広いリビングのお宅

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/09/28 14:21:45

リビングとキッチンのリフォームを考えています。
広いリビングになる予定なのですが、冬の暖房器具を考えています。
薪ストーブか床暖房か後は普通のヒーター位しか思いつかないのですが、どのような物がいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/09/28 19:37:26

    またまたたくさんのコメントありがとうございます。

    ソーラーはつけたいのですが、予算の関係で今回は無理なんです。

    後、薪ストーブは義父がしてくれるかと思ってるんですが、なんせ面倒くさがりの義父なんです。木は家の周りにはたくさんあります。山から持っておりてきてました。
    確かに近所は5件のみで、周りは山です。
    面倒くさがりの義父がしなくなったら、誰も煙突の掃除や薪の調達しなさそうなのでやめた方がよさそうです。


    蓄熱暖房で遠赤外線がいいなってひかれてるんですが、つけておられる方いますか?

    • 0
    • 11/09/28 18:47:32

    >>28
    さぁ?私に聞かれても??

    • 0
    • 11/09/28 18:46:53

    床暖房とファンヒーターとエアコン。これさえあれば何とかなるっしょ。

    • 0
    • 11/09/28 18:45:49

    >>26義父がいなくなったら誰がするの?

    • 0
    • 11/09/28 18:42:47

    蓄熱暖房機がおすすめ。うちは床暖房付いてるけど、蓄熱だけで暖かいからほとんどつかってないよ。
    吹き抜けあるけど、全然寒くない。

    • 0
    • 11/09/28 18:32:02

    薪ストーブいいよね。

    メンテナンスや薪確保が大変だけど、義父さんがつけたいなら義父さんがやってくれるだろうし、主さんの家は凄い田舎みたいだから近所迷惑にもならないだろうし…。

    • 0
    • 11/09/28 18:01:23

    >>24
    ソーラーつけたら?

    • 0
    • 11/09/28 17:52:09

    すいません。読み違えをしていました。

    ガス代が6~7万いくんですね。高いですね。うちはオール電化なので電気代が気になるとこです。

    • 0
    • 11/09/28 17:20:42

    皆さんコメントありがとうございます。とても参考になります。

    薪ストーブは私も煙臭くなるんじゃないかと思って反対だったんですが、義父がつけたいと言ってました。

    床暖房はやはり必要ですね!!その事を伝えて床暖房の方で話しをしていきたいと思います。


    床暖房だと月に6~7万も電気代するんですか??

    • 0
    • 11/09/28 17:06:42

    とりあえず床暖必須。

    • 0
    • 11/09/28 16:56:35

    35畳だけどガスファンヒーターとエアコンと加湿器ないととんでもなく寒いよ。

    床暖房が一番じゃない?

    冬はガス代6~7万いくよ。

    • 0
    • 11/09/28 16:14:57

    薪ストーブはくさいし近所迷惑だ

    • 0
    • 11/09/28 16:02:12

    たくさんのコメントありがとうございます。


    薪ストーブはやはり火なので、消えていないか心配になりますよね?あれは早く消せるんでしょうか?匂いやら気になりませんか?

    家自体が今オール電化なので、床暖房に気持ちが偏ってます。しかし床暖房でも、蓄熱式とか遠赤外線やらいろいろあるんですね。
    悩みます。

    • 0
    • 11/09/28 15:55:36

    薪は面倒です
    寝転んでいても 追加作業に 起きるのがめんどくさい。
    心配性な私は 火がきえてないと外出先で気になる



    • 0
    • 11/09/28 15:48:53

    >>15
    うちも今オール電化かガスかで悩んでて暖房も悩んでるんだけど床暖房はガスのほうが温まるの早いみたい。

    • 0
    • 11/09/28 15:46:51

    全体をふんわり暖かにするなら、私も床暖おすすめ。偏らないし、熱すぎないし空気汚れないしいいよ。

    • 0
    • 11/09/28 15:45:43

    皆さんコメントありがとうございます。

    私達の家は金持ちでもなんでもないです。田舎、いやドがつく位田舎なので都会みたいにとっても高いわけではないです。

    家族は全員で8人です。

    やはり広い場所だと暖房はききにくいんですね。夏はもともとあまりエアコンつけなくても涼しいので風通し重視で考えたんですが、肝心の冬の事を考えるのを忘れていました。

    今いろいろ調べていたら、床暖房でもいろいろあるんですね。
    おすすめとかありますか?

    • 0
    • 11/09/28 15:17:53

    うち広くリフォームしたけど後悔した
    暖房・冷房がなかなか部屋中に回らない

    • 0
    • 11/09/28 14:52:22

    50畳のリビング作れるくらい金持ちなんだから電気代なんか気にすんな(#^.^#)

    • 0
    • 11/09/28 14:51:29

    50畳のリビングなんて想像つかないわw
    何人家族?15人くらい?

    • 0
    • 11/09/28 14:46:36

    >>10
    すいません。
    いちおうでした。

    • 0
    • 11/09/28 14:35:58

    >>3いちおってなに

    • 0
    • 11/09/28 14:35:29

    >>5
    コメントありがとうございます。蓄熱暖房器ですか。春みたいにほんわか暖かいんですか!いいですね。

    リフォームの時増築をするのでその部分には入れてもらえます。光熱費などはどんな感じですか?電気代がかなりかかりますか?

    • 0
    • 11/09/28 14:35:21

    >>2

    ねーねー、主さんなら主ってでるんだからね!!

    • 0
    • 11/09/28 14:34:03

    うち、床暖房してるよー!暖かいよ!!

    一応床暖房入れるのをエリア別に出来るから、人が居ない辺りは入れないように出来るよ。


    うちは、オール電化で火とかは一切使いたくなかったから、危なくないように床暖房にしました。

    • 0
    • 11/09/28 14:33:22

    50畳ってスゴイ!
    業務用かねぇ?
    暖炉とか?

    • 0
    • 11/09/28 14:31:48

    うちは蓄熱暖房器。かなりおすすめです。
    メリットは空気を汚さずに部屋全体がほんわか春みたいに暖かい。
    デメリットはすぐには暖まらない。移動不可。思いから床の補強が必要。でも、うちは新築でつけたから楽でした。

    • 0
    • 11/09/28 14:28:17

    >>2え?

    • 0
    • 11/09/28 14:28:09

    二世帯住宅なのですが、50畳位です。いちお、開け閉めのできるドア?をつける予定です。しかしご飯の時は開けっ放しにします。

    • 0
    • 11/09/28 14:24:31

    30帖です

    • 0
    • 11/09/28 14:22:40

    広いってどれくらい?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ