2歳前後の子供について

  • 乳児・幼児
  • 11/08/10 13:49:56

批判覚悟です。

1歳11か月の男の子ですが、1人遊びをほとんどせず、常に『ママママ』で、まとわりつきます。

朝食後の食器を洗いたくて、台所に立つと、1分もしないうちに、足元に来て、泣く。

ベランダもトイレもついて来るし。

狭い家なので、台所は、子供がいるリビングから見えてます。

まとわりつくだけなら良いですが、特に台所では泣くので、何もできません。

今日は、思い切り怒鳴りつけ、頭を叩いてしまいました。
子供は悪くないのに。
後で後悔して仕方ないです。

児童館に行っても、みんなオモチャで遊んでるのに、うちの子供は、私のそばから離れません。

私の周りのママ友の子供は、みんな1人遊びしてるのに、なんでうちだけできないの?って気持ちが常にあります。

2歳前、こういうものでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/08/11 17:07:37

    うちの2才は基本一人で遊びます
    ただ、4才の上の子は小さい時から全く一人遊びせず、何をするにも一緒…
    未だに二言目には『ママ~一緒にこれしよ~』となるので2才の子は一人遊びが上手くなってしまったのかもしれません…(>_<)

    • 0
    • 25
    • うちも1才11ヶ月♂です
    • 11/08/11 15:51:41

    児童館に行ってもお友達から離れた場所でしか遊ばないし、私が側にいないと泣きながら追いかけてくる。何で皆と仲良くできないの?そんな子嫌い!って子供に言ってしまったこともあります。
    近所のママ友の子は皆活発で羨ましいと思ったこともあったよ。
    私の場合は、人見知りな私の子だし、そういう内向的な良さを持った子なんだ、と受け入れるように考え方を替えたら楽になったよ。
    主さんや旦那さんも子供の頃は人見知り激しかったのかな?

    • 0
    • 11/08/11 08:24:33

    17です。イライラしますよ。昨日はおかずが焦げた時点でもう無理ってなってご飯つくるのを諦めて、他の用事してその間子供はかわいそうだけどシカトしてました。とりあえず自分が落ち着いてイライラを無くさないと笑えない状態だったんで。下の方も言ってたけど、主さんみんなの意見きちんと聞けて偉いと思います。自分を責めずに臨機応変にいきましょう!

    • 0
    • 11/08/11 01:40:18

    主さん 人の意見ちゃんと受け入れたりしてて 私もイライラ真っ只中だけどさ、応援したくなるよ!

    子育て 家事頑張ってるんだろうなぁ~ そんなお母さんなら 子供さん幸せだよ!

    今日もイライラしちゃったけど 私もまた明日から頑張るよ~

    • 0
    • 11/08/10 23:56:48

    17、18、19さん
    ありがとうございます。

    17さんとこも一緒なんですね…
    イライラして、感情的に怒ったりとかはないんですか?
    みんなないのかなぁ…
    どうしたら抑えれるんでしょう?
    忍耐力をつけるしかないんですかね?

    18さん、
    おっぱいは、1歳半でやめましたので、飲んでませんが、乳首を触って寝たりしてます。
    関係あるんですかね?
    乳首を触る癖も、止めさせた方がいいのかな?


    19さん
    すごいなぁ。
    私もそういう風に思えたらいいのになぁ。

    • 0
    • 11/08/10 23:51:43

    15、16さん
    ありがとうございます。

    シンクで水遊びさせるのいい案ですね!
    早速やってみます。


    16さんも同じような事を言われてたんですね。
    今は5歳でたくましくお友達と遊んでるんですね!
    私は、感情的になって怒って『なんで1人遊びできないの?○○君きらい』とか言ってしまったんですよね…
    はぁ、後悔ばかりですが、頑張ります。

    • 0
    • 11/08/10 23:45:05

    12(7さん)、13、14さん
    ありがとうございます。

    そうですね。
    今だけですよね。
    カーっとなったら、思い出して忘れないようにします!
    ママ大好きって言ってもらえて嬉しいです。
    こんなヒステリックな私で、自信がなかったから…
    ママ友の言葉も、聞き流します。
    本当にありがとうございます。

    • 0
    • 11/08/10 22:18:36

    (今は世界一私の事が好きなんだろうなぁ。)って、にやけてしまう。
    可愛くて仕方ない。でも家事進まない(笑)

    • 0
    • 11/08/10 22:15:07

    そんなもんだよ。まだおっぱいあげてる?

    • 0
    • 11/08/10 20:35:05

    わかるよ。うちもご飯作る時だけ足元にしがみついて、グズグズ抱っこイヤイヤになる。今日は相手しながらあれやこれやしてたらおかずが焦げました。録画してるものもこだわりがあるらしく、同じ所を見たくて何回もリモコン持ってくるしイライラします。今だけと思ってお互い頑張りましょう。

    • 0
    • 11/08/10 19:13:03

    がそうでした(:_;)
    誰にも懐かず…私以外抱っこも拒否(T_T)
    義母には主のママ友と同じ事言われ私のイライラ&落ち込みは日に日に高まり、なにがいけなかったのかと悩む日々でした。今、五歳になりますがお友達とたくさん遊んでます。
    きっとあの時にたくさん愛情をあげたから今、安心して外の世界に飛び出せるんだと思ってます(゚-゚)
    主さんのお子さんもきっとそうなりますよ!その日は案外早くきます…だから今のうちにたくさん抱きしめてあげてくださいね(^0^)/

    • 0
    • 11/08/10 18:41:47

    うち2人共そうだったよ~
    下は今2歳2ヶ月だけど私のストーカーだよ(笑)
    キッチンでは踏み台置いといてシンクの中で水遊びさせてる。キッチンに子供のおままごとセットもってきて遊ばせたり。
    いつか呼んでも来なくなるんだから、今だけだよ。べったりなのは。

    • 0
    • 11/08/10 18:10:37

    うちもそうでした~
    大変ですよね!
    でも今だけですよ♪
    たっぷりかわいがってあげてくださいo(^-^)o

    • 0
    • 11/08/10 16:06:41

    それだけママが好きって事だよ。

    大変だけどね(;^_^A

    • 0
    • 11/08/10 15:31:32

    7です。まま友なんて余計に関係ない!!まだまだ甘えるのが仕事の子供なんだからたくさん甘えさせて
    愛情注いだらいい!
    幼稚な主にイラっとしてしまったけど
    何でもやってみてから
    泣き言言いなさい!頑張れ。

    • 0
    • 11/08/10 15:10:21

    7さん、8さん
    ありがとうございます。
    本当に余裕ないですね。 情けなくなるぐらい、余裕ないし、自分が幼稚です。

    比べても仕方ないですよね。『みんな違ってみんないい』っていう歌詞の歌があるけど、私は、子供ができないとこ(1人遊びしないや児童館で遊べない、夜も頻繁に起きる等)をつい比較してしまって、落ち込んだり、苛立ったりしてしまいます…

    ママ友に、今、そんなに甘えんぼうだったら、この先もずっと甘えて大変だよ!と指摘された事も気になってました。


    もう少し余裕持って、頑張ります。
    優しい言葉、ありがとうございました。

    • 0
    • 11/08/10 15:03:34

    4さん、5さん、6さん
    ありがとうございます。

    おんぶ…重いし暑いしで、してなかったけど、やってみます。

    DVDは、こだわり?が強くて、『いないいないばぁ』を見せると、あるコーナーのある場面で泣いたり、『お母さんと一緒』は歌が終わると泣いたり、『アンパンマン』も、この話は嫌だと泣いたりするんですよね…
    今日も、DVDをつけて、台所に行ったんですが、たった5分の皿洗いができず、なんでDVDも見てくれないのという怒りでイライラしてしまいました。
    大人気ないですね…

    頑張りましょうね。
    家事を後回しにしたり、手を止めて、構ってあげたり、もっと工夫しないとなぁと反省しました。

    • 0
    • 11/08/10 14:57:14

    1さん、2さん、3さん
    ありがとうございます。
    私の周りは活発に遊ぶ子が多く、デパートのキッズルームや児童館とか喜ぶらしいのに、うちの子は、喜ばないので、こんなに暑い日でも連れて行けないし、家の中だけじゃ、退屈するしで、お互いにストレスが溜まってたかもしれないです…
    けど、おんなじような感じって言ってもらえてホッとしました。


    そうですね、今だけと思って乗り切るしかないですね!

    • 0
    • 8
    • そんなに怒らないで
    • 11/08/10 14:38:40

    >>7
    確かに余裕なさすぎだけど他の子と比べてしまう時ってあると思うよ…
    そういう私もよく他人と比べてはイライラしたり落ち込んだりしてた時あったなぁ(ーー;)
    特に私、男の子に対してすごい理想をもってたから…でも現実はそんな思い通りになる事って少ないんだよね~
    大丈夫だよ!主さんがたくさん愛情かけてるからママが大好きなんだよ!
    いい子に育っているね。

    • 0
    • 11/08/10 14:25:40

    ままが好きだから
    くっついてくるんでしょ?別に他は関係ないじゃん
    他人と比較してる暇あるなら自分の子ともっと向き合いなよ。うちは上も下も主と同じ感じだったから
    常におんぶ紐。トイレも膝の上で乗せてしてた。段々落ち着くもの。
    主余裕なさ過ぎ。

    • 0
    • 6
    • 一緒だよ~
    • 11/08/10 14:01:12

    うちもトイレもベランダもだし、どこ行くにもずっとついてきて、私がイライラして怒鳴るくらいひどい。特に夕食準備の時。

    遊ぼー遊ぼーって足にしがみついてる。ちなみに2歳1ヶ月の娘。

    泣くとひどいから ちょこちょこ相手したり 合間合間に抱っこしたり気を紛らわして 騙し騙しやってるよ(*_*)

    お互い大変だけど なんとか乗り切ろう!あと たまには手抜きで思い切り遊んじゃうのも いいかも。

    • 0
    • 11/08/10 13:57:58

    うちにも同じ年の男の子がいます。やっぱり「ママ、ママ」です。あまりにもまとわりつく時は手を止めて抱っこしています。少しだけ一緒に遊んで「今ご飯作っているから、少しだけ待っていてね。そしたら遊ぼう」って少しやっては遊んでを繰り返しています。

    そのうちに一人で待つ事も出来るようになりました。ダメな時もありますが。 好きなビデオでごまかしたり、それでもダメならおんぶで。

    男の子で甘えてくれるのなんて今だけだからと適当に家事しながら対応しています。

    • 0
    • 11/08/10 13:55:28

    うちも一人目はそうだったよ

    • 0
    • 3
    • そんなもんだ
    • 11/08/10 13:55:11

    どこでもまとまりついてきて、ゆっくりトイレもできなかったなあ。食器は昼寝してるときとかにしてた。うちも児童館とか行ってもあんまり遊ばなかったな。ママ、ママで。

    • 0
    • 11/08/10 13:54:02

    気休めにしかならないだろうけれど、幼少期にしっかり甘えた子供は自立が早い。きっと甘えん坊の時期を懐かしく思う時がくるから後もう少しの我慢。
    今は泣いても少しトイレに耳栓してこもる、一時保育を利用する、家事の手を抜く、なんかで乗りきるしかないよね。

    • 0
    • 11/08/10 13:52:44

    うん そんなもんかな
    うちもっと凄かったよ(笑)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ