先生に褒められた!って言うから

  • 小学生
  • 匿名
  • 11/10/12 19:31:26

小3娘が、すごく嬉しそうに「今日先生に褒められた!」って言うからなにを褒められたん?って聞くとリコーダーをうまく演奏できたそうです。
すると先生が「笛は凄いやん」って言ったそうです。
確かに勉強もできないし特別運動神経がいいわけでもなく、なにさせても遅いし普段から先生に迷惑かけているかも知れませんが、もっと言い方あるやろ…って思いました。
こんな事で気を悪くするのってモンペの仲間入りでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/10/21 18:23:42

    私は先生に言うべきだと思うな。
    私自信ドジでノロマだったので、小1の時の先生に

    何をやらせてもダメね!
    って言われたのすっごく覚えてる。
    その当時はかなり傷ついたし(>_<)

    褒める・叱るの言葉はやっぱり気を付けて使って欲しいですね。

    うちの子の担任は褒め上手(o^∀^o)
    いつも子供のやる気を向上させてくれてますo(^-^)o

    • 0
    • 11/10/12 22:18:29

    >>10
    普段から「何もできない」なんて言われてるの?それは可哀想だね。
    でも!そんな先生を、我が娘は褒めさせる事ができたんだ、と気持ちを切り替えよう!!

    • 0
    • 11/10/12 22:09:01

    うちも小3だけど、「○さんは、授業を聞くときの姿勢は、背筋がピンとしていて良い」って言われるよ(笑)
    でも、成績表はどの科目もBとC(3段階で中と下)ばかり(--;)

    もう3年連続して(担任は違うんだけど)同じこと言われて慣れたわ。

    • 0
    • 11/10/12 22:02:36

    笛素敵やん?

    • 0
    • 11/10/12 21:57:06

    少しだけわかる。

    うちは字がへたなんだけど、大きく書いたところ、「まぁ、小さいよりマシ」と言われたらしいの。

    教育者として、他の言い回しは無いのかね!?とは思いました。

    • 0
    • 11/10/12 21:01:51

    褒めてくれるだけ嬉しいと思わないと。

    • 0
    • 11/10/12 20:26:14

    笛すごいやん

    • 0
    • 11/10/12 20:13:59

    笛はすごいやん(凡人以下かと思ってたのに才能あるんやん)
    かも知れないよ?

    • 0
    • 11/10/12 20:11:33

    得意な事がない状態で 笛は上手なんだよね。
    その場合は『笛はすごい』でいいんじゃない?
    他に言い方あるかなぁ。
    『笛もすごい』じゃほかの事も出来る意味になっちゃうし。

    • 0
    • 11/10/12 19:55:19

    >>13
    ちら裏で十分
    主になって注目されたいだけじゃないの?

    • 0
    • 11/10/12 19:49:37

    気に入らない人だから気にくわないんだと思う。

    • 0
    • 11/10/12 19:47:08

    気を悪くするだけなら「モンペ予備軍」
    実際に教師に文句言ったら「モンペ」

    • 0
    • 11/10/12 19:43:45

    >>11
    普通に一緒に喜んだよ?
    でも言い方がひっかかるんだよね
    毒親なんだ(笑)

    • 0
    • 11/10/12 19:42:43

    親から見て娘さんはできないなりに、いつも一生懸命なんじゃないのかな…だから、笛はって言い方に引っ掛かったのかな…と思いました。
    お子さんが素直に喜べてるなんて素敵な子ですね。

    • 0
    • 11/10/12 19:41:08

    >>10
    子どもがほめられて喜んでるのに、喜んであげられないなんて毒親だね。
    図工の絵のトピ思い出した。

    • 0
    • 11/10/12 19:38:53

    「わたし普段からあまり褒められないし、何もできないって先生に言われるから褒められて本当にうれしい!」って言ってます。
    わたしは娘の担任が大嫌いだから、イライラするのかな

    • 0
    • 11/10/12 19:38:49

    笛が上手な事を褒められて、なんで不愉快なの?
    ○○は苦手だけど、笛は褒められるほど上手だ、では駄目なの?
    引っ掛かるのはどこ?

    • 0
    • 8
    • モンペっていうか
    • 11/10/12 19:37:22

    面倒臭い女 って感じ

    • 0
    • 11/10/12 19:35:54

    一つでも得意なことあるって良い事だし、ちゃんと認めてくれてるじゃない。
    「は」がひっかかってるんだろうけど。「笛しか出来ないのね」だったらキレてもいい。

    • 0
    • 11/10/12 19:35:24

    ニュアンスが分からないけど、冗談ってか、からかうってか、コミュニケーションでしょ。
    「なんや~○○は笛は上手いやん(笑)」って。

    • 0
    • 11/10/12 19:35:22

    普通にむかつくよね。でもこれで学校にクレーム入れたらもんぺになる。まぁ私はイラっとくるし、担任のことは嫌いになるかな。気を悪くするくらいなら大丈夫だよ。

    • 0
    • 11/10/12 19:34:06

    悪くするのはモンペじゃないと思う。それを学校に文句言ったらちょっと…って思うけど。

    • 0
    • 11/10/12 19:33:53

    細かいなー
    素直に喜びなよ

    • 0
    • 11/10/12 19:33:45

    モンペっていうか、器が小さい。褒められたんだからいいじゃん

    • 0
    • 11/10/12 19:33:09

    子供が喜んでるならいいんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ