働いてほしいという会社があると電話がかかってきました。
旦那は悩んでいます。
みなさんだったら、どちらを進めますか?

1レスへ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/03/24 11:05:04

    >>17
    年収と人数言えば試算してもらえるよ。市役所に電話してみたら?

    • 0
    • 12/03/24 11:02:22

    >>16
    今年から下の子が入園なので働くつもりですが扶養範囲内で働く予定です。
    やはり高いですよね?
    今までずっと社保だったため国保がよくわからなくて

    • 0
    • 12/03/24 10:39:07

    >>14
    子供三人いて奥さんも働いてないなら、国保高いだろうねぇ。

    • 0
    • 12/03/24 10:36:15

    昨日も帰宅が12時で、時給にしたら900円くらいにしかならない。
    悩むなあと言っていました。
    私も社保になれば今の仕事がいいと思います。
    でも旦那がやりやすい仕事がいいですよね。

    • 0
    • 12/03/24 10:34:42

    >>10
    その通りです。
    国保になった場合、保険料だけで倍以上の金額になりますよね…

    • 0
    • 12/03/23 23:37:31

    今の職場に社保にしてもらえないのか、聞いてみたら?
    それから考える。

    • 0
    • 12/03/23 22:10:21

    葬儀屋が近い内に、社保になる予定はないのかね

    • 0
    • 12/03/23 21:22:26

    ①だな
    葬儀屋は強い。

    • 0
    • 12/03/23 21:06:23

    >>9
    社会保険でも任意継続なら年金は国民年金でしょ?それに傷病手当も任意継続だと出なかった気がする…そのへんは調べた?

    • 0
    • 12/03/23 20:17:20

    やはり福利厚生がしっかりしている会社がいいですよね。

    今は任意継続で社会保険です。
    2年で切れるので2年後からは国保になります。
    今、社保は18000円くらいです。

    • 0
    • 12/03/23 19:54:04

    2。
    国保って時点で1はないかな。28万から健康保険、夫婦の年金など引かれたら、実質手取りは20~22くらいでは?
    病気や怪我で仕事を休んでも、社会保険なら給料の約6割保証されますよ。年金額を考えても厚生年金なら、国民年金の倍以上の額になります。

    • 0
    • 12/03/23 19:35:00

    断然2ですね。
    家は手取り平均30で国保なんですが、保険年金もろもろ引かれたら残るお金は少ないので厳しいし、給料は減ってもいいから福利厚生はしっかりしたところがいいってのは常に思います。
    例え将来性があったとしても確実な方を取ります。
    後小規模は、今は仲良くやっていても、長い目で見てずっとこのままではないはずですし。


    ちなみにウチの旦那も小規模で、昔は仲良くやってましたが、今は少しの食い違いから社員バラバラで旦那は苦労しています。


    今を見ると1だけど、何十年か先を見たら2のが間違いないと思います。
    お子さんも3人いる事だし、休みや帰宅時間はお子さんに出来るだけ合っていたほうがいいですよね

    • 0
    • 12/03/23 18:48:05

    みなさんありがとうございます。

    2の方は以前は事務系の仕事だったので、ほぼ内容は変わらないみたいです。

    子供が3人いるので土日休みはかなり魅力ですし、待遇はしっかりしているのでひかれます…。

    ちなみに斎場で働いているわけではないので泊まりは早朝はないです。
    早くても八時半出くらいです。

    • 0
    • 12/03/23 18:39:59

    私なら2かな。
    旦那さんも転職してみて慣れたところが楽と感じてたらの話だけど。

    葬儀屋は友達がやってたけど不規則だよね。遠方の葬儀だと朝早いから泊まりも多かったような。

    • 0
    • 12/03/23 18:35:05

    旦那自身、やり甲斐のある方を選べばいい。

    • 0
    • 12/03/23 18:33:09

    私なら1。

    • 0
    • 12/03/23 18:31:57

    今の会社かな。でも第一は旦那の希望する方で。働くのは旦那だし。

    • 0
    • 12/03/23 18:24:43

    1、今、研修中の仕事
    葬儀関係の仕事
    主に祭壇作り、遺影やお礼状作り、返礼品、その他葬儀に関わる仕事
    朝9~帰りは大体10~11時。
    お通夜が入ってない日は早かったり、場所により朝、帰りの時間はまちまち。

    休みは月6日。
    希望出せばほぼ通ります。
    車が必要なので一人一台与えられ、駐車場代ガソリン代でます。
    初任給、手取り28万。
    昇給年1、賞与年2
    雇用保険、退職金(会社負担)
    ただ、社会保険ではなく国保(自己負担)。
    確定申告、市県民税などはやってくれる。
    まだ10年程の会社で従業員は八名ですが会社の業績は右肩上がりです。


    2、話がきている仕事。
    大手車屋のディーラーの保険管理、事務、経理。
    初任給手取り20万くらい。
    昇給1、賞与2、
    社会保険、厚生年金、雇用保険、ふつうの会社員と変わらないです。
    休みは土日?。
    まだ詳しい話は聞いてなく来週話を聞きに行きますが、ざっと話された待遇はこんな感じでした。


    みなさんならどちらを進めますか?長くなってしまってすいません。

    ちなみにうちは小学生2人、園児1人です。

    旦那は今の仕事が本当に大変なので、話を聞いて良ければ移るか考えると言っています。
    ただ今の会社は人が良い、またみんな家族がいて小規模なので理解があり、給料面でも入社三年目の方が450万まで上がったと言っていました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ