東電、料金10%値上げ検討

  • ニュース全般
  • 11/12/09 07:15:45

東電、料金10%値上げ検討 13年春から原発再稼働も[12.09]

東京電力が電気料金を早ければ2012年秋から時限的に10%値上げする検討に入ったことが8日、分かった。
停止中の柏崎刈羽原発(新潟県)も13年春から順次、再稼働を目指す。
公的資金による支援を受けても再び経営が悪化し、原発事故の被害者への賠償に支障が出る恐れがあるためで、12年3月をめどに策定する総合特別事業計画に盛り込みたい考えだ。
東電と原子力損害賠償支援機構は福島第1原発の廃炉に備え、公的資金による資本注入や金融機関の追加融資で総額3兆円の調達を検討。
ただ金融支援だけでは代替の火力発電の燃料費増に相殺され、実質国有化後も経営が行き詰まる可能性がある。

▽東京新聞
2011年12月9日

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/07/19 18:14:52

    >>136
    全然安いよ。
    プロパンのところに引っ越しして、最初値段見たとき何かの間違いかと思ったぐらいプロパンは高い

    • 0
    • 12/07/19 14:09:45

    オール電化って割引されなくてもプロパンより安いんでしょ?

    • 0
    • 12/07/19 12:50:01

    電気代値上がりだし…消費税も増税ほぼ決定だし…控除廃止だし旦那のボーナスは大幅カットだし…政府は嘘ばっかで国民第一じゃないし…

    なにこれ

    • 0
    • 12/07/19 09:40:25

    東電値上げ8・47%、9月から… 政府決定

    読売新聞 7月19日 9時18分配信

     東京電力の家庭向け電気料金の値上げ (平均10・28%)申請で、政府は1 9日、値上げ幅を8・47%程度に圧縮 する方針を決めた。

    値上げの実施時期は9月1日となる。

    • 0
    • 12/07/04 21:23:33

    >>132
    うちはオール電化じゃないのでよくわかりません。
    ただ、東電の値上げやらみてたらあったので載せただけなので…。
    でも5%ぐらいなら、一般家庭ならたいして影響ないんですかね?

    • 0
    • 12/07/04 20:49:14

    >>129

    オール電化割引って電気代から5%値引きされるやつ?うちは中電だけど

    • 0
    • 12/07/04 19:36:28

    >>129
    マジか…

    オール電化にしてからガス代は浮くわ電気代は安くなるわで喜んでいたのに(T_T)

    • 0
    • 12/07/04 17:32:03

    電力を買い取れって話になるから余計、電気代は上がるよ。仕方が無いじゃん。

    • 0
    • 129
    • ここでいいかな?
    • 12/07/04 17:27:00

    ★オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委 家庭向け料金上げ巡り

    ・経済産業省の電気料金審査専門委員会は2日、台所や風呂のエネルギーも電気でまかなう「オール電化」の家庭向けの料金割引を廃止するよう東京電力に求めた。
    特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した。
    専門委が同日示した、東電の家庭向け値上げの査定方針に盛り込んだ。
    オール電化は、ガスを使わず給湯や空調など家庭内のエネルギーをすべて電気をまかなうことを指す。
    東電によると、オール電化住宅は102万件に上る。夜間にお湯を沸かしたりするために、発電コストが安い原発の夜間電力を有効に利用できるとして、料金を割り引いている。
    ただ、機器によるピークシフト効果は定量的にわからない。機器購入を条件とせず、より幅広い家庭に「昼は高く夜は安い」料金プランを提供すれば、最大使用電力を抑えられる。
    オール電化割引を続ける意義が乏しいと専門委は判断した。
    ただちに廃止すると混乱を招くため、既存の契約者には十分な周知期間を設ける。
    また、東電が今夏、中小商店向けに用意した最大使用電力を抑える料金プランについて、一般家庭が最大使用電力を抑えた場合に恩恵が及ぶよう方策を検討することも求めた。

    だって。
    日本経済新聞より

    • 0
    • 12/06/11 11:12:31

    どんだけ市民からとるんだ

    • 0
    • 12/06/11 11:10:51

    >>125
    ムカつくこの会社。自分達の事しか考えてない。

    • 0
    • 12/06/10 09:49:43

    電気を全て止めるなんて無理。止めれるもんなら止めてみろ。責任とれないから、無理でしょ。

    • 0
    • 12/06/06 23:46:06

    いいよね。自分等がやらかした事故で赤字になったって電気料金値上げすればいいんだから…。東電の経営って簡単なんですね。
    だから、万が一の時に対処出来ないんですね。よくわかります。

    • 0
    • 12/05/31 01:07:59

    ボーナス分で147億円…。

    腐りすぎててどうにもならないわね。
    呆れる。

    • 0
    • 12/05/30 09:52:00

    >>101
    自分達の事しか考えてない会社だね。

    • 0
    • 12/05/30 09:50:40

    >>105
    本当にムカつく。

    • 0
    • 12/05/30 08:26:49

    国民ば かにしてるんだろうね。

    • 0
    • 12/05/30 08:25:17

    なんなのこの会社は!
    ボーナスもらってる場合じゃないでしょ!

    • 0
    • 12/05/30 06:26:07

    >>115ウケる。

    • 0
    • 12/05/30 05:59:05

    おかしい会社だよ
    値上げする時だけボーナス無しにして、値上げしちゃえばまた普通に貰おうとしてるなんて。
    いい加減にしろ!
    国民を完全なめてる

    • 0
    • 12/05/29 17:05:40

    東電いい加減にしろ!!

    • 0
    • 12/05/29 13:05:46

    >>101
    糞だな。

    • 0
    • 12/05/29 13:04:35

    >>114釣り針でかすぎてスルーされてる(笑)

    • 0
    • 12/05/29 12:54:28

    まぁ反対している人はストでも起こして電気使わなきゃいんでない?夏ボーナス無いのは痛いが冬は出るんだ&#x{11:F9CF};

    • 0
    • 12/05/29 12:45:04

    ほんとふざけてる。
    役員がボーナスとかもらってる場合じゃないでしょうが!!!!東電のせいで仕事や財産を失った人が沢山いるのに…
    ありえない。

    • 0
    • 12/05/29 12:35:21

    ね。
    国民は提示された金額払わざるを得ないもんね。
    値上げしまーす!払ってね~払わないなら電気止めまーす!って…
    節約するのばからしくなるわ

    • 0
    • 12/05/29 12:31:35

    結局、国民はどうすることもできないから、やりたい放題だよね。

    • 0
    • 12/05/29 12:16:05

    ボーナスなんてあげてる場合じゃなくない?
    こっちは値上げだっつーのに。
    節約頑張ってても、値上げじゃやる気なくすわ。
    その金、使い道間違ってる!

    • 0
    • 12/05/29 12:14:30

    河本くらい、東電のことも叩いたら何か変わるのかな

    • 0
    • 12/05/29 12:13:30

    東電自体が3ヶ月‘無賃金無休’働いたらいいんじゃないの?値上げしないでさぁ。
    自分が撒いた種だから、ちゃんと収穫しなくちゃね。

    • 0
    • 12/05/29 12:10:03

    もう破綻してるようなもんなんだからボーナスなしで働けよ。

    • 0
    • 12/05/29 12:05:02

    どこまでも腐った会社…

    • 0
    • 12/05/29 11:59:48

    さっきニュースでやってたね。
    賞与経費147億だって。

    • 0
    • 12/05/29 11:51:51

    東電のせいで給料やボーナスが減るどころか、仕事がなくなったり、自さつする人だって出てるのに、自分達はボーナスもらうとかありえない。
    本当ふざけた会社だわ

    • 0
    • 12/05/29 11:50:58

    >>102
    こりゃひどいよね

    • 0
    • 12/05/29 11:47:53

    なんで東電のボーナス分まで一般家庭が払わなきゃならんのだ。

    • 0
    • 12/05/29 11:45:40

    10%値上げの原価に従業員の冬ボーナス代が含まれていた。

    • 0
    • 12/05/29 09:18:28

    東電が悪いのに何でオール電化が叩かれてるの?

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 12/05/29 09:11:33

    >>75
    目の前の数字しか知らないんだね。
    オール電化設備の購入設置にどれだけかかるか知ってるのかな。

    • 0
    • 12/05/29 08:29:19

    生活保護の不正受給とそんなに大差ないわ。

    国民の血税をなんだと思ってるのか

    • 0
    • 96
    • まじで最悪だよね!
    • 12/05/29 08:23:50

    >>71 契約事態は、企業や会社が半分超しているのに、利益は、一般家庭から出ているって。
    企業の値上げをして、企業からも利益とれって感じだね。
    んで契約解除になるなら、それでいいじゃん!
    利益とれている一般家庭に電力不足なんてさせないで欲しいね。

    • 0
    • 12/05/29 08:22:50

    これ、今申請出してる状況なんだよね?こんなに皆反対してるのに通るのかな?

    • 0
    • 12/05/29 08:21:57

    >>92ね!
    値上げ申請が受け入れられなければ値上げしないのかな?

    ボーナス以前に役員報酬、OBの年金カット、その他社員の給料も下げてから、電気料金値上げしろって言いたい。
    公的資金入れる前にやることあるだろ~!
    東電いらつくわ~

    • 0
    • 12/05/29 08:18:51

    >>92
    出来たらみんなやってるよ

    • 0
    • 12/05/29 08:17:39

    >>86
    私も拒否したい。
    どうやったら拒否できるんだろう

    • 0
    • 12/05/29 08:17:16

    • 0
    • 12/05/29 08:16:26

    • 0
    • 12/05/29 08:15:32

    • 0
    • 12/05/29 08:14:44

    郵便受けに入ってた。

    • 0
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ