寒中見舞い

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/01/03 20:27:50

去年祖母が亡くなり(母親の親)喪中だったので今年の年賀状は書かなかったのですが、去年初めて子供が生まれたので寒中見舞いで写真を乗せるのはダメでしょうか?因みに寒中見舞いは今まで出した事はありません。やはり出さないのがいいでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • この時点で
    • 12/01/05 01:43:46

    >>11 もう非常識というか、中途半端。
    母の兄弟なら相手も喪中だよね。お互いに喪中欠礼出してないの?それに、出産報告してる人だし、あえて今さらって気がする。

    • 0
    • 12/01/04 09:50:17

    写真入りでもらったらびっくりはする。だったら、生まれましたハガキでいいんじゃない?

    • 0
    • 12/01/04 08:15:28

    喪中ハガキは二人だけ出しました。友達は会った時に言ったり、寒中見舞いを出した時に喪中なので~って書こうと思って。年配の方は母親の兄弟だけです!

    • 0
    • 12/01/04 03:01:51

    年配者とかに非常識と言われかねないから、出さないのが無難じゃない?

    • 0
    • 12/01/04 02:27:28

    >>6
    写真家さんに行くと写真入り寒中お見舞いのカタログありますよ!
    参考にしてみてね。

    • 0
    • 12/01/04 02:03:20

    自分側だけなら、クリスマスカードで出せば良かったのに… 寒中見舞いで写真入りは御祝いの催促みたいに取られる場合もあるよ。

    • 0
    • 12/01/04 01:29:06

    >>6 地域や間柄によっては、やめておいた方がいいよ。
    特に目上の方には、気をつけて。
    それに喪中欠礼は出してあるの?

    • 0
    • 12/01/04 01:19:59

    写真入りの寒中見舞いでも大丈夫なんですね!旦那には嫁に来たんだから喪中は関係ないだろ。と言われたんですがいくら嫁でも自分の大好きな祖母だったので旦那側は出しましたが私側は出しませんでした。なので、子供も生まれたし寒中見舞いで出そうかと迷っていて(・・;)写真入りでも大丈夫なら出してみます!

    • 0
    • 12/01/04 00:59:30

    寒中見舞いで写真入りは今ご注文多いですよ。

    喪中の葉書とは別なので、一言添えるのも大丈夫です。
    同居してない祖父母が他界した場合は、喪中と考えず、年賀状を出す地域も多いです。

    • 0
    • 12/01/03 20:41:31

    寒中見舞いではなく普通に生まれましたハガキを出すのでもいいですね!その場合『今年も宜しくね』的な文章を書いても大丈夫ですか?

    • 0
    • 12/01/03 20:40:16

    別々に出したら?

    • 0
    • 12/01/03 20:31:01

    寒中見舞いとは別に、産まれました葉書か、写真を送れば?

    • 0
    • 12/01/03 20:30:23

    寒中見舞いは寒中見舞い。出して問題はないけど、子供の写真は必要ない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ