東京電力が福島原発作業員の食事無償提供を打ち切り

  • ニュース全般
  • 11/09/14 06:53:56

東京電力が福島原発作業員の食事無償提供を打ち切り / ボーナス出るのに理解不能との声も

現在もいっこうに収束の気配を見せない、福島原発事故問題。復旧の度合いのみならず現場で必死に復旧活動をされている作業員の方たちの健康も心配されるが、 目を疑うような報道が本日発売の東京新聞に掲載されていた。

なんと、福島原発作業員へ東京電力から無償で配布されていたレトルトのカレーなどの食品提供を打ち切るというのだ。今後作業員は飲食物について
福島県楢葉町にある活動拠点「Jヴィレッジ」で購入しなければならないというが、
東京新聞を読んだネットユーザーたちは以下のような怒りの声をあげていた。

「ふざけるな、ピンハネも黙認しやがって」
「あのさー、あんたたちの尻拭いするために命懸けで働いてんのよ?自分たちはぬるい
生活してるくせに、いい加減にしてくれないかな。あー?足元見やがって猛烈に腹が立つ。」
「パンや魚肉ソーセージにレトルトのカレーって、ボーイスカウトのキャンプか。命張ってやってんだから、ステーキぐらい出しやがれ、モナ男!政治家さん、並びに東電さんとガッポリ儲けた株主さん、ポケットマネーで継続を!」
「ひどい…現場で命はってる作業員の人達は東電の奴隷じゃないぞ」
「東電は腐っている。」
「作業員さんへの食事くらい震災への義援金とかで仕出しとかを賄えないかなぁ。無理かなぁ」


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/10/06 00:23:01

    >>204
    組合強いからね。

    • 0
    • 11/10/06 00:00:13

    >>201
    1日に浴びる放射能の数値で勤務時間が決まってるよ!
    会社に寄って放射能の数値が違うから数時間の前後はあると思うけど4時間~5時間くらいだと思う。

    • 0
    • 11/10/05 23:52:11

    毎月節約していたのに、電気料上がるやってられない…

    • 0
    • 11/10/05 23:40:25

    >>203福利厚生しっかりしてます。

    • 0
    • 11/10/05 23:10:15

    >>202
    今もそうならかなりマズイ会社だわ。貧乏を自覚できてないのか?

    • 0
    • 11/10/05 21:11:53

    東電社員はディズニーランド付近のホテルに一泊5千円で泊まれるんだって。東電社員安く泊まらせる余裕あるなら福島の子どもら招待してやれよ。

    • 0
    • 11/09/24 01:23:01

    でも作業員て一日中原発にいるわけじゃないんだよね?
    原発10キロ圏内とかにいるのって数時間程度ではないの?

    • 0
    • 11/09/23 22:32:28

    >>169
    東電の嫁職場に二人いるけど、二人とも自己中だなぁ、県外に避難してたけど働いてなくても給料でるらしいね。

    • 0
    • 11/09/23 19:04:51

    強制労働じゃないんだから嫌なら辞めればいい。

    • 0
    • 11/09/23 18:57:41

    >>195
    誰がその食堂を切り盛りするのさ

    • 0
    • 11/09/23 18:57:38

    東電、腐ってるな。

    • 0
    • 11/09/23 18:28:14

    自分じゃないからいいという考えなのかな?酷いね。

    • 0
    • 11/09/23 18:22:34

    食堂くらい作ったらいいのにね。

    • 0
    • 11/09/23 18:14:48

    レトルトは良くないね。
    東電で費用だして弁当でも取ればいいのに。作業員の体調管理もやってやらないと。ただでさえ苛酷な環境で、中には地元住民、家族を避難させて作業してる人なんかは生活費もかなり切り詰めなきゃならない状況なんじゃない?

    • 0
    • 11/09/23 17:49:13

    しかしレトルトばっかりはやめて正解。
    お金かかっても普通の定食くらい食いたいだろうな、と思う。

    • 0
    • 11/09/23 17:44:46

    >>183
    原発で働く人達に自由に選んだりする時間があるのかな…
    183さんが言うようなことで停止するというなら もっと違う書き方するんじゃないかなと思います

    • 0
    • 11/09/23 17:21:58

    確かに止めるべきではないね。
    あきれた。

    • 0
    • 11/09/23 16:39:09

    東電 追加リストラで人件費1000億円削減へ

    • 0
    • 11/09/15 10:08:57

    この東京新聞の記事しかないし詳細や経緯が全くわからないんだけど、どちらにしてもいつかは配給制を止める時はくるだろね。

    • 0
    • 11/09/15 09:56:43

    >>183
    食事の給料上乗せなんかないだろうな…

    • 0
    • 11/09/15 09:54:31

    >>183
    実は、私も詳細や経緯を知らない…。ごめん。

    • 0
    • 11/09/15 09:52:30

    >>184
    生活レベルを下げるのって、しんどいよね。
    東電云々関係なく

    • 0
    • 11/09/15 09:50:55

    >>182
    そんな余裕ないんじゃない?ストとか。
    みんな、早く収束させなきゃと思って、粛々と仕事を進めているだけだと思うよ。

    • 0
    • 11/09/15 09:46:13

    >>169
    ……。私立の中でも特に高い学校は選択肢に入れられない家庭も結構居ると思うけど……

    • 0
    • 11/09/15 08:27:45

    この件は事実確認とれたの?
    続報はあった?

    なんだか勝手に周りが盛り上がって東電叩きになってるけど、現場からレトルト食品の一斉配給じゃなくて、食事は自由に選びたいって声が上がったかもしれないし、食事分の給料上乗せがあるかもしれないし…詳細がわからない限り何とも言えないな。

    • 0
    • 11/09/15 08:14:07

    今一番体張って命かけて頑張ってる人達なのにね…。この方達が全員一致でストライキでも起こしたらどうするんだろう。いくら下請けが沢山いるとは言えさ。

    • 0
    • 11/09/15 08:11:12

    >>169
    家も仕事もなくした人が沢山いて、賠償金も税金に頼ろうとしてるのに東電社員の子供は今まで通り高い私立の学校に通ってる事が大問題だよ。

    私立に通えなくなるのが辛いなんて全く理解できない。

    • 0
    • 11/09/15 06:53:24

    作業する人達も怒ってるのかな?怒るよね。

    • 0
    • 11/09/15 00:11:05

    東京のグループ社員は、福一なんて関係ないし、今でも休暇とって保養所行ってるよ。
    震災後だいぶ経ってから社内で集めた募金だって、被災した社員のための募金だったし。
    自分たち守れれば一般人なんてどーでもいいと思ってるんだよ。

    • 0
    • 11/09/14 23:15:16

    東電社員がみんなF1行けばいいといったレス見かけるが東電の中でもちゃんと知識ある人は少ないと思う。ただ今現在原発で働いている人達には東電のせめて役職クラスの報酬を払ってあげてほしい。

    • 0
    • 11/09/14 23:10:49

    >>176
    それは困る 衣食住は確保してやるべき!

    • 0
    • 11/09/14 23:06:39

    前に東電辞めた人がみんなギリギリの精神状態でやっているから
    ブチって切れたらみんな何するか分からないって言ってた…まさかあの中でクーデターとか起きたりしないだろうね!!日本全土ドカンだよ…

    • 0
    • 11/09/14 22:36:47

    10億円もらった人、返せばいいのにね。

    • 0
    • 11/09/14 22:24:54

    東電ボーナス打ち切りにしちゃえ。

    • 0
    • 11/09/14 19:17:02

    とりあえずボーナスを全額返金させたい。それを福島原発での食費にあてる。

    今日のニュースで賠償金申請するには150ページの説明書読んで60枚の申請用紙に記入が必要ってやってた。しかも三ヶ月毎に同じ申請手続きが必要だと。
    本当に腐ってるわ、東電。

    • 0
    • 11/09/14 18:48:46

    >>169
    どこが辛いのか理解できない。

    • 0
    • 11/09/14 18:31:35

    >>159
    そんな事でストレス解消って、余程ストレスたっぷりなんだね。

    • 0
    • 11/09/14 18:21:01

    >>169
    え?公立にうつるしかないでしょ。

    • 0
    • 11/09/14 18:15:19

    >>115
    皆の言ってることわかるけど、うちの子の仲良しの子の親が東電に勤めてる。


    高い私立校だから、給料下がったりボーナスなくなったら多分通えない。

    そういうのも辛いよ。

    • 0
    • 11/09/14 18:15:01

    この話は続報あったの?

    事実確認出来たのかな?

    • 0
    • 11/09/14 18:05:10

    >>161

    145です。
    161さん同様、あのときママスタでも詳しく言えないけどってカキコミしてた人いたけど、あれが正しい情報でしたよね。

    風向きも指示されて、どっち方面に逃げたらいいか的確な指示があったんですよね。

    • 0
    • 11/09/14 18:04:39

    >>164ありがとう。

    何か東電社員がうらやましく感じてきた。

    • 0
    • 11/09/14 17:49:02

    >>143
    元の額に戻すのも検討って果たしてそんな余裕あるのだろうか…

    • 0
    • 11/09/14 17:41:44

    >>162
    神奈川だからいいかなと思ってそのまま在住です。
    義親関係だったから義実家からは避難しろとかなり連絡あったけど。

    • 0
    • 11/09/14 17:39:52

    >>160
    ほんと。賠償問題やら保障問題抱えてる会社なら普通ボーナスないよ。

    • 0
    • 11/09/14 17:35:27

    >>161さんは逃げた?

    • 0
    • 11/09/14 17:33:07

    >>145
    私も知り合いから聞いて良心で書き込んだけど、うザいって片付けられた。

    • 0
    • 11/09/14 17:31:17

    >>143
    え。ボーナスってあって当たり前じゃなくて業績よかったら出るものだよね。
    当分ゼロでいいのに。

    • 0
    • 11/09/14 17:25:08

    東電嫁叩きでストレス解消できるな。

    • 0
    • 11/09/14 17:13:22

    東電嫁で上から目線で、文句あるなら電気使うなとかレスしてる人いたね。

    • 0
1件~50件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ