保育園でズボン盗まれたかも。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/16 13:03:57

    うちは現品限りで買った靴をやられたよ。DCのやつで1980円なのに(笑)
    人の盗るくらいなら声かけてくれればいいのにと思う

    • 0
    • 11/07/16 13:03:27

    >>58あ?
    こんな所で盗まれたとか言う位なら自己防衛が先だろ?
    まずはそこじゃねーのか?
    盗った方が悪いとか誰でも考えりゃわかるわ。
    自己防衛も出来ないカスにグダグダ言われる筋合いもないし。
    しかも主いらないとか言ってんじゃん。
    なら知らん顔で次から気をつければいいんじゃね?

    • 0
    • 11/07/16 13:02:24

    >>70
    匂いでわからない?

    保育士してた時、無記名で誰のか分からない時は匂いでだいたい分かったよ。

    • 0
    • No.
    • 72
    • あーだから

    • 11/07/16 13:01:45

    保育園って嫌(笑)

    私服の保育園なんて下品。

    • 0
    • 11/07/16 13:00:23

    >>69
    貧乏なんじゃない?

    • 0
    • 11/07/16 12:55:01

    西松屋の服だと結構ほかの子と被りますよね?
    持って帰って来た服を洗って、タンスにしまおうとしたら、同じのがタンスに入ってて、始めて他人の子のだって気づいたこともある。

    気がつかずに入れ違いってのはあるかも…。

    • 0
    • 11/07/16 12:44:38

    タグ切ってまで盗む人って貧乏なの?

    • 0
    • 11/07/16 12:41:59

    言えないなら諦めるしかない

    • 0
    • No.
    • 67
    • なんだかね~

    • 11/07/16 12:39:33

    やな世の中になったもんだ…。
    本来、洋服に記名って盗み防止じゃなく子供や先生が間違えないように確認する為にあるもんだったよ…。

    • 0
    • No.
    • 66
    • タグ切り?

    • 11/07/16 12:38:47

    >>63
    今は、そんな世の中になったのか…悲しくなるわ。

    • 0
    • 11/07/16 12:35:34

    ブラ物でもなく名前もシッカリ書いてて盗まれたら防ぎようがない。盗むのが悪い。

    • 0
    • 11/07/16 12:35:17

    >>51
    入るわけがない(失笑)

    • 0
    • 11/07/16 12:35:06

    盗むのは最低だが、タグに名前書くのは本当に危険。
    切れば分からないもん。
    大事な服は着せない、保育園に着て行く服は全て直に名前書くといい。
    見えるところと、こんなとこに!?ってような2ヶ所に。

    • 0
    • 11/07/16 12:31:34

    >>60
    事件に大きいも小さいもない!
    人の物を盗んだら窃盗罪なんだよ!
    値段の問題じゃなく、そんな事を平気でする人間には関わりたくない。

    • 0
    • 11/07/16 12:30:04

    >>57
    分かる(笑)
    お着替え袋に入れっぱなしだから、衣替えで持って帰って来たときに、こんなの持ってたっけ、て思った。

    • 0
    • No.
    • 60
    • ちっせー

    • 11/07/16 12:27:18

    昔~昔、流行ったケツルルみたくケツにデッカく名前書いとけば?(笑)

    • 0
    • 11/07/16 12:26:42

    >>57
    乗りで、いっか~じゃなくタグで名前を確認すればいいだけの話し。

    • 0
    • No.
    • 58
    • おかしい親がいる(笑)

    • 11/07/16 12:24:30

    どんな理由があろうが1番悪いのは盗んだヤツに決まってんじゃん。

    • 0
    • No.
    • 57
    • やばいな

    • 11/07/16 12:21:48

    私は子供が保育園で着替えた服を、うちのじゃありませんよ~って脱がせたらうちの子の名前が書いてあった事が2回あった。あんまり服汚してこないからお着替え用に置いてた服をあまり覚えてなくて、こんな服持ってたっけ~みたいなのが多い…。そんな感じでこんなズボン持ってたんだ?ま、いいか~みたいな乗りで着せてるとか?

    • 0
    • 11/07/16 12:15:05

    児童館で盗難騒ぎがあったから名前は4ヶ所くらい書くようにしてる。

    • 0
    • 11/07/16 12:11:55

    >>49
    幼稚園で子どもの服が~みたいなトピあったよね。トピタイ忘れたけど。靴もあったような。

    • 0
    • 11/07/16 12:11:33

    >>52
    持ってくる方が悪い!ってね(笑)
    怖。

    • 0
    • 11/07/16 12:07:17

    >>44嫌だね、そんな親がいるなんて信じられない。

    • 0
    • 11/07/16 12:07:03

    >>48
    もしかしてなんでも盗んじゃう親ですか?

    • 0
    • 11/07/16 12:04:28

    >>48
    ベリーズベリーとかユニクロもブランドに入るの?

    • 0
    • 11/07/16 12:03:30

    >>49
    それは園によると思う

    • 0
    • 11/07/16 12:02:10

    >>46 幼稚園ではありえない事だから

    • 0
    • 11/07/16 12:01:18

    >>45マナーの悪い保護者もいるのにわざわざブラ物着せて行って盗まれたとか騒ぐのがおかしいって話し。
    そういうのが常識ないって言うの。
    全て保育園や盗んだ保護者が悪いんじゃなく、そういう場所だと解って着せて行った親に問題がある。
    自己防衛すれば防げた話し。
    取られて困るなら持って行くな!って当たり前じゃん。
    外行き用に大事に着れば良かったのに着せて行ったからこんな問題になる。
    着せて行った親が一番悪いと思う。

    • 0
    • 11/07/16 11:58:29

    >>44
    自分の子供の服じゃないのに名前を書き込む親って何?
    自分の子供の服も覚えてないのかな?
    図々しいよね。

    • 0
    • No.
    • 46
    • はいはい

    • 11/07/16 11:57:30

    >>43
    保育園批判はよそでして

    • 0
    • 11/07/16 11:50:57

    >>37
    でも実際盗む人いるよ

    • 0
    • 11/07/16 11:48:35

    うちもユニクロで買ったミッキーマウスのTシャツが行方不明&同じクラスの子が着てた。

    しかも同じところにシミついてるし……。なんだかモヤモヤしたから、担任に
    『○○くんと同じTシャツが朝着せて登園したっきり戻って来てないんですが、間違えてるかも知れないので、ウチの子のなら内側のタグに名前が書いてあるはずなので念のため確認してもらえますか?』
    って言ったよ。

    担任が確認してくれて、
    『タグが切れてて、違うところに○○くんの名前が書いてあった。でもシミからすると××君(うちの子)のっぽいですよね…。○○くんの親に伝えて聞いてみますか?』

    と。(シミのことは私からは先生には伝えてないけど先生は覚えてたみたい)

    多分うちの子のに間違いないんだろうけど、名前を切り取られているので証拠がないし、大事になると面倒なので、『今回は良いです』って伝えてあきらめた。

    後日お詫び?に(保育園でちゃんと管理出来なかったからと)、園長先生からJALのミッキーマウスのTシャツ(粗品らしい)を貰った。

    ある意味ラッキーだった。

    • 0
    • 11/07/16 11:46:10

    なんか保育園っててきとーなとこって言う事がよく分かったわ~
    ありえない。

    • 0
    • 11/07/16 11:33:08

    >>36いやいや、汚したり無くしたりしても仕方ないけど同じの来てる子いたら気になるわ。
    私は先生に見て貰ったらウチのだった。服を買うのは母親だけど洗濯や着せたりは働く母親に代わって祖母がやっていて気が付かなかったんだって。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 保育園には

    • 11/07/16 11:32:25

    安くて、なくなってもいい服しか着せていかないけどな~こんなんでいちいち気にするの面倒くさいし。結構ブランド物着せていく親多いんだね。

    • 0
    • 11/07/16 11:26:22

    うちもミキハウスの水着をやられた。
    来年は着れないから寄付でもって考えてたらば…
    かなりハデなやつで周りとは間違えないだろーって思ってたけどさ。
    それ以来、新しいやつの場合は先手をうつようにした。
    きっと女の子・男の子てかぶりそうだなぁ~ってモノにはオリジナルのキャラクター作りアップリケにして縫い付けた!もちろん、名前も刺繍して(笑)
    先生方や子供達に見せておけば間違えて持ち帰りそのままって事にはならないから。
    子供も間違える事なかったし。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 似たようなことがあったよ

    • 11/07/16 11:17:50

    多分、お着替えした時に違う子のカバンに入れてしまって、その子の親は園で貸し出してる服を子供が借りたんだと思って園に返した。(うちの園では着替えが足りなくなったら貸し出してくれて、親が洗って返却する。)先生もそのまま園のお着替えの中に戻す。そしてまた別の子に貸す、という永遠ループで、なくなったと思ってたズボンを息子が借りて帰ってきたことがあったよ。1年経ってかなり履きくたびれてた(笑)今更返されてもって感じだったから先生に言ってそのまま寄付したけど。

    • 0
    • 11/07/16 11:05:27

    カテチ。育児糧へ移動

    • 0
    • 11/07/16 10:40:45

    タイトルだけで主がどれだけ性格悪いかよく解るわ。
    盗まれた?
    なら何で主は保育園に言わなかったの?
    そもそも無くなるかも知れないと知りつつ保育園如きにブラ物着せて行って盗まれたはないでしょう。
    全く迷惑な親だわ。
    保育園何て紛失の可能性高いんだから私ならブラ物何て着せない。
    非常識だよ。
    盗まれたというなら保護者に確認してみれば?
    あなたうちの子の盗んだんでしょ!って。
    ドン引き間違えなし。笑

    • 0
    • 11/07/16 10:39:51

    保育園の服とかって汚れたり無くしてもいいのを覚悟で着せるものじゃない?こういう人やだな。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 気になる

    • 11/07/16 10:31:42

    あげちゃう

    • 0
    • 11/07/11 12:57:40

    ごめんなさい
    うちは祖母が迎えに行った時に同じ上着だったんで間違えて持って帰ってしまいました
    しかも私が入院中で我が子のは自宅に片付けてあったのに、祖母は知らないから2日ぐらい着せて行ってました
    サイズが違ったのと無記名だったので私が見て直ぐに気付いて謝罪しました
    私が悪いんだけど、こんな場合もあるから先生に確認してもらったらいいと思います

    • 0
    • 11/07/11 12:43:09

    >>27うちもある…
    女の子だけど、スカートやられた(-_-#)

    • 0
    • 11/07/11 12:22:40

    主のだとして名前書いてるならわざわざ履かせて来ないんじゃない? 一度先生に次履いてきた時に事情話してこっそり見てもらえば? 直接親に言ってしまって違ったら大変な事になるよ。

    • 0
    • 11/07/11 12:06:02

    保育園から貸し出したのを平気で履かせてくる親いるからなぁ~。
    気づいてないんじゃないの?

    • 0
    • 11/07/11 11:55:29

    うち前さ、子ども着替えさそうと足元に置いた服を、すっとつかまれたから、「あっ、それうちの服」って言ったら、「うん…うちも同じの持ってるから」って隅々まで見た挙げ句床にポイと投げられた事がある。学年違うし、どう考えてもサイズ違うのに、西松屋着てる子なんていっぱい居るのに…。疑われるのって不愉快ですよ。先生通して話した方がいいですよ。

    • 0
    • 11/07/11 11:45:56

    >>27
    最悪だね(;_;)

    • 0
    • 11/07/11 11:35:34

    なんで無くなった時点で、先生に言わないの?

    そっちの方がモヤモヤするわ。

    • 0
    • 11/07/11 11:30:17

    ウチなんて名前書いてあるのにとられた。
    見付けた時には、その子の名前が大きく書いてありました…

    • 0
    • 11/07/11 11:30:07

    お迎え行ったら息子のズボンを息子のお友達が、お友達のズボンを息子が履いてた事あるよ!二歳だから先生が間違えて履かせてた(笑)ちゃんと聞いた方がいい!

    • 0
51件~100件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ