若者の間でハングル文字でメール交換が流行ってる?

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/11/28 23:46:35

携帯メールでハングル絵文字の交換が若者にはやっている――。NHKが情報番組でこう紹介し、「聞いたことがない」とネット上で疑問が出ている。
「韓流ブームから韓国語を身近に感じる人たちが増えています」
NHKで2011年11月24日昼過ぎに放送された「お元気ですか日本列島」では、「気になることば」コーナーでこう紹介した。
そこでは、日常に韓国語が溶け込んでいるという例が挙げられ、街行く若い女性がインタビューに「『サランヘヨ』、中学ではやった」と答えていた。サランヘヨとは、「愛している」という意味だ。
また、インタビューでは、この言葉を「とてもよい」とする男性もいた。日本語だけでは気持ちが足りず、サランヘヨと言うと、「大切にする」といった感覚が内から出てくるのだともいう。番組では、韓国KBS放送と10月30日に共催したトークイベントでこうした例を話したことを紹介した。NHKサイドはこのイベントで、文字としての韓国語すなわちハングルも日本の若者にはやっているとし、参加した山田敦子アナが壇上でこう明かしたのだ。「携帯電話の絵文字をわざわざハングルを使って友達同士で交換するのがはやっているんですね。ハングルはやはり、文字がかわいい、記号化しやすい、デザインにしやすいと受け止められているんです」
番組では、ハングルに続いて「ありがとう」の日本語が書かれたメールが示された。飲食店内で
インタビューに応じた別の女性は、母親にあてたメールで韓国語の発音をカタカナにして書いていると
明かした。恥ずかしいことも素直に言えるといい、「ごめんね、ママ」とは言いにくいものの「ミヤネヨ、オンマ」だと言いやすいというのだ。しかし、ネット上では、似たメールを見たことがあるとの声も一部であったが、「全然知らなかった」 「そんなのが流行ってるのか」と疑問が渦巻いた。
ソース:http://www.j-cast.com/2011/11/28114477.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/11/29 07:37:01

    本格的な感じじゃなくて感覚として楽しんでるんだろうね。操作はされてないだろうけど、流行ってるのは中高生の間だよね。

    • 0
    • 11/11/29 06:54:53

    >>30

    一部で流行ってるダケじゃない?

    全体的に流行ってる訳じゃない。

    • 0
    • 11/11/29 06:37:54

    kpop好きの子のブログやmixiは、アニョン サランへとかカタカナだらけ。実際流行ってると思う(-.-;)

    • 0
    • 11/11/29 06:30:47

    ハングル絵文字ってどんなのだろ

    • 0
    • 11/11/29 06:24:26

    国営、受信料は義務と言い切る犬HK

    • 0
    • 11/11/29 06:21:59

    NHKだったか忘れたけど前に、女子高生がハングル流行ってるってテレビで話してた。
    情報操作だったのね

    • 0
    • 26
    • うん、情報操作だよね
    • 11/11/29 05:50:02

    >>24
    やっぱそういうの得意なNHK
    でもコンビニやら飲食店やら本当にハングル見かけるようになって、ここは日本なのにって感じ。
    やだやだ!きれいな日本語が消されていく気がするよ。
    国語を壊そうとしているから今は変な理由をつけて漢字平仮名表記していると聞いたけど(子供→子どもとか障害者→障がい者)ハングルまで出てくるとは…
    駅のホームとかハングルあるもんね。

    • 0
    • 11/11/29 05:39:07

    たまたまこの番組見てたよ。 またNHKは…と思いながら見てた。
    ちょっと前にママスタの広告にもハングルのデコメなかった?
    必死ですね。

    • 0
    • 11/11/29 04:54:37

    また韓国ゴリ推しのマスコミの情報操作。

    • 0
    • 11/11/29 04:27:26

    メールじゃないけど、近くのイオンのツリーにある願い事の飾りはハングル文字だらけだった。

    • 0
    • 11/11/29 01:58:01

    >>16
    聞いたこともないが

    • 0
    • 11/11/29 01:46:21

    でも韓国語デコメは中3の娘がやり取りしてた。
    そういうデコメが流行ってるのかと思ったけど違うのかな?

    • 0
    • 11/11/29 01:41:43

    NHKは取材に基づいて報道してるって言ってるんだけど、この番組でお母さんにハングルでメールしてるって言ってた女の子は東方神起のファンだって事が、携帯に付いてたストラップで判明。

    つまり東方神起のファンに取材して、まるで日本全国で流行ってるかのような報道をしてたんだよね。

    • 0
    • 11/11/29 01:11:14

    仮にこれが本当だとしても若者だからそのうち飽きるさ。

    • 0
    • 11/11/29 00:57:00

    んなわけあるか

    • 0
    • 11/11/29 00:54:00

    >>16
    どこのみんな?

    • 0
    • 11/11/29 00:51:58

    でも、アンニョンとかファイティンとかみんな使ってるよ。

    • 0
    • 11/11/29 00:19:36

    >>10
    NHKは捏造得意だよ。気を付けて。
    てか見ない方が良いよ。

    • 0
    • 11/11/29 00:17:37

    この動画見たけど捏造だね

    • 0
    • 13
    • なんだかな
    • 11/11/29 00:06:14

    ミヤネヤ、オンマ

    母はミヤネ屋をよく観ます

    • 0
    • 11/11/29 00:03:04

    子供からそんなメールきたら
    ミヤネ屋がホンマって意味わからん
    てなるな

    • 0
    • 11/11/28 23:56:19

    これヤラセ検証されてたよね

    • 0
    • 11/11/28 23:54:03

    NHKも…!?

    • 0
    • 11/11/28 23:53:28

    時代は韓国だな

    • 0
    • 11/11/28 23:53:15

    ニダの間違いじゃ?

    • 0
    • 11/11/28 23:52:49

    在日の間でだけなんじゃないの?それを『流行』と言い切るって凄いけど。

    • 0
    • 11/11/28 23:51:55

    騙されません

    • 0
    • 11/11/28 23:51:30

    ハングルより日本語の方が素晴らしいのに…

    • 0
    • 11/11/28 23:51:09

    うっそだぁ~

    • 0
    • 11/11/28 23:49:13

    疑問ですな(笑)

    • 0
    • 11/11/28 23:48:20

    流行ってないよね。初耳

    • 0
    • 11/11/28 23:48:15

    わー、気持ち悪い。
    日本も終わりだわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ