子供を「花粉症にならないための9か条」

  • 乳児・幼児
    • 17
    • 匿名
      12/02/11 00:53:28

    私も調べたら、誰かの転用?でした。でも他にもニュースでやってるのを見た方もいるらしいので、デマではないみたいです。

    昨日、横浜で、「スギ花粉症ワクチン開発」という講演があり、その講演中に、理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長が「花粉症にならないための9か条」を紹介したそうです。
    (~トピ文)
    花粉症予防には、近代的な暮らしよりも、昔風の暮らしがよく、清潔にするよりも、不潔にしていたほうがいいってこと?

    花粉症を含むアレルギー患者を年代別に並べると
    ●20歳代は80%
    ●40歳代は70%
    ●50歳代は40%
    ●60歳代は30%
    若い世代ほど割合が多くなっています。

    兄弟の数とアレルギー疾患発症頻度の関係は、
    ●第1子の発症頻度は6.3%
    ●第2子は4.9%
    ●第3子は3.1%
    となり、第2子以降は発症頻度が下がる傾向が見られました。
    最初の子は過保護になることを考えると、親が神経質になりすぎるのはよくないようです。

    私がいちばん注目した結果は、下水道などのインフラ整備との関係。
    ★下水道などインフラが完備されている所 → 発症率が高くなる
    ★車の交通量の多い所 → 発症率が高くなるようするに、不便で不潔な場所ほど発症率が低い。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ