年末調整の書き方(写有り)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/11/14 19:26:03

    Cの[寡婦]、または[特別の寡婦]に、○は付けた?

    • 0
    • 11/11/14 18:53:45

    では市民税が来たのは年末調整関係ないんですか?
    役所の人に言ったら書く欄があると聞いたんですが、何て言ってたか忘れてしまって(^_^;)
    年末調整の事を役所で聞いてもいいですかね(-o-;)

    • 0
    • 11/11/14 18:50:19

    >>8所得税の話だよ。
    源泉で、一定に会社はひいているんだよ。
    だから、その調整だよ。

    • 0
    • 11/11/14 18:45:35

    明細見たら所得税は引かれてるんですが、役所から市民税が来ました。
    ↓の方、私の所はバイトの子も書くようです!

    • 0
    • 7
    • 横レスすいません
    • 11/11/14 18:39:29

    アルバイトでも、年末調整関係あるんでしょうか。
    用紙もらったんで…
    いまは、いくらも返ってこないんですか?

    • 0
    • 11/11/14 18:39:28

    非課税?
    うんと、税金ひかれているんだよ?だから、それの調整だよ。戻る人もまたひかれている人もいる。
    裏面読んでみたら?

    • 0
    • 11/11/14 18:36:49

    有難うございます!他のパートさんとは書き方が違うようで、聞きにくくて(^_^;)
    去年は一番上に名前と住所、一番下に子の名前を書いて出したら、市民税の請求が来て役所に聞きに行ったら非課税です、書き忘れがあったんだろう…と言われ、何処かに子の名前を書くのかと思いまして。

    • 0
    • 11/11/14 18:30:54

    非課税になる場合…の意味が分からないけど、子どもは一番下に書きます。

    • 0
    • 11/11/14 18:30:44

    非課税って計算したの?

    下は子の名前書けばいいけど…

    • 0
    • 11/11/14 18:29:07

    そうだよ

    • 0
    • 11/11/14 18:27:32

    よく読んだの?てか会社で聞いたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ