教習所に通い出したけど…

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/10/25 18:23:31

今日初めて実車に乗りました。
コースを廻ったりもして、U字カーブ直進U字カーブ直進をずっと繰り返してましたが、なかなか距離感がつかめず、左右に寄りすぎちゃったりついバンパーを見て距離感つかもうとしてしまいます。
あと加速する場所があって40㎞がすでに怖いです。

みなさん初日はどんな感じでしたか?何時間くらいで馴れましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • ちゃーやん
    • 11/10/30 20:59:52

    主さん。こんばんは♪わたしは今月通いだしました。こないだ私も初乗りしましたが縁石乗り上げるし、スピードは怖くて出せないしカーブやり方イマイチでした(;_;)

    • 0
    • 53
    • ストレスの塊-(-"-;)
    • 11/10/29 06:45:06

    高速は確かに怖かったけど、のってみたらたのしかった。
    寧ろ行き帰りの一般道の方が緊張したな。
    高速は、人通らないし車間距離空いてるから急ハンドルきったりしなきゃ大丈夫。グーっとアクセル踏みなされ。
    合流は流れにあわせないといけなくてわりと加速するから未だに苦手です。

    • 0
    • 11/10/28 22:02:03

    すみません。高速教習やった方。
    怖くなかったですか?
    まだ先の話なんですが、スピードがスピードなだけに事故したら悲惨どころじゃないですよね。
    うちは教官1人に生徒複数なので、自分も去ることながら未熟な人の運転で高速に乗るのも怖いです。

    • 0
    • 11/10/27 17:27:59

    何回かお邪魔した元教習指導員です。

    確かに、私が教習所通いしてた1992年時代は、凄く厳しかったんだよね。
    なぜなら、その時代はベビーブーム世代で、教習生がたくさん。
    嫌なら帰れ、と言われて時代。

    同期で入所した女の子はたくさん泣いてたよ。

    私は気が強い方なんで、指導員と言い合いしましたけど。(笑)

    『女のくせにMT取るな、今からATに変更しろ、半クラもできないくせに!』等。
    だから悔しくて、私は教習指導員になりました。


    今の若い指導員は、厳しい審査に合格してるから、若い指導員は比較的丁寧かも。

    オッチャン指導員は、まだ昔のままの人もいるけど、中には優しいオッチャンもいます。
    でも、ごく稀に若い指導員でも偉そうな人はいます。

    あくまで私が働いていた教習所ではね。

    • 0
    • 11/10/27 15:47:17

    >>49
    昔の教官は『教えてやってる』って意識が強い人が多かったけど、今は生徒を『お客様』と思わなきゃダメと聞きました。
    でもうちの教習所は前者が半数近く居るかな。
    ボロクソは言われませんが…。

    • 0
    • 11/10/27 15:29:09

    >>2言う教官いるの?

    • 0
    • 11/10/26 22:27:33

    >>44
    明日卒検ですか!もう目の前ですね!
    頑張ってきてくださいね!

    私も乗るたびに『あーダメだ。もうやめよう』位思ってます(笑)
    けどまた乗りに行っちゃいました!
    楽しいって人が羨ましいです。。

    • 0
    • 11/10/26 22:21:57

    >>43
    ありがとうございます。

    自主経路→高速→自主経路の連続3時間教習です。
    しかも生徒2人教官1人で行うので余計緊張です。

    それまでに自信もついてるといいんですが。

    • 0
    • 11/10/26 22:19:33

    >>42
    ありがとうございます。

    地図苦手です…。テンパりそうです。
    でもまだまだ先の事なのでとりあえずは今できることから頑張ります!

    • 0
    • 11/10/26 22:15:26

    >>41
    ありがとうございます。
    みなさん最初はできなかったと聞き励みになります。
    明日頑張ってくださいね!

    • 0
    • 11/10/26 22:13:57

    私も最近通い始めて明日卒検だよーo(^-^)oわからないことだらけで行くの嫌になったりもう無理って何度も思った!仮免前の見極めで落ちて号泣したり(笑)
    主さんと同じことでつまづいたりしたけど、第一段階終わる頃にはマシになって、第二段階だと余裕になるよ☆まだ卒業してないくせに偉そうでごめん(>_<)
    私も25歳で勝手に親近感わいてますw 一緒に頑張ろうね!

    • 0
    • 11/10/26 22:03:19

    >>32 >>38です。
    すみません、お風呂に入ってました。

    自主経路の件ですが、私が働いていた教習所では、出発前や路上で停止して、地図をみて経路を設定し、ルート間違いをせず目的地や教習所に到着する教習です。

    ただ、これは教習所によってさまざまなわけで、知人の働いていた別の教習所では、指導員が道を教えていると言ってたので、生徒はルート間違いをしないらしい(笑)。

    私が働いて所は、ルートは生徒に設定させていた為、地元じゃない生徒はよくルート間違いしてたなあ。
    自主経路は二段階になってからだから、道に自信がない場合は、自転車で下見しておけばいいよ。

    主さんの教習所はどの様に教習するかわからないけどね。

    • 0
    • 11/10/26 21:42:50

    >>40
    >>38さんじゃないけど……。

    自分で地図を見ながら目的地まで行く事じゃないかな!?

    路上に出たら地図を見ながらスタート地点から目的地まで、どう行けば良いのか考える力を身に付ける為に行うらしい。

    そんなに複雑なものではないし、走ってたら覚えるから大丈夫よ。

    頑張って!

    • 0
    • 11/10/26 21:41:19

    私も今通ってるよ。初めは主さんと一緒でハンドルの感覚とかわかんなかったもん(笑)
    でも何とか明日仮免の学科試験までこじつけたし、主さんも大丈夫!

    • 0
    • 11/10/26 21:33:26

    >>38
    すみません、まだ見ててくださったら教えてください。
    自主経路設定とは何ですか?
    技能の2段階後半にあるんですが。

    • 0
    • 11/10/26 21:31:15

    >>38
    ありがとうございます。
    今見てみたら次は坂道や後退、狭路です。

    教本の存在忘れてました。
    見ながら復習したいと思います。

    • 0
    • 11/10/26 21:21:16

    >>32です。
    主さん、2日目なんですね。
    大丈夫だよ。一段階が終わる頃になると、だいぶ成長してると思いますよ。自分でもわかる位。

    それとね、どの項目でも運転教本は必ず見る様にしてね。予習、復習する事によってイメージトレーニングができるからね。

    まだ先だけど、難関と言われている縦列駐車、方向変換は必ず見てね。

    もうすぐ狭路通行(S字クランク)があるから、その時も教本読んで予習してね。

    • 0
    • 11/10/26 21:02:49

    >>33
    今の段階だと、路上ありえない!って感じですが、頑張ります

    • 0
    • 11/10/26 21:01:44

    >>32
    ありがとうございます。
    2日目でしたが、だいぶ落ち着ける時間もできました。
    昨日よりは遠くを見れてるそうで、フラフラする割合は減りました!

    今はどれぐらいハンドルをきるとどれぐらい曲がるのの感覚がまだつかめません…

    段々楽しくなってくるといいんですが。
    今はまだ『言われたことをやっている』感じです。

    • 0
    • 11/10/26 20:58:44

    >>31
    初日から『今日は色々言うけど、次回からは自分で判断して合図出したりしてね』とか言われたので余計プレッシャーでした

    • 0
    • 11/10/26 20:57:11

    >>30
    いい教官ですね~。
    やっぱり教官によっても多少変わりますよね。

    • 0
    • 11/10/26 20:56:11

    懐かしいなぁ。

    普通のカーブをハンドルぐるぐる回したの思い出すわ。
    すぐ慣れるよ~(笑)

    • 0
    • 11/10/26 20:53:48

    私は元教習指導員です。 皆さん共通して言える事は、誰でも始めはうまい事はいきません。
    反対に最初から上手いと思った人は、免許取消で再取得の方や、無免許で乗ってた方くらいです。(中には変な癖がついてた方もいましたが…)


    当然、私も教習生時代ダメでした。(補習も受けましたよ)

    でも、何回か乗るうちに、乗れる様になり、大型二種まで取得しました。

    最初はくじけそうになる事が有るかもしれません。でも、必ず免許が取れる日がきます。わからない事を聞けるのは今だけです。

    現在の失敗も後になっては良い経験です。
    今のうちですよ。不安な事は、遠慮せずに指導員に沢山質問して下さいね。

    あ、それと、運転中は遠くを見る様に心掛けて下さい。これは、所内でも路上でも一緒です。初心者の方は怖がって下を見る傾向がありますが、反対に下ばかりみると、咄嗟の時に対応できないし、車両感覚をつかむのも成長しません。


    主さん、早く免許取れるといいですね。頑張って下さい。応援してます。

    長文失礼しました。

    • 0
    • 11/10/26 20:53:07

    怖いよね。
    私は教官を頼りにしまくってたから、初日から卒業までストレートで取れたけど、免許もらっていざ一人で運転ってのができなくて最近までペーパーだった。

    • 0
    • 11/10/26 20:23:15

    >>25私も何回か反対車線走っちゃった。
    教官から「今日もアメリカンだね(笑)」って言われた。

    • 0
    • 11/10/26 20:21:49

    みなとさん!
    みなとさんも今日行かれましたか??
    共感できる部分が多いと思うので色々話したいんですが、馴れ合いになってしまうのでどうしましょう…。
    とりあえず、今日は2回目でしたが、復習と色々な事をやりました。
    もうそんな事するの?!と少しテンパりました(笑)
    でも昨日よりは確実に良くなってると自分でも感じました!

    • 0
    • 11/10/26 20:17:28

    またまたコメントありがとうございます!
    同時期に通い始めた人でも『楽しかったー』とか言ってる人もいて羨ましいのと焦りです(笑)

    • 0
    • 11/10/26 18:45:16

    主さん今日どうでしたか?

    • 0
    • 11/10/26 07:46:44

    私も25ですが通ってます!周りは学生ばかりで浮いてます…

    最初すごい緊張しますよね!私も直進の40キロすごく怖かった。右カーブは常に右寄りでした(笑)

    乗るうちにある程度は慣れましたよ!12時間って短く感じますがきっと大丈夫です♪

    • 0
    • 11/10/26 07:46:29

    私なんて曲がった後は必ず反対車線を走ってた(笑)
    でも何とかなったよ~
    頑張ってね!!

    • 0
    • 11/10/26 07:42:05

    免許とってから公道じゃできないから失敗しまくった方がいいよ!それで覚えよう。

    • 0
    • 11/10/26 07:39:12

    バンパーって見えるっけ?

    私は28で教習所通ったよ。
    周りは若い子ばっかりだし、緊張してテンパって初日は散々だった(笑)

    でも全部一発だったよー。

    • 0
    • 22
    • 取得3年目
    • 11/10/26 07:38:11

    一緒!一緒!!!
    なんなら私駐車の教習で軽くぶつけちゃったし(笑)
    最初のカーブも何回もやり直した(^_^;)
    でも結果慣れしかないってことがわかりました。
    2週間乗ればだいぶ慣れるよ!!
    頑張れ(^o^)/

    • 0
    • 11/10/26 07:30:17

    アドバイスや同じく通い始めたばかりの方の書き込みありがとうございます☆
    頭じゃわかっていても1つに夢中になるとつい近場ばかりを見がちになったり…
    今日もまた乗る予定です。昨日やった事をイメトレしたので昨日よりはマシになるように頑張ってきます!
    今更とる人なんて周りは誰もいないので助かります。

    • 0
    • 11/10/25 19:52:37

    私も初めて車乗って直進で30キロ出すだけで怖かったー。

    • 0
    • 11/10/25 19:23:32

    車体の先端ばっかり見たらダメだよ、目線は遠くにすると上手くなっていくよ

    • 0
    • 11/10/25 19:18:09

    調子乗ってマニュアルで取りました。
    本当に泣きたくなるほど下手くそで仮免は一度落ちて諦めかけました(笑)
    当時は周りからも散々言われ、自分でも、こんなに運転センス無い人居ないよな…って思ってた。
    だから大丈夫!頑張れ!

    • 0
    • 11/10/25 19:11:51

    はじめまして。
    私も先週から教習所通ってます。
    きょうで4回目ですが怖くて怖くてハンドル操作が上手くいかず(/_;)
    無駄に動かしてしまいます。
    私も主さんと同じで近くばかり見てしまいます。
    上手く出来てる訳じゃないのに
    レスしてごめんなさい。
    もう 本当…怖くて主さんと同じ境遇だったので つい^_^;

    でも 主さんのレス見て勇気付けられました。

    ありがとうございました。
    お互い頑張りましょう(*^^*)

    • 0
    • 11/10/25 19:03:38

    ちょっと先を見ながら運転すると良いって教えられた。

    • 0
    • 11/10/25 19:02:20

    教習所は狭いからスピード出すと怖いよね。初日からうまい人はいないし大丈夫。

    • 0
    • 11/10/25 19:01:23

    さんざんだったけど卒業できたってコメント励みになります(;_;)

    • 0
    • 11/10/25 19:00:03

    逆におっきい失敗しとくと良い案配がわかるよ。先生がブレーキしてくれるんだから意外におもいっきりやってみたらどう?

    • 0
    • 11/10/25 18:59:49

    あと、第1段階はみきわめ含めてAT最短12時間って書いてあるんですが、だいたいの人はこの時間でクリアーしてるんでしょうか?

    • 0
    • 11/10/25 18:58:45

    教習所の狭い中だと余計に距離感・スピード感が掴みにくいんだよね。
    と、言われて路上に出ても私は40キロ以上でると怖くて怖くて、対向車も怖いから電柱や路肩に当たりそうなくらい左に寄ったりで散々だった。でも卒業できたよ~
    でも今じゃ普通に運転できてる。

    • 0
    • 11/10/25 18:58:34

    >>3私も(笑)

    • 0
    • 11/10/25 18:56:19

    >>6
    教習所の車ってエンストしにくいよね?

    免許とった後に、教習所では全くエンストしなかったのにエンストしまくった

    • 0
    • 11/10/25 18:55:52

    コメントありがとうございます。
    うまいうまい!とは言ってもらえましたが自分的にダメだったなーって。
    難しいですね。
    私も1回縁石乗り上げました(笑)


    どうも遠くを見て運転できません。
    もちろん仮免受からなきゃ路上はでないから平気だとは思いますが、路上に出ると思うとゾッとします。

    • 0
    • 11/10/25 18:52:47

    >>6そんなもんだよね。

    焦ったら余計にエンストするし。

    最初から上手い人なんていないから焦らず頑張ってね。

    • 0
    • 11/10/25 18:37:33

    はじめての日なんてクラッチがうまく使えなくてエンストしまくりだった

    • 0
    • 11/10/25 18:35:43

    私も酷かったよ。怖いし緊張しまくりで凄かった。

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ