子供は1人じゃない

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/03/08 14:56:06

末っ子だけ連れていたら、必ず1人っ子と間違われます 。病院とかでも。

入院してる時も看護師さんにうちは○才がいてわかるけど、あなたんちはまだ大変だからと余計なアドバイスをくれた。
うちの長男長女はそれより上だよと言いたい。

アドバイスしてくる人、何で?

顔と年齢的に末っ子が1人目とも見えません。おばばだから。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/03/08 19:56:54

    うちは上の子が小3で、昼間は下の子だけ連れてるから1人っ子と思われがち
    この前夕方に上の子も一緒に公園に行ったら、こんなに大きい子いたの?って近所のお婆ちゃん達に驚かれたわ

    若く見られてるんだと、良い方に考えようぜ~

    • 0
    • 12/03/08 19:44:06

    >>50
    いえいえ私はアドバイスできるほど育児の先輩ではないのです。
    ただ私もこういう状況に何度かあいましたが、アドバイスありがたいなと思うのでイライラするっていうのが不思議だったんです。
    反対なら嫌だなっていうのは分かるんですが…(一人っ子なのに上の子がいる様に見えるとか)

    • 0
    • 12/03/08 19:42:33

    わかる(笑)なにも言わないけど、そんなん言われなくてもわかっとるわって思ったりする。

    • 0
    • 12/03/08 19:39:00

    >>62
    やなやつか?

    • 0
    • 12/03/08 19:29:44

    親も子もお洒落してると一人っ子な感じする。子供何人いてもスタイル維持してお洒落なママはたくさんいるけどね!

    • 0
    • 12/03/08 19:22:07

    >>61何か嫌なやつ。

    • 0
    • 12/03/08 19:17:44

    >>59そう思われるのも嫌だから、敢えて何も行わずに受け流してる。
    ちなみに種違いでも連れ子でもない。長男を産んだのが早かっただけ。

    • 0
    • 12/03/08 19:17:08

    あーあるある。
    私は臨月妊婦なんだけど、昼間スーパーに買い物いくとだいたいおばあちゃんが孫(女の子)抱いて娘がカートおしてるパターンのおばあちゃんに話し掛けられて、生まれたら大変よ~。お腹の子は男?女?ってきかれる。
    男の子っていうとかわいそうみたいな顔されるからムカつく。
    女の子かわいいですよね!うちも上に二人女の子いるんでっていうと必ず黙る。

    • 0
    • 12/03/08 19:14:05

    >>58
    大学生と3歳って、連れ子とか種違いじゃなかったらすごいね。

    • 0
    • 12/03/08 19:07:26

    うちは末っ子3歳で、上に3人(大学生、高校生、小学生)がいるから。病院、公園、検診どこに行っても上から話される。
    でも、面倒臭いから受け流してる。

    • 0
    • 12/03/08 19:05:18

    上から目線はなんにせよムカツク。あたし1人目19で産んだし童顔だったけど、初対面でタメ語とか本当上からに聞こえてやだ。
    トピずれになっちゃってごめんね

    • 0
    • 12/03/08 19:02:12

    集団検診とかで、未満児兄弟を連れてる人が、やたら上から目線に話しかけてきたりする。

    • 0
    • 12/03/08 18:57:38

    あるあるー!あれなんだろうね先輩面したいのかね?

    ある程度年行ってから産んだ人に多い。

    • 0
    • 12/03/08 18:46:50

    支援センターとか行くとあるな。一人っ子?兄弟は作った方がいいよ!とか。
    何で上から目線なんだろ。何様って感じ。
    余計なお世話だよね。
    そろそろ上の子帰宅するからお先に~って言うと、唖然としてて笑った(笑)性格悪いな私(笑)

    • 0
    • 12/03/08 18:40:06

    あるある!3人目出産して退院の日迎えの車待ってる時に、子の健診で来てた人に可愛い~って話しかけられた。うちも一年前はこうだった~可愛い~これから大変だよう~って(^_^;)

    • 0
    • 12/03/08 18:03:00

    >>38
    私23歳で子供2歳だけど上にもう一人か二人いる感じで話される。
    どんだけ老けて見られてるんだろう…

    • 0
    • 12/03/08 17:50:14

    若く見られている人もいるだろうけど、逆に老けてみられている人もいるんじゃない?
    高齢での初産で育児は大変だし、アドバイスしてあげたくなっちゃったんだよ。

    • 0
    • 12/03/08 17:49:46

    >>25


    もしかして、こういう事を言っちゃう側の人?

    アドバイスしてくれてるだけって書いてるけど、決して求めてないから。故にイラつくんだと思う。
    自分と比べたくて話しかけるんでしょ?

    思わずアドバイスしたくなったら、どうか胸の内にしまっておいて欲しい。

    • 0
    • 12/03/08 17:44:39

    私も上の子を21歳で産んでる。下の子と歳が離れてるから、上の子の存在を知られると「すごい!メチャクチャ早く産んでるんじゃない!?お兄ちゃんいくつ!?」って質問攻撃されるから、あまり存在を主張しない。
    育児を語られても平気。それより、早く産んだことを知られたくない。
    私はかなり若く見えるみたいで、下の子は適齢で産んだのにクラスで1番若いと思われてた…。

    • 0
    • 12/03/08 17:31:12

    私もあった。3人居て、当時末っ子10ヶ月連れて、病院待ちの時。
     横にお婆ちゃんとお母さんらしき人が「一歳過ぎると歩くから大変よ~」て話し掛けてきたから、「もう、会うこともないだろうし」と思って、「そうなんですか~!」て聞いてたら、知り合いの看護師さんが話し掛けて来て、「あら!今日は末っ子ちゃん?上の子2人は元気?」って(^o^;ビックリ&一気に気まずくなった(^o^;

    • 0
    • 12/03/08 17:28:29

    これは「上に小学生がいるんです~」ですむから腹もたたない。
    逆に「何人目?」「お兄ちゃんお姉ちゃんいるの?」って聞いて「一人目です」って答えられた時のほうが気まずい。

    • 0
    • 12/03/08 16:52:02

    いちいちそんな細かいこと気にするの、おばばだけだよ(-_-;)

    • 0
    • 12/03/08 16:38:42

    確かに上がいるかどうかわからないよね。
    さりげなく聞いてみると、意外と1人目だったりそうじゃなかったりするもんね。

    • 0
    • 12/03/08 16:28:30

    私と妹二人だけを連れてると、ずいぶん歳が離れてるのね~!とか母親が言われてたりした。間に男の子が二人いるんで!とか、言い返してたけど。
    そういうのとかも余計だよね。トピずれ、ごめん。

    • 0
    • 12/03/08 16:21:47

    そういう人は何処にでもいるから気にしないよ

    私も支援センターや広場で勝手に1人目と勘違いされて、保育園の申し込み時期ややり方、持ち物など色々説明されたり

    一通り聞いてから
    「上がもう小学生だから、やっぱり色々忘れちゃってるわ~」
    って言ったら黙った

    • 0
    • 12/03/08 16:20:35

    かかわりが下手とか。

    • 0
    • 12/03/08 16:19:29

    おばばって久々聞いたー♪おばばかわゆす♪

    • 0
    • 12/03/08 16:13:48

    いちいち気になるってことは、主も対抗意識があるってこと。
    一人っ子に偏見でもあるんですかー?
    聞き流すってことできないのー?

    • 0
    • 12/03/08 16:12:15

    子供が1人っ子な雰囲気なんじゃない?

    • 0
    • 12/03/08 16:10:14

    私は逆!今25歳で2歳児が一人なんだけど、いつも上に兄弟は?って聞かれる。
    そんなに私老けてるのね…

    • 0
    • No.
    • 37
    • いいじゃん

    • 12/03/08 16:01:24

    そんだけ若く見られるってことよ
    私は逆に
    小学生の娘といるとき
    あえて上に中学、高校生がいると言わないで 若ママぶる

    • 0
    • 12/03/08 15:33:39

    >>24
    すてき

    • 0
    • 12/03/08 15:32:13

    あ~良くあるね。
    今くらいの時間帯なら適当に流して最後に『あっ!もう上の子供たち(もしくはお兄ちゃんお姉ちゃん)が帰ってくるので~』って言って帰る。

    • 0
    • No.
    • 34
    • むかつくのは

    • 12/03/08 15:32:08

    自分も子供の数や産んだ年齢を負けたくないと思ってるからじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 33
    • オ尻のアナリスト棚橋

    • 12/03/08 15:31:30

    >>24
    ナイスだな。

    • 0
    • 12/03/08 15:30:29

    >>24
    これいいね

    • 0
    • 12/03/08 15:27:47

    上にもいますって言えばいいだけでしょ。なんで、そんなにイライラするの?まっ、分からなくもないけど私も言われるから。でも、もったいないよ無駄なパワー使うより他にまわしたら?

    • 0
    • 12/03/08 15:21:11

    言っちゃいなさいよ!大丈夫でーす 上が大きいので 面倒みてくれて とても助かってるんですよぉ!

    • 0
    • 12/03/08 15:20:12

    幼稚園の子育て教室とか公園に末っ子(2歳)といると、必ず一人目だと思われる。
    上が11歳と8歳だから、一人目だと思ってた人は余計驚かれる。
    私35で若く見えるわけじゃないし、逆に老けてるかも。

    • 0
    • 12/03/08 15:16:20

    >>24 叩き落とす(笑)

    やってみるべ!

    イライラしますのよ>>25さん

    • 0
    • 12/03/08 15:16:05

    あるある。
    上に小学生がいるって言ってもかまわずアドバイス続ける人も多いから、へー、そう、と適当に聞いてる。

    • 0
    • 12/03/08 15:14:51

    なるほど!さりげなく会話にいれますね。

    そして、づらでした(笑)
    日本語からしっかりせねば!!

    ママスタトピもニュースはたしかに早いな(--;)

    • 0
    • 12/03/08 15:14:48

    それだけでイライラする?
    むこうは一人目って思いこんでアドバイスしてくれてるだけだよね?

    • 0
    • No.
    • 24
    • にゃおん

    • 12/03/08 15:12:16

    そういうときは、へぇ!そうですよね~、そうなんですかぁ!大変ですよね~!と散々話を聞いてから「うちにも上に二人いるんでわかります~、お宅よりだいぶ大きいから色々忘れちゃったんですけどねぇ…」と地に叩き落とすw

    • 0
    • 12/03/08 15:11:56

    子供のことだけじゃなく、何でも他人より上でいたいんだよ。情報通、何でも知ってる、がステータス。ママスタで速報出た瞬間にトピ立てる人とかがそうなんじゃない?

    • 0
    • 12/03/08 15:11:41

    わかるよ~。なんか一気に気まずくなるよね。

    • 0
    • 12/03/08 15:09:57

    そんなもんだよ。
    イライラするなら、
    「あー、そうなんですよね。上の子の時には特に大変でしたー。」
    とか、さりげなく上の子がいることをアピールするために会話に入れたらいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 突っ込みたい

    • 12/03/08 15:09:44

    >>17ずらじゃなくづらね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 主さんが

    • 12/03/08 15:08:36

    何歳か分からないけど見た目30前後に見えるんじゃない?
    ママスタはさておき世間は大体30くらいで一人目産むからその感覚で話してくるのでは?

    • 0
    • 12/03/08 15:07:41

    やたら先輩面してアドバイスしてくる人って居るよなぁ…
    義妹もうちの子の方が6歳も上なのに、常に上から目線で「子供はね~」とか語ってくるから笑える

    • 0
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ