今から東京芸大

  • なんでも
  • 芸術
  • 11/07/23 09:51:37

兄が東京芸大を目指すそうです。二年で合格を目指すそうです。
趣味でピアノをやっていたみたいです。
35歳です。

私は芸大の事よくわからないんですが、狭い門だと思っていたので、正直無理なんじゃないかと思いました。が、実際のところ東京芸大とはそんなに狭い門ではないのでしょうか?
本人はかなり張り切ってます。
勉強をするのに年齢は関係ないとは思いますが、無謀なのであれば早いうちに違う音大を考えた方がいいんじゃないかと…。

昔から自分を過大評価するところがあり、結局何一つ成し遂げていません。
ブランド志向です。

芸大について教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/23 23:40:05

    >>80
    ありがとうございます。
    私も兄が一歩踏み出した事は本当に嬉しいです。無理だと決めつけることは良くない事かもしれないし…。

    • 0
    • 11/07/23 23:37:43

    >>75
    ありがとうございます。コメントが遅くなり申し訳ありません。
    私もそう思います。精神疾患をもっている人の気持ちはわからないので簡単には言えませんが、でも兄には身の丈にあった目標をもってもらいたい…もう自分一人の人生じゃないんだし…と思います。

    • 0
    • No.
    • 80
    • とりあえず

    • 11/07/23 23:35:35

    どんなに無謀だと思っても、外の世界に目を向けただけでも マシなんじゃない?
    とりあえず、応援してあげたら?

    • 0
    • 11/07/23 23:34:11

    >>74
    ありがとうございます。コメントが遅くなり申し訳ありません。
    親や子の目線ではなく、一度第三者、それもプロに見てもらった方がいいですよね。私も子供がおりますので、母の兄に対する気持ちはわかります。だからこそ、母の「自分の子は出来る!」という感覚が見えているので何とも言えない気持ちになります。
    私は音楽に関しては無知なので、音楽をやってきた母や兄(兄に関しては趣味の範囲ですが…)には意見がなかなか出来ず…。
    現実を見てもらいたいです。

    • 0
    • 11/07/23 23:29:27

    >>73
    ありがとうございます。コメントが遅くなって申し訳ありません。
    ただでさえ就職率が落ち込んでいるのに、芸術系はその中でも低いんですね。
    本当に医学部にすればと言いたいくらいです。
    無謀もいいとこですよね。

    • 0
    • 11/07/23 23:26:31

    >>72
    ありがとうございます。コメントが大変遅くなり申し訳ありません。

    確かにそうですね。私も兄が自分の力で勝手に受験するのなら何もいう気はありません。やはり母に関しては兄の事で辛い思いをしているのを目の当たりにしてきたので、これ以上そんな姿を見たくないのが本当のところです。

    • 0
    • 11/07/23 23:00:29

    >>71
    >>71
    ありがとうございます。コメントが大変遅くなり申し訳ありません。

    おっしゃる通りだと思います。私も無知ながらも、同じ事を思いましたし、今もそう思っていました。
    ただ、私は音楽に関してはど素人なので母や兄が言っている事が一般的に考えて無謀とはならないのかよくわからなかったのでトピをたてたせて頂きました。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    私自身、何度か意見した事がありますが、私は音楽をかじった事もないので「ど素人の意見」としてスルーされる始末です。。。
    セバスチャンさんに直接話して頂きたいくらいです…(*_*)

    • 0
    • 11/07/23 20:19:07

    >>74

    同感

    お母さんに習ってても意味ないと思う

    • 0
    • 11/07/23 19:02:34

    取り敢えずヤマハの大人のピアノ教室に行ってみるとかは?指慣らしにとか言ってさ。そこで講師に貴方は天才よ!とか言われたら本当に受験して、ヤマハレッスンが思うように進まなかったら本人が無理だと自覚するんじゃないのかね

    • 0
    • 11/07/23 18:18:06

    こないだ新聞でみたけど、今一番就職率の低いのは芸術系の大学らしいよ。
    就職を見据えての受験なら、医学部のがいいよって言ってやれ!

    • 0
    • 11/07/23 17:41:50

    受けるのはお兄さんの勝手だけどさ、落ちた時にお母さんのせいにしそう。

    • 0
    • No.
    • 71
    • セバスちゃんが大好きDEATH★

    • 11/07/23 16:11:36

    >>70
    失礼を承知の上で言いますけど
    現実逃避をしてるんでしょうか?
    引きこもりだったら、尚更外の世界に出て、自分のレベルの低さを目の当たりにした方がいいと思いますよ。
    レッスンするにしても内容が全然違うし、お遊戯会をするんじゃないんですよ?

    お母さんも息子さんの為に色々してやりたいのは分かりますが、芸大を見に行くだけで留めておいてはいかがですか?
    見学出来たら練習室とか見せてもらうといいですよ。
    ハイレベルな練習してるので、カルチャーショックを受けると思います。

    それでまた挫折をして引きこもりになりませんか?

    • 0
    • 11/07/23 15:37:00

    >>67
    ありがとうございます。
    まったくお恥ずかしいかぎりです。
    実は兄は心療内科にかかっておりまして、最近まで閉じ籠っていました。私は会話はしていないのですが、母が助けてやりたいという事で昔からやりたがっていた音楽を勉強してみたらどうかと言い始めたのがきっかけのようです。
    そうしたら急に芸大の話が出たようで、ただただ開いた口が塞がらないというような状況でした。

    奇跡的に合格したとして、その先の事は知らないです。きっとおとぎ話のような夢をまた漠然と考えているんだと思います。。。昔からそうです。。。
    売れっ子プロデューサーになりたいとか言い出しそうです。。。お恥ずかしいです。。。

    • 0
    • 11/07/23 15:28:37

    >>63
    ありがとうございます。
    妹さんは努力と才能で合格されたのですね。素晴らしいです。
    なんだか実兄の事ですが恥ずかしいくらいです…。
    やはり簡単に行きたいと言えるような大学ではないのですね。
    気づいて欲しいです。

    • 0
    • 11/07/23 15:25:33

    >>62
    ありがとうございます。
    その通りだと思います。父は理解が出来ないようで、私と同じ意見ですが、母はもうやる気満々です。この件で家族内で話し合いが持たれた事もありますが…このまま突っ走りそうです。

    • 0
    • No.
    • 67
    • セバスちゃんが大好きDEATH★

    • 11/07/23 15:22:49

    >>65

    はい。
    はっきり言って無謀だし、もし何かの偶然で芸大行けたとして、その先のビジョンはあるんですか?
    プロのピアニストになるんですか?
    お金もどんどんかかるし、音楽コンクールとかで実績あげないと、ピアニストなんて腐るほどいるので。

    お兄さんにこのトピを見せてみては?

    • 0
    • 11/07/23 15:21:44

    >>61
    ありがとうございます。
    また、アドバイスも頂き感謝します。
    おっしゃる通りだと思います。こちらで皆さんのお話を聞かせて頂いて良かったです。やはり芸大は東大みたいなものなんですね!そしてもちろんもともと持ち合わせた感性なども必要なようですし…芸術に詳しくない私でも無謀な事だと確信しました…。
    まったくどうしたものか…。本人は走り出した止まりません。兄の人生ですし、私には関係ないかもしれません。でも、母も関係しているのでどうしても他人事のようにはしていられなく…。

    • 0
    • 11/07/23 15:15:57

    >>60
    ありがとうございます。
    経験者の方のお話、大変ありがたいです。
    私は芸大や音楽に関して本当になにもわからず、ただ漠然と「芸大ってそんなに簡単なものじゃなかった気が」と思いました。兄が頑張りたいと思っているなら応援はしたいですが、どう見ても無謀じゃないかと思いましたし、家庭があるなら尚更…と思ったのです。
    やはり普通に考えて無謀ですよね。

    • 0
    • 11/07/23 15:02:45

    >>59
    ありがとうございます。
    ごもっともだと思います。

    • 0
    • 11/07/23 14:15:39

    私の妹、芸大に現役合格しました。
    頭はもともと賢く、基本を教えれば、すぐに応用が出来るタイプ。
    勉強も集中して2時間くらいで済ませ、あとはひたすらピアノのレッスン。
    友達と遊ぶ事せず、レッスンばかりしてた。
    努力、努力、努力しかしてません。
    今から、生半可な気持ちだけでは絶対に無理だと思います。

    • 0
    • No.
    • 62
    • そんなんだから

    • 11/07/23 13:31:18

    嫁に浮気されちゃうんだろね…。
    親も過保護だね。

    • 0
    • 11/07/23 13:29:26

    私は美術系を教える立場の者です。お母さんのことでわかると思うけど東京芸大は芸術界の最高学府。簡単に言えば芸術の東大。一般人が趣味程度に勉強して東大になかなか入れないように、東京芸大もしかり。東京芸大だけは別格です。失礼ですが、奥さんに養ってもらってるにしても35歳の子持ちでイイ大人だよネ…。ちゃんと働いては、と思います。どうしてもなら、働いて、大卒条件有りかわかんないけど、入試の社会人枠とか調べてみるといいかも。

    • 0
    • No.
    • 60
    • セバスちゃんが大好きDEATH★

    • 11/07/23 13:22:59

    私立の音楽科がある高校に他の楽器で通ってたけど、芸大なんて毎年一人か二人行ければいい方だったよ。
    勉強もめちゃくちゃ大変だし、ソルフェージュも難しい。
    聴音なんてお兄さんに出来るの?
    私も芸大に出る聴音とかの問題をよくやらされたけど、難しくて満点は中々取れなかったよ
    ピアノ科は芸大はレベルが高すぎて落ちた子も何人もいた
    結局その子らは私立の
    武蔵野音大、国立音大、桐朋音大、東京音大とかに行ってたよ。
    趣味なんかで入れるレベルじゃないし、恥知らずもいいとこだよ。

    ましてや中退者で芸大出てる母親じゃないなんて問題外。

    • 0
    • 11/07/23 13:22:33

    >>58そんなお金出しちゃうような親だからそんなオヤジになるんだよ

    • 0
    • 11/07/23 13:21:02

    >>57
    ありがとうございます。
    そうですね、ほうっておくのが一番ですね。
    ただ、両親から学費を捻出させそうで娘の私は何とも…。

    • 0
    • 11/07/23 13:08:23

    時間とお金の無駄だけど本人がいいならいいじゃん
    ほっときなよ

    • 0
    • 11/07/23 13:03:41

    >>55
    ありがとうございます。
    やはり色々と無謀ですよね。

    私は母の事を親として尊敬していますし、音楽については無知な私でもそちらの面でも尊敬しています。
    なので、今回の事について私自身も疑問を抱きながらも母の見解を聞くと何とも言えず、こちらで皆さんのお話を聞きたくトピをたてたせて頂きました。
    率直な意見感謝致します。やはり母は兄が可愛いんだと思いますし、だから突拍子のない事を実現させようと思っているのかなと…。芸術に関しては無知の私でも、芸大はとんでもない大学だとは思っていたので…。

    • 0
    • 11/07/23 12:55:07

    >>52
    電子ピアノで慣れてるなら、危険だね。

    どんなにいい電子ピアノでも、鍵盤軽いし。

    色々無謀すぎる。

    こういっちゃなんだけど、お母さんも、どうなの。

    • 0
    • 11/07/23 12:54:37

    >>46
    ありがとうございます。
    ご友人は努力なされたんですね。素晴らしいです。
    ずっと周りから評価されてきたような方でも多大な努力の末に合格されるような大学なんですね。

    • 0
    • 11/07/23 12:52:08

    >>45
    ありがとうございます。
    夢を追いかけるのは素敵な事ですよね。出来れば私も応援したいのですが、なぜ突然芸大なのかよくわかりません。。。

    とにかく大学を卒業する事が目標なんだと思います。

    • 0
    • 11/07/23 12:47:45

    >>44
    ありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います。なので私も疑問に思ってしまいます。
    自宅に電子ピアノがあるようです。
    母のいる実家にはグランドピアノがあります。実家でレッスンするようです。

    • 0
    • 11/07/23 12:45:35

    >>43
    ありがとうございます。
    とにかく肩書きだと思います。
    その後は就職したいんだと思います。

    • 0
    • 11/07/23 12:32:44

    >>42
    ありがとうございます。
    芸大を卒業したから成功するというわけではないですよね。
    それでも芸術の感性を持ち合わせていらっしゃるのは素敵ですね。

    • 0
    • 11/07/23 12:30:21

    >>41
    ありがとうございます。
    60万弱というのは月の学費ですか?無知でお恥ずかしいです。

    ただピアノを勉強するだけではないのですね。それなりの先生…そうなるとレッスン代もそれなりですね。

    • 0
    • 11/07/23 12:27:17

    >>40
    説明してくださってありがとうございます!

    • 0
    • 11/07/23 12:26:05

    >>39
    ありがとうございます。
    私は全く音楽に関しては無知なので、説明していただいたのに申し訳ないくらいなのですが、一応兄は内容くらいは理解しているんじゃないかなと思います。。。
    ただ、「俺には出来る!」精神だと思います。。。

    • 0
    • 11/07/23 12:13:19

    東京芸大って本当に凄いところだよね。

    友達が一浪して入ったんだけど、ピアノレッスンも毎日行っていたし、それに受験勉強もしていたし並大抵じゃないなって感じた。

    学生時代は毎回音コンのピアノ伴奏していてて、毎回周りを圧倒させるレベル。勉学は県上位レベルの学校へ行っていた彼女でも一浪するくらいだったんだから、相当難しいんだろなって思ったよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • &#x{11:F9BF};改め定春で

    • 11/07/23 12:11:50

    うーん…音大に進んだ友人が今結婚式場のピアニストやってるけど、お兄さんの目標は芸大に入る事?
    その先に何か目標があっての通過点として?

    何歳になっても夢を追いかけるのは素敵な事だけどね…。

    • 0
    • No.
    • 44
    • もちろん

    • 11/07/23 12:06:54

    お兄さんはピアノは持ってるよね?
    レッスンしてくれるお母様のピアノはグランドピアノだよね?
    趣味程度のピアノってちゃんとした教本をレッスンしてるの?
    二年で合格ねらうって、そんな付け焼き刃のピアノで合格できる程甘くないよ。

    • 0
    • 11/07/23 12:03:35

    大学卒業資格を得て音楽で食っていく って、音楽の先生とかになりたいの?
    芸大卒の肩書きでプレイヤーになりたいの?

    • 0
    • 11/07/23 11:55:51

    中学の同級生が現役合格で芸大の日本画専攻行ってたなぁ。
    その子の双子の姉も多摩美出てどちらも展示会やったりしてるけど無名だね。

    • 0
    • 11/07/23 11:48:52

    >>36
    学費は国立大だから、60万円弱。

    その辺の私立音大受験でも、その為の個人レッスンに1時間1~2万円は掛かるって聞くよ。
    東京芸大目指すなら、感性も技術も高いレベル受験者で尚且つ受験に詳しくていい先生につかないとダメなんじゃない?
    勿論、レッスン料金もお高そうですが…。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 通りすがり

    • 11/07/23 11:47:41

    >>38
    正解。

    • 0
    • 11/07/23 11:45:25

    >>35
    ピアノを専攻するなら器楽科ですね。だいたい倍率は4~5倍。
    ピアノの他にも副科楽器ができますか?後、ソルフェージュと聴音は習ってますか?
    芸術系の学校はセンター試験の重要視比率が少ない分、実技と専門知識の割合が大きいですよ。

    まず資料請求を。それでもよくわからなかったら、恥ずかしくても大学に問い合わせる。
    じゃないと何を勉強するべきか理解できないと思います。

    • 0
    • 11/07/23 11:43:00

    >>33
    ありがとうございます。
    すみません!全くの無知なので恥を承知で教えてください。
    芸大は国立という事であってますか?
    そして、教えていただいたくにたち音大とは、国立音大と書いて私立という解釈で良いのでしょうか?

    • 0
    • 11/07/23 11:39:38

    >>32
    ありがとうございます。
    兄は勇者ですね。そこは評価出来ますね…。
    私は音楽に関しては無知なのですが、そんな私でも教えてくださった内容が簡単な事ではないと読み取れます…勇者ですね。
    なぜ芸大なのか、不思議でなりません。

    • 0
    • 11/07/23 11:36:23

    >>29
    ありがとうございます。
    家が建つというのは学費ですか?!
    浪人中は母親がレッスンするそうです。かなり名のある先生でないと厳しいんですね。母の事は尊敬していますが、音楽に関しては私は全くの無知なので何とも言えません。

    • 0
    • 11/07/23 11:32:52

    >>28
    ありがとうございます。
    私自身よくわからなくて申し訳ないのですが、ピアノと言っているので音楽科のピアノを専攻したいのだと思います。

    • 0
    • 11/07/23 11:31:31

    >>27
    ありがとうございます。
    そういった意味でも見守る事も大事ですよね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 通りすがり

    • 11/07/23 11:30:59

    >>10
    国立音大は私立です。

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ