保育士がカラコン

  • 乳児・幼児
  • まま
  • 11/06/03 12:34:25

息子の通う保育園の先生がグレーのカラコンをしています。息子は「○○先生の目怖いから嫌」と言う事があります。私から見ても先生と話をする時に目が怖く感じます。保育士さんで黒以外の色付きのカラコンはありですか?園に言うのはモンペかな?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/06/08 16:58:20

    まとめ

    注意しない園長が悪い。
    うちの幼稚園はそんな先生いないよ。メイクも多分ファンデと眉位。ナチュラルメイクの先生しかいない。

    • 0
    • 11/06/08 16:53:22

    >>68のレスにまったくもって同意。
    保育士がカラコンなんて嫌だよ。実際子供が恐がってるじゃん。
    目見なきゃ良い、って言ってる人本気?人の目を見て話聞きましょう、って教えられなかった??

    • 0
    • 11/06/08 15:20:07

    >>72
    私立に公務員の保育士がいるの?

    • 0
    • 11/06/08 14:30:15

    >>71
    私立ならいるよ

    • 0
    • 71
    • なれないよ
    • 11/06/08 12:11:21

    >>53
    公務員の保育士や幼稚園教諭は、日本国籍じゃないと なれないはず。

    • 0
    • 11/06/08 10:29:23

    >>53
    バ力丸出し

    • 0
    • 11/06/08 08:59:27

    >>68
    保育士養成課程で習うはずだよ。

    • 0
    • 11/06/07 22:31:18

    保育士の身だしなみは保育環境の一部だから、柔らかい雰囲気と清潔な髪型、服装は大事。

    カラコンつけたいなら就業時間外でするべき。
    職業意識が低いんだと思う。

    • 0
    • 11/06/07 22:27:30

    そんな低レベルの保育園が悪い。カラコンが普通で別にいいじゃんなんて保育園が普通とは思えないけど。私はそんな先生ごめんだわ。外国人は先生になれないの?なんて言ってる人も頭大丈夫?

    • 0
    • 11/06/07 22:00:38

    >>65なんか矛盾してる。でカラコンはいいわけ?ここ読んでると気にしてない人のが多いよね。ばばあとか言われてるし。よくわからないよねー

    • 0
    • 11/06/07 21:58:11

    >>60
    外見しか見ていないんじゃなくて、第一印象はまず外見でしょう?

    話をしたこともなかったら、そんな保育士は嫌だわ。だらしない。





    かといって、見た目はきっちりしていても子供見てない先生も嫌だけどね。

    • 0
    • 11/06/07 21:56:54

    >>63すごくかわいい子なんだけどなーモデルみたいに。ママスタにも多そうだし好きそうな感じだよ

    • 0
    • 11/06/07 21:45:11

    >>60
    それはただの汚ギャル

    • 0
    • 11/06/07 21:26:56

    >>58
    保育士=先生
    なんて当たり前でしょ。
    何がいいたいのッて事。
    カラコン=先生
    外人=先生

    でもいい訳でしょ。


    カラコン位で
    先生なんだから駄目とか

    くだらないと思って。



    • 0
    • 11/06/07 21:24:53

    保育士が先生じゃないとか外国人は先生になれないのかーとか…凄い考え方のコメばっかり。

    世も末だなー

    • 0
    • 11/06/07 21:23:47

    前苦情きたよ。
    金髪メッシュ、ダボダボジャージ(腰はき)アクセサリー、ツケマ、ピアス、髪型は前髪だけちょんまげで苦情(笑)
    保育内容はかなりマジメだったのにさ。しかも直接役所に名指し(笑)
    結局親なんて外見しかみてねーじゃん。て苦情きた子笑ってたけど(笑)
    でもここ読むとゆるくても大丈夫そうだね

    • 0
    • 11/06/07 21:19:21

    >>53
    はぁ?何この中学生みたいな考えw

    • 0
    • 11/06/07 21:17:53

    >>57
    保育士は子供にとって(先生)だよ

    あなたの子は先生のこと何て呼んでるの?(笑)

    • 0
    • 11/06/07 21:08:57

    >>55

    いやいやいやいや。

    保育士=先生

    ってのも意味不だし。

    結局、外人でも
    主の子は目が怖いって言うんでしょ。


    カラコンしてるなら
    カラコンしてるって教えたらいいだけじゃん。


    そんなの問題にするなん
    てちっちぇー②(≧ε≦)


    • 0
    • 11/06/07 21:04:43

    うちの担任なんて仕事あがりパチンコだぜ(笑)しかも公立の若い先生。
    金髪多いし髪の毛縛ってないサラサラロングだっているさ(笑)
    どうなってんだか。

    • 0
    • 11/06/07 20:57:18

    >>53 いやいやいや。
    外人は外人っしょ (笑)
    保育士=先生だからね。
    グレーのカラコンなしやろ

    • 0
    • 54
    • なんでもいいや
    • 11/06/07 20:56:20

    こどもさえきちんと見てもらえれば。さいきん、これすら出来ない保育士多いから。

    • 0
    • 11/06/07 20:48:46

    別にいいじゃん。
    頭かたすぎ。

    じゃあ外人は保育士になれないのか??

    • 0
    • 11/06/07 20:42:34

    >>47

    ゆとり教育の弊害

    • 0
    • 11/06/07 19:38:34

    ハスキー犬みたいな目をした保育士、嫌だ。

    • 0
    • 11/06/07 19:30:52

    子供と目を合わせて話するのに、目がグレーって怖いでしょ。目を合わせて話できないよ。
    私医療職だけどそんなんで仕事したら院長への投書書かれて必ず注意される。

    • 0
    • 11/06/07 19:03:49

    仕事中にグレーのカラコンはなし。ショップ店員とか飲み屋くらいでしょ、許されるの(笑)
    なら保育士あずけるなとかたまに言う人いるけどその考えおかしいよね…仕事中、子供と接するなら身だしなみ重要だよ。ピアスとかも論外

    • 1
    • 11/06/07 17:01:28

    モンピじゃないと思う。仕事でカラコン…ブラウンとかブラックならまだしもね…

    • 0
    • 11/06/07 16:33:00

    常識や、仕事に対してプロ意識のない人増えたね。

    • 0
    • 11/06/07 16:27:38

    くらいで…とか言ってる人たちは、自分もカラコン依存症で手放せないんでしょ?(笑)

    目見なきゃいいとか(笑)子供にもそう教えるの?

    • 0
    • 11/06/06 20:55:24

    ブルーグレーグリーンはこわく見えるかも。ナチュナル物にしてほしいわ。

    • 0
    • 11/06/06 20:40:02

    >>41
    就業時間中はカラコンをやめれば良いだけの話じゃないの?
    プライベートでは目を赤くしようが白くしようが勝手だけど。
    サラリーマンがスーツ着て出勤するのと同じ。
    TPOをわきまえろってこと。

    • 0
    • 11/06/06 20:02:04

    >>41
    もしかして

    モンスターピアレント

    の人ですか!?

    • 0
    • 11/06/06 19:58:20

    >>41
    違う違う、非常識のおばかさんから見るとそう思うだけだと思うよ。

    • 0
    • 11/06/06 19:49:10

    ママスタって、中卒ギャルママばっかだって叩くくせに、このトピには頭固いばばぁしか集まらないんだね(笑)

    • 0
    • 11/06/06 19:02:51

    >>30
    無知は恥ずかしい

    • 0
    • 11/06/06 19:01:00

    >>33
    はぁ?何言ってんのw?

    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 11/06/06 18:48:15

    >>32 若いからじゃなくてさ(笑)常識なさそうだもんねアナタも…

    • 0
    • 11/06/06 18:47:10

    >>33 ピアレントって (笑)

    • 0
    • 11/06/06 18:45:07

    何しに来てるのか聞いてみれば?

    • 0
    • 11/06/06 18:28:42

    >>33
    ピアレント(笑)


    カラコンぐらいって言う人いるけど、子どもが怖がってるからなぁ…
    子が怖がるほどのカラコンは保育者としてどうかと思うよ。
    まぁ、子どもが怖がってるのがカラコンのせいだと断言できるなら…の話だけどね。

    • 0
    • 11/06/06 17:56:08

    カラコンぐらいで何言ってんの?
    モンスターピアレントだね

    • 0
    • 11/06/06 16:22:07

    要するに若い子に対するヒガミだろw
    目見なきゃいいじゃんwそんだけで怖いなんて笑える

    • 0
    • 11/06/06 15:48:10

    >>30
    公立の方が まずいでしょ。
    公立の保育士=公務員だよ。
    公務員が勤務時にカラコンは…。

    • 0
    • 11/06/06 14:35:04

    保育士だからね。預かってもらってんでしょ?イヤなら厳しい私立行けば解決♪

    • 0
    • 11/06/06 14:33:16

    >>26 髪が乱れてるより団子のほうがいい。

    • 0
    • 11/06/06 14:22:12

    カラコンぐらいでグダグダうるせぇばばぁだな(笑)

    • 0
    • 11/06/06 12:03:07

    はどうかと…
    黒ならありだけど

    • 0
    • 11/06/05 15:30:52

    うちの園の先生は基本地味です。mixiでたまたま見つけたけど普段と保育園での顔が違いすぎてびっくりした。今年入った先生にメガダンゴ付いてて注意されてた先生がいたなぁ。あとはツケマ半分取れてる先生とか。グレーのカラコンなんて必要ないし最近の先生は公私混同しすぎ。

    • 0
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ