高尾山に行く時、靴はスニーカーで大丈夫?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/08/21 23:28:22

    >>22
    ビーサンですか!
    じゃあサンダルでも大丈夫ですかね(笑)もちろんハイヒールにはしないですけど。

    • 1
    • 12/08/21 23:10:58

    >>21私はビーサンで行きました。

    • 0
    • 12/08/21 23:05:33

    上げます。

    山を登るのではなく、ケーブルカーかリフトで上り下りする場合に靴はどういう物でも平気ですか?
    単なる観光です。

    • 0
    • 11/11/13 21:39:14

    混んでるのかー‥
    行きたいなー

    • 0
    • 11/11/04 14:21:46

    >>18
    ありがとうございます おにぎりだと気軽に食べる事が出来ていいですね

    • 0
    • 11/11/04 13:30:25

    おにぎり。

    • 0
    • 11/11/04 13:13:38

    何時間位で山頂につきますか?お弁当は食べる場所ありますか?
    子どもと行きたいのですが気合いが必要ですか?
    質問ばかりですみません。

    • 0
    • 11/11/04 08:19:27

    双眼鏡

    • 0
    • 11/11/03 22:31:32

    • 0
    • 14
    • トレッキングポール
    • 11/11/03 21:52:12

    >>13要するに杖です。
    チタンやカーボンも軽量ですが、アルミで158gというものもありますよ。バックパックにいれても負担にならないです。
    スポーツ用品店や登山専門ショップで、だいたい一万円位かな。

    • 0
    • 11/11/03 21:43:55

    >>11トレッキングボールって何?想像つかないです。書き込まれている装備品はスポーツショップに行けばありますか。高くなりそうだけど使わない時は避難用具にも入れられるし…。

    • 0
    • 11/11/03 21:38:35

    なんとタイムリーなっっ!
    まさに今日行ってきました!スニーカーで!
    スニーカーの方と登山靴の方と半々でした。
    高尾山に着いた時点から肌寒く、脱ぎ着が楽な上着やレッグウォーマー等で調節したほうが良いと思います。歩いてると汗ばんできたりするので。

    11月の土日祝日はもみじまつりで、今日もかなりの混み様でした。

    お店・トイレはどこも行列。

    前回の台風により土砂崩れがあり、一部通行上でした。

    長々とまとまりなく連ねましたが・・・。どうぞご参考までに。

    楽しい登山になりますように。

    • 0
    • 11
    • 山、高原好きです(笑)
    • 11/11/03 21:32:15

    >>7細かく言うと、フード付きのウエアだと枝が折れていたり、鬱蒼としているとき頭が守れて安全です。
    歩くのが苦手なかたは、折りたたみのトレッキングポールがあると便利。虫や蜘蛛の巣を掃うことも出来ちゃいます(笑) 耳まで被れるニット帽子は寒くなった時に楽チン。
    アンダーウェアを着ると、あまり着込まなくても暖かいですよ。
    グローブは必需品です。雨が降ったら手の冷えは大敵。
    サバイバルブランケットはいざという時に。
    ドライフルーツ、チョコは便利。
    足元が冷えやすいならゲイターといって、防水機能のある膝下から足首までのカバーがあると露から守れますよ。
    あとは救急セットかな。
    コンパクトナイフも便利。日本手ぬぐいは、怪我をした時や首筋が冷えた時使えます。
    腕に装着できるティッシュケースはトイレでササッと取り出せます。
    小分けのシュガーがあると疲れた時に口にサッと含められていいですよ。

    • 0
    • 11/11/03 21:17:52

    >>3
    先週行きました。年長児連れて下から山頂まで歩きました。6号路というコースです。
    前日雨が降ったので滑りやすかったけど、スニーカーで大丈夫でしたよ。
    気温差があるかも知れないので上着で調整出来るといいですね。

    • 0
    • 11/11/03 21:10:44

    高尾山口からケーブルカーに乗って、それから歩いて山頂へ。日本一勾配が急なケーブルカーですよー。

    うちの子供達はケーブルカー使って、四歳から山頂まで行ってます。

    もしかしたら、紅葉の時期なので凄く混むかもしれないですね…

    • 0
    • 11/11/03 20:11:57

    皆さん有り難うございます
    ホームページ見てみます

    土曜日に買い物行くので、コメントにある物で持って無い物を買いに行ってきます\(^o^)/

    まだ、アドバイス等ありましたらお願いします

    • 0
    • 11/11/03 20:09:13

    >>6山ガールですか!参考になります。

    • 0
    • 6
    • できれば
    • 11/11/03 20:00:46

    足首を保護できるハイカット。
    ゴムがゆるめの靴下。
    雨具はポンチョ型だとリュックサックも濡れない。
    傘は持たないほうが楽。
    薄いTシャツにトレーナー、ジャンパー、撥水効果のあるズボンがいいかな。

    • 0
    • 11/11/03 19:19:32

    スニーカーでいって全てって転んで骨折したよ…涙w

    くれぐれも足元にはお気をつけていってくださいね!

    • 0
    • 11/11/03 19:14:49

    >>3 初心者なら高尾山駅から登った方がいいと思うよ。
    ホムペあるから見てみたらいかがでしょうか?

    • 0
    • 11/11/03 19:12:42

    スニーカーでも大丈夫なんですね
    よかった

    行く道は決めかねてます。
    出来れば、歩いて山頂まで行きたいけどどの道が一番いいのかわからずでf(^_^;

    初心者で楽しめるコースがあれば教えて下さい

    • 0
    • 11/11/03 18:31:37

    何コースかあるけど清滝駅からケーブルカーで高尾山駅まで行ってそこから行くのかな?
    清滝駅から行くのかな?
    スニーカーで大丈夫だと思います。

    • 0
    • 1
    • 大丈夫。
    • 11/11/03 18:30:40

    あと防寒具と雨合羽。
    高尾山といえども山なので気をつけてね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ