無理してママ友を作る

  • なんでも
  • 11/06/18 20:52:08

最近mixiや育児サークルなど(子供の為に)ママ友を作ろうと思って色々参加してます。
でも私は群れたり多数人でワイワイするのが苦手なタイプです。本当は公園やセンターで初めて会ったママと世間話するくらいが凄く心地良く感じます
無理して子供の為と言ってママ友を作ろうとしたりするのに疲れました
でも子供に友達を作ってあげないのはダメ母なのかと思ってしまって無理してます
どうしたらいいのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/09/22 19:18:43

    多少は無理した方がいいんじゃないかな…。てか私はしてる。子供のためだし…。
    職場でも園でも、やっぱり社交性って少しは大事だよね。
    私は元々社交性なんて殆どない人間だけど、今かなり頑張ってる。
    自分が面倒くさいしんどいからって理由で子供の友達関係まで諦めてしまうのはなんか子供が可哀想な気がして。実際頑張るようになってからの夏休みは今までに比べてかなり楽しいものになったよ。
    どうせ子供が小さいうちだけなんだから、多少は我慢や苦労しないと…
    子供のための苦労を惜しんでどうするのさ。
    と私は思う。

    • 0
    • 11/09/22 19:07:14

    幼稚園とか行きはじめたら、子どもが勝手に作ってくるよ。

    • 0
    • 11/09/22 18:17:47

    >>20
    辞めちゃいなYO!

    • 0
    • 11/09/22 17:39:06

    私も子供小さい時はサークル入ったり、ネット上で知り合って会ってみる…みたいな事やってました。
    でも激しく人見知りなので盛り上がる訳もなく、1~2度会って疎遠…って感じです。
    保育園でも朝早く~延長だったから、多少立ち話したり子供交えてランチとかはあっても、ママだけで!とかまで仲良くできる方もできず…
    小学生の今、ママ達と関わりはほとんどありません。

    ママ友って呼べる人…多分いない(;∀;)

    • 0
    • 11/09/22 17:29:28

    サークル辞めていいかな 馴染めない。

    • 0
    • 11/09/22 13:10:04

    私も幼稚園入るまでは世間話程度だったよ。それでも、支援センターでは子供同士仲良くなって遊ぶようになっていったよ。1歳半ならまだ一緒に遊ぶって感じにはならないし、焦らなくてもいいと思う。ママが無理して疲れちゃったら意味ないよ~。

    • 0
    • 11/09/22 12:51:58

    無理して子の為に付き合っていたけど子が別々の幼稚園に入ったら音信不通
    会えば立ち話程度

    • 0
    • 11/09/22 01:15:56

    >>12
    上の子の時はちょっと無理して付き合って、後から「合わないな~」と思って疲れたりした。
    5年あいて、来年下の子が入園するけど、絶対に無理はしないと決めてる。

    • 0
    • 11/09/22 01:02:00

    うちは六歳だけど、
    公園にいったときに子供がいたら、
    一緒に遊んできたら?って声かけしてあげたら自然にお友達できたよ。
    まだ小さいのかな??
    心配しなくてもお友達できると思うよ。

    • 0
    • 11/09/22 00:57:01

    三歳になって保育園行くまで特別仲良しなママ友はいなかったよーでも子供は保育園行きだしてから友達出来るし社交的な性格だよ

    • 0
    • 11/09/22 00:48:39

    主さん私もサークル入ったけど辞めたいです…
    みんな妊娠とかで休会や幼稚園に行くから卒業て感じでやめるので合わないからやめるって人がいなくて…言いづらいです。はぁ…

    • 0
    • 11/06/18 21:47:52

    ふらっと公園に行けばいつか出来るかな・・・なかなか話が弾んだママとは再び会えなくて(>_<)

    私も若ママになるんですが(ギャルではないです)変に被害妄想で若いから浮いてるかなぁとか思ってサークルも居心地が悪く感じちゃう時もあります

    コミュ力高いママ、人見知りがないママが羨ましいです

    • 0
    • 11/06/18 21:34:25

    無理して作ったママ友は気が合わないのに付き合ってしまってて最近きつくて離れたい
    たくさん話して気が合うって思って仲良くなったママ友はずっと居心地良い

    • 0
    • 11/06/18 21:23:40

    習い事でできた。
    支援センターは若いギャルママが多くて集団で子供放置して会話に夢中。アラサーのワタクシは馴染めなかったので。

    • 0
    • 11/06/18 21:18:57

    無理は禁物。
    友達は自然と作れます。ウチは近所の公園パカみたいに通ったら自然と出来た。
    男の子で公園大好きだったから…同じ境遇の人って結構いるよ。

    自然体が一番(笑)

    • 0
    • 11/06/18 21:08:12

    私もレスしてるかたたちと同じ考えであまり特定の子と遊んだり、地域密着的な小さい公園に通ったりしてなかった。

    今幼稚園に入ったけど息子は人見知りタイプでなかなか入っていけない…だれか一人でも仲良い子作ってあげればよかったと後悔中。

    • 0
    • No.
    • 8
    • やっぱり

    • 11/06/18 21:01:31

    無理に友達作っても良いことはないのですね。
    幼稚園に入れたら少しは肩の荷がおりるかな

    周りの育児(?)が良く見えて自分の子供への接し方とかがダメに見えてすぐへこみます

    ネガティブすぎですね

    • 0
    • 11/06/18 21:00:42

    無理しなくて良いよ、疲れちゃうよ。幼稚園入ったりしたら友達自然と出来るよ、そんな私も入園前まで友達居なくて、子供も友達居なかったけど、園に入ってから出来たよ。

    • 0
    • 11/06/18 20:56:48

    心地いい環境の方に通ってたら、そのうち親しくなる友達できたり、幼稚園に入れば嫌でも友達できるよ!
    支援センターとか連れて行ってるんだから、ダメ母じゃないでしょ(そもそも連れていかないのはダメな母、だとも思わない)

    • 0
    • No.
    • 5
    • 1歳半です

    • 11/06/18 20:56:12

    >>1
    自然と出来ますかね?
    私自身人見知りなので子供には人見知りになって欲しくなくて友達と遊ばせなきゃと思ってしまいます



    スレサーチしてみます
    重複ごめんなさい

    • 0
    • 11/06/18 20:54:52

    無理したって続かないし、上辺だけになるから大丈夫よ。
    で次第に仲良い人同士の密接な関係には呼ばれないとかになるか、変なトラブルに巻き込まれるか…
    心配無用なるようになる

    • 0
    • 11/06/18 20:54:41

    それでいいと思う。無理したらいつかしわ寄せくる。
    無理しないで仲良くなる人も自然にできてきたらそれでよし。
    その場限りの仲良くで続くのもまたよし。

    私は無理してママ友たくさん作って今少し後悔中

    • 0
    • 11/06/18 20:53:42

    サーチすれば同じ悩みをもつトピありますよ。

    • 0
    • 11/06/18 20:53:33

    まだ小さいの?
    幼稚園とか行きはじめれば、子供は友達出来るし大丈夫

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ