習い事始めるに当たって

  • 小学生
  • 甘ったれ
  • 11/11/28 22:06:49

空手をやりたいと言うので、体験に行きました。

やる気だったのに、中途半端はだめ黒帯いくまで辞めさせないからね。
と言ったら、困った顔して「じゃあやらない。」と言いました。

私言いすぎたかな…?

昔、水泳やったら半年で辞めた経験があり、最終的に辞めさせた私もよくないですが、その話も出しました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/11/29 13:35:01

    うちの息子は四月から柔道をやってます。先日「柔道をやめたい」と訴えてきました。その時、「やるのはあなたなんだからやめたいなら時間の無駄だからやめなさい」と言ったら何故か行き続けてます。
    主も余り考え込まず本人の意志にまかせてみたら。黒帯とかは二の次でまずは通う気持ちですよ。

    • 0
    • 11/11/29 13:06:09

    >>19なんか極端な人だね。あんまり思いつめると子にも負担になるよ。

    • 0
    • 11/11/29 12:11:19

    わかるなぁ。
    難しいよね。実際は何が正しいとかないのかもよ。
    厳しくプレッシャーあたえてもやりとげさせてアスリートになる子もいれば、中途半端に挫折する子もいるしね。
    子供を伸ばすのもやる気をおこさせるのも親と環境次第?かな~って私は思うけど主さんもうまくいくといいね。

    • 0
    • 20
    • 萌やん(≧ε≦){あだ名は社長
    • 11/11/29 10:13:37

    中途半端はダメ!で止めておけば良かったね。

    うちはやりたいって言われた時に
    「うまくなるならないは別として、必ず長く続けること!」
    と念を押して言いました。
    本人がとてもやりたかった習い事だったので、未だに「行きたくない」とは絶対言いません。

    ちなみに2年生♀。
    学校に入学と同時に始めました。

    • 0
    • 11/11/29 09:40:33

    >>18すみません。

    どうにかやる気を戻してほしいです。
    「いってきます」の時は明るさ戻ってたのが救いです。

    今日はなにも手につきません。
    息子のやる気が失せたのは、私のせいです。
    ばかです。

    • 0
    • 11/11/29 09:35:37

    主の気持ちわかるよ~。
    まぁ親も完璧じゃないし子供に対して間違った対応しちゃう時あるもんね。

    • 0
    • 11/11/29 09:30:11

    ご指摘ありがとうございます。

    朝一でまた失敗ですね。反省してます。
    来週まで空手の話はしないことにします。

    • 0
    • 11/11/29 09:26:50

    私も主さんと似たようなタイプかも。
    ダメなのは分かっていても脅しが入ってしまう。

    そして始めたら始めたであれこれダメ出ししちゃうから、他のお母さんは練習見ていくのに、私には見ないで帰って!と言われる…反省。

    • 0
    • 11/11/29 08:48:39

    いまさら否定したって、実際すぐやめたら何言われるか(されるか)わかんないから嫌なんじゃない?

    普段からそんな感じで脅してるなら子どもだってそんなすぐに信じられるわけないじゃん

    • 0
    • 11/11/29 08:12:07

    >>13
    なんでその話を朝から蒸し返すかなぁ…。
    そんな話帰ってきてからでよくない?
    自分の気分さえ解消できればいいの?

    • 0
    • 11/11/29 07:58:08

    おはようございます。

    今朝、「昨日は黒帯いくまでやめないよって言ってごめんね、お母さんこわいよね!やれるとこまででいいからね」
    って言ったら涙目でした。
    また体験行く?って聞いたら、頷いたけど。もうやる気なくなってるかもですね…。
    本っ当に昨日私ばかなこと言った。ばかすぎて嫌になる。

    • 0
    • 11/11/28 22:27:52

    遅くなりましたが、みなさん本当にありがとうございました!

    自分が恥ずかしい。

    • 0
    • 11/11/28 22:26:28

    >>8感謝です、わかりやすすぎます!
    今から起こして謝りたいくらい本当にひどいことした。

    • 0
    • 11/11/28 22:24:35

    >>7よくないですね、反省してます。
    明日朝一で黒帯の件撤回します!!

    〇〇行こうね!っていいですね!言ってみます!

    • 0
    • 11/11/28 22:22:17

    >>6やってしまった…ばかですね私。
    明日謝ります、そして目標をうんとうんと下げます。
    水泳は、幼稚園の時なんですが、ストレスで脱毛し、毎朝大泣きで幼稚園を嫌がりました。
    同時期にプールサイドでも大泣きする姿を見て幼稚園もプールもがんばれと言えず、辞めました。

    • 0
    • 11/11/28 22:18:34

    習い始める前から黒帯なんて半ば脅されたら、誰でも後退りしちゃうよ(>_<)

    主だって、自分が興味あること(例えば料理)を習うときに「調理師免許取るまでやってもらうからね!」なんて圧力かけられたら嫌でしょーに(笑)

    • 0
    • 11/11/28 22:17:46

    その育て方、よくないと思うなー。
    子供はプレッシャーだよ。
    挑戦したい思ってもできないじゃん。

    せっかくの子どものやる気を台無しにしてると思うよ。
    お金もよくないね。
    どうせなら頑張ったら〇〇行こうねとかがよくない?

    • 0
    • 11/11/28 22:16:20

    やりたいという気持ちも失せるね。水泳の話を蒸し返したのも良くないと思う。水泳を辞めた理由は何?

    • 0
    • 11/11/28 22:16:11

    >>21年生です。

    >>3そうですよね、息子は、そんなこと言われたらやってやろうじゃん!ってタイプじゃないですし。
    明日謝ります。来週また体験させてもらえるので、行って見ます。

    • 0
    • 11/11/28 22:13:24

    >>1ありがとうございます。
    最低1年かぁ、私の目標が高すぎたのかな。
    1年頑張ったら500円あげる♪くらいでもっていったほうがいいのかな。
    お金で釣るのもよくないか…。

    • 0
    • 11/11/28 22:12:07

    そこまで言われたら不安になるわね(*_*)

    • 0
    • 11/11/28 22:10:41

    何年生?

    • 0
    • 11/11/28 22:09:36

    でも体験だけじゃなくて実際やってみないと本人も分からないよね?
    うちは最低一年ぐらいの気持ちでいたけど甘いのかな…?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ