M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研

  • ニュース全般
  • かるちゃん
  • 12/01/23 10:44:37

 マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。

 東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。

 昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。

 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。.

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 744件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/08/21 12:55:18

    東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、民間の技術者や首都大学東京などの共同研究チームがまとめた。マグニチュード(M)7級の地震を起こす恐れがあり、本格的な調査が必要だとしている。埼玉県熊谷市で開かれる日本第四紀学会で20日、発表する。

     この断層は東京都北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に延びており、長さは少なくとも約7キロ。国の中枢機関が集中する千代田区霞が関や永田町から約2キロの近距離にある。

     工事現場などで採取した地下のボーリング調査の試料を分析した結果、上端は深さ数メートルの地下にあり、東側へ傾斜している正断層と推定。数十万年前から7、8万年前までの間に数回ずれた痕跡があり、数万年間隔で地震を繰り返す活断層の可能性があると結論付けた。

    yahooニュース  産経新聞

    • 0
    • 12/08/20 02:42:28

    >>739
    やめてよ。
    去年の震災でやっと生活建て直したとこなのに…。

    • 0
    • 12/08/20 00:42:49

    >>740

    みたい

    • 0
    • 12/08/20 00:40:57

    どこかの研究所みたいなとこが、29日あたりに来そうと言ってるみたい。
    あいまいでごめんなさい。

    • 0
    • 12/08/20 00:39:43

    >>734
    なあに?

    • 0
    • 12/08/20 00:07:03

    一気に地震来て日本沈没とかがいい。子供と別れるのやだし怖い思いしたくない。

    • 0
    • 12/08/20 00:04:05

    密かに、愛知県が震度1が増えた気が。
    深さ50キロだし、不気味です。
    岐阜も震度1とか最近見ますね。

    • 0
    • 12/08/19 16:10:53

    >>735
    日向灘は30年ペースでM6~が起きてて今年がその丁度周期に当てはまるからいつきてもおかしくないって去年辺りから地元ニュースで言ってるもんな~
    わかってても怖いな

    • 0
    • 12/08/19 09:29:50

    3.11が落ち着いた頃に首都直下がきてまた落ち着いたら東海、東南海、南海ときて‥一気にきたら日本は本当に終わるよね

    • 0
    • 12/08/19 08:33:30

    関係ないかもしれないけど九州、地震増えた

    • 0
    • 12/08/19 07:24:11

    >>733ホロン部今日は活動的だね。

    • 0
    • 12/08/19 06:42:50

    日本ももう終わりに近づいてる

    • 0
    • 12/08/19 00:10:43

    >>729 飯田橋駅からどこ辺りまでなの?方角言われてもわからないよね。

    • 0
    • 12/08/19 00:06:42

    恐いね

    • 0
    • 12/08/19 00:02:26

    >>729
    何か影響あるの??

    • 0
    • 12/08/19 00:00:19

    JR飯田橋駅周辺から北北東-南南西に最大七キロにわたり、
    地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。

    東京新聞 2012年8月18日 朝刊 引用

    • 0
    • 12/06/16 23:47:41

    怖いあげ

    • 0
    • 727
    • 気にしてないわ
    • 12/05/18 16:42:27

    >>726
    この確率もすっかり忘れてた。

    • 0
    • 12/05/18 16:21:27

    これの予測があるから皆さん過敏になるよね。予知なんて当たらない!と…言ってる人は本当に不安は無いのかな?

    確かにここ最近、異常気象やらで何かおかしいから、私は、気にはしてる。皆さんどうなのでしょうか!?

    • 0
    • 12/05/15 20:55:45

    日本どうなるんだろ

    • 0
    • 12/04/03 01:40:16

    内閣府の検討会が、東海・東南海・南海地震が同時発生する「南海トラフの巨大地震」について、
    想定しうる津波の最大の高さ(満潮時)と震度を公表した。なかでも津波は高知県で34メートル超、
    東京都の新島で29メートル超となるなど衝撃的な結果となった。そこで気になるのが、
    首都機能、大型コンビナートなどが集中する東京湾での津波被害だ。
    神奈川県の被害想定を担当し、「鎌倉市に14・4メートルの津波が押し寄せる」との
    試算を出した専門家が、東京湾が抱える「2大リスク」と「危険スポット」を指摘、警鐘を鳴らす。

     最大で20メートル規模の大津波が東北沿岸部を飲み込んだ東日本大震災。
    約1万6000人の犠牲者を出した未曾有の災害を受けて、
    国や自治体では津波対策の見直しを迫られている。

    • 0
    • 12/03/09 21:06:42

    >>722
    聞けばいいじゃん!

    • 0
    • 12/03/09 20:56:13

    >>715建物や家具配置によって異なるにしても、自分の住む地域について聞きたいのが人情ってわからない?私だって聞きたいよ。

    • 0
    • 12/03/09 20:18:53

    >>712
    東京…海抜のひくい地域は近隣のマンションと提携を結んで屋上に非難するようにしよう(自治会が決定しても良い)

    横浜…地下鉄に津波が流れこむ可能性あり。電車乗客中に津波がおこった時は、車掌が安全なルートで運転する訓練がなされているがまだまだ詰めが甘い。これから十分な検証と訓練が必要。

    鎌倉…市の景観条例で3階以上の建物が禁止されている上に海抜がひくい。東海地震の津波予想は15mで、到達時間は約40分。離れた場所にある山に逃げる事は可能だが、老人の足では厳しいのが難点。これから十分な検証が必要。


    うちは鎌倉近いけど、由比ヶ浜や材木座はまじでやばそう。

    • 0
    • 12/03/09 18:44:10

    >>717

    ありがとうございます!!
    713です。本当にありがとう。

    • 0
    • 12/03/09 16:26:02

    ママスタだけじゃないけど、こうやって皆が騒いでるうちは大きい地震は来ないと思ってるんだけど私だけ?
    震災は忘れた頃にやってくる

    • 0
    • 12/03/09 16:18:01

    >>716
    揺れてないよ

    • 0
    • 12/03/09 16:08:48

    >>713
    中野区 1、51
    武蔵野市 1、53
    だったよ!

    • 0
    • 12/03/09 15:34:24

    茨城だけど 15分位前からずっと小さく揺れてるんだけど気のせいかな…

    • 0
    • 12/03/09 15:02:54

    >>713

    地盤がどうだろうが、その家ごとにも危険度は違うんだから最悪の事態を想定して準備しときなよ。
    ほんとばかだね。


    • 0
    • 12/03/09 14:47:10

    人口多いところで被災したら、避難所入りきれるのかなぁ。
    仮設住宅建てる場所あるのかな…。かなりの数必要だよね。生き残れても心配だな。

    • 0
    • 12/03/09 14:43:00

    >>699

    中野区はどうですか?お願いします!!すみません。

    • 0
    • 12/03/09 12:41:55

    >>710
    何かポイントはありましたか?

    • 0
    • 12/03/09 12:11:58

    本当にコワイよね。来ないでくれ~

    • 0
    • 12/03/07 02:40:52

    NHKの「ゆうどきネットワーク」で、東京・横浜・鎌倉の津波(逃げ方)特集やりますよ!

    うちは鎌倉が近いので、きちんと防災しなくては。逃げ方も研究しないとです。

    • 0
    • 12/03/07 02:02:05

    >>652
    あんな地震きたんだから怖い気持ちあるでしょうに

    • 0
    • 12/03/07 01:40:49

    東京地下鉄の地震津波対策「止水板」有効性不明と専門家指摘

    • 0
    • 12/02/13 20:28:56

    ありがとうございます。学校もヘルメットに移行すればいいのに…

    • 0
    • 12/02/12 14:54:38

    >>704
    薄っぺらいのならあんまり意味ないよ。
    座布団のがまだマシ。

    • 0
    • 12/02/12 14:46:45

    >>704
    防災頭巾まったく意味なかったよ!
    かばん頭にのせてる方が意味あった。

    • 0
    • 12/02/12 14:40:51

    >>703
    ないよりあったほうがいいよね。
    防災頭巾とどっちがいいかなぁ?

    • 0
    • 12/02/12 14:30:49

    >>696
    被らせないよりかはましかなと思います。

    • 0
    • 12/02/12 01:30:27

    >>692
    うち江戸川区だわ

    • 0
    • 12/02/12 01:30:12

    最近ちょこちょこきてたから大丈夫(^_-)

    • 0
    • 12/02/12 01:29:44

    >>699
    そうなんだ!わざわざ書いてくれてありがとう!

    • 0
    • 12/02/12 01:01:39

    >>698
    杉並区1、45
    練馬区1、49
    「表層地盤増幅率」
    「1、5」を超えるようであれば注意を必要とし「2」を超えるようであれば強い揺れへの警戒が必要だ。
    ……って女性セブンに書いてあった。

    • 0
    • 12/02/12 00:54:11

    >>697
    杉並、練馬あたりもだよね??

    • 0
    • 12/02/12 00:41:50

    東京で地盤がいいのは
    青梅市、あきる野市だよ。

    • 0
    • 12/02/10 17:28:52

    >>683
    自転車用のヘルメットは意味ないってテレビで言ってたよ。

    • 0
    • 12/02/10 16:48:32
    • 0
1件~50件 (全 744件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ