おかずあるのに

  • なんでも
  • 11/06/18 20:53:55

卵や納豆、食べるラー油をご飯にかける旦那。

毎回です。

白ご飯が嫌いなわけじゃないです。

食べ方は自由だけどおかずがあるんだから卵とかかける必要ないと思うんです

どう思いますか?

卵かけるならおかず出したくないんだけど。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/06/19 00:12:12

    >>74
    だよねー。

    • 1
    • 11/06/18 23:50:51

    >>77
    食べてる人にこんな言い方する方がマナー違反に思える。

    • 3
    • 11/06/18 23:34:21

    >>81
    すげー負けず嫌い

    • 1
    • 11/06/18 23:31:16

    >>80
    面倒臭いわ

    • 1
    • 11/06/18 23:30:04

    えらそうにマナー違反マナー違反と言ってるけど、ふりかけに関しては各家庭でのローカルルールでしかないんだって。

    それが常識ではないし、各家庭の価値観の違いであって躾の話でもない。

    マナーと言って自分の価値観を押し付けることも立派なマナー違反である

    とネットで調べたら出てましたよ。

    調味料を味見する前に混ぜるのはマナー違反らしいです。

    • 0
    • 11/06/18 23:27:55

    子供のうちからってのは良くないからきちんと躾するし、叱るけど
    ある程度外面を気に出来る年頃になったら、自分の家位好きな様にさせてもいいんじゃないかなぁって思う

    外面さえ良きゃいいんだよ

    • 1
    • 11/06/18 23:25:07

    要は出したものにケチつけてるようなもんだし、毎回そんなんやられたらムカつくね。自分好みの味で自分で作れば?って、旦那にご飯作りたくなくなる。

    • 0
    • 11/06/18 23:23:43

    うちと一緒。ホント毎回いらつくわ~。だから『すみませんね~おかず少なくて』って言ってやる。

    • 2
    • 11/06/18 23:23:38

    うちは実父がそれをやりいつもイラついてました。同居で父の分も夕飯作るんですがおかずあるのに納豆とかふりかけを初めからかけるので作るの嫌になる。


    同じような感情を持つ人がいて安心した。

    • 1
    • 11/06/18 23:21:43

    >>73
    わたしも同じ。

    ダンナはどんなおかず、麺類(パスタにも)食べるラー油だよ。
    『うまい~』
    って何でもラー油味じゃん!と思う。

    最近、おかずに味付けいらないじゃんと思ってしまう。

    • 0
    • 11/06/18 23:20:16

    >>53
    のりたまのCMなんだから仕方がない

    • 0
    • 11/06/18 23:14:02

    日本の食文化が変わったのか知らないが、私は主さん派。おかずがちゃんと有るなら白いご飯じゃないとおかずの味わいを感じられないと思う。違うおかずを食べる時のワンクッションになるのにね、白飯って。私は子供が離乳食の時にふりかけご飯しか食べなくて、このままだと濃い味付けでしか食べなくなると思い頑張って軌道修正したよ。多分旦那さんの実家では調味料や白飯に何か掛けて食べるのが通常だったんだろうね。ムカつくけど長年の食習慣は直すの大変だから、後からの調味料を足される事を考慮しておかずは薄味にする。お子さんには旦那さんみたいに食べさせないようにすれば?

    • 0
    • 11/06/18 23:12:04

    私はあまり気にしない方だけど旦那は、子供がおかずあるのにふりかけでご飯食べたがると叱ります。

    • 0
    • 11/06/18 23:07:24

    主さんは何も間違ってないと思います。
    私も小さい時に母から言われました。人が作った物を味見もせず調味料をかけたり、おかずあるのにご飯にふりかけや漬物だけで食べるのは作った人に対して失礼だと。このおかずではご飯食べれませんと言ってる様なものだと。

    多分旦那さんの両親は小さい頃から好き勝手に食事させていたのでしょう。
    せめて子供さんには真似させない様にしてください。

    • 0
    • 11/06/18 23:06:57

    >>67
    きちんとした親に育てられたんだなって思うよ。
    それを神経質っていう貴方は、きっと礼儀やマナー、作り手の気持ちも考えられない親に育てられたんでしょうね…

    • 0
    • 11/06/18 23:06:05

    >>63
    そんなことないでしょ。
    あるもの以上に美味しく食べる工夫することで、食の幅が広がることもある。

    自分の好みを抑えつけられる食事ってキツイな~

    • 0
    • 11/06/18 23:03:49

    >>61
    それと納豆とか卵は違うと思う。

    • 0
    • 11/06/18 23:02:24

    >>63
    神経質な母親に育てられたんだね~

    • 0
    • 11/06/18 23:01:53

    うちの旦那と一緒!
    毎回何かあさってご飯にかけて食べてる…

    出されたおかずで食え~!!って思う。。

    • 1
    • 11/06/18 23:00:37

    うちもするけど気にしてない。食べたいように食べたらいいと思ってる。
    食べ物の事にグチグチ細かい事言いたくないし。

    うちはあと卵が1つの時とかよくやられる。卵は旦那しか食べないからいいけど200円だし高くもないから買えば済むし、明日は卵なしでいっかって終わっちゃうけど。

    主みたいに考えたことなかった

    • 0
    • 11/06/18 23:00:21

    マナー違反てみんな教えられたの?
    白いご飯じゃないとマナー違反なんて聞いたことない。

    おかずを残さず食べるならよくない?
    おかずを残すならマナー違反だと思うけど。
    マナー違反て言ってるけど、単になんだか気に入らないだけじゃないの?
    逆に腐るほど納豆もらったら普通に出すくせに。

    • 1
    • 11/06/18 22:54:41

    >>55
    人が作ったご飯に調味料やそれ以外を必要以上に足す事がマナー違反なんだよ。親は教えてくれなかったの?
    食卓に並べられたもの以外を要求するのは作り手に失礼だし卑しいよ。

    • 0
    • 11/06/18 22:54:32

    いるいる、そういう奴。人の気持ちが解らないんだよね。

    • 1
    • 11/06/18 22:51:52

    味がガラリと変わっちゃうくらい調味料を足すのって、作ってくれた人に対して失礼になるからやめなさいって、私も小さい頃から母に言われたなー。
    そのままじゃ食べれない=美味しくない、私の口には合いませんって言ってるようなものだと。

    楽しくご飯を食べる事は大切だけど、いつも家でそれをやってたら、よそでご馳走になった時も出ちゃいそう。

    • 0
    • 11/06/18 22:51:44

    私おかずあるけど何かしたかけて食べちゃう…ごはんは気にならないけど作ったものにマヨネーズたっぷりとか元の味がわからなくなるような食べ方にらイラッとしちゃう(笑)

    • 0
    • 11/06/18 22:51:19

    おかず出さないで卵とか納豆のみ出す。
    おかずは?って聞かれたら納豆あるじゃん。それで食べればいんじゃね?っていう
    …しかないよね

    • 1
    • 11/06/18 22:50:53

    気にしないとか好きにさせてあげれば~とかの意見多くてびっくり。うちの旦那も、毎日とまではいかないけど、そうゆう食べ方するからイラつく。納豆、ふりかけ、のり、卵かけごはんは、おかずが少ない朝ごはんとかのために使いたい。

    • 2
    • 11/06/18 22:47:06

    >>50
    うちの旦那もカレーに醤油をかけて食べる…とうとう娘も真似して醤油をかけるようになっちゃったよ。

    • 0
    • 11/06/18 22:46:42

    >>55
    マナー違反とかじゃなく、悲しくなりませんか?
    そんなに卵ご飯食べたいなら朝食べれば?みたいな。

    おかずあるのに必要ないですよね?たまにはいいんです。毎日です。
    シメに、じゃないです。しょっぱなからです。


    • 0
    • 11/06/18 22:42:28

    白飯食べられないのってそんなに悪いことなの?
    いつからふりかけや納豆がマナー違反になったの?


    なんつーか日本人のくだらない美学だよね

    • 0
    • 11/06/18 22:41:23

    >>51
    前から注意はしてます。いったんやめるけど、またいつしかやってます。
    そういう育ちなんでしょうね。せめて子供の前ではやめて欲しいけど。

    トピ見せたいですが、みんながみんな失礼だ!って意見ばかりじゃないし、気にしない方もいるからそれみて俺は間違ってないって思いそうで…。

    • 0
    • 11/06/18 22:38:24

    私も分かる。とくにムカつくのが、のりたまのCMの最後に家族でご飯食べるシーンであんなにオカズがあんのにノリタマをかける意味が分からない。親の料理が不味いからノリタマで誤魔化してるシーンにも見える。子供の教育悪すぎ。

    • 0
    • 11/06/18 22:36:23

    うちも味噌汁ぶっかけご飯とかたまにしてます
    子供の前でも。やめさせますが一回見てしまった我が子は味噌汁出す度に、味噌汁ご飯やりたがります。
    だってパパだってやったじゃんって。

    こういうのってお里が知れますよね。行儀悪い親に育てられたんだろうな…
    子にはなって欲しくないので旦那をしつけていくしかないですかね。

    旦那は31ですが若くはないですよね?もっと年とったらやめますかね?

    • 0
    • 11/06/18 22:34:20

    このトピ見せて、旦那さんに理解してもらえば?本当に嫌な事と、人として失礼な事、心配してる事。主の負担は料理や家庭に影響するんだから、解決しないと。

    • 0
    • 50
    • そうなんです
    • 11/06/18 22:30:47

    >>45
    子供の教育にもよくないです

    カレーにもしょうゆとマヨネーズをドバドハかけるから子供も真似するし、味は濃くなるし体にもよくないし。

    そういうことするの失礼だと思ってないみたいです。

    • 0
    • 11/06/18 22:24:31

    うちは丼物・煮物・サラダ・汁
    これじゃ物足りないみたいでラーメン食べだすよ

    作ったやつを食べてからじゃなく、食べる前にラーメンに湯入れてるから品数が足りないから嫌なんだと思う

    • 0
    • 11/06/18 22:22:14

    旦那さんまだ若いんじゃない?
    おじんになればそれ無くなるよ。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 11/06/18 22:11:59

    うち長男がそう…
    好き嫌いも多いから自分が好きじゃないオカズの時はふりかけかけたいとか、半分くらいご飯食べて後は味噌汁ご飯にする(--;)

    悲しくなるよ

    • 0
    • 11/06/18 21:45:16

    すごく気持ち分かる!
    旦那じゃないけど、姪っこがそう。

    うちは振りかけや納豆はおかわりの分からって言う暗黙のルールがある。

    子どもの教育にも悪いよ。
    今白いご飯が食べられない子が多いってテレビでやってた。

    • 0
    • 11/06/18 21:45:07

    31ですが、自分では味見でマズイとは思いません。子供もちゃんとたべてくれるし。
    てかマズイならマズイといってくれなきゃ分からないから、残しそうな時「今日のちょっと味濃かったかも~」とか言うけど「ん~平気だよ~」って言って残す。
    残されて「美味しくなかった?」って聞くと「美味しかったよ~後で食べるからおいといて~」でお菓子たべて結局放置。
    旦那の帰りは不規則だから私は先に子供たちと食べちゃうからお腹すいてないかぎりそのままにして私が翌日食べるしかない。

    • 0
    • 11/06/18 21:40:24

    >>40
    バリバリかけて食べてた
    まだ蒸さないし寒いから
    そろそろ気を付けよう

    • 0
    • 11/06/18 21:37:02

    私もシメでなら許せます。節約したいと言うか、せっかく作ったのに!みたいな手間かけたのにがっかりと言うか…。
    食べるラー油は旦那が買ってきました。私は高いので買いません(笑)
    困るのは子供の前でも食べるから子供も食べたがります。
    卵とか納豆は旦那が自分で出してきます。
    お弁当卵は食べないように言ってるんですけどね。貼り紙にします。
    納豆は冷凍出来るんですね!

    それと旦那は真夏でも生卵食べます
    注意しても食べます…

    • 0
    • 11/06/18 21:33:23

    >>36 料理下手なんじゃ… 手もつけないなんて有り得ない

    • 0
    • 11/06/18 21:30:03

    方向性の違うレスで申し訳ないんだけど、時期的に生卵ご飯に掛けるの怖くないですか?梅雨真っ直中だし。

    • 0
    • 11/06/18 21:28:47

    >>36
    残すってことは不味いとか
    おかずなしなら、あなたが食べればいいじゃん(笑)

    • 0
    • 11/06/18 21:28:36

    すっごい分かる
    やだよね
    虚しいよね
    かといって何にも言わないけどさ

    • 0
    • 11/06/18 21:26:39

    >>33
    賛成!!これがいい。

    • 0
    • 11/06/18 21:26:17

    うちの旦那おかず残す癖に卵かけご飯とかで食べるよ

    なのにマズイともこういうのが食べたいとも言わない。
    てか手さえつけないことある
    貧乏で私だいたいおかずなしのご飯だからイラつく。
    手つけなかったやつはムカつくから冷蔵庫入れて翌日に出してやる。

    • 0
    • 11/06/18 21:24:30

    おかずに手を付けずに、ご飯に何かかけたものしか食べないなら文句もわかるけど…。
    おかずもきちんと食べるならいいのでは?
    主さんの作ったおかずに、卵かけるとか納豆混ぜるわけじゃないし。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ