毎日何回言ってもテーブルに上る&#x{11:F996};

  • 乳児・幼児
  • こまったさん
  • P900i
  • 05/07/02 13:19:59

毎日必ずテーブルに上ります。特に昼食中、自分の好きなものだけ食べると椅子から下り、テーブルに上って遊ぼうとします。何度注意しても、下ろしても上ろうとするので無視をしたりするのですがダメです。どう対処していいのかわかりません。それと食事なんですが遊び始めたらさっさと片付けましょうと何かに書いていたので、「ごちそうさま」って片付けようとしたら「あかん、あかん」と止めようとするし、ほとんど食べてない状態なので私が食べさせています。でも一口食べると走り回って、食べる事を忘れ、片付けようとするとまた「あかん、あかん」の繰り返しが毎日です。ほとんど食べてない状態でもさっさと片付けてしまった方がいいのでしょうか。毎日なので痩せてしまわないか心配でなかなかできません。うちの子は1歳8ヵ月です。アドバイスお願いしますm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 11
    • あい
    • N2102V

    • 05/07/03 21:28:27

    たたいたりつねったりすると、悪いことだからしない、じゃなくて痛いからしない、と思わないかな?
    親がいないところで悪さをするようになるってきいたよ。
    1才なんて言ってもきかないのは当たり前。根気強く教えていればそのうちしなくなるよきっと。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 保育士
    • P900i

    • 05/07/03 19:47:49

    大人の立場からしたらもちろんテーブルの上に乗るのはいけないこと
    でも子どもの立場にたったら?
    いつもの目線より高いとこから色んなモノが見えるし登るのも楽しいし
    ダメばかりではなくなにかテーブルの代わりになるものを準備してみては?
    でもちゃんといけないことはいけないと伝えてください

    • 0
    • No.
    • 9
    • 怒ってダメなら
    • D900i

    • 05/07/03 00:14:12

    たまに泣いたふりとかすると、心配そうに近づいて止めてくれる時がありました!

    • 0
    • No.
    • 8
    • ★★★
    • SH900i

    • 05/07/02 19:18:10

    うちの子は今二歳ですが、そのくらいから悪い事をして何回も注意してもダメなら、両手を体の前に(手錠かけたみたく)して、反省の顔をみせるまで離しません(>_<)痛くない程度でも、両手をふさがれると嫌なので…結局半ベソか泣きます(・o・)

    • 0
    • No.
    • 7
    • o(^-^)o
    • KDDI-SA32

    • 05/07/02 17:29:33

    私は足をつねるか叩くかしてました。いい聞かせるのもいいかもしれないけど、うちの子には通用せず叩いたりしたほうがしなくなりました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • P900i

    • 05/07/02 16:45:14

    みなさんアドバイスありがとうございます。地道に言い聞かせるしかないんですね。あんまり意地になって注意すると逆効果で反対に怒られておもしろがっているようなので、冷静にそして地道にどうして上ったらダメなのか言い聞かせてみます。毎日イライラしてしまうので押さえないとですね。食事もやっぱりダラダラ食べさせるより、遊びがエスカレートしたらすぐに片付けるようにしてみます。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 同じ時期有りましたよ
    • N700i

    • 05/07/02 16:38:29

    毎日。ここはご飯を食べる場所だからあがって遊ぶ場所じゃ無いからダメって何十回言ったかな。今1才11ケ月あがりません。

    • 0
    • No.
    • 4
    • うちも
    • N900iS

    • 05/07/02 16:08:34

    そんな時期ありましたよ&#x{11:F9AB};『テーブルはご飯食べたりする所だから、もしテーブルから落ちたりしたら痛い痛いだよ』ってなるべくダメって言葉を使わず、言い聞かせてました。今でもたまに&#x{11:F9C7}; 遊び食べもよくやってました 『食べてからママと一緒に遊ぼうよ』、『もう少しだけ食べようよ。』って誘い『ご飯美味しいね』と言って食べさせたりとやっぱり30分以上だと片付けちゃったりもしてました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • P900i

    • 05/07/02 15:47:58

    その年令だったら、毎日同じ事して当たり前。毎日地道に『ダメよ。』と叱る事が大事です。ご飯も泣かれても15分~20分で片付けると、そのうち時間内に食べられるようになりますよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちもデス
    • N2102V

    • 05/07/02 15:37:45

    1。大きな声で怒鳴らない。
    2。ダメ!だけではだめ。
    3。なぜ、テーブルに乗ったらいけないのか、子供の目を見て理由を説明する。テーブルに乗ったら、その都度繰り返す。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ああ
    • PC

    • 05/07/02 15:01:25

    うちの子もそうよ。月齢も同じくらい。今は叱っても言うこときかないけど、そのうち悪いことだってわかるようになるよ。今は地道に我慢我慢ですね(×_×;)
    でもイライラしちゃうわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ