皆さんの地域の地蔵盆

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/08/24 22:44:05

    昨日やったわ。

    児童クラブ毎。
    参加費(ローソク代)を持たせた。
    あとは、高学年の子と役員が、各家庭に集金に来て、地蔵盆が終わったら、おさがりのお菓子届けにくる。

    子どもも、おさがりのお菓子と飲み物貰ってきてた。

    • 0
    • 11/08/24 22:37:17

    行ってきたよ。
    夜7時頃集まって花火して最後にお菓子がもらえる

    • 0
    • 11/08/24 21:18:22

    >>13

    自治会のは、集金に来ます。子供はおさい銭持って行きます。子供のおさい銭なので少額です。

    • 0
    • 11/08/24 21:10:11

    >>11 お金包まないの?

    • 0
    • 11/08/24 21:08:05

    >>10 そう言えば、私が子供の頃も皆で大きな数珠回したりとかしてた~。
    今は、子供が減って年寄りが増えたから確かに簡素化してるなぁ。

    • 0
    • 11/08/24 21:00:38

    お菓子貰える。お義母さんに言われて子供が朝早く行った。

    小さい子は、親が車で何軒か周るみたい。小学生中学年だと、自転車で周って、籠に一杯お菓子入れてる。

    因みに関西。東京育ちの私にはそう言う習慣が無いので、自治会のは貰うの良いけど、他の地域迄行くのは嫌。物。乞いみたいで無理。

    • 0
    • 11/08/24 21:00:30

    『何ですか?』
    って、お供えの話かな?

    私の所は、お菓子やジュース等、子供達に配る物を供えてますが、ご年配の方は違うかもしれません。


    段々と簡素化されてきて、今はただの盆踊り祭みたいになっちゃってますね。
    私が子供の頃は、朝からお坊さんと一緒にお経をよんだり、お坊さんのお話を聞いたり、一日がかりだったけどね。

    • 0
    • 11/08/24 20:51:57

    地蔵盆て初めて聞いた

    • 0
    • 11/08/24 20:49:45

    初めて聞いた名前。お菓子もらえるなんていいね!ちなみに、私のところは七月がお盆。

    • 0
    • 11/08/24 20:46:56

    今日、娘が行ってきたよ。
    小さなお菓子の詰め合わせ(うまい棒とかガム等)と缶ジュース、シャボン玉セットを貰ってきたよ。

    一年に一回の行事だから、娘は大喜びだったよ。

    • 0
    • 11/08/24 20:35:58

    あっ…行くの忘れてた(汗)
    うちもお菓子貰える。

    • 0
    • 11/08/24 18:27:40

    地区の子どもにお菓子の詰め合わせが貰えます。
    毎回並んでもらいに行ってます。5ヵ所くらい行くから1ヶ月分くらいは貰える。

    • 0
    • 11/08/24 17:53:11

    関西だけでしょ?子供の頃は提灯に名前書いて灯してた。

    • 0
    • 11/08/24 17:43:51

    実家の所だけど、その地区の子供たちにお菓子が前もってくばられて、24日は地蔵盆の盆踊りがある。
    地区の人は、御花という形で千円くらい祝儀袋にいれて持ってくる。

    • 0
    • 11/08/24 17:42:08

    千葉県北西部

    地蔵盆なんて見たことも聞いたこともありません。
    昨日大阪の知人が地蔵盆の話をしていて初めて知りました。

    • 0
    • 11/08/24 17:41:50

    地蔵盆って何?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ